著者「横田順彌(順弥)」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)
ショッピング7件
復刊リクエスト20件
-
日本SFこてん古典(全三巻)
投票数:135票
この間古本屋で見つけたのですが、保存状態が悪い上に一冊1000円とかなりの高額で手が出ませんでした。今や希少本扱いですね。もっと良心的な値段で手に入れたいです。 キレイな復刊ならば1000円で... (2004/06/27) -
SFファンタジア 全7巻
投票数:41票
野田宇宙元帥曰く「SFは絵である。」を実現したシリーズ。 一見、プリミティヴやレトロ・フューチャーに見える「絵から」もその当時のイマジネーションのパッションが伝わってきて面白く、SF史として... (2011/07/24) -
小鳥の先生、ただいま診療中!
投票数:38票
小鳥専門病院は、まだまだ少ないのが現状。 「鳥を病院に連れて行くなんて」がまだまだ聞かれる周りの声。 鳥だって病気します。人間と同じ症状が出ます。 近くにこんな先生がいらっしゃったらなぁ... (2007/09/21) -
日本SF古典集成(全3巻)
投票数:33票
SF、怪奇幻想、探偵ものの名アンソロジーはどんどん復刊していって欲しいです。 メジャーな作家から知る人ぞ知る幻の作家まで、復刊したら必ず手に入れて何度も読み返します。個人的には佐藤春夫の「のん... (2004/11/15) -
ショート・ショート劇場 全5巻
投票数:31票
大好きな作家さんですが子供時代には使える金銭には勿論 情報量そのものに限りがあって これらの本にも掲載作品のあることを知ったのは実は極々最近です。 作者が現在、育児休暇中なこともあり 読める作... (2004/03/20) -
復刊商品あり
風の月光館
投票数:26票
異形コレクションシリーズ(現在光文社より刊行されている短編 ホラー小説のアンソロジー文庫シリーズ。既刊は廣済堂出版から も文庫で出ております)を読み、シリーズのファンになり、ぜひ とも他の物を... (2001/05/12) -
復刊商品あり
夢の陽炎館
投票数:22票
シリーズの一部を読んでいるうちに、手に入らなくなってしまった。シリーズ全部を 読みたい。 (2005/02/01) -
日本SF・原点への招待(全3巻)「宇宙塵」傑作選
投票数:16票
むかし市営図書館で1ぺんだけ読んだんですよ。 そのあともう1ぺん読みたくなって借りにいったら その後は見つからなかったんですよ。 選集だけあっていろいろと楽しめた憶えがあります。 こんな人も会... (2005/07/28) -
透明人間大パーティ
投票数:14票
天城一「高天ヶ原の殺人」が読みたいんです。この作品集でしか読めない作品です。あと、海野十三の「赤外線男」も読んでみたい...「人間灰」の作者が、いかなる着想で透明人間を料理しているのか?とても... (2004/01/11) -
戦後初期日本SFベスト集成1&2
投票数:13票
探偵作家の貴重な作品を多数収録!夜の輻射線(大下宇陀児)、波(丘美丈二郎)、勇士カリガッチ博士(三橋一夫)、 緑の蜘蛛(香山滋)、 ロボット殺人事件(大坪砂男)、幻想唐艸(城昌幸)、毒魚(渡辺... (2003/01/26) -
復刊商品あり
時の幻影館
投票数:9票
夢の陽炎館、風の月光館とともに同じ出版社から文庫で出して欲しい (2004/09/24) -
ユーモアSF傑作選
投票数:9票
ユーモアSFがよみたい! (2012/05/04) -
水晶の涙
投票数:8票
現在手元にあるのですが、汚れてしまっているので買い直したい。 (2003/10/06) -
人外魔境の秘密
投票数:5票
押川春浪、人外魔境で八面六臂の大活躍! コナン・ドイルの作品を独自の解釈で説明していて、 そこも見どころかと。 (2011/04/12) -
現代小説76,77,78,79
投票数:5票
読みたいから!! (2005/02/04) -
火星人類の逆襲
投票数:4票
SF作家として、明治時代の古典研究家として、その双方の資質が融合して誕生したともいえる名作だと思います。 三部作として構想されていたらしく、第一作がHGウェルズ(本書) 第二作がコナンドイ... (2019/07/21) -
ポエム君とミラクルタウンの仲間たち
投票数:4票
高校生の頃に近所の本屋で偶然見つけて購入しました。詳しい内容は覚えていませんが、優しい気持ちになれる事は覚えています。ムカデなどが擬人化されていて、実際のムカデは大変気持ち悪いですが、この話に... (2017/07/02) -
明治はいから文明史
投票数:4票
ずっと探しています。本屋で取り寄せてもらおうとしたら廃刊と聞き残念だと思いました。ぜひ復刊してください。 (2005/04/24) -
筒井康隆の世界
投票数:2票
筒井康隆作品の評論本として初期のもので、非常に興味深い。今よりSF作品も多かった頃の評論本という意味でも貴重な存在で今の評論とは違った視点もありそう。注文しても絶版で買い逃したのが非常に悔しく... (2002/02/18) -
ペップ21世紀ライブラリー
投票数:1票
好きな作家さんばかりで、しかもこのシリーズでしか読めない本ばかり。どうしても読みたいです。よろしくお願い言います。 (2012/07/08)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!



















