復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

出版社「東京書籍」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)

ショッピング12件

復刊リクエスト86件

  • 月岡芳年の世界
    復刊商品あり

    月岡芳年の世界

    【著者】悳俊彦

    投票数:167

    芳年の絵に出会ったとき、画面から目が離せなくなるほどの衝撃をうけました。200年近くも昔の日本にこんな絵を描く人がいたのかと。 構図が凄い、動きが凄い、アイデアが凄い。見ていると今にもアニメ... (2007/11/05)
  • バッハ事典

    バッハ事典

    【著者】礒山雅

    投票数:62

    図書館で拝読しています。誠に良書であり、是非とも手元に置きたい一冊です。 たびたび復刊のリクエストをお送りし、復刊ドットコムさんのお力で復刊してくださっているのですが、重版数が少ないのか、毎... (2023/06/10)
  • カラーイラスト世界の生活史

    カラーイラスト世界の生活史

    【著者】福井芳男、木村尚太郎

    投票数:38

    イラストもキレイで説明も判りやすく、図書館で見つけて借りて いたのですがどうしても自分でも欲しくて探していました。新書 中古書と構わず探しているのですがなかなか古本にも出てこない 書籍で全巻復... (2004/07/11)
  • 国芳の狂画

    国芳の狂画

    【著者】稲垣進一 悳俊彦

    投票数:37

    充実した内容。手元に欲しい (2015/06/16)
  • 古代インドの科学思想

    古代インドの科学思想

    【著者】佐藤任

    投票数:28

    インド科学史の適切な入門書を探していて、調度よいと おもったので。最近、インド数学が意外に高度に発達していたことを 知り、また、インドの原子論が、アル・ラージーに影響を 与えたらしいことなどを... (2002/09/30)
  • サバービアの憂鬱
    復刊商品あり

    サバービアの憂鬱

    【著者】大場正明

    投票数:24

    ウェブ上に全文公開されているものを読んだ。郊外というのは今の日本を読むにあたっても欠かせない観点だと思う。もちろん本書で語られるサバービアは日本のそれとは異なるが、その源流となっているのだろう... (2016/05/10)
  • 妖精学大全

    妖精学大全

    【著者】井村君江

    投票数:22

    子供の時に図書館で何度も借りて読みふけった本です。 大人になって買おうとしても高額の中古品しか無くがっかりしました。 筆者が館長を務める宇都宮の妖精ミュージアムを訪れた際、スタッフの方に買... (2021/08/10)
  • ニッポン縦断日記

    ニッポン縦断日記

    【著者】アラン・ブース

    投票数:17

    日本人の私ですら出来ない日本縦断を成し遂げたアラン・ブース の本を新聞の記事で知り、たまらなく読んでみたくなりました。 私も転勤で日本を転在中で日常生活を送っている感覚よりは、毎 日が旅行気分... (2005/12/02)
  • 藤城清治影絵の世界/シルエット・アート作品とその技法

    藤城清治影絵の世界/シルエット・アート作品とその技法

    【著者】藤城清治

    投票数:15

    最近人気の藤城清治の影絵ですが、版画や印刷物としては普及しているのに本物の光を通して見るすばらしさを知る人はすごく少ないのです。 影絵の魅力は藤城清治美術館で実際に暗い部屋で背後から光を通して... (2003/11/05)
  • サーカスの少年

    サーカスの少年

    【著者】松本隆∥小説  安珠∥写真

    投票数:15

    むかし友人に見せてもらったことがあります。 後日、この作品は手に入らなかったので「星をめぐる少年」(永瀬正敏&黒田勇樹)を購入しました。「星の王子さま」を題材にした作品で、まるで一編の映画を... (2006/11/24)
  • ニホンオオカミを追う

    ニホンオオカミを追う

    【著者】世古孜

    投票数:15

    ニホンオオカミを歴史的に科学に検証していて、とても面白い。狩猟犬とニホンオオカミの違い、猪狩りの実際、習性など非常に克明にかかれていて、都会生活では感じる事のない自然界と関わって生きる姿を感じ... (2001/02/26)
  • 北欧神話
    復刊商品あり

    北欧神話

    【著者】菅原邦城

    投票数:14

    ラグナロク部分の概要だけ知りたくて図書館で手に取りましたが、分かりやすくとても面白い内容で、つい最初から最後まで読んでしまいました。 多くは登場人物(神々)ごとの章立てとなっているので、まず... (2018/07/23)
  • レゴの世界
    復刊商品あり

    レゴの世界

    【著者】レゴ社

    投票数:13

    何年か前の話ですが、大阪の高島屋で開かれていたイベントの会場で売られていました。今思えばその時に買ってれば・・・。大きな図書館では見かけますがどれも状態が良く無くて残念です。 この本はレゴビ... (2007/07/03)
  • ケルトの木の知恵

    ケルトの木の知恵

    【著者】ジェーン・ギフォード

    投票数:12

    ケルトの民話などに興味があり、関連する本を探す中でこの本を見つけました。ケルト全体に関する本ではなく、特にケルトにおける木について扱っているこの本の内容がとても気になっているのですが、中古の値... (2018/12/09)
  • 図説 金枝篇
    復刊商品あり

    図説 金枝篇

    【著者】フレイザー

    投票数:12

    ちくま文庫の金枝篇を読んだところだがより深く理解したいため図解金枝篇の復刊を望む。 (2010/03/25)
  • ルネサンスの音楽家たち 全2巻

    ルネサンスの音楽家たち 全2巻

    【著者】今谷和徳

    投票数:9

    古楽を勉強しているので絶対に読んでみたい書です。 (2014/01/05)
  • マイ・フェア・ロンドン

    マイ・フェア・ロンドン

    【著者】ピーター・ミルワード 恒松郁生 著 / 中山理 訳

    投票数:9

    とても興味があります。ぜひ手に取ってみたい・・・ (2007/03/20)
  • とーきょーいしいあるき

    とーきょーいしいあるき

    【著者】いしいしんじ

    投票数:9

    最近、手に入れる機会があったのですが、驚くほど高額だったので。作品は、きちんとした価格で販売されていて、しかもそのお金が書いた人や制作に携わった人に届くべきだと思うのです。多くの人が読むために... (2006/08/16)
  • 青猫

    青猫

    【著者】司修

    投票数:9

    中学生の頃、図書館で繰り返し借りて読んでいました。 この本にどれだけ思想的な影響をうけたことでしょう。 何年も忘れていたのに、ふと思い出し、どうしても 読みたくなって探しましたがすでに廃... (2008/04/09)
  • ジャンヌ・ダルク
    復刊商品あり

    ジャンヌ・ダルク

    【著者】レジーヌ・ペルヌー、マリー・ヴェロニック・クラン、福本直之

    投票数:8

    最近図書館で読みましたが、この本は数あるジャンヌ・ダルク関連書籍の中でも決定版というべき内容です。本書はジャンヌの生涯から彼女と深く関わった人物の解説、姓や武装、私生児説などに関する考察、文献... (2007/08/15)
  • 仏教語大辞典・縮刷版
    復刊商品あり

    仏教語大辞典・縮刷版

    【著者】中村元

    投票数:8

    仏教を学ぶ者として、中村先生の監修されたこの大辞典は、現在発刊されている岩波と比較にならない内容です。 一日も早い復刊をお願い致します。 古書でも探していますが、高価な価格になり、新しいもので... (2004/05/29)
  • 空海と錬金術 金属史観による考察

    空海と錬金術 金属史観による考察

    【著者】佐藤任

    投票数:7

    空海に水銀鉱脈を見るの技術があったと聞きますが、 このような研究書があったのですね。 すぐにでも読みたいです。 復刊お願い致します。 (2009/12/01)
  • ブルックナー/マーラー事典

    ブルックナー/マーラー事典

    【著者】根岸一美

    投票数:6

    子供のとき東京書籍の教科書には大変お世話になりました。大人の教養のためにこの全作品解説事典シリーズは復活して欲しいです。東京書籍さん大人にも目を向けて下さい。 (2017/10/30)
  • 植物名の由来

    植物名の由来

    【著者】中村浩

    投票数:6

    ぜひてもとにおきたい1冊 http://opac.ndl.go.jp/Process?MODE_10090001=ON&TA_AUTHORB=%2F%C3%E6%C2%BC%B9%C01910... (2004/01/17)
  • マーキュリー・シティ
    復刊商品あり

    マーキュリー・シティ

    【著者】永井宏

    投票数:5

    とてもよい本です。音楽好きにはたまらない。古い音楽が若い世 代にも人気のある現在、よいガイドにもなると思います。装幀も 素晴らしい。 (2004/02/15)
  • イタリア・ルネサンスの巨匠たち 全30巻中24巻分

    イタリア・ルネサンスの巨匠たち 全30巻中24巻分

    【著者】エンマ ミケレッティほか

    投票数:4

    絵画や彫刻などの人類の宝物、遺産は天上からの贈り物であるが、 それを後世に広く的確に、興味を誘って時代に繋げる役割は やはり人である。このイタリア・ルネサンスの巨匠たちは、教養と本物を知る... (2009/06/23)
  • 誤植読本
    復刊商品あり

    誤植読本

    【著者】高橋輝次編

    投票数:4

    誤植を発見するのが趣味です(苦笑) 不謹慎ですが大変面白そうな本。 こんな凄い本を作った編者に感謝、、、 ということで是非読みたいです。復刊を希望します。 *そうそうたる面々が集合... (2010/01/30)
  • 北風のくれたテーブルかけ

    北風のくれたテーブルかけ

    【著者】久保田万太郎

    投票数:4

    こどもが抄本を持ってきました。日本の演劇界に大きな足跡を残した久保田万太郎だけあって、こども向けの話にもかかわらず、ドキドキしました。ぜひ続きを読ませてください。多くのこどもたちとその親が楽し... (2006/04/07)
  • 本の五千年史

    本の五千年史

    【著者】庄司浅水

    投票数:4

    「本好き」としては、面白そう! (2003/05/03)
  • 天国はもう満員(アメリカ・コラムニスト全集⑪

    天国はもう満員(アメリカ・コラムニスト全集⑪

    【著者】ハンター・S・トンプソン 高島平吾訳

    投票数:4

    伝説的なGonzoジャーナリストであるハンター・トンプソン。同ア メリカコラムニスト集のなかのポーリーン・ケイルの巻末広告では 出版予定だったのにもう絶版とは...。ぜひとも読みたい1冊であ ... (2003/02/05)
  • 初めての別れ ~僕らは嵐の中で生まれた 第1部~

    初めての別れ ~僕らは嵐の中で生まれた 第1部~

    【著者】山川健一

    投票数:4

    古書店でもなかなか見つけられずにいます。 私の地元の図書館では「紛失されて現在ありません」との事で、更に「絶版の為再入荷も出来ません」と言われました。第2部は置いてあるので、私の他にも読みたが... (2001/09/27)
  • 西村玲子の夢物語

    西村玲子の夢物語

    【著者】西村玲子

    投票数:4

    月

    子供の頃、寝る前に父に絵本を読んでもらっていました。その中で、特に印象に残っているお話が「ルナちゃん人形」。小冊子に載っていた短いお話しでしたが、とても心に残っています。最近ふと思い出して検索... (2023/11/19)
  • ベートーヴェン事典 (全作品解説事典)

    ベートーヴェン事典 (全作品解説事典)

    【著者】平野 昭,土田英三郎,西原 稔

    投票数:3

    ベートーヴェン生誕250年の記念の年がコロナによってズタズタにされた現在、却って世間ではベートーヴェンに対する上演熱、研究熱は上がっていると思います。その時にこういう演奏や研究に必須の文献が手... (2021/04/25)
  • 新・宮沢賢治語彙辞典
    復刊商品あり

    新・宮沢賢治語彙辞典

    【著者】原子朗

    投票数:3

    宮沢賢治をより深く理解するために是非参考にしたいと願っております。 (2012/12/04)
  • 日本の医療史

    日本の医療史

    【著者】酒井シヅ

    投票数:3

    日本医療史の古典。古本は価格が高騰しすぎて手が出ません。ぜひ読みたいです。 (2009/12/18)
  • セーヌ左岸の恋

    セーヌ左岸の恋

    【著者】エド・ヴァン・デル・エルスケン

    投票数:3

    ストーリー仕立てですがノンフィクションのようなリアルさがあり、場面一つひとつに刹那的な美しさを感じました。もっと多くの人にエルスケンを知って欲しいと思います。 (2009/11/24)
  • 和田秀樹のハイグローバル物理―物理がわかる重要例解73

    和田秀樹のハイグローバル物理―物理がわかる重要例解73

    【著者】和田秀樹

    投票数:3

    一読してみたいので。(まだ店頭には在庫が残っているようです。) (2007/04/20)
  • ドイツおいしい物語

    ドイツおいしい物語

    【著者】大島 慎子

    投票数:3

    読んでみたい。 (2005/01/23)
  • ミライ系NEW HORIZONでもう一度英語をやってみる: 大人向け次世代型教科書

    ミライ系NEW HORIZONでもう一度英語をやってみる: 大人向け次世代型教科書

    【著者】デイビッド・セイン

    投票数:2

    この書籍が発売した当時私は未成年で、やっと帰る頃には見当たらなくなっていた。この間X(Twitter)で取り上げられているのを見て欲しくなった (2024/01/05)
  • 音楽家のオフステージ

    音楽家のオフステージ

    【著者】木之下晃

    投票数:2

    とても大事にしていたのに、引越で行方不明に… 手元に絶対置いておきたいので、是非復刊していただきたく!! (2023/02/22)
  • パリ歴史地図

    パリ歴史地図

    【著者】ジャン=ロベール・ピット(著) 木村尚三郎(訳)

    投票数:2

    歴史書としても今なお大変価値の高いものだと思います。非常に豪華な造りでしたが、出版から20年近く経ち、古書で探しても状態の良いものは見つかりません。 (2019/12/11)



  • ウィーンのカフェハウス

    【著者】田部井朋見

    投票数:2

    この著者の写真が素敵です。新しい情報を盛り込んで復刊をしていただきたいと思います。 (2022/06/28)
  • ベルニーニ (イタリア・ルネサンスの巨匠たち―バロックの誕生)

    ベルニーニ (イタリア・ルネサンスの巨匠たち―バロックの誕生)

    【著者】マウリツィオ・ファジョーロ

    投票数:2

    この本のシリーズのダヴィンチ、 ミケランジェロ、ティツィアーノの本は所持していて、 同シリーズの作品への解説は丁寧で分かりやすいと個人的には思っています。 ネット上のベルニーニ作品の画像... (2016/04/11)
  • 女の民俗誌 そのけがれと神秘

    女の民俗誌 そのけがれと神秘

    【著者】瀬川清子

    投票数:2

    川村邦光「巫女の民俗学」内で取り上げられていて興味を持ちました。ぜひ買って読んでみたいです。 (2009/09/05)
  • 悲しみがやさしくなるとき 子どもを亡くしたあなたへ

    悲しみがやさしくなるとき 子どもを亡くしたあなたへ

    【著者】エリザベス・メーレン/著 白根美保子,福留園子/訳

    投票数:2

    昨秋、友人が高校生のお子さんを突然亡くしました。悲嘆に暮れる友人に、何と言葉をかけて良いのか悩み続けて、この本のことを知りました。 購入しようとしましたが、残念なことに絶版になっていました。... (2024/01/11)
  • マタイ受難曲

    マタイ受難曲

    【著者】礒山 雅

    投票数:2

    バッハのマタイ受難曲をドイツ語(カール・リヒター指揮)で聴いている。どうしてもこの曲の成立と内容を詳しく知りたくなった。礒山先生のバッハの解説は定評があると聞いたのでぜひ読みたい。 (2006/05/25)
  • ベルギー風 メグレ警視の料理

    ベルギー風 メグレ警視の料理

    【著者】西尾忠久(文) 内山正(絵)

    投票数:2

    『サン・フォリアン寺院の首吊人』に関する裏話が興味深かったです。 もちろん料理やお酒の話題も豊富。ベルギー・ビール美味しそうですね。 (2007/05/25)
  • 野田秀樹対談集・美談

    野田秀樹対談集・美談

    【著者】野田秀樹

    投票数:2

    貴重な対談のようなので (2007/05/25)
  • 西洋は仏教をどうとらえるか 比較思想の視座

    西洋は仏教をどうとらえるか 比較思想の視座

    【著者】峰島旭雄

    投票数:2

  • ブリティッシュロックへの旅

    ブリティッシュロックへの旅

    【著者】山川健一

    投票数:1

    ブリティッシュロック好きの方にぜひとも読んでいただきたい。既にお好きな方はもちろん、これから好きになるであろう方にも。英国に興味がある方にも…広く長く親しんでいただきたい一冊です。私も何度も読... (2025/08/13)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!