著者「村上陽一郎」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)
                    	ショッピング0件
                        
                    
                    
            復刊リクエスト18件
- 
                            	
                            	復刊商品あり
時間と空間の哲学
投票数:15票
科学哲学に興味あります。この本で理解が深まると思います。読みたいです。 (2012/02/23) - 
                            	
                                
音楽の科学
投票数:9票
音楽に使われる「音」とは何かを、科学的に分かりやすく解説した 本です。付録の特別CDがついており、楽音例をを具体的に確かめ ることができます。内容は多岐にわたり、幾つかを拾うと「周期 性、ピッ... (2001/05/16) - 
                            	
                                
科学的発見のパターン
投票数:7票
科学哲学および科学論において必須文献ともいえるものだから。 (2021/11/21) - 
                            	
                                
知についての三つの対話
投票数:6票
科学哲学者・ファイヤアーベントの著作の中でも、もっとも分かりやすい本。 架空の対話形式をとっていて、自らの思想を語っていて非常に理解しやすく、内容も充実している名著。 文庫版をぜひとも復刊... (2018/05/20) - 
                            	
                                
偶然の本質
投票数:5票
『機械の中の幽霊』の著者ということで気になるので、読んでみたい。 (2014/01/13) - 
                            	
                                
科学のダイナミックス―理論転換の新しいモデル
投票数:4票
最近書籍業界に対して不満に思うのは新しい本を読み、 参考文献として上げられている本やその背景を知りたく思っても それ自体が絶版になっていることが多いこと。 書籍量自体が多いことは認めるが、こ... (2006/08/30) - 
                            	
                                
幻想を語る
投票数:4票
既に私も持っている優れた本なので今の若い人達も含めてもっと多くの人達に読んで欲しいからです。またこのような素晴らしい本がこのまま永久にオクラ入りしてしまうのが勿体無いと同時に悔しいというのも大... (2004/09/26) - 
                            	
                                
哲学、女、唄、そして… ファイヤアーベント自伝
投票数:3票
文庫化してほしい。 (2012/09/27) - 
                            	
                                
評論文ガッチリ読破術
投票数:3票
石原千秋さんの『教養としての大学受験国語』で知りました。授業と受験、両面を考える上でぜひ読んでみたいと思いました。 (2009/03/23) - 
                            	
                            	復刊商品あり
ペスト大流行 ヨーロッパ中世の崩壊
投票数:3票
興味があります。 (2007/04/10) - 
                            	
                                
科学時代の哲学(全3巻)
投票数:2票
1960年代末期、全共闘運動などが盛んだった時代に、実存主義哲学などを読み始めていた私に、物理学者だった父が「哲学もこう言うのならわかるんだが・・」といって読むことを薦めてくれた本です。この本... (2013/04/02) - 
                            	
                                
科学史の逆遠近法-ルネサンスの再評価
投票数:2票
ほしいから。 (2008/12/18) - 
                            	
                                
人物ファイル
投票数:2票
当時まだマスコミがライトを当てていなかった作家や学者をどこよりも早く見つけてきて紹介していた。その後スターダムにのし上がった新鋭たちの若い芽をいきいきと描写した、人物事典としては稀有のおもしろ... (2002/10/01) - 
                            	
                                
AIと哲学 英仏共同コロキウムの記録
投票数:1票
日進月歩のAI分野としてはもはや古い本とみなされるかもしれないが、AIに関する基礎的な知見が詰まっていると思う。 (2023/12/19) - 
                            	
                                
論士歴問―大衆社会をこえていく網渡り
投票数:1票
傑作対談集。 (2012/09/23) - 
                            	
                                
科学と日常性の文脈
投票数:1票
読みたい。 (2010/05/08) - 
                            	
                                
制度と自由
投票数:1票
読みたい。 (2008/12/16) - 
                            	
                                
ヘラクレイトスの火―自然科学者の回想的文明批判
投票数:0票
 
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
				復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!





















