新着レビュー
全7,260件
-
ショッピング
マイ・コラボレーション・ワークス 吾妻ひでお コミカライズ傑作選
-
ショッピング
サイボーグ009 00学園危機一髪 <009コミカライズシリーズ2>
必死に別コロさがしてました!!
書籍化をあきらめていたので別コロで必死にあつめていました!!
うれしいです!!ぜひ購入させてもらいます!!
--------------------------------------------------------
この前届きました!!!
やはりいいですね!!コロコロのようなギャグに合わせていながら009の世界をギリギリのラインでつぶさないように面白おかしく漫画にされててすごいなって思いました。
それに表紙はぐってみたらラフですがイラストが描かれていたり、巻末に書き下ろしクビクロのフルカラー漫画やイラスト、当時の苦労なども書かれてて..ギャグの本なのに読んでて後半は泣けてしまいました...というかギャグだけでなく、シリアスもイラストもとてもうまくて...びっくりでした!!
読者を喜ばそうといろんな仕掛けを本に込められてて「まつはらともふみ」先生の読者への気遣いがそこかしこにあって...すごく嬉しかったです!!そしてとても楽しい本です。
復刊してくれて本当にありがとうございます!!!
多分、他2冊とまた全然違う「サイボーグ009」に出会えると思います。よろしければみなさんもぜひ手にとってご覧になってほしいです!!
まつはら先生...今後もお体に気をつけて頑張って下さい!応援しております!! -
ショッピング
豪華愛蔵版「楳図かずお・イアラ」
楳図ワールドに酔え!
イアラには、時間とは何か、生きるとは何か、人間とは何か、その問いかけが詰まっています。
この壮大な世界感が後の14歳などに続くと感じてます。
この中に掲載されてるイアラ以外の短編にも楳図の魅力満載です。 -
ショッピング
アンジェリク 完全版 4 ノートルダムの死刑囚
腑に落ちました
ジョフレの裁判中にアンジェリクがドンドン追い詰められ、奇跡の宮廷へと流れていく過程が、じっくり書かれていると思います。
(旧バージョンでは、そのあたりが今一つ納得できなかったので) -
ショッピング
サイボーグ009 00学園危機一髪 <009コミカライズシリーズ2>
未見なので楽しみです。
買いもらしたシリーズなので楽しみです。
桜多吾作版「超銀河伝説」「ディスボラスの復活!」も元気いっぱいな009が見られます。
単行本化宜しくお願いします! -
ショッピング
サイボーグ009 土山よしき版 <009コミカライズシリーズ3>
最終回はヨミ編のオマージュ
シュガー佐藤先生版よりひと月早くテレビランドに連載。
テレビアニメ2作目のストーリーを踏襲して、内容はほぼオリジナル。
サブキャラの一平くんが良い味を出してます。
最終回は、テレビアニメでもシュガー佐藤先生版でも無かった直接、ネオブラックゴーストの三つ子(ブラフマ、ビシュヌ、シバ)と009と002が加速して戦い、004はヨミ編のバン・ボグート戦と同様、加速の音を頼りに三つ子のひとりを倒して、勝利の決め手となる。
単行本化ありがとうございます!
石森プロ作品「トランプタワー編」新井淳也版「おわりノブナガ編」島本和彦版「天使編」星野泰視版「誕生編」も単行本化お願いします! -
ショッピング
サイボーグ009 シュガー佐藤版 <009コミカライズシリーズ1>
待ちに待った単行本化!
切り抜きはどこかへやってしまいましたが、縮小コピー版で手元にあるけど、写りが悪く、読めないところもあるので、いつか単行本化されると期待して待ってました。
当初はアニメのコミカライズで、後半はオリジナルストーリーで原作のオマージュもある。
続巻として「超銀河伝説」「戦士の休息」「まぼろしの犬ふたたび」も単行本化されると嬉しいです。 -
ショッピング
定本 エリノア
驚愕
谷口さんは「エリノア」をなぜもこんなに醜く描いたのか・・?エリノアのあの言葉が棘のように残っています。
-
ショッピング
山岸凉子画集 光
綺麗です
初めてのデビュー当時からの画集、色彩と人物の表情が見ものです。
インタビュー記事もなかなか面白かった。 -
ショッピング
すごいぞ! おかあさん テレビのカレーの巻
第一印象
ポップな絵柄が楽しい。
-
ショッピング
すごいぞ! おかあさん きいろいばらの巻
第一印象
安定した画力で楽しい。
-
復刊リクエスト
手っちゃん
手のヤツ
少年チャンピオン連載時 及び チャンピオンコミック5巻までを所持しているファンです。興味がある方はご存知だと思いますが 手の漫画です。なんども読み返しておりますが「エコエコガキベンジャックライダー」や「トッピンパラリノ プ!」なd他では決して体験できない独自のギャグ そして作者の古谷三敏氏の持ち味の「大人が読める漫画」の一つです。子供の頃読んで、また成人してから読んで思ったのは真の主人公は 手っちゃんではなく パパさんだと思います。最終回に描かれる歳をとったパパさんの姿が非常にこの時代のサラリーマンの姿を現していたと思います。一見ギャグ漫画の様ですが、ワビサビ ナンセンス 狂気 不条理 などがミックスされた非常に奥の深い漫画だと思います。ピキッチ
-
復刊リクエスト
魔術師
20世紀最高の小説の一つ
若いころから何度も通読し、いまでも3セット持っています。イギリスの階級社会、植民地蔑視(ミランダ カーもばかにするのかね)、ナチスのギリシア占領についてある程度の知識が必要ですが、読み進めていくと次々に新しい局面が見えています。現地の大物コンヒスとブロンドの美女リーとリリーに翻弄されて自我が崩壊していく。ついにたどりつく最終場面では本国版は改訂版が出ているのだが自分でよんでもよくわからんん。
ともかく鼻づらをひっつかまれてめくるめく体験は得られる。 -
ショッピング
ウルトラマンネクサス
書き下ろし多し
当時てれびくんで読んでいましたが、作者さんのネクサス愛がこれほどであったとは知りませんでした!
ネクサスファンにはオススメの一冊です。 -
ショッピング
そして、星へ行く船 <星へ行く船シリーズ 5>
買いました!
完全版の1,2巻、さっそく買いました。
探しつつもずっと手に入らなかったので
嬉しくてたまりません。
書き下ろしの短編も嬉しいところです。
実はカレンダー・ガール以降はコバルト文庫版で
持っているのですが、こちらの版でも買おうと
思います。














夢のコラボレーション
石森章太郎の魔女先生が吾妻ひでおの漫画で読めるなんて、迷わず購入しました。期待通り、魔女先生が魅力的でした。
エッチなお楽しみカットは一か所だけ。もっとあったらうれしかったなあ。