出版社「翔泳社」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)
ショッピング3件
復刊リクエスト38件
-
復刊商品あり
マッキントッシュ物語
投票数:202票
Macユーザとして、たんなるパソコンに過ぎないはずのMacに、時 には宗教的という、いくぶん揶揄した比喩を用いられたりする が、わたしを含め、どうして惹かれてしまうのかを知りたい。さ まざまな... (2002/05/25) -
復刊商品あり
デファイング・グラビティ―Newtonテクノロジーの誕生
投票数:154票
Newtonほど柔軟な思想のPDAは他にないと実感しています。 それを実現するインターフェースもたいへん優れていると 思います。 残念ながらプロジェクトは今はなくなってしまいましたが、 私にと... (2001/04/23) -
ジャグリングではじめる驚異の能力開発
投票数:108票
子供の頃読んで、ジャグリングを練習した思い出があります。 「リラックスしながら集中する」というフレーズが印象的で、今でも覚えています。 「マインドマップ」のトニー・ブザン氏の共著という... (2012/04/12) -
ミスト アトラスの書
投票数:75票
mystはゲームから入りましたが、世界観が好きで、小説版は洋書で読みました。でも難しいんですね……。今、原著もまた出版されたことですし(「The Myst Reader」洋書です)ぜひ訳本も読... (2004/09/18) -
AutoCAD 2000 VBA入門
投票数:16票
自分が持っているCADは2000LTです 最新CADを使いたいものの AUTOCADは価格が高く会社も買ってはくれません。 VBAを学びたいもののいくらなんでも16000千円は高すぎます... (2011/04/03) -
復刊商品あり
赤の女王
投票数:15票
http://plaza.rakuten.co.jp/tosana/diary/200711020000/ではじめて知りました。 人間が大脳を発達させた理由として、うそつきとそれを見破る攻防... (2010/04/23) -
おらが村 上下
投票数:14票
東北地方の厳しい自然や苦しい生活状況の中で、明るくたくましく子供達が成長していく過程は、今現在の私達にとってもっとも必要なのではないかと痛感しています。豊かすぎて忘れてしまったもの、なくしてし... (2006/03/02) -
復刊商品あり
徳の起源
投票数:12票
(BOOKデータベースより)私達の心を作っているものは「利己的な遺伝子」である。それなのに人間社会には「協力」や「助け合い」があるのはなぜか?「利己的な遺伝子」で説明できない人間の本性を「遺伝... (2007/03/04) -
復刊商品あり
ZOOM
投票数:12票
なんだろう?何だか、面白そうな予感。 読んで(見て?)みたいです。 (2005/02/17) -
プルトニウム・ファイル(上下)
投票数:10票
アメリカ国民すらモルモットにされたという衝撃の事実。プルトニウムの恐ろしさを多くの人に知って欲しい。 (2012/11/16) -
「ケンカ」の聖書(バイブル)
投票数:10票
昔読んだが、ストーリを忘れたのでもう一度読みたいから (2002/10/09) -
ダイノトピア地下世界への冒険
投票数:8票
子どもの頃にこの作品の前作を借りて読んだことがあり、話のおもしろさと絵の美しさが強く印象に残っています。子どものために絵本を探していてこの本のことを思い出したのですが、日本語版は絶版になってい... (2014/08/24) -
10日でおぼえるWordVBA入門教室
投票数:8票
WordVBAに関するものですが、現在出版社に在庫がなく、入手できない状況です。Excel、AccessにはVBAの書籍がたくさんありますが、Wordについては全くありません。あってもWord... (2004/01/09) -
三毛猫の遺伝学
投票数:5票
遺伝の勉強がしたいが、巷で売られているものはわかりにくく、猫がすきというのも重なった。 (2010/12/21) -
コンピュータプログラミングの概念・技法・モデル
投票数:4票
↓の文章を見て読みたくなった > 並行・分散プログラミングのような現在では実務的にも重要になっている領域のモデル・技法も逐次的なプログラミングと同等程度に重視して取り扱っていること、サー... (2019/09/12) -
『月刊DBマガジン』バックナンバー完全収録DVD
投票数:4票
情報公開が不完全な状態で配布された。 http://www.softantenna.com/wp/etc/dbmagazin/ (2012/11/15) -
ポジオリ教授の事件簿
投票数:4票
別会社よりポジオリ教授物が出版されたので読んでみて読みたいと思いまして (2008/11/17) -
経度への挑戦 一秒にかけた四百年
投票数:4票
購入しようと思っているうちに絶版となってしまいました。好きな機械式時計の技術革新と大航海時代のロマンがとても興味深いです。 昨今のヨーロッパ中世や歴史物への興味の高まりと、機械式時計やからくり... (2005/05/01) -
復刊商品あり
あかんべえ天使
投票数:4票
内容を読んで、すごいな~と思った。 私もこんなオンボロアパートメントに住みたいと思っていたので、ぜひ不動産の参考にさせていただきたい!!!! 絶版ばっかりしてると、怨まれるぞ。。 (2004/08/26) -
ORACLE9i ハイパフォーマンスチューニング―STATSPACK編
投票数:3票
最近のOracleパフォーマンスチューニングに関する情報は、Enterprise ManagerやAWRが前提でEnterprise Editionのライセンスが必要な内容が多く、Oracle... (2024/12/08) -
鬼と蝿叩き
投票数:3票
諸事情により絶版となり、続刊予定の「厠に蜂の子」「熱海や三島」まで立ち消えとなったこの本、私にとっては松沢氏の著書の最高傑作なので本人がテレビ出演を果たし、他の本の文庫版が好調な今こそ復刊すべ... (2004/02/11) -
超空間 平行宇宙、タイムワープ、10次元の探求
投票数:3票
高次元宇宙、超弦理論、平行宇宙、タイムトラベル等。 誰もが一度は魅了されるであろうテーマを普通の言葉で わかりやすく書かれた科学書。 (2003/06/05) -
スピリチュアル・マシーン―コンピュータに魂が宿るとき
投票数:2票
ぜひ手元に置いて読んでみたい! (2017/05/19) -
ミンスクのにわとり
投票数:2票
図書館で手に取ったこの本。 何気なく読み始めてみるものの 難問の数々に頭を悩まされ、あっという間に返却期限に。 その後も何度も借りては返してを繰り返すうちに、 ぜひともこの本を買って自... (2012/03/10) -
ユーザーインターフェイスデザイン
投票数:2票
WindowsのみならずソフトウェアにおけるUIの真髄を語る、今この時代にこそ必要な書籍。 (2023/09/10) -
CODE VERSION2.0
投票数:1票
サイバー空間が重要な時代になってきたからです。あと名著と呼ばれているので。 (2024/02/11) -
ユースケース実践ガイド―効果的なユースケースの書き方
投票数:1票
ユースケースのガイドとして評価が高いので読んでみたいと思ったからです。 (2023/03/14) -
今夜わかるメールプロトコル
投票数:1票
メールプロトコルの低レベルな仕様まで解説している良書です。 今後も必要とされる技術書であると思います。 (2023/01/06) -
広告マーケティング21の原則
投票数:1票
中古でしか手に入らない状況です Amazon中古だと1万円超えます (2021/09/10) -
詳解OSPF
投票数:1票
ネットワークを勉強するうえで読みたいと思っているため。 また、Amazonなどでは高額転売されているため。 (2021/09/06) -
復刊商品あり
龍神沼
投票数:1票
子供の頃、読んでいた! つい最近、引越しのタイミングで売ってしまって、後悔している! (2020/08/13) -
PさんのためのPMDエディタの本 MikuMikuDanceモデルセットアップ入門
投票数:1票
PMDエディタ、PMXエディタ専門の参考書がこれしかない。 (2019/01/21) -
ネットコミュニティ戦略
投票数:1票
コミュニティマネージャーが集うグループで読書会を企画したところ、課題図書にしたい第一希望がこの本でした。 復刊されれば購入ニーズはきっとあるはず。 なお、本書「おわりに」には、2000... (2014/10/04) -
アローン・イン・ザ・ダーク シークレットブック
投票数:1票
ファンの人のため (2013/10/14) -
宇宙の幾何-数学による宇宙の探究
投票数:1票
数学を学ぶ必要性をこの本から見つけられるらしいので、読みたい。 (2012/04/22) -
ブランド・マインドセット
投票数:1票
ゲームクリエイター飯野賢治さんがよい本だと紹介してたので。 (2010/03/11) -
Windows++
投票数:1票
オークション、古本屋などで半年以上も 捜しつづけています。 喉から手が出るほど欲しい本です。 ぜひ復刊してください。 (2005/05/09) -
ワトソンの推理術修行
投票数:0票
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!