新着レビュー
全7,190件
-
ショッピング
ウルトラマン80 相原京子 / ノンちゃん写真集 BEAUTIES & BEASTS [初版完全限定]
-
ショッピング
【バーゲンブック】巨人(ジャイアンツ)のサムライ炎 1・2巻セット
まさか・・・
当時、こちらで1、2巻を購入して未読のままだった(笑)のですが、全3巻の筈なので、3巻も買おうと思ったら・・・まさかの未刊行ですと・・・?
何故???
ちゃんと終わらせてください!! -
ショッピング
ブラック・ジャック大全集 11
大全集11
今巻にも、ドクター・キリコが登場します。
ブラックジャックと一緒に手術をするシーンは珍しいですね。
ニューヨークの夜景を背景に、語り合う2人の後姿がいいです。 -
復刊リクエスト
私の戦争犯罪
私の戦争犯罪
日本の恥ですが、復刊しなければなりません。表紙に「嘘」「嘘」「嘘」「嘘」・・・と書いて復刻すべきです。
-
ショッピング
火の鳥 《オリジナル版》 全12巻
火の鳥
A5版はちょうど良い大きさで読みやすかったです。特典のキャラクターカタログも中々面白いです。皆さんも是非読んでみて下さい。
-
ショッピング
火の鳥 《オリジナル版》 エジプト編・ギリシャ編・ローマ編
カラーを堪能
未収録含めて、カラーの美しさを堪能しました。
さまざまな版を重ねる事に手に入れたいという、コレクター心を満足させる巻でした。 -
ショッピング
ひし美ゆり子写真集 All of Anne:2021
永遠の恋人
今回の写真集は、自分にとってアンヌ隊員がいかに憧れの存在だったのかを沢山思い出させてくださいました。
ウルトラセブンが永遠のヒーローなら、アンヌ隊員は永遠の恋人ですね!
ひし美さん、写真集の復刊本当にありがとうございました♡ -
復刊リクエスト
switch
#三浦春馬 10代最後の写真集#
春馬くんの10代を観たい♡♡
春馬くんは幼少期から芸能のお仕事をこなしていて、そんな中でも10代の頃はドラマや歌にダンス、ミュージカルと駆け抜けていた春馬くんは、とても忙しく過ごされていたと思いますが~色々な経験、勉強もしてますます自分磨きに輝いて美しく魅力的に変化していった頃だと思います。春馬くんの素敵な写真集が観たいです。
復刊宜しくお願いいたします。 -
ショッピング
赤塚不二夫が語る64人のマンガ家たち
一気に読んでしまった!
一人3、4ページで読みやすく、一気に読んでしまうことうけあいです。
-
ショッピング
ひし美ゆり子写真集 All of Anne:2021
大変良い写真集です
ひし美ゆり子さん(アンヌ隊員)のファンですがとても良い写真集でした。
-
ショッピング
ブラック・ジャック大全集 10
大全集10
ブラックジャックが、なぜボロ家に住んでいるのか、
その謎が解けました。
以前は、どんな人が住んでいたのか、それも気になるところです。 -
ショッピング
【バーゲンブック】グイン・サーガ PEPFECTBOOK for ANIMATION
あれからそんなにたったのかと
アニメもいまいちだったしあんまり期待はしてなかったんですが、世界観をつかむという意味ではこれまで刊行されたどの書籍よりも充実かつコンパクトにまとまっていて、グイン・サーガファンなら持ってろよ俺、と思いました。
高校時代から完結を心待ちに読み続け、新刊とともに企画本や雑誌の特集にもアンテナを張ってたんですが、栗本さんの訃報に触れ(アニメ放送が始まったとほぼ同時期でしたね)、すっかり気が抜けたというかアンテナが抜けたというか、このMOOKの存在にも気づかずはや12年(!)。てか、追悼出版だの追悼特集だの、もっとたくさんあったろうにと干支一回り分の後悔を今更するとは思いませんでした。 -
ショッピング
武部本一郎画集 〈plus〉 -The very best of Motoichiro Takebe-
懐かしいが今でも色褪せぬ
世代によっては、武部さんの挿画や表紙絵を知らないのではなかろうか。ある程度上の世代は、創元SF文庫を中心に、異世界へ飛び立つ伴侶として懐かしさを覚えるはずだ。描かれてから50年近い年月が経っても、まったく色褪せないし、今のPCに依存した薄っぺらいイラストでは太刀打ちできない重厚さや色気がある。高価な先行画集を購入しなかった同志には、ぜひともお勧めしたい。
-
ショッピング
ブラック・ジャック大全集 9
大全集 9
琵琶丸が再登場する、「湯治場の二人」が面白いです。
ブラックジャックのメスがどのように作られるか、紹介されています。
憑二斉の、遺書の文言もいいですね。 -
ショッピング
【バーゲンブック】逆説 明治維新 書き換えられた近代史
一筋縄でいかないのが明治維新
幕府はそもそも最初から開国派であった、攘夷は結局倒幕のエネルギーとして利用されたというもの。幕末〜明治史は一筋縄ではいかない。
思想対立ではなく、党派の対立だったり、倒幕は実は「商売」目的だったり、
経済の面からグラバー〜薩長同盟を読み解く辺りは大変興味深かったです。
明治から続くレジームをどう考えるかは、常に現代日本の政治をどう考えるかに直結しているのでしょう。
諸外国の革命は多くの人を処刑したが、日本では慶喜や幕臣は救われ、幕府を継承しながら発展してきたと言うことは、多くの庶民は無駄死にで既得権を支える構造であることに変化はないと言うことです。それを「幸せな社会」と言えるのはどのような存在であるか。まだ考えていくことは多そうです。 -
復刊リクエスト
禅の心髄 無門関
禅の心髄
岩波文庫『無門関』だけで奥深さが理解できなかっため購入しました。
解説も冗長すぎずシンプルですが、著者が禅行者であるためか実際に問答を挑まれているような気持ちになります。
『無門関』の解説書は数多く出ていますが、“禅の心髄”を体現した一冊だと思います。 -
復刊リクエスト
少年少女世界SF文学全集
このシリーズ、他にも色々あったんですね。
『タイムマシン28000年』は間違いなくこのシリーズで読んだ記憶があるのですが、『宇宙戦争』もこのシリーズで読んでるみたい。『トリフィド』は読んでいるのですが、このシリーズではないみたいです。うーん、色々あったんだ。
-
ショッピング
武部本一郎画集 〈plus〉 -The very best of Motoichiro Takebe-
こちらの画集の方が個人的にGOOD!
武部本一郎氏の大判画集「美女」と「戦士」も購入しましたが、この2点の画集より今回出版の画集の中に好きなものがたくさん掲載されていました。
過去、武部氏の作品を古くさいと感じたこともありましたが、改めてじっくり作品群を観ていると、氏の創造力と表現力のすごさに気づかされます。
巻末収録の、親戚の遺したスケッチから描き起こしたラフ画は初めて観ましたが、これを観られただけでも購入して良かったです。
奇跡の写真集!
序盤の学園編を支えたヒロインお2人の写真集が、40年の歳月を経て刊行されるとは思いませんでした。
今後もウルトラシリーズのヒロイン写真集に期待します!