新着レビュー
全7,185件
-
ショッピング
どろろ
-
復刊リクエスト
ドラゴンボール大全集
やっぱり
何度見ても飽きないし、とても楽しいので大好きです。
映画も楽しみです。 -
復刊リクエスト
少女マンガ入門
少女マンガ家志望者のバイブルでした
道具からストーリーの作り方まで、細かく徹底的に教えてくれるマンガ入門書はこれが初だったのではないでしょうか。著者が開いていたマンガ教室の生徒さんの作品がたくさん載っていて、これがまたどなたも抜群に巧く、こんなに巧くてもプロではないのか!と当時、マンガ家を夢見るようになったばかりの小学生だった私は愕然としました(何人かはその後デビューされました)。今読んでも役に立つテクニックが載っていると思います。
-
復刊リクエスト
ヘンゼルとグレーテル
大友版童話集
お話としては、童話のパロディで短いものが多いですが、自然の執拗なまでの描き込みは、今見ても圧巻です。(特に「青い鳥」)
「白鯨」という作品では、筆のタッチではなく、フラットな線による丹念な描写によって海の荒々しさが見事に表現されており、見応えがあります。 -
ショッピング
ロマンシングSa・Ga大事典 復刻版
子供の頃はお金が無くて買えなかった…
ロマサガ(SFC)の半端ない自由度と可能性に満ち満ちた世界に魅了されていた少年時代、たまたま本屋で「ロマサガ大辞典」に出会うも値段が高く、その頃は手が出ませんでした。
今回の復刊で無事入手することができ、当時知りたかった内容が懐かしさと共に思い出されます。
中身はロマサガ(1に限る)に関することは何でも全て積み込んだ内容になっており、イラスト集、資料集として捉えればパラパラ見ながら楽しめますし、もちろん攻略本としても必要な情報は全て載っているので十分機能してます。(私はモンスターやマップを見ながら当時のプレイを思い出したりしてニヤニヤしたりしてます。)小説やロマサガの世界観を説明した記事等は読んでいて時間を忘れますし、コミックやファンページでは当時のプレイヤーのロマサガへの愛が溢れる内容になってます。
ロマサガはPS2でリメイクされ、新しい作品となりましたが、当時の世界観、設定等は受け継がれ、独自の進化を遂げています。ロマサガ(SFC)をプレイした事がある人にはぜひ読んでいただきたい内容です。 -
ショッピング
どろろ
期待と少し違う
興味深い内容でしたが期待とはベクトルがずれていました。
-
ショッピング
ドラゴンボール超全集 2 ANIMATION GUIDE PART1
青春時代
まさに青春時代はまっていた作品です。
今年映画で最新作が話題になったのをきっかけに改めて読みました。 -
ショッピング
少年民藝館
民藝とは?
「少年民藝館」というタイトルの通り、
子供にもわかるよう民藝とは何かを紹介してくれる一冊。
人間が必ず使う道具、毎日使うなら無駄がなくて着飾らない美しいものを使おう。
という趣旨のもと選ばれた日本や世界の道具などが
写真と見どころを含めた分かりやすい文章と共に紹介されている。
(見開きごとに一つの道具を紹介しているのでとても見やすい)
布、陶器、ガラス、鉄製品と民藝と聞いて思い浮かぶ道具だけでなく、
ユーモラスな置物やおもちゃもあり、写真だけ眺めても楽しい。
同じように見えて国ごとに違っている世界のスプーンを集めたページも興味深い。 -
復刊リクエスト
吸血鬼(お役者捕物帖1)
衝撃でした。
捕物帖小説を初めて読んだのがこれでした。女形役者が事件を解決していく、その主人公が妖しくも美しい所にドキドキしハマりました。
-
ショッピング
ドクター秩父山 上
うたが染みついて消えない
出会いは大学生の時。
さすがに自分で所持するのは躊躇われる内容だったと、あの頃の若さを呪う今日この頃。
友人宅で繰り返し読み、覚えるともなしに覚えてしまったフレーズは数知れず。
なかでも、くよくよしたり、落ち込んでどうしようもないときに、必ず歌ってしまうのはあの歌。
皆さん覚えていますか?
♪ぴっぽろっぽちょ~いちょい♪
柱におでこをぶつけても~ぴっぽろっぽちょ~いちょい
ヤケ食い体重3キロ増加~ぴっぽろっぽちょ~いちょい
け~ろたんの不幸に比べれば~私の不幸はぴっぽろっぽちょ~いちょい
なんでも吹き飛ぶ不思議な呪文。お試しあれ。 -
復刊リクエスト
井上雄彦の未収録作品集
読んで損はしないと思います。
井上先生の作品はどの作品読んでもおもしろいし見応えがあるのでおもしろいです。ストーリが複雑でワクワクします。
-
ショッピング
SPコミックス 一丁目のトラ吉 全10巻
面白くて、なおかつ勉強になる!
とても楽しめました。猫の習性を知りたい人、これから猫を飼おうと思っている方には絶対に役立つマンガだと思います。何よりも、どの話からも作者の猫への愛情が伝わってくるのが素晴らしい! 断然オススメです。
-
ショッピング
小田実全集評論27 ひとりでもやる、ひとりでもやめる
無私で熱き男
彼の壮絶な死は、今でも惜しまれる。日本のおかれている未曾有の困難に対して、彼ならば、どのような行動を起こしたか、彼の残した言論・行動を思い起こす時ではないだろうか。
-
ショッピング
アルプスのハイジ 上・下
名作です
子供から大人まで楽しめる名作。
ハイジのまっすぐな性格を見習いたいものです。 -
復刊リクエスト
ちいさいモモちゃん
大人になっても楽しめる
小さい頃から何度も読んでる大切な本です。
モモちゃんが生まれた時にカレーの材料やガムがお祝いに来るエピソードが大好きでした。 -
ショッピング
サイボーグ009 [カラー完全版] 1968-69 天使編
カラーです。完全版です。
なつかしや~。
今でも”ああ~ サイボーグ 009~”の歌が聞こえてくる~
= =。
。
▽ 。 -
復刊リクエスト
筒美京平ヒットストーリー 1967-1998
『筒美京平の世界』だけでなく、こちらも復刊を!
2011年の終わりに、シングル・ディスコグラフィーをメインとした資料本『筒美京平の世界』の増補新訂版が(シングル・ジャケットをすべてカラーで掲載するという快挙を成し遂げて)発売になっています。となるとやはり、充実した内容をもつこちらの『筒美京平ヒットストーリー』も、できれば加筆などを行ない、ぜひ新たなエディションで復活させていただきたい! と願っています。
-
復刊リクエスト
西の魔女が死んだ
感動した
いつも本を読み終わったあと寂しい感じになっちゃうけど、終わりかたが簡潔ですっきりしていて、気持ちよく読み終えることができた!
-
ショッピング
続・時をかける少女
思い出深い作品です
『時をかける少女』の続編というと2010年の映画版や細田守監督のアニメ版のお話かと思う方もいらっしゃるかもしれませんが、そうではなく商品内容のあらすじにもある通り高校生になった(前作では中学生)芳山和子と再会したケン・ソゴルの二人のお話です。以前は鶴書房の「SFベストセラーズ」シリーズから出ていたのですが、このシリーズ、復刊ドットコム内のリクエストページを見ていただければ分かりますが、錚錚たる執筆陣のジュブナイルSFシリーズだったのですよ。NHK少年ドラマシリーズもまた思い出深く本当に懐かしいです。
-
ショッピング
たぷたぷ だいあり
大好き
坂田靖子さん大好き。
無人島に一冊漫画持っていくとしたら、坂田さんの作品にするかも。
それにしても坂田さんの作品に出てくる食べものはどれも美味しそうで困る。ダイエットの敵。
なつかいし以上に
面白いですよ、実写版の映画を見てから読み直したら一段と良かったです。