最新の復刊投票コメント(インド) 11ページ
全2,997件
-
仏教と西洋思想 (比較思想論集3)
-
合理主義 東と西のロジック
貴重なインド論理学解説書なので。
-
地平線の階段
細野晴臣さんの音楽を解くキーワードのひとつ、"イエロー・マジック"に込めた細野さん自身の真情を理解するには、必須の本だろうと思います。是非とも多くの人たちが容易に入手できるようにと願います。よろしくお願いいたします。
-
アーユルヴェーダのハーブ医学 東西融合の薬草治療学
中古本が3万円以上で取り引きされており、状態の良いものだと、更に高額なため、復刊を希望しています。
-
マハーバーラタ 全9巻
紙の本として手元に置いておきたいため。
-
とっておきのインド・ベンガル料理
この本をお持ちの方が作られていたカレーがとてもおいしそうでした。インターネットでは古本が20000円ほどで取引されており需要が見込めると思います。私も欲しいです
-
チベット潜行十年
昔読んで面白かった。今手元にない。
-
ニーティサーラ 古典インドの政略論(東洋文庫553)
すでに『実利論』がリクエストが、実用性では本書が上回っているかもしれません。
ウクライナ侵攻でインドのしたたかさが目立つようになりました。日本人もインドの政治哲学を学ぶ時なのかもしれません。 -
古典インドの言語哲学 全2巻(東洋文庫637・638)
類書がなく貴重な作品です。
電子版が入手可能ですが、紙の本でじっくり読みたいです。 -
ウパニシャッド-翻訳および解説-
インドの宗教哲学を知るにあたって非常に重要な文献です。
これほど多くのウパニシャッド文献が全訳されている書籍は他にないのに
絶版になっているのは非常に嘆かわしいことです。
また元々の定価も非常に高いので、再販される際はもっと廉価な価値で販売していただきたいです。 -
インド文明の曙
古くなった部分はあるでしょうが、インド哲学入門に相応しい作品です。
-
原典訳 マハーバーラタ 全8巻
FGOからマハーバーラタに興味を覚え、一番良い訳を調べたところこの訳が該当しました。しかし図書館には置いてなく、古本で、と思えどちょっと手を出すのが躊躇われるお値段でした。
ゲームから、というのは動機が不純かも知れませんが、私のような人間にもアクセスしやすいお値段で復刊される事は、後の研究者にとっても良い事ですし、何より需要が見込めるので経済活動にも寄与すると思います。
是非とも復刊して頂きたいです。 -
新釈尊伝
釈尊伝の最高峰です。
学術的・宗教的にも確かな内容で、まるでインドで仏陀に接しているような気分になります。 -
涅槃への道 仏陀の入滅(ちくま学芸文庫 ワ-1-3)
大乗『涅槃経』の解説書は多いですが、パーリ語仏典『涅槃経』の解説書は少ないです。
本書はパーリ語経典や4種の漢訳を参照し釈尊の臨終に立ち会っているかのような気分になれます。 -
『ブラフマ・スートラ注釈』文庫化リクエスト
ヴェーダーンタ哲学ひいてはインド思想を学ぶ上で不可欠な経典でありソフトカバーできれば文庫化を望みます。
-
原典訳 マハーバーラタ 全8巻
現在中古市場で高値で、とても買えません。是非復刻をお願い致します。
-
愛という奇蹟―ニーム・カロリ・ババ物語 [単行本]
どこも品切れで購入が難しい状況です。素晴らしい本なのでぜひ多くの人が再び手に取れるようになって欲しいと思います。
-
原典訳 マハーバーラタ 全8巻
中古市場で高い値段でしか手に入らないから
-
密教 インドから日本への伝承
密教がどのように日本に伝わったかを読みたいからです。
-
密教 インドから日本への伝承
密教の深層を理解する上で復刊を望みます。
同著者の『バウッダ』で度々紹介されており興味を持ちました。
仏教のより深い理解のためにほしいです。