214 票
著者 | 渡辺次男 |
---|---|
出版社 | 旺文社 |
ジャンル | 実用書 |
ISBNコード | 9784010313312 9784010333310 |
登録日 | 2003/12/20 |
リクエストNo. | 21285 |
リクエスト内容
言わずと知れた袋とじの数学参考書。
色んな年代のがあるが、できれば昭和50年代前半の頃の数Iであって欲しい。数I・数II・数IIIであった頃のが一番いい。
でも、他の人の投票にもよるので一番希望の多い世代のでもいい。
投票コメント
全214件
-
自分が高校生のとき学習してきた数学本の中では、圧倒的にやる気が起きた奇跡の本です。教育課程は当時とはすっかり変わってしまいましたが、今でも参考になる点の多い参考書だと思っています。ぜひとも復刊を希望します。 (2013/01/18)GOOD!5
-
高一の夏休みに「この本だけは仕上げよう」と毎日取り組んだ日を思い出します。最後のページにたどり着けたのは、渡辺先生の語りかけがあったからです。あの頃、ラジオの大学受験講座で先生のお言葉に出会えなかったら今の私はないのかもしれないとさえ思います。 (2016/11/30)GOOD!4
-
私も使いました。とても楽しい良い参考書だと思います。実は予備校でなべつぐ先生の授業を受け(とても楽しい授業でした)、個人的にも添削してもらったりしました。その結果、不得意だった数学を大学で専攻することになりました。そのなべつぐ先生の授業が再現されたような参考書です。 (2011/07/04)GOOD!3
-
赤点だった私が、ⅠとⅡBを受験に使うところまでこぎつけたのはこの本のおかげでした。シザース&ペーストという言葉を懐かしく思い出します。なんて 悠長に構えている暇はない!!なぜなら今の私は現役数学ヘタレ女子高校生の母だから。このヘタレにも「できた!」実感を味あわせたい。早期の復刊を強く希望します。お願いです。 (2008/09/02)GOOD!3
-
先生の執筆書は、数学の勉強法を書いた書籍を一冊所有しておりました。いつかはと思いつつ、大学生になり、社会人に、なって気が付いたら、先生の著書が必要と感じ、入手を試みるも全て廃刊。世代は構わないのですが、出来ればこなれてきている昭和50年代から60年代の著書がいいですね。自分が学んだ数1•代数幾何•基礎解析の時代がいいのですが、リクエストの多い世代の物で構わないです。 (2014/08/25)GOOD!2
読後レビュー
NEWS
-
2017/05/17
『なべつぐのあすなろ数学I~数III』が200票に到達しました。 -
2003/12/20
『なべつぐのあすなろ数学I~数III』(渡辺次男)の復刊リクエスト受付を開始しました。
最近の復刊活動
-
2010/06/15
「なべつぐのあすなろ数学」にリクエストいただいた皆さまにお知らせです。
《交渉結果》交渉した結果、出版合意が不成立 【6/14(月)】
関係各所との話し合いの結果、残念ながら復刊の困難な案件であることが判明いたしました。復刊ドットコムの力及ばず、大変申し訳ございません。
-
2010/06/10
「阿房列車、他内田百間著作」「なべつぐのあすなろ数学」にリクエストいただいた皆さまにお知らせです。
《交渉結果》出版社へ復刊の可能性を打診 【6/9(水)】
復刊の可能性をご検討いただけるよう、出版元へお願いいたしました。皆様へお伝えできる情報が入りましたら、ブログにてお知らせいたします。
なお、出版社や著者へ直接お問い合わせされることはご遠慮くださいますようお願い申し上げます。
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!
えではん