momijimomijiさんのページ
レビュー
-
武部本一郎 複製原画「金星の火の女神」装画
複製原画の素晴らしさ
武部本一郎氏の画集は過去、新しいものが出版されるたびに何度も購入して来ています。氏の描く女性像がやはり好きなのですね。
この額装複製原画の一番最初の告知があった時は、すでに知っている絵柄(氏の作品では代表格)でしたし、価格もそれなりに張るので完全にスルーしていました。
それが今回特別に再生産されると知り、価格のこともあり いろいろ考えましたが、購入することにしました。
複製原画とは言え、マット(絵をトリミングして見せる厚手の紙枠)がつけられていれば、画集で見る絵と変わらないだろうにと思っていましたが、そこは"複製原画"ですので、マットなしのノートリミング。余白の変色したテープ跡や、紙面ではカットされる"塗りたし"部分まで、原画そのものを複製して見せるように額装されていて納得しました。
高額だけあって印刷も素晴らしく、画集では味わえない、"一枚絵"の魅力があります。(2021/08/01) -
武部本一郎画集 〈plus〉 -The very best of Motoichiro Takebe-
こちらの画集の方が個人的にGOOD!
武部本一郎氏の大判画集「美女」と「戦士」も購入しましたが、この2点の画集より今回出版の画集の中に好きなものがたくさん掲載されていました。
過去、武部氏の作品を古くさいと感じたこともありましたが、改めてじっくり作品群を観ていると、氏の創造力と表現力のすごさに気づかされます。
巻末収録の、親戚の遺したスケッチから描き起こしたラフ画は初めて観ましたが、これを観られただけでも購入して良かったです。(2021/03/08) -
クレオパトラ <完全版>
流れるようなタッチの素晴らしさ!
この漫画の存在そのものを知りませんでしたが、今回購入できて良かったです。坂口尚氏独特の流れるようなペンタッチ、デフォルメ、描写力はさすがです。アニメとは別に、これはこれで素晴らしい作品ですので、手に取る価値は充分あると思います。(2019/02/03)
-
仮面ライダー and more フェイクチラシ コレクション
著者の発想と画力の素晴らしさ!
TV番組の一話一話を映画チラシのように構成するという発想に初めて接した時は、本当に面白く素晴らしいと感じました。
発表当初は数回で終わるものだとばかり思っていましたが、画集が発売されるほどに作品数も増え、それだけ人気の企画だということが分かります。
今更言うまでもありませんが、チラシを本物っぽく見せる著者の画力と構成力はさすが!
今後も、画集掲載以外のヒーローにも挑戦して行っていただきたいです。(2018/05/27) -
仮面ライダー 連載第1回 <漫画原稿再生叢書>
迫力ある画稿!
コミックで何度も見ている作品ですが、原寸画稿ならではの圧倒的な迫力は素晴らしいの一言!
縮小されたコミック版では気づかなかった画面構成の妙に改めて気づかされるということもあり、良い企画だと感じました。
本のノドの部分がしっかり開く形式の綴じ方ですから、ストレスなく原寸画稿の隅々まで堪能できます。
高額商品ですが、ファンには堪らない商品だと思います。
第2弾は「ブラックジャック」だそうですが、個人的には「キューティーハニー」と「漂流教室」をいずれ出して欲しいです。(2018/04/29)
復刊リクエスト投票
めでたしめでたしからはじまる絵本
【著者】デイヴィッド・ラロシェル 文 / リチャード・エギエルスキー 絵 / 椎名かおる 訳
ぜひ読んでみたいです。(2025/04/02)
愛と誠 完全版
【著者】梶原一騎 ながやす巧
現在、電子出版では「愛と誠 完全版」と称する商品が発売されていますが、当時の少年マガジンの「愛と誠」特集記事や、近年の藤原カムイ氏修復によるカラー原稿まで網羅した、"手にとれる"出版物をぜひ刊行していただきたいです。
なんと言っても、この作画のほぼすべてを一人の漫画家が毎週描いたという点で、この作品は壮大なる"画集"とも言うべきものだと思います。(2025/03/27)
魔神全書 マジンガー・バイブル
【著者】永井豪 ダイナミックプロダクション
ラブリン・モンロー 全13巻
【著者】ジョージ秋山
マー姉ちゃん DVD-BOX
【著者】長谷川町子
もっと見る