最新の復刊投票コメント(インド) 17ページ
全2,944件
-
いきなりはじめるダンマパダ
-
原典訳 マハーバーラタ 全8巻
原典から訳したマハーバーラタを読んでみたいため。
-
原典訳 マハーバーラタ 全8巻
サンスクリット語直訳のマハーバーラタが読みたいため。
-
チャラカの食卓 二千年前のインド料理
古代インド料理に興味を持ったが、なかなか古代インドの料理本は無く、手に入りづらい為
-
チャラカの食卓 二千年前のインド料理
古代の食文化を再現したものを食べるのが好きで、古代インドのレシピが読める希少本とお聞きし是非入手したいと思ったので。
-
チャラカの食卓 二千年前のインド料理
貴重な古代の料理本と言う事で、様々な国の古代料理が注目される今、是非復刊して欲しいです。
-
チャラカの食卓 二千年前のインド料理
Amazonでプレミア29,800円。インドの薬膳に該当する古代料理とその再現レシピを扱った本が日本には本作しか存在せず、代替書が出版されていない。版元も品切れ状態。
古書店のweb検索でも在庫がなく、非常に入手が難しい状況。
近年、古代を舞台としたインド映画のヒットがあったり、オーガニックや医食同源などで需要が高まっているので、ぜひ再販してほしい。自分は、古代インドの食文化や風俗を知る資料として欲しい。 -
原典訳 マハーバーラタ 全8巻
著書については図書館の本を全巻読破しました。著者は原典を翻訳している最中に亡くなってしまうのですが(著者自身も原典を訳する者達のジンクスの様なものとして事前に踏まえていたようです。)要するにマハーバーラタの原典の内容全てを直訳するのがそれ程に難解なものであることが憶測できます。通常は英語訳されたものを訳すそうですが著者は古代サンスクリット語から訳されました。
今日本屋で見かけるものは簡単に纏められ、有名な部分だけ抜粋された本ばかりで原文の状態に限りなく近い、論文の参考になる位の日本語訳本となるとどうしても上村勝彦さんのマハーバーラタを置いて他にありません。ヒンドゥー教や古代インドの思想を学ぶことは日本に伝えられた仏教についての考え方や成り立ちについてを考察する上でも非常に有効な資料として機能することができると見込めます。もし復刊しましたら上村さんに縁のある研究者の方が翻訳の残りを引き継ぐことができるかもしれません。本当に価値のある本なので宜しくお願い致します。 -
リグ・ヴェーダ讃歌
インド神話への関心が最近ゲーム(fgo)等で高まっており、最新のイベントでインドラの宿敵であるヴリトラも登場した。ヴェーダ時代の関連書への関心は高まっていると思うので復刊を希望します。
-
実利論 上・下
後世への影響を鑑みて、外せない古典だと思います。それを日本語で読むことが出来る機会を再びお願いします。
-
シャクンタラー姫
サンスクリット文学の傑作。ゲーテのファウストにも影響を残す重要な作品。すぐ手に取って読めないのはおかしい
-
原典訳 マハーバーラタ 全8巻
読む価値があります!!
-
パーフェクト・ヘルス
アーユルヴェーダを学ぶ上でこれ以上優しい本はありません。
しかしながら、現在どの本屋でも取り扱いが無く、中古市場でしか手に入れるしかないです。貴重な本、これから読む人にとって中古市場のみでは手に入れられる数が限られてしまいます。また、いま現在本を持っている方でも紛失すれば終わりです。
どうか復刊よろしくお願いします。 -
原典訳 マハーバーラタ 全8巻
あるゲームでインドの英雄に興味を持ち、原典での彼らを知りたいと考えたため。
-
歓喜天とガネーシャ神
天部信仰の本は少ないので、貴重な資料として読んでみたいです。
-
インドスパイス料理
良い本らしいが、手に入れられない。
-
アーユルヴェーダのハーブ医学 東西融合の薬草治療学
アーユルヴェーダを学んでいます。
ハーブに関して素晴らしい本と聞きぜひ欲しいのですが、中古で恐ろしい程高騰していて手が出ません。
復刊を強くお願いしたいです。 -
密教・自心の探求 『菩提心論』を読む
父が探しているから!
-
密教・自心の探求 『菩提心論』を読む
龍猛(龍樹)作・不空訳とされる『金剛頂瑜伽中発阿耨多羅三藐三菩提心論』こと『菩提心論』は密教の目的である即身成仏(生身のまま悟りを得ること)の根拠を示した経典であり、空海の著作で度々言及されます。また真言宗に限らず華厳宗の明恵も本作を研究し思想を構築したと聞きます。重要度の高い経典でありますが、初学者向けの解説書は少ないようです。本書はその例外あたるそうで一度読んでみたいです。
-
地平線の階段
レコードの復刻はあるが、本も良いので手軽に手に入れられたら嬉しい。
この作者が好きで読んでみたいから