「手作り」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)
ショッピング49件
復刊リクエスト277件
-
だれにもわかるエフェクター自作&操作術 Ver3.1
投票数:325票
V3.1を発売当時見た記憶が有りますが、購入しなかったのが心残りでした。復刻されたらすぐ購入します。金欠の高校生の時、V2を見て主な物は製作しました。基板にテープでレタリングしてエッチングしま... (2021/01/14) -
別冊暮しの手帖 北欧の手づくり手帖 2002年版
投票数:231票
ここで存在を知り、ネット検索をしてみたら温かみがあって作りたい作品ばかりでしたが私が利用している図書館に蔵書がありません。出来れば手元に置いてじっくり作りたいですし、オークションや古書店はかな... (2021/08/22) -
私の洋裁塾
投票数:215票
初めから終わりまで、服つくりの基礎を学びながら作れ、1着仕上がった時には、ほとんどの基礎をマスターできます。服作りを学ぶ上で絶対に必要な1冊です。この本以外にここまで解説したものは出会ったこと... (2004/12/18) -
ホームスイーツクチュリエ
投票数:190票
とにかく手作りの良さが伝わる本で、手作りをする人全ての人の参考書だと思います。本自体のレイアウトの美しさは、作家の物を見せるテクニックの参考になります。 ずっと探しているのに未だに見つからなく... (2005/06/09) -
ハンドメイド・ハウス
投票数:167票
読みたいのです。理由はそれだけよ (2019/01/24) -
復刊商品あり
模型飛行機入門
投票数:158票
-なぜこの本が書かれたか-の項に概略…既刊の本の執筆者は大抵の場合、名人か深い経験者なので、ずぶの素人が「何に困っているのか」に関して切実に共感できなくなっている…とありましたが、このてんが私... (2008/09/09) -
手作りママキディ
投票数:129票
30年ほど前、子育て真っ只中でこの本に出会い、三人の娘達にお揃いの洋服を作っておりました。毎号楽しみにしていたのですが、引っ越しをした際に処分してしまい、当時はまた孫でも出来たら購入しようかと... (2022/01/12) -
復刊商品あり
私のテディベア 5
投票数:127票
Teddy Bearを 作り始めました。どうしても型紙から、作りたいので、見つけたいと、思っております。宜しくお願いいたします。 本当は、パソコンすら ままならないのに、ここまで打つの... (2007/06/24) -
復刊商品あり
竹とんぼからの発想 ブルーバックスB-636
投票数:126票
竹とんぼ愛好グループのメンバーから、竹とんぼで楽しんだ昔を思い出 させてくれました。そのメンバーの一人から本書に書かれている内容を 教えて戴き、絶版となっている本書を是非読みたいとの想いに... (2011/07/04) -
NHK世界手芸紀行 1 ニット・レース編
投票数:118票
フェアファイルセーターに魅せられた一人です。編物暦は20年近くになりますが、この2年間私的事情で編物から遠ざかりこの春編物スクールでフェアファイルセーターに出会いホームページでこの本のことを知... (2003/07/12) -
復刊商品あり
手作りCOS! 3 はじめてさんでも作れるロリータ服編
投票数:112票
サイトで拝見しますと、この著者さんのお洋服は基本もきちんとして、かつ使いまわしのきく型紙を公表されており、製作例の写真をみてもとても収まりよくすっきりと、かつ貧相にならない良いかたちのお洋服が... (2011/08/11) -
復刊商品あり
手づくり保存食
投票数:100票
辰巳芳子先生の本は多く持っているのですが、保存食としてまとまっている本がぜひ欲しいのです。他のサイトでも推薦本として絶賛されていました。復刊された際は、友達にプレゼントすることも考えて、最低5... (2006/08/25) -
手作りランジェリー アウター感覚で着るインナー大集合!
投票数:82票
肌が弱く市販のものでは、ミミズ腫れになるので 自作できればと思いました。 (2014/03/02) -
うさこの手作りスチームパンク&クラシカルドレス
投票数:80票
最近、スチームパンクやお裁縫に興味を持ち始めうさこ様の型紙を使って小物から作る練習をしています。こちらの中身を拝見させて頂いたことは無いのですが表紙を見ただけで、とても素敵な型紙が詰まっている... (2020/10/21) -
中国服の作り方全書
投票数:79票
中国服を作ってみたいと思ったので投票します。中古品も出回っているものの、かなり値上がりしている為、是非復刊して下さい。 (2010/04/30) -
ビーズフラワー&ビーズアクセサリー
投票数:77票
ビーズフラワーに興味を持ち、早速専門書を探すと洋書しかないことに驚きました。 今は、図説の多い洋書でかろうじて、技法を解せる程度です。 どうしても専門用語の多くなる技術書を、洋書で間に合わせる... (2004/02/05) -
はじめてのハーダンガー刺繍
投票数:68票
ハーダンガー刺繍のステキな作品を見て私も作りたい!と思い、図書館で何冊かハーダンガー刺繍の本を借りました。この本が初心者にはとてもわかりやすく大変良い本でしたので、購入したいです。古書店ではと... (2019/05/05) -
透明樹脂・レジンでつくるアクセサリー&雑貨
投票数:61票
レジンと土台にするパーツを買ったまでは良かった。がしかし、レジンの箱には、レジンの樹脂の混ぜ方しかのっておらず、パーツをどの時にどう入れるのか、まったくわからず・・・そのまま何も作らず放置状態... (2011/12/10) -
ボビンレース
投票数:57票
日本語が読めないイギリス人が、ボビンレースの丁寧な写真での説明と美しい図案を理由に購入をすすめてくれた本です。本に紹介されている作品のすべての図案があり、とても親切です。また、数少ない日本語で... (2005/10/15) -
長岡鉄男のオリジナルスピーカー設計術全5巻こんなスピーカー見たことない
投票数:52票
他の長岡先生の書籍は近くの図書館に置いてあるので見ることが出来るが、このシリーズが無いためどうしても復刊して欲しい。作りたいスピーカがあるんです。アマゾンで1万円近くの値を付けているのは尋常で... (2007/09/27) -
キャシー中島のハワイアンキルト
投票数:50票
今流行のハワイアンキルト。私も最近ハマッテいますが、近くに教室が無く、またワーキングマザーなので、家族が寝た後、夜中にチクチクと自己流でやっています。第一人者のキャシーさんの本を是非参考にした... (2005/12/02) -
世界の伝統ニットシリーズ アイスランドのロピーセーター
投票数:49票
ロピーセーターの本は、なかなか出版されません。ふたりのロピーセーターの本を持っていますが、一番使っている本だと思うので、是非他の本も欲しいと思います。流行の無いいつまでも編める本が、復刊してく... (2011/01/14) -
シネマで見つけた憧れの服 お手本は5人の女優
投票数:48票
見つけた時には既に絶版で図書館で借りました。しかしとうとう蔵書から消えてしまいました。複写しなかったことを後悔しています。洋裁本は入れ替わりが激しく新しく出ては消え、良い本でも数年で絶版になっ... (2022/08/18) -
クライ・ムキの新スクールメイツの服
投票数:46票
サイズ140以上の男の子の服が載っている本て本当に少ないんです。パンツなど、すぐに擦り切れたり穴が開いたりするので 手作りで数を作りたいのに。。。 いろいろ調べてこの本を知り、購入しようと思っ... (2006/09/30) -
クライ・ムキの作って着せたい子ども服 秋冬決定版
投票数:46票
出版された当時購入しましたが引越しのため紛失してしまいました。 近所の本屋、ネット、オークションなど調べてみましたがすべてダメでした。 手作りの本でこれほど初心者にやさしくわかりやすいものはあ... (2004/07/09) -
紙工作ペーパークラフト入門
投票数:43票
小学生の頃、たくさんのケント紙を買い込み、夢中で組み立てました。 最終ページのD51に挑戦しつつも、中途で挫折。 今なら、あの機関車に再挑戦できると思い、復刊を希望します。 子どもた... (2022/03/05) -
レディブティックシリーズ1172写真解説ソーイング洋裁のこつ85
投票数:43票
みなさんのコメントをみていて、読んでみたいと思いました。 (2016/09/23) -
懐かしいバラ模様の服
投票数:42票
茅木さんの本を集めていますが、このシリーズだけがどうしても手に入りません。洋裁の本には何故かセンスの悪いものが多い気がしますが、茅木さんの本はセンスのよいデザインばかりです。また、お店を経営さ... (2004/01/16) -
クライ・ムキの作って着せたい子ども服 春夏決定版
投票数:40票
本当にたくさんの作品が載っていて、どれも可愛く使える物ばかり。ファミリーペアなんて是非作りたいと思っていました。シャツの仕立てなど、細かい行程毎に写真で解説してあって、とてもわかりやすかったで... (2004/07/07) -
ぼくはうみわたしはひかり
投票数:39票
とあるワークショップで、「にじのたまご」づくりを見学しました。できあがった「たまご」たちが窓辺に並べられると、すっっっっごいきれいでした。それを自分で作った子どもたちの表情も、なんともいえない... (2007/01/12) -
復刊商品あり
ほのぼのの国のセーター
投票数:39票
以前友人が持っていたのを見せてもらい、とにかく絵も作品もかわいいし作りたいと思って本屋さんを探しまわったのになかった...もう10年以上前の話ですが...このサイトに巡り合って思い出してしまっ... (2001/12/13) -
子どもに着せたいかんたんふだん着
投票数:38票
ハンドメイド系のサイトでこの本はとっても使える!とあったので、早速購入!・・・と思っても絶版。 ヤフオクでやっとこめぐり合えても定価以上の値段になってしまって手が出せません。プレミアがついてい... (2004/07/05) -
ドールハウスのミニチュア小物―壁と床の本
投票数:36票
図書館でみつけてとてもいい本だったので手元に置いて制作の参考にしようと思ったのですが、絶版と知ってとてもがっかりしました。オークションで見てもプレミア価格がついていて手が出せません。 ぜひぜ... (2014/06/02) -
復刊商品あり
はじめてのドロンワーク
投票数:35票
購入を楽しみにしていた書籍でしたが、雄鶏社倒産の時期と重なり取り扱う書店や手芸店が見つかりませんでした。和書のドロンワーク書籍はあまりないので刺繍を趣味にしている者としては是非とも流通していた... (2009/05/12) -
親子で作るストロー細工
投票数:32票
PSPのまいにちいっしょポータブルで紹介されましたが、著者のホームページを訪問した所、すでに廃刊になっており残念でした。沢山の人もこの情報を見たと思いますので、同じ思いだと思います。再注目され... (2008/12/14) -
世界の伝統ニットシリーズ ガーンジーセーター
投票数:32票
ヴォーグ学園の課題でガーンジーセーターというものをはじめてしりました。まだスワッチを編み始めたばかりなのですが、もっといろいろ知りたいと思い関係書を探したのですが、なかなか見つかりません。『世... (2002/10/16) -
たんぽぽのぽぽちゃんの着せかえ服
投票数:29票
娘の古着を見るたびにぽぽちゃんの服がつくりたくなります。 ホームページの型紙を使って何着か作りましたが、夏にはおそろいのゆかたを作りたいと思ってます。売ってるは高いし、みんな同じになるので、... (2007/02/26) -
ネコのための手作りグッズ100
投票数:28票
猫用品は買うと高い。でも自作するには設計図を書いたり、道具をそろえたりと、DIYに慣れない人にはちょっと厳しい物もある。 こういう本があれば自宅の部屋の雰囲気に合ったものを作ることもでき、とて... (2003/07/29) -
NHKおしゃれ工房
投票数:28票
忍たま乱太郎は昔から大好きで、今現在もみております。 大好きな忍たまのキャラコスプレ等がしたく、お金がかかってしまうことから、出来るだけ自分で自作したいと常日頃から思っておりました。 どん... (2014/07/05) -
キャシー中島のハワイアンキルト (2)
投票数:26票
ハワイアンキルトをする人にとっては、ぜひぜひ手に入れたい一冊です。どうして絶版なのでしょうか?オークションなどで高値がついていることからも、たくさんの人が復刊を望んでいると思います。ぜひぜひ復... (2005/03/16) -
A~Z スモック刺しゅう
投票数:25票
この本ほど詳しくスモッキングについて書かれてある本は知りません。しかし、価格が高騰しており、なかなか手に入れにくくなっています。 英語版は定価ですが、翻訳が大変です。電子版でもいいので復刊希... (2021/08/02) -
復刊商品あり
日本伝承のあそび読本
投票数:24票
伝承遊びの大会があるということを、地元の新聞で知り、まだま だ懐かしいだけでなく、伝える人やそれに興味を持つ子どもがい るということに感動した。やって見せてくれる人がいない、と 思っていただけ... (2005/11/16) -
彼のサマーセーター・田中実
投票数:24票
いろいろ探しましたが、ありませんでした。別のサイトでも探している人を何人もみつけました。「温泉へ行こう」のドラマでファンもすごく増え、復刊したらすごく売れると思います。ぜひ、復刊をお願いします... (2002/04/28) -
復刊商品あり
ボストン夫人のパッチワーク
投票数:23票
かなり前のキルトフェスティバルで実物を拝見しボストン夫人を知りました。 その後、この本は図書館で借りて読むことができたのですが、好きすぎて何度も借り続けています。 とにかく好きすぎるので、... (2022/04/30) -
手づくり木工事典
投票数:23票
木工が趣味です。 日本で木工の参考になる雑誌としては「手づくり木工事典」しかないと 思います。仕事柄アメリカへ出張した際には、木工雑誌の多さに嬉しい 反面、日本の状況に寂しくなったりもします。... (2003/05/21) -
写真解説ソーイング 洋裁編 詳しいテーラードジャケットの仕立て方 レディブティックシリーズno.564
投票数:23票
大体は判っていても、ピンポイントで「どうするんだろう」という部分も多々あるので、そういったところをスッキリさせたいのです。 同シリーズの別の本を持っていますが、非常に詳しく記載されているので... (2009/10/08) -
テディベア夢のアルバム
投票数:23票
これほど可愛くテディベアを作れる本は無いです。出版された当時は、材料(純毛モヘア&グラスアイなど)も購入出来るという素晴らしい企画を伴った本でした。1万円程でそれはそれは立派なテディが出来上が... (2010/12/07) -
バービーの手づくりドレス ソーイングとニット
投票数:22票
ジェニーがバービーだった頃は、もう親から人形を買ってもらえるような年齢ではなく、かと言って自分で買えるような小遣いもなかったので、持っていなかった。友人や従妹のバービーを羨ましく思っていた。そ... (2002/04/16) -
栽培から染色まで 藍染めは誰でもできる
投票数:21票
藍染めの製品がすきなのですが、ひたすら買い求めるのではなく、自分のおもうものを染めたい、と思っています。でも、やり方がわかりません。ネットなどで、この本のことを知り、図書館などで読もうとはして... (2008/07/17) -
カウチンセーター
投票数:21票
最近の流行のものより、伝統のカウチン図案のものを編みたいし、残り毛糸を利用した小物もつくりたい。この本ほどきっちりとカウチンを紹介してるものはないと思うので、もう一度手に入れたい。たしか、最近... (2002/01/15)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!















































