お客様には大変ご迷惑をおかけしました。
出版社「文芸社」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)
ショッピング0件
復刊リクエスト91件
-
あさっての向こうに
投票数:411票
テラさんのトークは、ご自身では辛口だとかご意見番だと仰ってますが、私はテラさんのストレートで竹を割ったトークがスカッとして大好きです。例え話も非常に上手で分かりやすいので、本当に納得できるお話... (2015/12/21) -
年収1億の彼
投票数:141票
ブログをずっと読んでいましたがブログサービス自体が終了へ、データも移行する予定がないそうで、大元の本を手元に置いておきたい。 オークションでもめったに見かけない、まれに出てきても相当高かった... (2019/10/04) -
裏切者-Samurai
投票数:51票
新選組ものはほとんど読みましたが、この本は久々の大ヒットです。土方と藤堂の心の動きが、何とも言えず、哀しみさえもおぼえます。 図書館で借りて読んだのですが、どうしても欲しくて探しましたが、在庫... (2003/10/05) -
おばあちゃんが教えるあみぐるみ おやつとお弁当
投票数:38票
おばあちゃんが教えるあみぐるみの本は、図書館にもなく古本屋さんで高額で売られている状況です。 その素晴らしい作品をぜひ見たいので、復刊を希望します。 岩月としさんの優しい編みぐるみの世界を... (2022/03/02) -
赤い目のおひめさま
投票数:29票
私は、絵本の中のお姫様と、周囲の毛皮を身にまとって喜んでいる人々の姿が重なってみえました。 「動物達はこんな毛皮になるために生まれてきたのだろうか。」という言葉が心に残っています。 毛皮... (2010/12/21) -
魂の夜明け
投票数:23票
若林麻里子さん=辻麻里子さんのご著書は、受け入れられる人、そうでない人それぞれですが、左脳ではなく右脳でキャッチした時に新たな扉が現れ、読み進めるうちにたくさんの回り道をさせられた末に扉を開け... (2019/05/16) -
栽培から染色まで 藍染めは誰でもできる
投票数:21票
藍染に挑戦してみたいから。 藍染には、自然とともに生きると共に いろいろな気持ちに寄り添いながら生きることができる色だと思う。 そのような魅力的な色、染色、営みが、現代的な魅力を見出され... (2014/01/01) -
みんなのトニオちゃん / みんなのトニオちゃん RETURNS
投票数:16票
以前から気になってましたが、いざ本を買おうとしたらどこにもありませんでした。 みんなのトニオちゃんとみんなのトニオちゃんリターンズの両方とも復刊していただきたいです! どうかよろしくお願い... (2019/03/31) -
空の色
投票数:16票
アマゾンのレビューを見てみたんですが なんだか透明感があって面白そう。何となく心惹かれる感じがします。 「新選組幕末の青嵐」の、時代を完全に突き抜けているようなクリアな感じの沖田総司の存在... (2011/07/22) -
雨の追憶図説三億円事件
投票数:15票
「真の謎解きは巷に埋もれている」と言う著者が、未解決に終わった警察の捜査過程を丹念に追い、俯瞰図というめずらしい表現方法で読者を戦後最大のミステリーの謎解きへと招いてくれている。読者は自由に想... (2009/03/28) -
AMW投資法 これで確実に儲かる!
投票数:12票
発売当時購入し、持っていたのですが、残念なことに無くしてしまいました。内容も興味深く、とてもよい本だったのですが、再購入しようとした時には、もう発売されていませんでした。もう一度読みたいので、... (2003/12/17) -
正しい「甘え」が心を癒す
投票数:12票
著者がオーナーであるMLに入ってます。 ●これで良いのか?「病める日本」の心理学(World Reader 連載) http://world-reader.ne.jp/psychology/... (2003/04/08) -
人間現象の哲学的および実験的研究
投票数:10票
村民のイジメで医者が辞めてしまうという、秋田県上小阿仁村に西村勇医師が就任、その西村氏までも村医者を辞めてしまったという衝撃的な話題に興味を抱いた為。 こちらの書籍に書かれている西村氏の記述... (2013/05/10) -
美貌の斎王 桓武妃酒人内親王
投票数:10票
酒人内親王は、母・自身・娘と三代にわたって、天皇に代わり伊勢神宮に使える斎王となりました。 娘として斎王として母として、それぞれに置かれた立場は複雑であり、彼女の生涯や想い、彼女を取り巻く人... (2010/08/27) -
閃光と再生 原爆・教育・蝶と旅
投票数:9票
戦後78年、広島の被爆体験を語り継ぐ、数少ない生き証人である梶矢文昭氏の 著作。終戦直前の米国による原爆の実験投下により。実際に広島で被爆された方が、後世の人々に貴重な実体験を伝え、同じ悲劇... (2023/09/13) -
新選組藤堂平助
投票数:9票
高校時代に某乙女ゲームの影響で藤堂平助を知り、題材にした小説を探していたところ友達がおすすめてしてくれたおかげでハマりしました。 しかし図書館で借りて読んでいたため購入はしていませんでした。... (2021/09/29) -
赤い隻眼
投票数:8票
神永学さんの本がすごく好きで「心霊探偵八雲」の原作、「赤い隻眼」が気になり、調べてみたのですがすでに絶版しており、好きな著者の本はどうしても手元に置いておきたいと思い、復刊を希望しました。 (2013/02/01) -
樹ぴター
投票数:6票
先日、吉本ばななさんの著書の中で、対談を読みました。この本の著者である白井剛史さん自身、とても不思議な経験をしたとのことで、独特な内容の本らしいということは分かったのですが、とても気になり是非... (2022/05/09) -
諸葛孔明を愛した娘 夢話三国志
投票数:5票
皆さんの復刊希望のコメントや推薦文からこちらの本のことを知りました。諸葛亮・姜維が大好きなので、この本ではどのような姿に描かれているのかが楽しみで、ぜひとも読んでみたいと思っております。ぜひ復... (2010/05/28) -
彼諭流
投票数:4票
そのときそのときに響くものがある本です。わたしたちにあるものがちりばめられている、なんだか懐かしさもある。そんな不思議な体験をした本です。文章を読むのが好きな人には読んでほしい。文章が綺麗です... (2018/12/22) -
歳三往きてまた
投票数:4票
手元にあるものは何度も読んでボロボロでページも取れそう。それはそれで大切ですが、やはり読みにくい。新しいものを購入しようと思ったら、絶版になっていました。文庫版も絶版でした。手元に新しいものが... (2017/09/13) -
獅子の棲む国
投票数:4票
発売当時は高校生。お金が無くて図書室の司書さんに頼み込んで買ってもらって読んだのですが、今また読みたいなと思った時には絶版になっていました。戊辰の敗戦に挫けずに会津再興を誓い度重なる試練に立ち... (2017/09/13) -
戦争の真実 死と再生の魔術
投票数:4票
入手困難、図書館にもなし。 (2013/04/22) -
「走れ! ケー100」の青春
投票数:3票
廃刊の為、手に入りづらくなっています。 幼い頃に見たテレビ番組「走れ!ケー100」の制作物語です。 時が経ち、当時を今の視点から振り返ってみたいと思い、希望しました。 (2017/08/02) -
医師が選択した驚異の『栄養療法』
投票数:3票
勉強したくても、高くて手が届きません。 復刊されたら喜ぶ一人でがたくさんいると思います。 (2020/04/17) -
戦国ドキュメント 松永久秀の真実
投票数:3票
松永久秀の小説も勿論良いのですが、研究書的な本も是非一度読んでみたいので。 (2015/07/08) -
俳優たち
投票数:3票
好きな役者さんのインタビューが載っている為 また今演劇が好きでこの本に勇気をもらえるような気がするから (2005/02/03) -
Dead or Alive
投票数:2票
最近また売れはじめた為 (2022/04/20) -
サンスクリット語文法 -序説、文法、テキスト訳注、語彙-
投票数:2票
サンスクリット語文法書を文庫サイズで購入できるということで、是非とも拝読させていただきたく思っております。 (2021/06/21) -
おおきなあな
投票数:2票
学校司書です。いじめに関する本で、とても興味深い絵本です。 道徳の授業などでも活用できる内容です。ぜひ、復刊してほしいです。 (2023/08/01) -
小林理の英語の未知単完全攻略法
投票数:2票
「未知の単語を切り抜けて長文を速く確実に読むための、目からウロコ的テクニックが満載」(帯文)の小林理(元大宮予備校講師)の著作の復刊をリクエストします。 (2016/07/24) -
これ、俺的。
投票数:2票
当時は多忙で充分に読めなかったのですが、思い悩みつつも送る波乱万丈な半生と、それを省みる著者の語り口がとても印象に残っており、ぜひもう一度読んでみたいと思いました。テレビ番組化される予定だった... (2015/07/06) -
孔雀のプライド
投票数:2票
手に入らないので。 (2012/01/02) -
影からの贈りもの
投票数:2票
文中にさまざまな歌の楽譜がはさまれ、文体には独特のリズムがあり、読む者はまるでミュージカルの世界に引き込まれたような気分とらわれます。障害という重いテーマを扱いながら、読者に希望を抱かせる物語... (2011/12/13) -
600通のラブレター
投票数:2票
「アンビリバボー」で観て読みたくなったため (2011/05/05) -
石川賢 未収録作品
投票数:2票
石川賢マンガ大全で未収録作品の全貌が明らかになり、読みたくて読みたくて我慢できない。 (2021/10/20) -
あなたの真実 世界一シンプルな5秒で人を見抜く方法
投票数:2票
興味があります (2011/10/04) -
北畠顕家 足利尊氏が最も恐れた人物
投票数:2票
魅力的な人物だと思います。読んでみたいです。 (2011/02/18) -
ベガー・ヨシジ
投票数:2票
「ヨシジ」は読んだ人の心の中に生きています。 (2004/04/02) -
中国人という者、私という者、日本人という者
投票数:1票
Xで考え方が共感できると思い著作を読んでみたかったのですが、絶版とのこと。 ブックオフになく、メルカリでは売り切れでした。 復刊を希望します。よろしくお願いします。 (2025/09/10) -
安全食品農薬を知ろう!
投票数:1票
コンシェルジュ8巻の「野菜戦争」の参考文献になっています。推測ですが農薬を使った野菜の方が人体に安全だと言った事が書かれているのではないかと思います。復刊したモノで内容を確認したい。 (2025/06/07) -
けがれなきもの
投票数:1票
どうしてもこの本を手に入れたいので。 (2024/10/22) -
あるゴジラに関する報告
投票数:1票
最近知った本で、既に絶版になっているので復刊希望します。 怪獣映画好きです。 (2024/03/13) -
夢見曹達少年
投票数:1票
昔読んで心に残っていたから。 (2023/03/26) -
歴史小説 生き残りを賭けて 津和野城主吉見正頼の生涯
投票数:1票
一部の図書館でしか見れない、貴重な本なので 上下2巻というのは間違いです。 (2023/03/04) -
輝く笑顔のために
投票数:1票
家族の愛の物語です。NSPタンポポのネットでかなり話題です。NSPファンのネットで大人気なのです、よろしくお願いいたします! (2022/12/20) -
人間になれなかったプッチー
投票数:1票
鳥と一緒に暮らしています。 Twitterでこの本の存在を知り読みたかったのですが、買おうと思った時にも在庫がありませんでした (2022/08/30) -
磯崎与茂七: 鮪流し網の開発者
投票数:1票
内容としても時代考証に富み、文章も小刻み良くあっという間に中身に入り込んでいける心地よさ。 主人公以外にも数名のキーパーソンが登場するが、場面展開を意識した書き方となっているため、頭の中で錯... (2022/08/05) -
吉本隆明『心的現象論』の読み方
投票数:1票
日本を代表する思想家のひとりである吉本隆明を読み解くための好著。 (2021/01/12) -
進め、進め、進め
投票数:1票
彼の2作目の「その時また風が吹いた」に強く感動し、彼の著書を検索したところ、この本が絶版となっており、是非復刊して頂きたいため。 (2020/10/26)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!


















































