新着レビュー
全7,185件
-
復刊リクエスト
「奇襲 桶狭間」他 全10冊
-
復刊リクエスト
海の男の艦隊料理 海軍主計兵調理術教科書
読んでいて作りたくなって来る!
通勤時の電車で読んでいますが、とくに特に帰宅時はお腹が減ってお腹が減ってたまりません。読み物としても実用書としても充分楽しめます!
-
ショッピング
オバケちゃんの本 全9巻セット
復刊・・・
わー復刊決定とウキウキしながら開きましたが、小薗江圭子さんの挿絵ではないので、
私が求めていた本の復刊とはちがいました。
引き続き復刊希望していこうと思います。 -
ショッピング
オバケちゃんの本 全9巻セット
これじゃない・・・・・!!!!
小薗江さんの挿絵のオバケちゃんシリーズ復刊リクエストを1番初めに投稿した者です。
復刊決定のお知らせメールがきて嬉しい気持ちで見たら、小薗江さんの挿絵のものではないじゃないですか・・・。106件集まったリクエストメール、みんな小薗江さんの挿絵のものの復刊を望んでいるんです。今の挿絵のものは普通に手に入りますよね??
かなりとんちんかんな結果になっていてものすごく残念です。
心から、"小薗江さんの挿絵のもの"の復刊を望みます。あのお話の世界観にあったあたたかい挿絵、やわらかな思い出。子ども時代に読んだ本は子ども時代の思い出そのものです。今の子どもたちにも見せてあげたいのです。 -
復刊リクエスト
ゆめの中でピストル
やっとまた読めた
復刊ありがとうございます。
記憶のままの表紙、活字、イラスト。
あの頃と同じように楽しんで読める大人になっただろうかと少し不安になりながらページをめくりました。
かなり昔の記憶でしたので、こんな部分もあったのかという新鮮さと、出てくる子ども達の「夢の楽しみ方がわからない」という状態に自分の子どもの頃の冷めた感覚を思い出し、ここにものすごく共感したのではないかと今になってハッとしたりしています。
今の子ども達はどうなのでしょうか。
こんなにたくさんの夢が転がっている世界で、自分の見たい夢を見つけることが出来ているのでしょうか。 -
復刊リクエスト
烈風
ゼロ戦の後継機~?
登場人物が、キャラが立ってる人物ばかり。それだけでも面白いが、勧善懲悪的要素もあり 爽快感もある。ただ、戦記物だけに、遣り切れなさもそこはかとなく漂う。1巻が無いので、ぜひ 復刊してほしい。
-
復刊リクエスト
名探偵ホームズ・シリーズ
天晴な書き換え。ホームズ譚全作品に及ぶ
この全集は当初、同社の「世界名作探偵文庫」の一部として刊行されていたが余りの人気に独立して「名探偵ホームズ全集」となったものである。
全部で20巻ある。巻数の順序に読むと話の内容が繋がらないと云うのは有名な事。上記、「文庫」の品切れになった巻から順に番号を付けていったからだという。
しかし、そのようの混乱があっても学校図書館などでは子供たちは奪い合う様にして貪るようにして読んで居たという。幾ら当時読むものが少なかったとは云え図書館には他の本もあったにも関わらずである。兎に角面白いのである。大人向けのキチンとした訳とは違った天衣無縫の書き直しが独特の言葉遣いと相まって子供にわくわく感を与え最後まで読まずにおられない気持ちにさせてしまうのだろう。
現在の大人の目で見ると、無論ドイルの原作とは確かに起こる事件や主な登場人物等は同じいだが作品の感じが全然違う。そう、ドイルの作を元に山中峯太郎が当時の日本人の心で新しく紡ぎ直した物語なのだ。正確である事を第一とする考え方では排除されるべき作品かも知れない、しかし、日本人が日本人の魂と(当時の)日本人の生活を鑑みて地方の少年にも判り易面白くと独自の世界を繰り広げたのだ。成程、今児童にそのまま与えるのは問題かも知れない。然し、日本人が受け入れてきた「面白い物語」として弁えた者が読むには一向に差し支えないし寧ろ一読を勧めたい。
挿絵も当時の少ない情報で苦労した跡がしのばれる。表紙絵は途中で変更になっている、初期の毒々しい画も捨てがたいし後期の典型的な当時の児童書向けの画も捨てがたい。
後年の「ポプラ社文庫」(三六判)では巻数が10冊に減ってしまった上に別人の手で文章そのものも改変されている箇所が幾つもある。是非「全集」版で20冊全部を読む事を勧める。 -
復刊リクエスト
岩田専太郎さしえ画集
岩田専太郎さしえ画集持っています。
昭和51年11月1日、毎日新聞社発行の岩田専太郎さしえ画集(かげろう絵図、瞼の母、峠、音楽の額装用高級複製付)あります。又、岩田専太郎名作画集、昭和49年12月5日発行の作品もあります。希望の方がいたら譲りたい(値段は相談)
-
ショッピング
ふうたさかなつり <くろねこ・ふうたシリーズ 1>
大人にもお勧めです!
亡き父が買ってくれた「ふうた みちくさ」を今でも大事に持っています。
疲れた時に開くとふーっと力が抜けていきます。
どうか早くふうたシリーズすべて復刊してくれますように! -
復刊リクエスト
金子一馬画集 III
愛する人修羅さま
真・女神転生Ⅲのキャラクターや、洗練された悪魔達。
本の装丁も美麗で洗練されています。
そして、この画集でしか見られないキャラクターや悪魔達の従来とは違う角度からの絵も載せています。
ただ、過去に出した画集の悪魔達で真Ⅲにも登場してる悪魔は載せていません!…が絵もデジタル処理され見やすいです。
金子一馬氏のインタビューも興味深く、現在アトラス関係は色々大変でしょうが、今作品の出来映えでで期待の持てる確信が出来たので次の画集も早く出版してほしいです!
DDSアバタールチューナーの二作品や、葛葉ライドウの二作品
を画集にしてほしいですね。 -
復刊リクエスト
マリヤの賛歌
マリヤの賛歌 城田すず子
この本の復刊の件ですが、国会図書館のデジタルで読む事ができますよ。但しタイトルは 愛と肉の告発 著作 城田すず子 で探せます。
マリヤの賛歌とタイトルは違いますが、内容は95%同じです。反日勢力のプロパガンダに利用されている本ともいえると思いますが、従軍慰安婦・強制連行などとは一切書かれていませんが、上手く利用されていますね。彼女が可愛そうだと思いますし、利用はして欲しくないです。心から訴えたいです。
貸し出しは出来ませんが、著作権の関係でページ数の半分はコピーが出来ます。2日通えば全ページ・・・。マリヤの賛歌でのタイトル本は都内の区立図書館でも数館用意されてます。
私はマリヤの賛歌本はかにたに村で購入させて頂き手持ちしています。欲しい方は中古本ですがお分けしてもよろしいです。 -
復刊リクエスト
オバケのQ太郎 全12巻
また読みたい
確かに癒し系ですね。読んで癒されたいです。
-
復刊リクエスト
別冊太陽 青山二郎の眼
志條みよ子
志條みよ子の青山二郎と加藤唐九郎の所だけでも読みたい!
-
復刊リクエスト
シュガーベビー 全9巻
シュガーベビー全巻通して買いました
とても心温まるマンガです。シュガーたちが住むスイートランドで巻き起こる、ちょっと不思議な出来事が描かれています。
1巻の作品解説では「おかしくて、ちょっぴりセンチなメルヘン・ギャグ」と書かれていますが、巻が進むごとにギャグ感はなくなります。
そして神様や天使、魔法使いたちなどのエピソード、シュガーを拾って育てることとなったパパさんママさんの思い出話やスイートランド以外の場所からやってきた人の話など時に複雑な話が数話続くこともでてきます。
スイートランド外の話には時にハッピーエンドとは言いきれない話もありますが、基本的にはほぼハッピーエンドで終わっています。
投票した時は飛び飛びでしか持っていなかったのですが、投票後
偶然ネットオークションで全巻セットを購入することができました。
高野まさこ先生のデビュー作ということもあり、絵柄がだんだん変わっていく様子も印象深いです。 -
復刊リクエスト
LUNAR 1・2 公式設定資料集
メガCD時代の本当の資料集
この設定資料集は、メガCD時代の本当の初期の設定資料集となります。
従いまして、とても新鮮みがありますし永久保存版としてもOKだと思います。
是非、復刊して欲しい1冊です。 -
復刊リクエスト
トリニティ・ブラッド
T-T
よく考えたら、後3が月で丁度吉田先生没10年目になります。
-
ショッピング
未来冒険チャンネル5 全3巻
続きが読みたい!
南国少年パプワくんとのつながりがあるということで前々から興味を持っていましたが、知人から復刊ドットコムさんで再販されていると聞いたのをきっかけに購入しました。
現在再販版は2巻までしか出ていませんが、ちょうど重要と思われる登場人物が揃い、これから様々な展開を見せていきそうだ…というところで終わっています。神秘的な世界観も、登場人物たちのこれからもとても気になります。
個人的にはエドガーの幸せを願ってやみません。柴田亜美作品における魅惑的な大人の要素を全て備えたキャラクターだと思います。彼の謎と結末を含め、ぜひ完結してほしい作品です。 -
復刊リクエスト
アガルタ
古本屋で見つけ即購入
たまに行く溝の口の古本屋で、サンコミックの初版本を見つけ、即購入しました。40年位前の本ですが、今見ても面白い作品です。石ノ森先生はこの頃の作品の絵が個人的には一番好きです。お話も面白いので、未読の方は是非古本屋で探して読んでみてく下さい。ちなみに、古本屋での価格は¥800でした。NETでの相場は¥1000以上するのでラッキーな買い物でした。
-
復刊リクエスト
クロノ・クロス アルティマニア
クロノ・クロスをもっと深く楽しめる
この本1冊で攻略には困りません。
クロノ・クロスは思わぬところに仲間やアイテムがあるので中々すべてを見つけるのは難しいのですが、この本にはすべて載っています。攻略チャートもわかりやすいです。
ストーリーを詳しく掘り下げた解説もあるのでストーリーがいまいちよくわからなかった人にもお勧めです。
その他にも小技や小ネタ集なども載っており読んでいてとても楽しめる本です。
開発者のインタビューも読みごたえがあります。
■そろそろ出版社の方に動いていただかなくては。
■2003/10/23にリクエストしてから、早10年。出版社の方、何とかしていただけませんか? コスト面でのリスクがあるなら、出資いたします。