新着レビュー
全7,189件
-
ショッピング
箱船はいっぱい 藤子・F・不二雄[異色短編集] 3
-
復刊リクエスト
音匣ガーデン
ファンタジー×2
表題作の「音匣ガーデン」と「チム☆チム☆チェリー」二作品とも、ファンタジーという感じです。表題作の方は、主人公を一生懸命陰ながら(?)助けるハンスがかっこよくもあり切なくなることも。ハンスの最後が幸せだといいな、という話です。後の作品の方は、パラレルワールドから来たきれいなお姉さんと少し(かなり?)トロイ女の子の話です。きれいなお姉さんがへこんでる女の子に対して言った、「あなたは この世界に たった一人きり なのに」という言葉が好きです。
-
ショッピング
ママレード・ボーイ 1
りぼんっ子のバイブル
両親の交換結婚で高校生の男女が同居する、といった変わった設定の作品なのですが、あっさりと描かれているので楽しく読めます。
キャラクターも個性があって魅力的だし、絵も綺麗なのでおすすめです。 -
ショッピング
失われた体 <ゲームブック 魔法使いディノン 1>
魔法使いディノン①失われた体
本作のタイトルは『魔法使いディノン』ですが、主人公は魔法はまったくの初心者だという設定は秀逸。
人や物には魔力が宿っているという設定で、それが『イメージ』で描かれ読者は文章からそれを読み取り『選択』する事が重要となっています。
魔法について考えさせられる作品です。 -
復刊リクエスト
ちびくろさんぼ
子供ながらにバターに憧れて
人種差別に関わる本だとは大人になってから初めて知りました。
トラがなぜバターになったのか、小さいころ(今でも・・?!)はよく理解ができませんでしたが、独特でカラフルなイラストと変わったお話でとても印象的な絵本のひとつです。
子供ながらに、バターがとてもおいしそうで、また、”バター”ということばの響きや、絵(視覚)から入ってくる”とろけていい香りのするもの”というイメージを深く刻んでくれたのも、このわずかたった1冊の絵本でした。写真ではなく絵なのに、バターの美味しさを、あれだけ当時小さかった、バターとは外人さんほど縁のない日本人の私に良い意味でダメージを与えてくれた、本当に想像力を働かせてくれるおもしろい絵本です* -
復刊リクエスト
樹影譚
無題
そもそも村上春樹さんが紹介されていた(著作の中で分析されていた)ので、その評を楽しむために読み始めました。
普段自分が気にもかけず過ごしていた些細なことの中に、ふと突然ひらめき何かを発見し、ある真理へと導かれることがあります。すごく昔の日常の風景がなぜか頭を離れなくて、あるとき、「!、あーそういうことだったのか!」と数学の難問を解いたみたいに長い時間を隔てて答えにたどり着く。この本を読んでから、そんな経験がよくあるように思います(この本のように大きな答えではないですが)。おそらく無意識的に探しているのでしょう。
僕たちの生活も小説や映画もそういうことがあるから突然に、ひそかに、どこに連れて行かれるかわからない。 -
復刊リクエスト
大判三国志
三国志の魅力とは
三国志演義をもとに数多の武将や文官〈参謀〉が縦横無尽に走りまわり、三国志の初心者でも比較的にわかりやすく絵もあるので、これから三国志を勉強しようとしている人にはピッタリです。
人によっては、劉備が好きとか、曹操がいいとか、いや私は孫権だよと、武将を好きになったり、または、諸葛亮孔明や司馬懿仲達などの軍師が様々な戦略を巡らせたりするところが好きなんです、という人もいると思います。
あとは、三国志の華ともいわれるのが、一騎打ちです。最強の武将である呂布奉先対関羽雲長・張飛翼徳など一騎当千の武将たちが繰り広げる戦いも魅力の一つです。 -
復刊リクエスト
二人の交響詩全2巻
夢とロマン♡
18世紀フランスの貴族社会が舞台なので、ドレスにフリルにお花と(強く美しい男性も!)、愛らしく華やかな絵柄と合わせて憧れの世界でした。時代ものでは、身分違いや血筋家柄…みたいなトラブルがよく出てきますが、名作と言われる少女漫画は、安易に今の価値観を持ち込んだりせず、当時の状況に合わせて無意味な差別や争いを解決していて、この作品もそうだと思います。素直にハッピーエンドを楽しめる物語です。
-
復刊リクエスト
『ささやかな俺の愛』『花のいたづら』『ルナティック番外編~届け愛のエアメール~』『ルナティック番外編~お嬢様のパーティー教室~』
ささやかな俺の愛
心温まる感動ドラマ。
-
ショッピング
アニメ版ゲゲゲの鬼太郎妖怪辞典
たくさんの妖怪の紹介
アニメで一度は見たことがある妖怪の詳細を知ることが出来、
楽しい本。
読むと、TVアニメをもう一度見たくなる。 -
ショッピング
長編冒険漫画 鉄腕アトム [1958-60・復刻版] 4
アトム
親が喜ぶ 懐かしむかなー。
-
ショッピング
青いトリトン 《海のトリトン オリジナル復刻版》 上・下
名作ですね
心躍る内容は年齢問わず必見です
-
ショッピング
絵本ジャングル大帝
懐かしい絵本~再び!
1966年に発売された作曲家富田勲氏のLPレコード「子どものための交響詩ジャングル大帝」のために、第一話「行けパンジャの子」を、絵本のように描き下ろしていました。
これは、そのイラストをもとに制作されました。パンジャの活躍と死、レオの誕生、そしてアフリカへと展開される物語は、見る者読むものに感動与えるでしょう -
ショッピング
火の鳥 全11巻 (GAMANGA BOOKSシリーズ)
ライフワーク
小学生の時、最初に「黎明編」を読んでから40年以上。読む時代に左右されない壮大なテーマとストーリーは何度読み返してみても飽きが来ない。さすがは「マンガの神様」自らライフワークと呼んだ作品。
-
ショッピング
復刻版 国鉄客車ガイド
旧客末期の好資料
復刊されましたね。
旧客末期に撮影用に穴が開くほど読みました。
今も読み返せば当時の状況がよみがえれります。
写真では飽き足らない方には是非 -
復刊リクエスト
ながれ星のよる
是非
この空気感が好きです。
是非手にとって読んでいただきたい一冊です。 -
復刊リクエスト
俳優修業
難しい演技論ではない
この本は難しい演技論ではなく、コスチャ(著者の幼い頃の愛称と同名)という演劇学校で学ぶ青年の手記の形を借りて、俳優の創造過程における様々な要素とそれを操る技術について、半フィクションの形で解説されている。
山田 肇訳は名訳で、スタニスラフスキイ・システムが分かれば分かるほど、深みが出てくる。
本に親しんだ人なら、専門的な技術についてを別とすれば、読み物としても面白く読めるだろう。 -
ショッピング
長編冒険漫画 鉄腕アトム [1956-57・復刻版] 1
このタッチが大好きです
今の漫画にはないあたたかい線をたっぷり味わいながら読みました。改めて、手塚治虫は偉大だなあと思います。続刊、楽しみにしています。
-
復刊リクエスト
ブラック・ジャック オリジナル版
何度も
子どものころに読んで以来、久しぶりに読んでみました。子どものころはさらっと流れてしまった言葉一つ一つが、今は違う気持ち、視点で読むことができ、心に響いてきます。色んな事を考えさせられる奥深い作品です。
-
ショッピング
パンドラ 完全版 前編 <明智抄名作選 2>
まさに鬼才
明智抄の物語は、いつも独創的だ。
ページをめくるほどに目からウロコが落ちる。
思いもよらぬ方向から辛らつな言葉が降ってきて胸を突き刺し、シュールな展開、個性的過ぎる登場人物たちに振り回され、時に痛ましい展開になるのに、どこか心が温かく救われる…
こんな作品を描ける人は、他にいない。
「パンドラ」は、「瘴」という存在が織り成す物語。
悪霊や生霊というよりも、自分自身のなかに在るどろどろとしたものなのかもしれない。
おもしろい
異色短編集の中でも名作がそろっていると思います。藤子先生のSF作品を大長編で読みたかったとつくずく思わされました。