検証 奈良の古代遺跡 古墳・王宮の謎をさぐる
小笠原好彦
2,420円(税込)
(本体価格 2,200 円 + 消費税10%)
amazon.co.jpにてお買い求めください
※在庫・発送日は遷移先のサイトでご確認ください。
※当ページ表示の価格とは異なる場合があります。
※Vポイントや特典等は対象外となりますのでご注意ください。
著者 | 小笠原好彦 |
---|---|
出版社 | 吉川弘文館 |
判型 | A5 |
頁数 | 220 頁 |
ジャンル | 専門書 |
ISBNコード | 9784642083560 |
商品内容
古代には大和(やまと)と呼ばれ、政治・経済・文化の中心地だった奈良。
葛城(かつらぎ)氏の本拠である馬見(うまみ)古墳群、壁画で知られる飛鳥の高松塚古墳とキトラ古墳、厩戸(うまやど)皇子の斑鳩(いかるが)宮など、奈良県各地の古墳、王宮跡など31遺跡を取り上げ、新説を交えて紹介する。
考古学の最新の研究成果に、「記紀」と『万葉集』をふまえ、その背後に展開した古代史をあざやかに描く。
▼目次
はじめに
大和の古墳時代
--鶯塚古墳--大和の船形埴輪を配した大型首長墳
--佐紀陵山古墳--佐紀盾列古墳群の大型首長墳
--馬見古墳群--葛城氏の勢力を示す前期・中期の古墳群
--佐味田宝塚古墳--家屋文鏡に描かれた建物
--島の山古墳--多量の石製腕飾類が配された被葬者 他
飛鳥の古墳と被葬者
--都塚古墳--冬野川の南に築造された蘇我氏の古墳
--石舞台古墳--巨石で築造した大型の横穴式石室
--文殊院西古墳--阿倍氏の本拠に築造された横穴式石室
--キトラ古墳--壁面に四神を描く横口式石槨
--高松塚古墳--壁面に宮廷人・四神を描く横口式石槨 他
飛鳥の宮殿
--小墾田宮--推古天皇が造営した王宮
--斑鳩宮--法隆寺東院にあった厩戸皇子の王宮
--飛鳥宮跡--飛鳥時代の政治の中心舞台
--両槻宮--斉明天皇が造営した王宮
--稲淵川西遺跡--整然と殿舎を配した皇子宮 他
葛城(かつらぎ)氏の本拠である馬見(うまみ)古墳群、壁画で知られる飛鳥の高松塚古墳とキトラ古墳、厩戸(うまやど)皇子の斑鳩(いかるが)宮など、奈良県各地の古墳、王宮跡など31遺跡を取り上げ、新説を交えて紹介する。
考古学の最新の研究成果に、「記紀」と『万葉集』をふまえ、その背後に展開した古代史をあざやかに描く。
▼目次
はじめに
大和の古墳時代
--鶯塚古墳--大和の船形埴輪を配した大型首長墳
--佐紀陵山古墳--佐紀盾列古墳群の大型首長墳
--馬見古墳群--葛城氏の勢力を示す前期・中期の古墳群
--佐味田宝塚古墳--家屋文鏡に描かれた建物
--島の山古墳--多量の石製腕飾類が配された被葬者 他
飛鳥の古墳と被葬者
--都塚古墳--冬野川の南に築造された蘇我氏の古墳
--石舞台古墳--巨石で築造した大型の横穴式石室
--文殊院西古墳--阿倍氏の本拠に築造された横穴式石室
--キトラ古墳--壁面に四神を描く横口式石槨
--高松塚古墳--壁面に宮廷人・四神を描く横口式石槨 他
飛鳥の宮殿
--小墾田宮--推古天皇が造営した王宮
--斑鳩宮--法隆寺東院にあった厩戸皇子の王宮
--飛鳥宮跡--飛鳥時代の政治の中心舞台
--両槻宮--斉明天皇が造営した王宮
--稲淵川西遺跡--整然と殿舎を配した皇子宮 他
読後レビュー
おすすめ商品
-
新編・廓の生活
税込 3,300円
-
戦争とモード誌 宇野千代の『スタイル』から
戦争とモード誌 宇野千代の『スタイル』から
税込 6,380円
-
愉しい日本酒学入門 日本人なら知っておきたい教養講座
愉しい日本酒学入門 日本人なら知っておきたい教養講座
税込 1,760円
-
出雲の秘密
出雲の秘密
税込 2,420円
-
カラー図解 和楽器の世界
カラー図解 和楽器の世界
税込 2,750円
-
日本の国号
税込 2,420円
-
図説 アステカ文明
税込 3,960円
-
古代ローマ帝国軍装大全
税込 4,290円
-
日露戦争秘話 西郷隆盛を救出せよ
税込 1,430円
-
天狗倶楽部 快傑伝 元気と正義の男たち
税込 1,980円
-
奈良時代の大造営と遷都 宮都と寺院の実像を探る
税込 2,640円
-
平安貴族の夢分析
税込 1,540円
支払い / 配送方法
送料は全国一律380円(税込)です。代金引換をご利用の場合、配送手数料とは別に代金引換手数料300円(税込)が別途必要になります。