最新の復刊投票コメント(旺文社) 31ページ
全3,651件
-
奇妙ユーモア小説『迷子通り』
-
なべつぐの基礎解析 12の原則
久しぶりに読みたい
-
銀の糸あみもの店
瀬戸さんの「風の子ファンタジー」を探している中で
「銀の糸あみもの店」のことを思い出しました。
子どもの頃読んで、独特の世界にひきこまれてました。
どうか復刊されますように! -
ガラスにはいった太陽
懐かしい
-
宮崎尊の英文読解発想法Ultra
宮崎尊師の英文読解法を勉強してみたいため。
-
細雪のきもの
細雪のDVDであまりに見事な着物の数々でした。
ネットにてこの本があることを知り、ぜひ手元におきたいと思い、復刊を希望します。 -
なべつぐのあすなろ数学I~数III
受験生のころ実際に使っていたので。
もう一度読んでみたい。 -
堀木の読めてくる現代文 1・2
堀木先生の子守唄解説が「現代文のトレーニング」では微妙な気がします。更なる期待と単純な興味から、復刊を是非お願いします。
-
反対尋問
私の母が入院をしていまして、そこにある小さな貸出し文庫
から母がこんなに興味を覚えた本があるなんてと話してくれた
のが 反対尋問 でした。インターネットで探して購入しようと 思ったのですが、絶版になっていることを知り、復刊リクエスト
に投票しました。入手したいと思いますが、復刊して、いろいろ
な人に読んで貰って、いろいろな話を聞けたらと思いました。 -
ルコック探偵
子供の頃に読んで、自分にとっての探偵小説の原点になっている作品であるためです。
亡くなった祖父母の家に所蔵されていた本で、今は所在がわからないため、ぜひ復刊していただきたいです。 -
新研究 英作文
名著として有名なので、ぜひ読んでみたいです。
「教育効果の高い著書」と高校時代の恩師が述べておりました。 -
ゲバネコシリーズ ゲバネコ大行進,スーパーネコ大作戦,UFOネコ大ぼうけん
読んだことはないのですが、面白いと聞いたので、読んでみたいです。
-
『解法すいすい理解 シリーズ 「数学Ⅰ」,「代数・幾何」,「基礎解析」,「微分・積分」,確率・統計』
ぜひ使いたい。
-
『解法すいすい理解 シリーズ 「数学Ⅰ」,「代数・幾何」,「基礎解析」,「微分・積分」,確率・統計』
以前数学の先生に借りて基礎解析だけ読んだことがありましたが、構成が素晴らしく、今あるどんな本よりも解法が身につきます。ほかの分野の本も読んでみたいです。
-
『なべつぐのあすなろ数学 シリーズ 「数学Ⅰ」,「代数・幾何」,「基礎解析」,「微分・積分」,「確率・統計」』
数学に対する向き合い方について、これほど懇切丁寧に指導している本もめずらしい。
-
ごみすて場の原始人
思い出の本
-
堀木の読めてくる現代文 1・2
読みたいっす。
-
奇妙ユーモア小説『迷子通り』
学生時代、リアルタイムで、同級生の購読誌にて、読んでいた。佐々木マキのイラストも印象的で、本になったら購入しようと思っていたのに、いまだにその望みは果たせていない。当時のイラストそのままで、是非とも復刻してほしい。
-
奇妙ユーモア小説『迷子通り』
連載中に読んでいたと思う。ぜひもう一度読みたい。
-
TWO STEVES AND APPLE
今の二人の評価ではなく、当時のままの姿を読みたい。是非。


小学生の時、姉の購読している雑誌に載っていたこの小説が大好きでした。切り取って今も大切に持っていますが、一話分だけ抜けてしまっています。どうしても全部通して読みたいです。