復刊ドットコム相談室
すべての質問
-
2007/08/12(返答 2件)
受付中
夜中にこっそり胡桃を食べる・・
25年位前に読んだ海外の児童書です。 孤児院?が舞台で子供達が働かされていた? 主人公は女の子で胡桃を殻から取り出す作業をさせられていた。 胡桃を殻から出しながら「おもいっきり胡桃が食べたい」 ...
-
2007/08/11(返答 0件)
受付中
「全てのことは必ず終わる、そして終わりは全て人にやさしい」というフレーズのある小説
全てのことは必ず終わる、そして終わりは全て人にやさしい というフレーズが入っている小説を探しています。 結構有名な作家の本だったと思うのですが、それしか分かりません。 ご存知の方、よろしくお願いし...
-
2007/08/05(返答 2件)
受付中
単行本になってなかったかも、25年くらい(?)前のマンガなのですが
その内容のせいか、たぶん単行本にはなっていない(ならなかった)のではないか、と思うのですが、どうしても気になっているマンガがあるのでトピを立てます。 25年くらい(もっと?)以前か、講談社の少年マ...
-
2007/08/04(返答 2件)
受付中
おもちゃのロボットがキャンディーをたべる絵本
20年くらい前の絵本(児童書)です。 主人公の男の子のロボットが、キャンディーをガリガリ食べてしまう話。 「もっと アメを よこせ」と言い、「ガー ガー」と不快な音を立てるロボットです。 最後にパ...
-
2007/08/01(返答 0件)
受付中
七色の猫(本当は絵の具をかぶってしまった猫)の出てくる絵の綺麗な絵本です
20年くらい前に小学校の図書館で読みました。そのときから大変古びていました。 「だるまちゃん」シリーズのように短辺の方が綴じられている横長い本で、ページ数は少なかったと記憶しています。そして外国の方の...
-
2007/07/25(返答 0件)
受付中
ジャンプ特別賞受賞作品:やくざに育てられた孤児たちが剣術で親分の復讐を果たす
1985~1991年頃、月刊少年ジャンプ(マガジン?)の最後に載っていた作品です。 そのときの漫画賞の特別賞?のようなものを受賞した読みきり作品でした。 [ストーリー] ・やくざの大親分が孤児...
-
2007/07/21(返答 2件)
受付中
王子様のお妃の証である指輪が抜けなくなって騒動に巻き込まれる話
30年以上前の漫画です。 彼氏のいる女の子が主人公で、どういう経緯だったか忘れたんだけど、ある国の王子様の花嫁の証の指輪が抜けなくなったために、お家騒動に巻き込まれる。というもの。 指輪を狙う一派っ...
-
2007/07/21(返答 2件)
受付中
主人公のところに、体が異常に軽い女の子がやってくるところから始まるラブコメ?
30年以上前のマーガレットだったと思います。 主人公は、普通のなんてこと無い女子高生で、彼女には幼馴染?の超格好いい彼氏未満がいる。 彼は、学校でも人気者で彼女は穏やかではないんだけど素直じゃない。...
-
2007/07/20(返答 1件)
受付中
インドが舞台? 半陰陽の出てくるファンタジー小説
本当にうろ覚えで恐縮なのですが、大体10年くらい前の文庫本で、インド的な場所を舞台にしたファンタジー小説です。半陰陽の踊り子の少年?が主人公で、たしかナーガ何とか…。敵役にも同じ半陰陽がいて、性的虐待を...
-
2007/07/18(返答 2件)
受付中
25年程前のフルベール社かポプラ社刊行の絵本、「森のひみつ」か「夜のひみつ」のようなタイトルだったとおもいます。
旅人が森の中に迷い込む。その森の中では人ならず者たちがたくさんいて、せっせと何かの準備をしている。 旅人が何かと尋ねると、夜を生み出すところだと言う。見ているうちに大きな丸い銅版のようなものが、金メッキ...
質問受付は終了しました。