「漫画研究・評論」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)
ショッピング162件
復刊リクエスト104件
-
復刊商品あり
ドラゴンボール大全集
投票数:689票
私は小さい頃にドラゴンボールを見ていて大好きでしたが、 最近もう一度見てまたハマってしまいました。 ドラゴンボール大全集、小さい頃も欲しかったですが お金が集められず買えずじまいでした。... (2008/06/17) -
復刊商品あり
一刻館の思いで -或る愛の物語-
投票数:431票
漫画「めぞん一刻」の連載後も新たにファンになる人は多数いると思います。私もその一人です。めぞん一刻のように現実をモデルにした作品の場合、ファンはモデルになったものや現実との関連に強い興味を抱く... (2005/06/17) -
復刊商品あり
わたしたちができるまで
投票数:160票
大島さんのインタビューを読む機械があまりないので、復刻してくださったら必ず買って読みます。大島さんが自身の作品をどのように考えてらっしゃるのか少しでも知りたいですし、よしもとさんとのお話も興味... (2003/03/25) -
別冊宝島EX マンガの読み方
投票数:146票
最近、夏目房之介さんのことを知りました。 新書の「マンガに人生を学んで何が悪い?」 を読みましてこのマンガに対する情熱を 感じました、おそらく、原点と思われる このマンガの読み方も是非呼んでみ... (2006/10/12) -
「ゴマちゃんの履歴書」少年アシベとふしぎなフシギな仲間たち
投票数:142票
ひょんな事から、ゴマちゃんの存在を知りました。がっ、本からグッズから、おまけにDVD/ビデオに至るまで、ゴマちゃん関連の物が手に入りません。ここで、復刊さんに出会ったのも何かの縁!ゴマちゃん大... (2003/01/09) -
スクールランブル プライベートファイル
投票数:138票
最近になってこの漫画のfanになったのですが、限定版だったためにこの本の存在を知ったときには購入が出来ない状態でした。人気ある本で内容も良かったという話を聞くたびに買えなかった事を後悔していま... (2005/04/25) -
らんま1/2の秘密
投票数:113票
この本の題名、とっっても魅力的です!!!らんまは私の中で1番の漫画です。でも、私が生まれる前にやっていたので、コミックス以外のものはなかなか集められません。らんま大大大好き!!!お願いだから復... (2002/11/26) -
復刊商品あり
二人で少年漫画ばかり描いてきた 戦後児童漫画私史
投票数:96票
手塚治虫先生の本は沢山出ているのに、他のトキワ荘の先生方の 本も読みたいです。トキワ荘は日本漫画の歴史的財産です。その 中でもドラえもんなどで国民的作家の藤子不二雄センセイの伝記 てき要素を含... (2002/06/21) -
「封神大全(2)」
投票数:71票
本作の完全版コミックが出ているにも関わらず、いつまでも復刊されないのはおかしいと思います。書き下ろし等を追加して書籍化してほしいです!余談(私的推測)ですが、「伏羲の外見や人格が太公望に近いの... (2008/06/30) -
復刊商品あり
かってに改蔵公式ファンブック かってに研究しやがれBOOK 完全版
投票数:66票
「かってに改蔵ファン」はどうしても手に入れたい一冊。 しかし発行部数が少ないのでオークションではあまりに高額で手が出せません。 久米田氏の「さよなら絶望先生」のアニメ化でポロロッカして... (2007/10/20) -
復刊商品あり
マンガ学
投票数:66票
プレゼンテーションzenで紹介されていたので、是非読みたい。同書で紹介されている本はいずれも良本なので。 原書はまだAmazonで購入できるが、内容的に英語では中々理解しづらいので翻訳書の復... (2012/01/08) -
ボボボーボ・ボーボボ+@(ボーボボ関連全般)
投票数:58票
今日誕生日です。 週刊ジャンプ+の定期購読を始め、漫画に触れる機会が多くなった今年の2月に友人とハマりました。 5ページ読んだら3ページ戻って内容確認したり、「あれこの小ネタなんだっけ?」... (2021/03/01) -
漫画嫌い
投票数:54票
この本は自分でも好きなんだけど、 もう役割は終わった本なのかなあ。 私が当時必死で紹介していた新鋭漫画家たちは、 今ではもう売れっ子になっていますし……。 でも八二一さんの写真だけでも 定価ぶ... (2005/05/11) -
キャンディはアルバートさんと結婚したの?
投票数:37票
私が子供の頃読んだあいまいな記憶によると、キャンディだけ一人でたくましく生きて行く結果になっていたように思ってました。なんだか釈然としないなあ、、と思っていたので、アルバートさんと幸せになって... (2008/12/19) -
森由岐子の世界
投票数:34票
小学生のときに惚れてしまった森由岐子さんの漫画。 狂ったパースに狂った世界観、狂ったストーリーが わかりやすく解説されているこの本は絶品です。 『森由岐子の世界』は過去に一度仕事関係者に見せ ... (2005/08/27) -
漫画少年史
投票数:31票
NHKアーカイブスにて「わが青春のトキワ荘」という番組を観て、寺田ヒロオ先生と漫画少年に興味を持ちました。現代日本においてますます影響力の強まりつつある漫画やアニメの研究に有意義であると考えて... (2006/01/09) -
池田理代子・マンガの魅力
投票数:24票
先生の作品はどれも筆舌し難い感動があります!ファンの皆様ならご存知のはず、作品自体だけでなく、エッセイなども先生のお人柄が表れてとっても楽しいです。私はかなりの先生のエッセイを読ませていただき... (2002/06/02) -
BANANA FISH研究白書
投票数:22票
《BANANA FISH》は雑誌掲載時から読んでましたが、数年たって読み返したらまた嵌ってしまいました。というか、年をとって最初に読んだ時とは異なる視点を持ったので、この作品についてもっといろ... (2005/01/30) -
復刊商品あり
完全保存版 藤子・F・不二雄の世界
投票数:20票
”ドラえもんは一種の実験漫画だった”, ”子供のころ、ぼくはのび太だった”,”ウメ星デンカがなければドラえもんも生まれなかった”と語るF先生の言葉はこの本で初めて知りました。その他にも、いろい... (2004/06/20) -
マンガの創り方―誰も教えなかったプロのストーリーづくり
投票数:18票
Twitterで拡散されていて初めて存在を知りました。いつの時代もマンガの作り方は変わらないと思うので、どんな世代にも必要なものだと思います。また、作品の分析をいくつか紹介しているのは珍しいと... (2020/01/29) -
高橋留美子の優しい世界
投票数:18票
是非!ほしい・・ (2007/09/11) -
野比家の真実
投票数:17票
-
人を惹きつける技術 カリスマ劇画原作者が指南する売れる「キャラ」の創り方
投票数:16票
Twitterで、好きなイラストレーターみっぽん氏がさっき「キャラクターを立たせたいという気持ちを持ち続けられたのはこの本のおかげ」と紹介されてたからぜひ読みたいです。 (2022/11/05) -
熱筆まんが学園
投票数:15票
「上連雀三平」の漫画・単行本としてではなく、完全に「小野敏洋(おのとしひろ)」の漫画・単行本として出版してほしいため。 『熱筆まんが学園』の復刊を通じて、『電撃!ピカチュウ』時代前後の頃に戻... (2010/01/18) -
ロリコン大全集
投票数:15票
まるで戦後生まれの人達が戦前の日本に感じる違和感のごとき80年代のロリコン文化、、、しかし少しそれを紐解けばたちまち見つかる現代へつながる描法、テーマ、発想、例えばドラゴンに跨るヒロイックファ... (2009/11/27) -
挑発するマンガ達 呉智英バトルトーク
投票数:15票
読んでみたいです! (2005/12/25) -
復刊商品あり
花咲く乙女たちのキンピラゴボウ(前・後編)
投票数:14票
今も活躍されている漫画家さんたちのひょうろんをまだ読んだ事がないので。 (2016/01/21) -
少女マンガ入門
投票数:14票
人気少女漫画雑誌「花とゆめ」で新人育成に大きな成果をあげていた、自身も漫画家であった鈴木光明先生による極めて実践的な、中、上級者向けの、漫画入門というよりは、プロの漫画家になるためのマニュアル... (2003/11/27) -
復刊商品あり
マンガは哲学する
投票数:12票
佐々木先生の独特な世界観が気に入っています。 (2008/11/18) -
デジコミマスターズ
投票数:12票
デジタルコミックに挑戦しているのですが、参考になったノウハウ本の事を先輩方に聞くと、必ずこの本のタイトルが出てきます。これってすごい事だと思いますよ? こんなに知名度が高い書籍を絶版させたまま... (2005/11/28) -
嫌われ者の記
投票数:12票
エロ漫画編集という、ほとんど陽の目を見ない編集者の仕事ぶりや、交友、生活などが、その渦中から活写されているが、「嫌われ者」を任じているだけに、日本的な和の精神を撹乱し、嘲笑する、エキセントリッ... (2006/01/28) -
ふしぎの国の『ポーの一族』
投票数:10票
ポーの一族、何度読み返しても謎と魅力の多い物語です。 書評によると、『ポーファン必読』とのことでぜひ読みたいのです。 物語の時代背景始め、この本の内容を通して改めて『ポー』の新しい魅力が見... (2009/01/31) -
テヅカ・イズ・デッド ひらかれたマンガ表現論へ
投票数:9票
本書は、日本のマンガ研究における古典的地位を占める著作であり、また、2000年代の日本における文化論や若者論においても同時代的に影響を与えた著作である。マンガ研究者はもとより、マンガについて理... (2023/01/02) -
封神大全 完全版(仮称)
投票数:8票
本作の完全版コミックが出ているにも関わらず、いつまでも復刊されないのはおかしいと思います。書き下ろし等を追加して書籍化してほしいです!書き下ろし等を追加して書籍化してくれる事を希望します。 ... (2012/01/15) -
COMBATTLER V ・VOLTES V ・DAIMOS ROMANROBO ANIME CLIMAX SELECTION
投票数:8票
一般書店で出回っていない珍しい書籍なので、尚更気になります (2013/04/08) -
魁!!クロマティ高校 入学案内
投票数:8票
野中英次ファンとして是非手に入れたいから。 (2008/10/19) -
マンガ批評大系(全5巻)
投票数:8票
。 (2005/11/14) -
続少女マンガ入門
投票数:8票
読みたいです。 (2007/02/07) -
復刊商品あり
「アニメ評論家」宣言
投票数:7票
アニメに関する評論本は少なく、現在読んでも普遍性のある内容が含まれている書籍なので。 (2019/04/08) -
けっこう仮面快楽白書 マンガ・データ主義ノーカット無修正版
投票数:7票
永井先生、最高です!! (2004/05/01) -
まんが劇画ゼミ(6)ギャグ編
投票数:6票
是非読みたいです。先ちゃん先生の大ファンです。 (2022/01/26) -
僕は劇画の仕掛け人だった 上・下巻
投票数:5票
マンガ史の貴重な証言ではないでしょうか。文庫化を希望します。 (2013/04/21) -
人生読本-読書術
投票数:5票
読書論ですが、各人のスタンスの違いを読んでみたい。 (2008/12/26) -
かわぐちかいじの世界
投票数:5票
読みたいです (2011/07/07) -
コミックにみる獣医学部の研究
投票数:5票
ぜひ読んでみたいので。 (2003/05/27) -
行け!稲中卓球部公式ガイドブック
投票数:5票
稲中は私の中で一番好きなマンガだから。 (2001/05/19) -
ベルサイユのばら その謎と真実
投票数:4票
図書館で1度だけ読んだことがありますが、手元に置きたいので。 (2025/05/21) -
魔太郎伝説 『魔太郎がくる!!』完全解析BOOK コ・ノ・ウ・ラ・ミ・ハ・ラ・サ・デ・オ・ク・ベ・キ・カ
投票数:4票
非公式本みたいですが、高価すぎて買えない。 (2021/06/19) -
戦後少女マンガ史 (ちくま文庫)
投票数:4票
引っ越しの時に間違って処分したのか 買ったはずなのに行方不明。 もう一度、読みたい。 (2024/09/11) -
「Slam dunk」桜木花道3私たちの秘密
投票数:4票
なつかしいですね~。 このシリーズの3だけ持ってないので、 ぜひ復刊して下さい。 (2006/05/10)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!