「家」に探る苗字となまえ
井戸田博史
著者 | 井戸田博史 |
---|---|
出版社 | 吉川弘文館 |
判型 | 四六判 |
頁数 | 224 頁 |
ジャンル | 専門書 |
ISBNコード | 9784642078207 |
商品内容
「国民皆姓」となった明治から敗戦を経て今日にいたるまで、激動の歩みの中で大きく変わった家族制度は、苗字と名にいかなる影響を与えたのか。法制と「家」の変遷をたどり、その問題を解明。「夫婦別氏」論にもせまる。
▼目次
はしがき -序説にかえて-
第一章 法と「家」の変遷に探る苗字と名
--「家」は過去の遺物か
--明治民法の「家」への道
--明治前期の苗字と名
--「法典論争」と民法の延期
--明治民法の「家」 -「家」の重圧-
--明治民法の「家」と氏
--「家」の動揺と法典の再編化
--「家」からの解放/近代化の要請と現代化の要請
第二章 苗字の自由と強制
--「国民皆姓」
--幕府賜姓松平の否定
--幕府免許百姓町人の苗字の否定
--明治新政府免許の庶民の苗字
--苗字の自由 -平民苗字許容令-
--苗字の強制 -平民苗字必称令-
--「創氏」をめぐるエピソード
第三章 名前の移り変わり
--鶴岡八幡宮流鏑馬射手の名
--「橘宿禰諸兄」
--「大石内蔵助藤原良雄」
--明治初年の『官員録』『職員録』
--「木戸準一郎」
--「大江朝臣孝允木戸」
--『職員令』とその影響
--「木戸孝允」式と今日
第四章 名の固定 -複名から一名へ-
--複名と改名の習俗
--タテの複名習俗
--ヨコの複名習俗
--複名習俗から一名の強制へ
--複名禁止令と改名禁止令
--実名か通称か -西郷隆盛と江藤新平-
--『奈良県風俗誌』に探る複名習俗
--戸籍名とペンネーム
第五章 衛門名・兵衛名の禁止とその波紋 -国名・旧官名禁止令-
--衛門と与問
--衛門名と兵衛名
--旧官名の禁止令
--明治二年の官制改革
--国名の禁止令
--禁令とその波紋 -厳守と緩和-
--禁令の終えん
--村での改名騒動 -堺県河内国若江郡長田村の場合-
--長田村の衛門名と兵衛名
--四郎右衛門と四郎与問
--「旧名改名記」
--四郎右衛門から四郎へ
第六章 妻の苗字 -夫婦異姓から夫婦同姓へ-
--夫婦異姓の人
--妻の苗字をめぐる三つの流れ
--布告にみる「夫婦別氏」 -所生の氏-
--庶民にみる「夫婦同氏」
--立法にみる「夫婦同氏」
--明治民法起草者の意見
--「夫婦別氏」の動揺
第七章 結婚と苗字 -明治民法から今日まで-
--明治民法にみる「夫婦同氏」
--今日の夫婦同氏
--「夫婦同氏」に女性は悩む
--夫婦の苗字の将来像
第八章 離婚と苗字 -離婚復氏-
--離婚復氏に悩んだ女性たち
--離婚と苗字 -その法の流れ-
--離婚強制復氏へ女性たちは挑む
--離婚強制復氏の緩和 -昭和五十一年の法改正-
--昭和五十一年の法改正後の悩み
第九章 乃木伯爵家再興問題と苗字
『家と苗字 -乃木伯爵家再興問題を通じて-』
--はじめに
--乃木伯爵家再興と家の問題
--乃木伯爵家再興と苗字の問題
--結びにかえて
「家」制度研究から「選択的夫婦別氏」論へ 村上一博
▼目次
はしがき -序説にかえて-
第一章 法と「家」の変遷に探る苗字と名
--「家」は過去の遺物か
--明治民法の「家」への道
--明治前期の苗字と名
--「法典論争」と民法の延期
--明治民法の「家」 -「家」の重圧-
--明治民法の「家」と氏
--「家」の動揺と法典の再編化
--「家」からの解放/近代化の要請と現代化の要請
第二章 苗字の自由と強制
--「国民皆姓」
--幕府賜姓松平の否定
--幕府免許百姓町人の苗字の否定
--明治新政府免許の庶民の苗字
--苗字の自由 -平民苗字許容令-
--苗字の強制 -平民苗字必称令-
--「創氏」をめぐるエピソード
第三章 名前の移り変わり
--鶴岡八幡宮流鏑馬射手の名
--「橘宿禰諸兄」
--「大石内蔵助藤原良雄」
--明治初年の『官員録』『職員録』
--「木戸準一郎」
--「大江朝臣孝允木戸」
--『職員令』とその影響
--「木戸孝允」式と今日
第四章 名の固定 -複名から一名へ-
--複名と改名の習俗
--タテの複名習俗
--ヨコの複名習俗
--複名習俗から一名の強制へ
--複名禁止令と改名禁止令
--実名か通称か -西郷隆盛と江藤新平-
--『奈良県風俗誌』に探る複名習俗
--戸籍名とペンネーム
第五章 衛門名・兵衛名の禁止とその波紋 -国名・旧官名禁止令-
--衛門と与問
--衛門名と兵衛名
--旧官名の禁止令
--明治二年の官制改革
--国名の禁止令
--禁令とその波紋 -厳守と緩和-
--禁令の終えん
--村での改名騒動 -堺県河内国若江郡長田村の場合-
--長田村の衛門名と兵衛名
--四郎右衛門と四郎与問
--「旧名改名記」
--四郎右衛門から四郎へ
第六章 妻の苗字 -夫婦異姓から夫婦同姓へ-
--夫婦異姓の人
--妻の苗字をめぐる三つの流れ
--布告にみる「夫婦別氏」 -所生の氏-
--庶民にみる「夫婦同氏」
--立法にみる「夫婦同氏」
--明治民法起草者の意見
--「夫婦別氏」の動揺
第七章 結婚と苗字 -明治民法から今日まで-
--明治民法にみる「夫婦同氏」
--今日の夫婦同氏
--「夫婦同氏」に女性は悩む
--夫婦の苗字の将来像
第八章 離婚と苗字 -離婚復氏-
--離婚復氏に悩んだ女性たち
--離婚と苗字 -その法の流れ-
--離婚強制復氏へ女性たちは挑む
--離婚強制復氏の緩和 -昭和五十一年の法改正-
--昭和五十一年の法改正後の悩み
第九章 乃木伯爵家再興問題と苗字
『家と苗字 -乃木伯爵家再興問題を通じて-』
--はじめに
--乃木伯爵家再興と家の問題
--乃木伯爵家再興と苗字の問題
--結びにかえて
「家」制度研究から「選択的夫婦別氏」論へ 村上一博
もっと見る
読後レビュー
おすすめ商品
-
日中戦争史
税込 7,920円
-
復刻版 乱太郎の忍者の世界
税込 2,200円
-
『からくりサーカス 完全版』 全26巻 専用ボックス入り全巻セット
『からくりサーカス 完全版』 全26巻 専用ボックス入り全巻セット
税込 44,999円
-
鬼殺の民俗学 鬼となった人々
鬼殺の民俗学 鬼となった人々
税込 1,650円
-
文藝別冊 オジー・オズボーン メタルの帝王よ、永遠なれ
文藝別冊 オジー・オズボーン メタルの帝王よ、永遠なれ
税込 1,650円
-
ウルトラ兄弟物語 特別愛蔵版 2
ウルトラ兄弟物語 特別愛蔵版 2
税込 3,190円
-
特典付
仮面ライダー 《オリジナル構成版》 上・下
税込 10,560円
-
天使のたまご THE VISUAL COLLECTION
税込 3,960円
-
史記 愛蔵版 2
史記 愛蔵版 2
税込 3,630円
-
史記 愛蔵版 1
税込 3,630円
-
記録・沖縄「集団自決」裁判 <岩波オンデマンド>
記録・沖縄「集団自決」裁判 <岩波オンデマンド>
税込 5,940円
-
外交証言録 日米安保・沖縄返還・天安門事件 <岩波オンデマンド>
外交証言録 日米安保・沖縄返還・天安門事件 <岩波オンデマンド>
税込 7,480円
支払い / 配送方法
送料は全国一律380円(税込)です。代金引換をご利用の場合、配送手数料とは別に代金引換手数料300円(税込)が別途必要になります。