著者 | 子安宣邦 |
---|---|
出版社 | 作品社 |
判型 | 四六判 |
頁数 | 240 頁 |
ジャンル | 専門書 |
ISBNコード | 9784867930342 |
商品内容
天皇制の本質とは、何か?
天皇とともに在り続ける日本とは何か。日本思想史の大家、畢生のライフワーク。
天皇制の謎。それは、なぜ、永続するのか? である。再発見し、定義され続ける「天皇」とは何者か? 本居宣長、津田左右吉を手掛かりに、近世から登場した天皇制の言説を丁寧に追いながら、現代天皇制の本質に迫る。
▼著者プロフィール
子安宣邦(こやす のぶくに)
1933年生まれ。東京大学文学部卒業。東京大学大学院人文科学研究科(倫理学専攻)修了。文学博士。大阪大学名誉教授。日本思想史学会元会長。著作は韓国・台湾・中国で翻訳され、多くの読者を得ている。中国語の著作集が、さきごろ完結。主な著作に、『「宣長問題」とは何か』(青土社/ちくま学芸文庫)、『本居宣長』『日本近代思想批判』『江戸思想史講義』『漢字論 不可避の他社』(岩波書店)など多数。
天皇とともに在り続ける日本とは何か。日本思想史の大家、畢生のライフワーク。
天皇制の謎。それは、なぜ、永続するのか? である。再発見し、定義され続ける「天皇」とは何者か? 本居宣長、津田左右吉を手掛かりに、近世から登場した天皇制の言説を丁寧に追いながら、現代天皇制の本質に迫る。
▼著者プロフィール
子安宣邦(こやす のぶくに)
1933年生まれ。東京大学文学部卒業。東京大学大学院人文科学研究科(倫理学専攻)修了。文学博士。大阪大学名誉教授。日本思想史学会元会長。著作は韓国・台湾・中国で翻訳され、多くの読者を得ている。中国語の著作集が、さきごろ完結。主な著作に、『「宣長問題」とは何か』(青土社/ちくま学芸文庫)、『本居宣長』『日本近代思想批判』『江戸思想史講義』『漢字論 不可避の他社』(岩波書店)など多数。
読後レビュー
おすすめ商品
-
幕末祕史 新聞薈叢 <岩波オンデマンド>
幕末祕史 新聞薈叢 <岩波オンデマンド>
税込 13,200円
-
罪と罰の古代史 神の裁きと法の支配
罪と罰の古代史 神の裁きと法の支配
税込 1,980円
-
呪術と科学の有職故実図鑑
呪術と科学の有職故実図鑑
税込 3,850円
-
【特価】ポピュリズムとファシズム 21世紀の全体主義のゆくえ(35%OFF)
税込 1,859円
-
【特価】列島祝祭論(35%OFF)
税込 1,859円
-
【特価】日本人の自然観(35%OFF)
税込 4,147円
-
【特価】東京時間旅行(35%OFF)
税込 1,287円
-
【特価】不当な債務 いかに金融権力が、負債によって世界を支配しているか?(35%OFF)
税込 1,573円
-
【特価】今とは違う経済をつくるための15の政策提言(35%OFF)
税込 1,144円
-
【特価】2023年の中国(35%OFF)
税込 1,716円
-
【特価】徹底解明 タックスヘイブン グローバル経済の見えざる中心のメカニズムと実態(35%OFF)
税込 2,002円
-
【特価】羊の十字架(35%OFF)
税込 1,287円
支払い / 配送方法
送料は全国一律380円(税込)です。代金引換をご利用の場合、配送手数料とは別に代金引換手数料300円(税込)が別途必要になります。