著者「矢川澄子」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)
ショッピング8件
復刊リクエスト30件
-
復刊商品あり
ほんものの魔法使
投票数:85票
古く暗い図書館で借りて読んだ思い出の本です。大人になって、そういえば、この本も揃えておかないとと思ったころには、絶版になっていました。古本屋とかでも、注意して見てるんですけど。なかなかみつから... (2004/05/19) -
おにいちゃん 回想の澁澤龍彦
投票数:81票
三日前にこの本の存在を知ったばかりだというのに、とても読んでみたいと心惹かれてやみません。 矢川澄子さんが、澁澤龍彦さんの最初の奥様だということも初めて知りました。お二人のことをもっと知りた... (2007/05/01) -
講談社 『世界のメルヘン』 全24巻
投票数:77票
子供の頃学級文庫で読みました。 どの話も非常に印象的で、小川未明の赤いろうそくと人魚の挿し絵の美しさが未だに忘れられません。 今の時代の子供にも読んでほしい、普遍的な物語の良さが存在する本... (2020/04/18) -
不思議の国のアリス
投票数:52票
古本屋で「鏡の国のアリス」を見つけ、イラストに魅せられて買いました。「不思議の国…」もほしいと探しましたが、オークションなどでもなかなか出ていないものなんですね。古本屋での出会いは今思えばラッ... (2004/11/14) -
「父の娘」たち 森茉莉とアナイス・ニン
投票数:45票
森茉莉はともかく、アナイスはこれからどんどん翻訳本も出てくると思うし、彼女の幼少時代、特に「父」との関係を扱っている非常に重要な本であると思います。作者の矢川さんの遺作もアナイスの少女時代に関... (2004/12/13) -
復刊商品あり
迷宮としての世界
投票数:43票
マニエリスムに関する見事な集大成ともいえる本だから。 それが種村氏訳というこのうえもないマッチング。 二度と生まれ得ない名著だと思うし、読みたい人も沢山いるはずなのに、何故、未だに出版され続け... (2006/04/01) -
鏡の国のアリス
投票数:42票
独自の「カーライのアリス」の絵だけを見ていてもめくるめく思いがします。物語にそっての挿絵ながら、そこに展開される世界は、物語の向こうににまで読者を運んでいってしまいます。矢川澄子の翻訳を楽しみ... (2007/08/17) -
アリス幻想
投票数:38票
高橋康也編というだけで期待が持てる。 (2014/05/17) -
復刊商品あり
あめのひ
投票数:34票
「よあけ」で有名な著者の作品です。 美しく流れるような文章と繊細なタッチの絵がとても美しく大人 が読んでもホッとする絵本です。 うちでは1才半の娘が図書館で借りてきたこの本をとても気に 入って... (2003/06/16) -
ねずの木 そのまわりにもグリムのお話いろいろ
投票数:31票
グリムの昔話の本はいろいろあるが、これは傑作中の傑作。 センダックのちょっと不気味なイラストに訳者独特の調子がぴったり。 こういうのは常に買える状態で本屋にあるべき。 箱入りでしっか... (2012/06/11) -
ジャンヌ・ダルク
投票数:31票
若き乙女ジャンヌ・ダルクの純真さ、美しさが繊細に穏やかな色調で描かれています。 当時の王侯貴族の絢爛な様、英仏軍の戦いの有様、ジャンヌ・ダルクを囲む民衆の表情、宗教裁判の非情な様、監獄の中の悲... (2006/04/10) -
復刊商品あり
針さしの物語り
投票数:24票
内容を知ってうっとりしてしまいました。幻想的なお話が好きなので復刊お願いします! ド・モーガンの短編集は「針さしの物語」「フィオリモンド姫の首かざり」「風の妖精たち」の3作すべてリクエストされ... (2020/09/03) -
反少女の灰皿
投票数:23票
傑作だし復刊したら結構売れると思う。 手元においておきたい本です。 (2009/06/21) -
不滅の少女
投票数:22票
矢川澄子追悼展みたいのを記念して作られたもので確か会場でしか入手できなかった のではないでしょうか?先日オークションで入手し損ねました。宇野亜喜良の他にも 豪華な面々が筆を寄せていて是非手元に... (2004/11/27) -
復刊商品あり
12月くんの友だちめぐり
投票数:21票
小さいころ親に買ってもらった思い出があります。 不思議な絵に大変ひきつけられました。 何度も何度も読んだ覚えがあります。 それなのにどこかになくしてしまいました。 今とても後悔しています。もう... (2006/01/29) -
ちくま文庫解説傑作集
投票数:19票
おもしろそうですね。 是非とも読んでみたいです。 ここから、本家の書籍に興味を持つ方もいらっしゃるのではないでしょうか。 (2015/02/26) -
アルプスの花物語
投票数:17票
頁をめくる度にため息の出る美しい絵本です。擬人化された花達たちはどれも繊細で優しい色の濃淡で描かれており、枝・葉・花がデフォルメされた衣装はどれをとっても優美でその意匠の発想にはひとつひとつ驚... (2020/04/08) -
ベーバとベーバ
投票数:16票
子供の頃大の童話好きでした。大どろぼうホッツェンプロッツもメアリー・ポピンズも長靴下のピッピもドリトル先生も・・全てに夢中だった私がとりわけ夢中になった本がこちら。スリルのあるストーリー展開も... (2005/01/26) -
凍結するアリスたちの日々に
投票数:13票
作者の展覧会にて実物を見ることができましたが、時を経てもなお美しいこの絵をぜひ自分のものにしたいと、あらためて実感しました。 (2008/12/08) -
妖精たち 小人たち
投票数:12票
図書館で借りることができました。本当に素晴らしいです。紙質も、絵ももちろん、余白も、文字も、色合いも、本当に、美しくてうっとりして何度もめくってしまいます。今の子供たちにも触れさせてあげたいと... (2017/06/02)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!