復刊ドットコム相談室
すべての質問
-
2007/09/17(返答 0件)
受付中
道はどうして出来た
ビジネス書かあるいはプログラミング技法の本だったと思います。 その本の中で、いまやっている方法に筋の通った理由があるとは限らない、ということを説明するために、「道」がこうして出来たのかも知れないという...
-
2007/09/17(返答 2件)
受付中
昭和時代の漫画。コロコロコミック? プラモ制作で活躍する作品。墜落する飛行機の演出などが印象に残ってます。
昭和50〜60年代の作品で、コロコロコミックあたりの雑誌で連載してたと思います。(もしくは子供向きの雑誌?) プラモという言葉で正しいのか判りませんが、飛行機や船などをプラモで作り、コンクールや何かで...
-
2007/09/17(返答 4件)
受付中
1990年ごろの自動車関係の漫画です。
モーニング、か、アフタヌーンだったと思います。 古い自動車を題材にした読みきり漫画でした。時々しか買ってなかったので、不定期連載だったのかも。印象的だったのが、暑い夏の日に小さな自動車(エアコンなし、...
-
2007/09/16(返答 3件)
受付中
昭和30~40年ごろ出ていた、小学館児童文学全集の中の童話の短編が出版されているか知りたい。
金の川の王様?:意地悪、欲張りの長男、次男と心優しい三男が、豊かな土地で農業をしていたが、乞食に成りすまし物乞いに来た金の川の王様を、長男次男が怒らせて仕舞い、洪水になった。3兄弟は農業が出来なくなり、...
-
2007/09/15(返答 2件)
受付中
キルゴア・トラウトの作品
キルゴア・トラウトというカート・ヴォネガット・ジュニアの作中の登場人物が書いたSFです。実在の作家が架空の人物であるトラウトの名前で発表しました。ヴォネガットの作中にでてくるトラウトの本の粗筋が忠実に再...
-
2007/09/15(返答 4件)
受付中
サンタクロースが自宅に帰ってくつろぐ話。
クリスマスの夜,プレゼントを配り終え,帰宅したサンタがくつろぐ様子を描いたお話。暖炉の前で,自分宛のカードを読んだり,プレゼントをあけたり。話の最後は寝仕度をして飼い犬や飼い猫にプレゼントをあげて,あっ...
-
2007/09/13(返答 2件)
受付中
学園物小説。 古いトランクをもった主人公の少女が電車でトランクをなくす所から始まったと思います。
最近の小説だと思います。文庫で読みました。 古いトランクを持った主人公の少女が、新しい学校へ行くために、電車に乗っているところからはじまったと思います。 途中でトイレに立ち、戻るとトランクがなくな...
-
2007/09/10(返答 4件)
受付中
20〜30年前の少年マンガ、長期連載、チビな男が絵画を描いて活躍するもの。リンゴを題材にした油絵が印象に残ってます。
昔にラーメン店で並べていたマンガで、20〜30年は前だと思います。 ラベルは緑色っぽい記憶が。 10巻以上は超えていたような。 もっさりした感じのチビな男(たぶん高校生〜青年)が絵画を描いて活躍す...
-
2007/09/10(返答 0件)
受付中
7年位前に本屋さんで見かけた、自己啓発系の本です。
本屋さんで見かけたのが2000年の3月頃だったと思います。 自己啓発系のジャンルの本で、“頭にきたら頭にシップを張る”とか、“落ち込んだときは鏡を見つめて自分で自分をを抱きしめてあげる”などの対処法が...
-
2007/09/01(返答 1件)
受付中
20年位前のファンタジー(SF?)漫画(少年系)大地のロボット(母?)天空のロボット(父?)
20年以上は多分たつのでうろ覚えなのですが、昔読んだ漫画の題名&作者様を教えていただけたらと思いまして こちらに記載させていただきました。 確か増刊もしくは季刊の少年系(だったはず)のファンタジー...
質問受付は終了しました。