「奈良時代」 ショッピング一覧 (新しい順)
ショッピング17件
復刊リクエスト10件-
平城京の役人たちと暮らし
2,530円(税込)
23ポイント
配送時期:2023/12/中旬
-
道と駅
2,420円(税込)
22ポイント
配送時期:3~6日後
古代日本で中央と地方を結ぶために整備された道と、早馬の中継地として設置された駅。交通制度の変化や道路網の発達により、その役割はどのように変化してきたのか。現代まで続く道と駅の歴史をわかりやすく描く通史。...
-
疫病の古代史 天災、人災、そして
1,870円(税込)
17ポイント
配送時期:3~6日後
疫病の流行により多くの人命が失われた古代。それは単なる自然災害だったのか。 藤原四兄弟が全滅した天平の大流行をはじめ、奈良・平安の都を繰り返し襲った事例を読み解くと、都市環境、食料生産体制、文化や倫理...
-
新装版 平城京のごみ図鑑 最新研究でみえてくる奈良時代の暮らし
1,815円(税込)
16ポイント
配送時期:3~6日後
コレが奈良時代のごみ? 出土した「ごみ」が、奈良時代の食生活や暮らしを豊かに語る。考古学の最新手法が奈良時代人のプライベートに肉薄。ごみから一体なにがわかるのか。新装版で登場。
-
古代寺院の食を再現する 西大寺では何を食べていたのか
3,520円(税込)
32ポイント
配送時期:3~6日後
平城京最後の大寺院西大寺。古代の食堂院(じきどういん)跡を発掘すると、巨大な井戸や整然と並ぶ大型の須恵器甕、膨大な製塩土器、魚や動物の骨、植物の種など、食に関する驚くべき遺構や遺物が見つかった。 科学...
-
amazon販売
日本古代の喪葬儀礼と律令制
10,450円(税込)
投票数:5票
唐令の影響を受けた古代の喪葬令。新史料「天聖令」による唐令復原の検討、奈良時代の天皇の葬送など多様な要素を論じ、特質を解明。
-
百人一首の歴史学
2,420円(税込)
22ポイント
配送時期:3~6日後
鎌倉時代に藤原定家が選定し、今ではカルタで親しまれる「百人一首」。 そこに登場する七~十三世紀の歌人たちの足跡を辿りながら、古代から中世へと移りゆく時代の諸相を、王朝の記憶と文化を伝える歌の中から読み...
-
藤原仲麻呂政権の基礎的考察
3,960円(税込)
36ポイント
配送時期:3~6日後
わが国における律令官僚制政治は、その本格的導入をはかった藤原不比等の孫・仲麻呂に至り、いちおうの完成を見ることとなった。 仲麻呂政権は、聖武天皇亡きあと、孝謙天皇の即位後もなお実権を握り続けた光明皇太...
-
amazon販売
新日本古典文学大系 12 続日本紀 1 <岩波オンデマンドブックス>
10,120円(税込)
巻一から巻六を収録。文武天皇元年から霊亀元年の元明天皇の譲位までを収める。 浄御原令時代を経て、大宝律令の施行、三十一年ぶりの遣唐使派遣、元明天皇の即位、和同開珎の鋳造、平城京遷都などが描かれる。
-
検証 奈良の古代遺跡 古墳・王宮の謎をさぐる
2,420円(税込)
22ポイント
配送時期:3~6日後
古代には大和(やまと)と呼ばれ、政治・経済・文化の中心地だった奈良。 葛城(かつらぎ)氏の本拠である馬見(うまみ)古墳群、壁画で知られる飛鳥の高松塚古墳とキトラ古墳、厩戸(うまやど)皇子の斑鳩(いかる...
-
amazon販売
万葉集の発明 新装版
3,520円(税込)
投票数:13票
私たちは「万葉集」についてどういうイメージをもつだろうか。大多数の人にとってそれは、「天皇から庶民まで」が「質朴な感動を雄渾な調べで真率に表現した」、日本民族が誇る国民歌集というものではなかろうか。 ...
-
amazon販売
「和の食」全史 縄文から現代まで 長寿国・日本の恵み
3,520円(税込)
クリやイノシシの肉で作った縄文クッキー、戦国武士の出陣食、江戸時代から人気のすしなど、日本人が愛してやまない食の変遷史1万余年を解き明かす、食文化史の第一人者による決定版。 ▼目次 ◇まえがき ...
-
amazon販売
行基 人物叢書(新装版)
2,090円(税込)
諸国行脚の傍ら、橋を架け道を造り布施屋を設け池を掘る等、社会事業史に輝く奈良時代高僧の伝。
-
藤原不比等(人物叢書)
2,200円(税込)
20ポイント
配送時期:3~6日後
奈良時代前期の公卿。大宝・養老律令の編纂、平城京遷都などを実現し、律令国家の基礎を固める。藤原氏繁栄の礎を築いた稀代の大政治家を描く。
-
長屋王 人物叢書
2,200円(税込)
20ポイント
配送時期:3~6日後
奈良時代前期の公卿。父は天武天皇の皇子、高市皇子。皇族として政治の中枢で権勢を振るうが政変で自尽する。平城京の邸宅跡発掘と史料を駆使し生涯描く。
-
amazon販売
白山信仰の源流
2,530円(税込)
古代より神の山として崇められた白山は、同時に仏教の行場としてもその名を馳せた。白山信仰の開創者といわれる泰澄の伝記を手がかりに、奈良時代の社会と宗教を鮮やかに描き出す。
-
ならの大仏さま
3,080円(税込)
28ポイント
投票数:4票
配送時期:3~6日後
ならの大仏様がどのようにできたのかその歴史を分かりやすく紹介しています。 かこさとしの絵も細かいところまで再現されていて 奈良時代にタイムトリップした気持になる学習絵本です。
カテゴリで探す
支払い / 配送方法
送料は全国一律380円(税込)です。代金引換をご利用の場合、配送手数料とは別に代金引換手数料300円(税込)が別途必要になります。
奈良時代の都・平城京は、政治の舞台の平城宮を中心に10数万もの人々が暮らす場であった。 有能な役人を養成する大学や後宮に勤める女性官人の姿や、役人の勤務評価や休暇の実態などはいかなるものだったのか。税...