著者「矢川澄子」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)
ショッピング2件
復刊リクエスト33件
-
講談社 『世界のメルヘン』 全24巻
投票数:83票
子供の時、私は絵の教室に通っていました。 そこに「世界のメルヘン」が全巻ありました。 絵の先生は、挿絵が綺麗なので子供達に見てもらいたくて揃えたようです。 実際、私は綺麗な絵に夢中でした... (2007/08/02) -
復刊商品あり
ほんものの魔法使
投票数:83票
宝塚で舞台化されることが決まったので読みたいのですが、近隣の図書館にも蔵書なく探しています。同じような人が多くて、やっと見つけた図書館では貸し出し中で予約も入っていて、市民じゃないと予約できず... (2021/01/22) -
おにいちゃん 回想の澁澤龍彦
投票数:80票
絶版になっていることを昨日知って驚きました。何故?という疑念でいっぱいです。矢川澄子氏を語る上でも澁澤龍彦氏を語る上でも欠かせない本です。これでは矢川氏がうかばれません。売れなかったから絶版に... (2007/09/10) -
不思議の国のアリス
投票数:51票
『不思議の国のアリス』は私が1番愛する物語(世界)です。その本の挿絵といえばジョン・テニエルが有名ですし、私もとても好きな画家です。けれど『不思議の国のアリス』の世界に1番合っていて、1番のめ... (2003/03/31) -
「父の娘」たち 森茉莉とアナイス・ニン
投票数:44票
森茉莉はともかく、アナイスはこれからどんどん翻訳本も出てくると思うし、彼女の幼少時代、特に「父」との関係を扱っている非常に重要な本であると思います。作者の矢川さんの遺作もアナイスの少女時代に関... (2004/12/13) -
鏡の国のアリス
投票数:42票
独自の「カーライのアリス」の絵だけを見ていてもめくるめく思いがします。物語にそっての挿絵ながら、そこに展開される世界は、物語の向こうににまで読者を運んでいってしまいます。矢川澄子の翻訳を楽しみ... (2007/08/17) -
復刊商品あり
迷宮としての世界
投票数:41票
貸し出しできる隣接図書館を検索してみたものの、どこにも無し。言いたくはないが盗難にあっているものと思われる。それもこれも古本市場でああも高値がついてしまうくらい需要があるはずなのに復刊しない出... (2006/01/08) -
フィオリモンド姫の首かざり
投票数:39票
メアリ・ド・モーガンは他にはない景色を描ける人だと思います。ちょっと大人っぽい内容もありますが、その美しさに捕まります。 さし絵がウォルター・クレインだとか、回りにいた同時代の人々の名前も豪... (2013/11/13) -
アリス幻想
投票数:38票
戯曲作家によるアリスを知りたい (2015/11/15) -
ねずの木 そのまわりにもグリムのお話いろいろ
投票数:33票
センダックの絵がグリムの不思議な世界にぐーんと引きこんでくれる秀逸な1冊だと思います。 今はもう購入が不可能と知り、残念です。ユーズドで購入することもできなくはなさそうですが誰でも簡単に手に... (2025/01/29) -
復刊商品あり
あめのひ
投票数:33票
「よあけ」で有名な著者の作品です。 美しく流れるような文章と繊細なタッチの絵がとても美しく大人 が読んでもホッとする絵本です。 うちでは1才半の娘が図書館で借りてきたこの本をとても気に 入って... (2003/06/16) -
ジャンヌ・ダルク
投票数:31票
若き乙女ジャンヌ・ダルクの純真さ、美しさが繊細に穏やかな色調で描かれています。 当時の王侯貴族の絢爛な様、英仏軍の戦いの有様、ジャンヌ・ダルクを囲む民衆の表情、宗教裁判の非情な様、監獄の中の悲... (2006/04/10) -
復刊商品あり
針さしの物語り
投票数:27票
内容を知ってうっとりしてしまいました。幻想的なお話が好きなので復刊お願いします! ド・モーガンの短編集は「針さしの物語」「フィオリモンド姫の首かざり」「風の妖精たち」の3作すべてリクエストされ... (2020/09/03) -
反少女の灰皿
投票数:22票
矢川澄子の世界が好きで、もっと彼女の作品を読みたいと思ったから。それに、彼女の世界をもっと他の人にも知って欲しいから。学校や地域の図書館を捜しても無いから。 (2013/03/13) -
不滅の少女
投票数:21票
矢川澄子追悼展みたいのを記念して作られたもので確か会場でしか入手できなかった のではないでしょうか?先日オークションで入手し損ねました。宇野亜喜良の他にも 豪華な面々が筆を寄せていて是非手元に... (2004/11/27) -
復刊商品あり
12月くんの友だちめぐり
投票数:20票
小さいころ親に買ってもらった思い出があります。 不思議な絵に大変ひきつけられました。 何度も何度も読んだ覚えがあります。 それなのにどこかになくしてしまいました。 今とても後悔しています。もう... (2006/01/29) -
ちくま文庫解説傑作集
投票数:19票
ⅡのキャンペーンでⅠがあることを知りました。気になる本です。 (2015/05/25) -
アルプスの花物語
投票数:17票
頁をめくる度にため息の出る美しい絵本です。擬人化された花達たちはどれも繊細で優しい色の濃淡で描かれており、枝・葉・花がデフォルメされた衣装はどれをとっても優美でその意匠の発想にはひとつひとつ驚... (2020/04/08) -
ベーバとベーバ
投票数:16票
子供の頃大の童話好きでした。大どろぼうホッツェンプロッツもメアリー・ポピンズも長靴下のピッピもドリトル先生も・・全てに夢中だった私がとりわけ夢中になった本がこちら。スリルのあるストーリー展開も... (2005/01/26) -
凍結するアリスたちの日々に
投票数:13票
以前からぜひほしかった画集です。 (2009/06/05) -
妖精たち 小人たち
投票数:12票
図書館で借りることができました。本当に素晴らしいです。紙質も、絵ももちろん、余白も、文字も、色合いも、本当に、美しくてうっとりして何度もめくってしまいます。今の子供たちにも触れさせてあげたいと... (2017/06/02) -
花を棲みかに
投票数:10票
こんな名著が廃刊になってたなんて。是非復刊お願いします。 (2014/05/05) -
パナマってすてきだな
投票数:10票
日常を否定して、憧れの国を探して旅立ちたい気持ちは、私たち誰にでもある。けれどこの本では、私たちを囲む日常が、実は憧れの国そのものであるという実に心温まる結論に持っていってくれる。大人のための... (2001/03/05) -
クレーン男
投票数:8票
本当にこの本が大好きなのです。出会ったのは大学を卒業したころなのですが、夢中で読みました。自分の手元において何度も読み返したいし、子どもにも読ませてあげたい。世の中の多くの子どもたちにもぜひ知... (2000/10/01) -
世界の詩とメルヘン 全18巻
投票数:6票
古書店で何冊か手に入れ、とても惹かれました。豪華な執筆人や挿絵画家が与えてくれる、小さな幸せのような本の数々。宝石というより、綺麗なビー玉や木の実や貝殻のような、どこか懐かしい美しさがあります... (2007/07/15) -
ふたりと三びきの長い旅
投票数:5票
小学生の頃に、図書館で読んだ本で「ヒノトモ」という主人公の名前しか覚えていなかったのですが、「ヒノトモ 検索」で現われてものすごく嬉しかったです。内容は、ほぼ忘れてしまったんですが「とにかくす... (2012/01/04) -
ゆきだるまのおきゃくさま
投票数:4票
私もヤーノッシュファンです。ぜひ読んでみたいです。 (2004/03/12) -
わたしのメルヘン散歩
投票数:2票
すき (2005/11/17) -
こんにちわトラクターマクスくん
投票数:1票
フリーマーケットでたまたま手に取った絵本。それまでビネッテ・シュレーダーの本はしりませんでした。ミヒャエル・エンデの本の挿し絵もされていたんですね。 馬を題材にした本が少ないなか馬の優しさや... (2025/06/10) -
シュゼットとニコラ シリーズ
投票数:1票
大変美しい挿絵の絵本で、物語も優しく温かい内容でした。文も絵も日本の作家によるものですが、昭和50年代の収集できる情報が限られた時代に、ヨーロッパの日常を正確に再現していたと思います。成人し子... (2015/02/05) -
ゆきのプレゼント
投票数:1票
小さいころ、この本が大好きでいつも小学校の図書室から借りて読んでいました。めったに雪の降らない地域に住んでいたため、この本にいつも憧れを抱いていました。ぜひ手元に置いておきたい1冊です。 (2009/10/04) -
スーパーうさぎ
投票数:1票
ヘルメ・ハイネはこどもの気持ちをよくわかっている作家なので、絶版になってしまうのは惜しい。 (2006/06/15) -
ギリシア神話(名作を1冊で楽しむ)
投票数:0票
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!





























