復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

新着レビュー

全7,215件

  • タイム・トラベラー 筒井康隆「時をかける少女」より

    復刊リクエスト

    タイム・トラベラー 筒井康隆「時をかける少女」より

    石山透

    幻のNHK少年ドラマ版。原作とは違うパラレルワールドの大冒険が展開されていた!

    ★(ケン・ソゴル消滅の危機! 芳山和子が時間と空間を駆けまくる!
    幻のNHK少年ドラマ版では教師や大学教授も巻き込む大冒険活劇が展開されていた!!)★

    NHK少年ドラマの原点であり代表作でもある『タイム・トラベラー』のシナリオ集です。
    『タイム・トラベラー』の全6話、『続 タイム・トラベラー』の全5話のシナリオが完全収録されているお宝版であります。
    番組冒頭で城達也が語る不思議なエピソードから、
    「未来人ケン・ソゴルの運命はどうなるのか?そのお話はまた来週」……
    というようなナレーションまで収録されているのが楽しいですね。

    続編の『続・時をかける少女』の世界とは、筒井康隆の『時をかける少女』よりむしろこのNHK少年ドラマ版『タイム・トラベラー』の方がストーリー的に連続しています。
    『続・時をかける少女』の幻の前作、と言えるでしょう。

    『タイム・トラベラー』『続 タイム・トラベラー』がここまで多くの人に愛され、記憶に残る名作となり、NHK少年ドラマシリーズの礎を築いたのは、石山さんの尽力によるところも大きいのではないでしょうか。

    映像の再現はほぼ不可能ですが、シナリオを見ればその一端を味わうことができます。
    語られることの多い貴重な歴史的名作の完全シナリオ版を復刊する意義もあるのではないでしょうか。

    『続・時をかける少女』に続いて本書もぜひ復刊を!

    SF kid SF kid

    2011/07/18

  • ショッピング

    復刻版 小説宇宙戦艦ヤマト

    石津嵐 著 / 豊田有恒 原案

    最初のハードカバー版

    ソノラマ文庫版も持っていますが、最初に出版されたハードカバー版(2分冊のやつ)も何度も読んでボロボロですが、まだ探せばどこかに残っていたと思います。
    考えたみたらもう35年以上前の本ですね。
    文庫版では収録されていない挿絵もそちらには掲載されていたりして、最初文庫版を手にした時は何でこの挿絵がないんだろうと子供心に思った記憶があります。

    kemyo1 kemyo1

    2011/07/16

  • 動機 息切れ めまいに殺人

    復刊リクエスト

    動機 息切れ めまいに殺人

    川口まどか

    手に入れることができました

    オクで見つけて購入できました。


    感想は、ガッカリです。


    話が面白くないとかではありません。
    たしかに、表題作の単行本は絶版になっていますが、

    「川口まどか 恐怖シアター」と
    「少女が壊れたとき」に2度も再録されている話です。

    また、他の読み切りもほぼ、何かの単行本に再録されています。

    naomy naomy

    2011/07/15

  • ゴーストハント 4 死霊遊戯

    ショッピング

    ゴーストハント 4 死霊遊戯

    小野不由美 著/いなだ詩穂 イラスト

    大人vs子供

    緑陵高校に蔓延するヲリキリ様という儀式。
    しかし、それは名前を変えたコックリさんであった。
    締め付けの厳しい学校に対する学生たちの不満が、
    無意識に操られて、体制側の呪殺に繋がってゆく。
    学校中から呼び出された、地下の墳墓から来た霊魂たちと、
    彼らを食い合いさせてエネルギーを成長させる蠱毒の仕掛け。
    蠱毒の完成という最悪の結末の解決方法は、
    蠱毒の向けられた相手の抹殺か、蠱毒を向けた全校生徒の全滅か。
    負の葛藤に悩む霊能者チームの面々が出した結論とは?
    このゴーストハントシリーズの基軸は、大人vs子供である。
    見えない物を信じることのできなくなった大人たちと、
    見えない物を感じる力を持つ子供たちと霊能者たちの
    価値観の衝突が描かれている。
    双方の矛盾を相克できるのは、最後はヒロイン麻衣の
    愛と情熱で壁をぶち抜くエネルギーなのである。

    TATUTA TATUTA

    2011/07/14

  • 【3大特典付】 火の鳥《オリジナル版》復刻大全集 全12巻

    ショッピング

    【3大特典付】 火の鳥《オリジナル版》復刻大全集 全12巻

    手塚治虫

    1ページ1ページ懐かしかった

    昔読んだ記憶が蘇ります。
    その頃は「漫画」というだけで、時期がたてば捨てられてしまった…。
    今また向き合えることに幸せを感じます。
    今後も期待しています。

    kinsan kinsan

    2011/07/12

  • 【3大特典付】 火の鳥《オリジナル版》復刻大全集 全12巻

    ショッピング

    【3大特典付】 火の鳥《オリジナル版》復刻大全集 全12巻

    手塚治虫

    待望のシリーズ

    値段が高めで悩みましたが、特典にひかれ一括購入しました。
    届いて読んで、買ってよかったと素直に思いました。
    ただ、どこにシリーズを揃えて置くか本棚のスペース問題を忘れていたのは失敗でした。大事に保管して読んでいきたいです。

    ほうちょ ほうちょ

    2011/07/12

  • 衝撃の絵師 月岡芳年

    ショッピング

    衝撃の絵師 月岡芳年

    手軽な一冊

    『衝撃』という題名から、血みどろ絵や、残酷絵がメインかと思いましたが、作品は幅広く選ばれていました。浮世絵の隣には、カッコいい言葉が大きく添えられ…、サイズも小さめで、画集と思ったらがっかりですが、手軽さがあり、芳年を知らなくても本屋にあったら手に取りそうな一冊でした。

    ほうちょ ほうちょ

    2011/07/12

  • 電波オデッセイ 1 きみが消えてゆく速度よりはやく

    ショッピング

    電波オデッセイ 1 きみが消えてゆく速度よりはやく

    永野のりこ

    amazonにも同じ事書いてますが……。

    マンガに心を打たれたのはこの作品が初めてだ。
    彼女の作品に一貫して漂う孤独感。
    孤独の昇華こそが彼女のテーマだろう。
    荒唐無稽のギャグセンスと硝子のように繊細なリリシズムがせめぎあう。
    物語の根底を流れるリリシズムをギャグで茶化してしまうのは、
    恥ずかしいからなのか?辛いからなのか?なんなのか?
    中でもこの作品は彼女のリリシズムが全面に表れ出された作品。
    唯一無二の奇才、永野のりこの傑作。

    だれかが自分を見ていてくれるから頑張れる。
    そして、自分自身もそのだれかになることができる。
    永野のりこの示した現実を生きるための術に、勇気づけられる人はきっとすくなくないんじゃないか!?

    ただ惜しいのはこのレベルの高さなのに、完成しているとは言いがたいところだ。
    本当にこれでよかったのか。出版社の都合か。作者の都合か。
    知る由もないけれども、完結するには早すぎると思う。
    まだ彼らの物語に付き合いたい……と思わせるあたりが傑作なのかもしれないが、
    それでもあと2巻分、1巻分でいいから長く続いてほしかったとほんとうに思う。
    みんなに読んでほしい一冊。

    うめうめ うめうめ

    2011/07/12

  • 【増補版】心の傷を癒すということ

    ショッピング

    【増補版】心の傷を癒すということ

    安克昌

    私が、311直後に体験した「災害躁病」

    この本の、地震直後の「災害マニー(躁病)」を、311直後に体験した。 人は、実際に真実を体験してみないと、文で読んだだけでは判らないが、逆に体験して読むと「そうだ、ぴったり!」と強く感じた。 そして、この著者氏の、実に真摯な、しかし「より深い疲れ」を抱えながらの活動は読む度に、心を打つ。 だから、出来れば、こんな良書を、「品切れ」にしないでほしい。ーーーより沢山の人に、読んでほしい書。

    ネミサマ ネミサマ

    2011/07/12

  • 放射能汚染の現実を超えて

    ショッピング

    放射能汚染の現実を超えて

    小出裕章

    エネルギーは国家なり。

    昔は「鉄は国家なり」だつたのが、さらなる工業化により『エネルギーは国家なり』に成った。 少し昔の、日本が負けた戦争をしてた時にも「石油の一滴は、血の一滴」などと表してたりしていたから、エネルギーは昔も、今も国家や、政治と、しっかりとくっ付いているようだ。それにより、どこででも「石油争い」は、今もあるし、日本の原発推進も「国策」でやった。 だから、エネルギーを「転換」するには、どうしても政治主導でなくてはならない。 そんな事を強く感じた本。 そして放射能や、放射性物質と共に生き、そして死んでかなくては成らない現実をつきつけられた書。

    ネミサマ ネミサマ

    2011/07/12

  • 基本のキホン!

    復刊リクエスト

    基本のキホン!

    ひぐちアサ

    おおふり3巻収録

    おおきく振りかぶって3巻収録されてる「基本のキホン!」プロトタイプ作品と呼ばれていて王道の野球漫画です。ライバルでもありチームメイトの榛名と香具山の関係が素晴らしいです。

    エト エト

    2011/07/10

  • ガマ王子対ザリガニ魔人

    復刊リクエスト

    ガマ王子対ザリガニ魔人

    堀米けんじ

    試写の後・・・

    試写会の後、すぐに自分用と娘用に、2冊、購入しました。

    その後、あっという間に、完売になり、オークションなどで1万円前後で取引されていました。

    2冊も贅沢だとは思いましたが、確かに子供は、パコちゃんの本より、もっと、ボロボロになっています。それも、たいへん気に入って、何度も何度も読んだり遊んだりしたからなのですが。

    やっぱり、自分の分も買っておいて正解でした。

    あき あき

    2011/07/10

  • MASTERキートン 1 完全版

    ショッピング

    MASTERキートン 1 完全版

    勝鹿北星 浦沢直樹 長崎尚志

    子供でしたが・・・

    子供でしたが、お小遣いで、初版を買っていました。
    当時は、考古学者に憧れました。
    何度も、読み返していましたが、年の離れた弟が愛読するようになり、今は、彼が所蔵しています。

    こちらを購入し、ゆっくりじっくり味わって読むのが楽しみです。

    あき あき

    2011/07/10

  • 色で心も体もきれいになる 幸せカラーセラピー[31枚カードつき]

    復刊リクエスト

    色で心も体もきれいになる 幸せカラーセラピー[31枚カードつき]

    高坂美紀

    癒されるカード付の本です。

    色彩豊かなカードで、毎日背中をそっと押してくれます。
    もっと多くの方に手にとってほしいです。

    asatomo asatomo

    2011/07/09

  • ゴーストハント 3 乙女ノ祈リ

    ショッピング

    ゴーストハント 3 乙女ノ祈リ

    小野不由美 著/いなだ詩穂 イラスト

    見えない世界を信じますか?

    さる女子高で巻き起こる怪異の数々。
    連続して持ち込まれる相談に、遂に腰を上げるナル。
    ユリゲラーの影響で自らの隠された能力を知った
    ゲラリストたちの、その後の惨状。
    星霜を経て、再び巻き起こる悲劇。
    人は自らにない能力理解できず、信じない。
    人は自らに見える世界でないと、真実と認めない。
    超能力とそれを使った呪詛を断ち切るために、
    麻衣の自覚しなかった能力が見出される今回。
    でも本作は結末を読む前に、何となく犯人は予感できた。
    意図的に隠されていたキャラだから。
    人間の業と、それに押し潰れされる弱さをほろ苦く読める作品だった。

    TATUTA TATUTA

    2011/07/09

  • はみだしっ子

    ショッピング

    はみだしっ子

    ジャケット飾ってます

    はみだしっ子が好きで買いました。

    LPサイズのジャケットというのに気づいてなく、届いてびっくりしました。とても豪華で飾っています。

    yo yo

    2011/07/08

  • 三原順秘蔵作品集「LOST AND FOUND」

    ショッピング

    三原順秘蔵作品集「LOST AND FOUND」

    三原順

    良書

    メモやノートなどの文章のみの漫画以外の部分がかなりあり意外でしたが、それはそれで興味深かったです。昔見たイラストなどを見つけ懐かしかったです。
    価格的には少し高めなので、大切に永く手元におきたいと思います。

    yo yo

    2011/07/08

  • チェルノブイリ:放射能と栄養

    復刊リクエスト

    チェルノブイリ:放射能と栄養

    V.N.コルズン,I.P.ロス,O.P.チェストフ著 白石久二雄訳

    購入できます

    白石さんご本人から購入できます。
    http://www.nhk.or.jp/nw9/information/index.html

    shoko shoko

    2011/07/06

  • 酒と桜の民族(国鉄厚生事業協会弥生叢書11)

    復刊リクエスト

    酒と桜の民族(国鉄厚生事業協会弥生叢書11)

    西岡秀雄

    じつは復刊されてます。

    http://www.amazon.co.jp/gp/product/4569706282
    『なぜ、日本人は桜の下で酒を飲みたくなるのか? 』
    PHP新書。

    原書をもとに最新の知見を反映させ加筆、修正をほどこしたものです。
    現在品切れのようですが、中古は出回っていますし、再販の可能性もあります。

    みなさま、こちらをどうぞ。

    うに うに

    2011/07/06

V-POINT 貯まる!使える!