「手作り」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)
ショッピング49件
復刊リクエスト277件
-
だれにもわかるエフェクター自作&操作術 Ver3.1
投票数:325票
ロッキンF連載時から愛読し、Ver.1は所有していた記憶もあります。いくつかエフェクターを自作しました。 ムックだったということもあり、今では古本でも見かけることはありません。是非もう一度読... (2011/04/18) -
別冊暮しの手帖 北欧の手づくり手帖 2002年版
投票数:231票
これから刺繍をやられる方のために是非復刻版お願いいたします。洋書等ありますがやはり日本語の身近に手にとれる本があったらやってみたいという方も増えます。こんな素敵な本復刻させないなんておかしいで... (2012/05/09) -
私の洋裁塾
投票数:215票
初めから終わりまで、服つくりの基礎を学びながら作れ、1着仕上がった時には、ほとんどの基礎をマスターできます。服作りを学ぶ上で絶対に必要な1冊です。この本以外にここまで解説したものは出会ったこと... (2004/12/18) -
ホームスイーツクチュリエ
投票数:190票
いろいろなホームページでこの本は見つけたら買いです!!なんて書いてあって、表紙の写真がまた、中を見たいなーと思わせるもので、ものすごくそそられています。是非是非復刻していただいてこの本を堪能し... (2005/07/12) -
ハンドメイド・ハウス
投票数:167票
連れ合いはからっきしDIYをしない人。なのに低コスト命なので、リフォームするか建て替えるか、住み替えるか、まったく身動きがとれないながら当然ハンドメイドが一番愛着が湧くだろうということで、手に... (2008/09/07) -
復刊商品あり
模型飛行機入門
投票数:158票
-なぜこの本が書かれたか-の項に概略…既刊の本の執筆者は大抵の場合、名人か深い経験者なので、ずぶの素人が「何に困っているのか」に関して切実に共感できなくなっている…とありましたが、このてんが私... (2008/09/09) -
手作りママキディ
投票数:129票
子どもの服作りに、過去とても役立ちました。 手作り熱をかきたてるような、素晴らしい内容で、毎号楽しみでした。 孫に服作りするのに、また、復刊されたらと熱望します。 わたしの中では、子ども... (2017/10/16) -
復刊商品あり
私のテディベア 5
投票数:127票
実はだいぶ前、オークションで競って・・・負けてしまいました。そして今日、偶然この本が復刊リクエストに上がっているのを発見!しかもこんなに熱望されている方々がいるとは・・・!!という訳で復刊お願... (2003/06/18) -
復刊商品あり
竹とんぼからの発想 ブルーバックスB-636
投票数:126票
先日図書館から借りていたこの本を返却しました。 もともと自分の本ではなかった筈なのに、何故か寂しい気持ちです。 私には「常に手の届くところへ置いて置きたい本や雑誌」が何冊かあります。 復... (2008/03/09) -
NHK世界手芸紀行 1 ニット・レース編
投票数:118票
昔この番組を見た覚えがあります。その時の番組内容にシェットランドのフェアアイルニットが出ていたした。二ティングベルトを使用して早く編んでたいのを驚きの眼差しで見ていました。 復刻されれば、内容... (2006/05/06) -
復刊商品あり
手作りCOS! 3 はじめてさんでも作れるロリータ服編
投票数:112票
すごくすごく欲しいです! もうどこのお店でも購入できず定価の何倍もする中古やオークションでの購入も考えてしまうほどです。 これからも欲しい人はどんどん増えていくと思います。どうか復刊してく... (2011/07/28) -
復刊商品あり
手づくり保存食
投票数:100票
素材の美味しさや栄養を、本当に良い形で命を養うために調理する。 そんな、本当に手塩にかけた料理を伝え続けている著者の保存食の本。 欲しいと思っていたのに、いざ購入しようとしたら絶版になっていて... (2006/02/20) -
手作りランジェリー アウター感覚で着るインナー大集合!
投票数:82票
肌が弱く市販のものでは、ミミズ腫れになるので 自作できればと思いました。 (2014/03/02) -
うさこの手作りスチームパンク&クラシカルドレス
投票数:80票
クラシックワンピースなどを縫ってみたくて、この本にたどり着きましたが、既に絶版となっていました。 他のサイトでは大変高額になっており、手が出せません。 貴重な本だと思いますので、ぜひ復刻を... (2021/11/24) -
中国服の作り方全書
投票数:79票
一度図書館で閲覧したことあります 確か 紐ボタンまで作成の本格的なもので沢山の知恵が集まった本だった 再度読みたくても図書館から除籍されたらしく残念な思いがした。是非安全なルートで手にしたい... (2024/12/28) -
ビーズフラワー&ビーズアクセサリー
投票数:77票
ビーズフラワーに興味を持ち、早速専門書を探すと洋書しかないことに驚きました。 今は、図説の多い洋書でかろうじて、技法を解せる程度です。 どうしても専門用語の多くなる技術書を、洋書で間に合わせる... (2004/02/05) -
はじめてのハーダンガー刺繍
投票数:68票
ハーダンガー刺繍を始めたとき、この本の存在を知りました。私の住んでいる地域では図書館にも置いていなくて、中古でもなかなか見つけられず。 たまにオークションに出品されてるのですが、値段が高すぎ... (2019/03/25) -
透明樹脂・レジンでつくるアクセサリー&雑貨
投票数:61票
ここ1・2年でレジンなどに興味を持ったのですが レジンアクセサリーの本はいっぱいあるのに レジン雑貨の作り方が載っている本はありません。 10年も前にこの本が出ていて知った時には絶版・・... (2013/03/13) -
ボビンレース
投票数:57票
ボビンレースを習い始め基礎・作品等参考にと書物を探しましたが、ボビンレースに関する日本書物は少なく図書館で「福山有彩氏」のボビンレースを見て基礎・作品製作等わかりやすく傍においておきたい書物で... (2007/06/24) -
長岡鉄男のオリジナルスピーカー設計術全5巻こんなスピーカー見たことない
投票数:52票
音楽之友社のオーディオ日曜大工、続オーディオ日曜大工を所有していて以前FMファン収載の記事を読んでいました。長岡設計バックロードホーンも二種類作製して一台は現役で使用しています。 その後も氏... (2012/05/06) -
キャシー中島のハワイアンキルト
投票数:50票
実際に手にする機会がありました。キャシーさんのハワイアンキ ルトに対する思いが現れている、とても素敵な本で、何度見ても 飽きません。中古でしか手に入らないのはとても残念です。デザ インの著作権... (2005/09/06) -
世界の伝統ニットシリーズ アイスランドのロピーセーター
投票数:49票
とじはぎなしの輪編みのセーターは、簡単に編めるが、ラグラン袖か丸ヨーク式しかない。しかし、アイスランドのロピーセーターは、妥協の産物の丸ヨークというよりは、文化的表現のニットである。 本書は異... (2005/02/05) -
シネマで見つけた憧れの服 お手本は5人の女優
投票数:48票
評判は良いものの、残念ながら絶版ということなので図書館で借りたのですが、最近の洋裁本に多いだぼっとしたデザインでは無く、シュッとした素敵なデザインが多く、見ているだけでも楽しいので、できれば手... (2019/03/21) -
クライ・ムキの新スクールメイツの服
投票数:46票
本来であれば110センチぐらいの服を着ているはずの年中さんの娘。しかしおなかポッコリの彼女は既製服を買う場合、130か140センチでなくてはならないという悲しい現実が・・・。勿論、袖も裾もカッ... (2005/02/06) -
クライ・ムキの作って着せたい子ども服 秋冬決定版
投票数:46票
本屋に行くたびに探していたのですが、まさか出版社が倒産して いたとは...(>_<) デザインも素敵な(店で買うと高そうな)洋服がたくさん掲載さ れていて、見ているだけでも楽しかった一冊です... (2003/10/28) -
紙工作ペーパークラフト入門
投票数:43票
小学生の頃、たくさんのケント紙を買い込み、夢中で組み立てました。 最終ページのD51に挑戦しつつも、中途で挫折。 今なら、あの機関車に再挑戦できると思い、復刊を希望します。 子どもた... (2022/03/05) -
レディブティックシリーズ1172写真解説ソーイング洋裁のこつ85
投票数:43票
みなさんのコメントをみていて、読んでみたいと思いました。 (2016/09/23) -
懐かしいバラ模様の服
投票数:42票
最近やっと洋裁を始めたのですが、その中で知った茅木真知子さんのデザインはどれもとてもステキでした。 特に今は絶版になってしまった本は是非とも作ってみたい服がたくさん載っていたのですが、今では入... (2005/01/15) -
クライ・ムキの作って着せたい子ども服 春夏決定版
投票数:40票
昨年子供が生まれました。 子供の服を作ろう!と思って、いろいろ調べていたのですが、 あっちこっちで参考にしたと聞く、こんなにいい本がたくさんある出版社が・・・と驚きました。 欲しい本がたくさん... (2004/01/14) -
ぼくはうみわたしはひかり
投票数:39票
知人から「これ楽しいでしょ!」と「にじのたまご」をいただきました。窓辺に置くと太陽の動きで微妙に色が変化し楽しいです。自分でも楽しみながらつくってみたいと思います。本の一部をコピーした紙も見せ... (2006/12/02) -
復刊商品あり
ほのぼのの国のセーター
投票数:39票
以前友人が持っていたのを見せてもらい、とにかく絵も作品もかわいいし作りたいと思って本屋さんを探しまわったのになかった...もう10年以上前の話ですが...このサイトに巡り合って思い出してしまっ... (2001/12/13) -
子どもに着せたいかんたんふだん着
投票数:38票
図書館で一度借りた事があるのですが、ぜひ手元に置いておきたい一冊です!似たような感じの本もみましたが、やはりこの本が一番!今は図書館の本を予約しています。また借りれたら、全部のパターンを型紙に... (2004/07/31) -
ドールハウスのミニチュア小物―壁と床の本
投票数:36票
お人形にハマって、ドール服作りの次にやってみたくなったのがディスプレイ用の小物作り。 某ブログで紹介されていたのですが、初めてでも本格的な物が作れる丁寧な解説のようです。 オークションでも... (2010/09/10) -
復刊商品あり
はじめてのドロンワーク
投票数:35票
日本語で出るドロンワークの本、と言う事で、予約し楽しみにしていました。それがダメになって四方八方手を尽くしましたがやっぱり入手できませんでした。 その過程である店でダメ元で聞いてみたら「入手... (2009/06/06) -
親子で作るストロー細工
投票数:32票
PSPのまいにちいっしょポータブルで紹介されましたが、著者のホームページを訪問した所、すでに廃刊になっており残念でした。沢山の人もこの情報を見たと思いますので、同じ思いだと思います。再注目され... (2008/12/14) -
世界の伝統ニットシリーズ ガーンジーセーター
投票数:32票
ヴォーグ学園の課題でガーンジーセーターというものをはじめてしりました。まだスワッチを編み始めたばかりなのですが、もっといろいろ知りたいと思い関係書を探したのですが、なかなか見つかりません。『世... (2002/10/16) -
たんぽぽのぽぽちゃんの着せかえ服
投票数:29票
子供がぽぽちゃんを持っているので洋服を作りたいと思いますが、洋服のサイズがわからないので型紙の付いた本があるなら購入したいと思いまし、前回売り出された本が高くで取引されていてとても買えそうにな... (2007/09/22) -
ネコのための手作りグッズ100
投票数:28票
猫用品は買うと高い。でも自作するには設計図を書いたり、道具をそろえたりと、DIYに慣れない人にはちょっと厳しい物もある。 こういう本があれば自宅の部屋の雰囲気に合ったものを作ることもでき、とて... (2003/07/29) -
NHKおしゃれ工房
投票数:28票
忍たま乱太郎は昔から大好きで、今現在もみております。 大好きな忍たまのキャラコスプレ等がしたく、お金がかかってしまうことから、出来るだけ自分で自作したいと常日頃から思っておりました。 どん... (2014/07/05) -
キャシー中島のハワイアンキルト (2)
投票数:26票
ハワイアンキルトをする人にとっては、ぜひぜひ手に入れたい一冊です。どうして絶版なのでしょうか?オークションなどで高値がついていることからも、たくさんの人が復刊を望んでいると思います。ぜひぜひ復... (2005/03/16) -
A~Z スモック刺しゅう
投票数:25票
この本ほど詳しくスモッキングについて書かれてある本は知りません。しかし、価格が高騰しており、なかなか手に入れにくくなっています。 英語版は定価ですが、翻訳が大変です。電子版でもいいので復刊希... (2021/08/02) -
復刊商品あり
日本伝承のあそび読本
投票数:24票
伝承遊びの大会があるということを、地元の新聞で知り、まだま だ懐かしいだけでなく、伝える人やそれに興味を持つ子どもがい るということに感動した。やって見せてくれる人がいない、と 思っていただけ... (2005/11/16) -
彼のサマーセーター・田中実
投票数:24票
編み物が大好きで本を探してたんですけど 好みの本が見つからなくて 友達に見せてもらった田中さんの 彼のサマーセーターに編みたいと思う作品がたくさんあったので 今のもいいですけど 私の世代には... (2004/07/17) -
復刊商品あり
ボストン夫人のパッチワーク
投票数:23票
子供の頃ボストン夫人の「グリーンノウ」シリーズが大好きだったのと、パッチワークも趣味だったので、ボストン夫人の作られたパッチワークや、物語の舞台のモチーフになったであろうマナーハウスの写真が見... (2022/07/07) -
手づくり木工事典
投票数:23票
木工が趣味です。 日本で木工の参考になる雑誌としては「手づくり木工事典」しかないと 思います。仕事柄アメリカへ出張した際には、木工雑誌の多さに嬉しい 反面、日本の状況に寂しくなったりもします。... (2003/05/21) -
写真解説ソーイング 洋裁編 詳しいテーラードジャケットの仕立て方 レディブティックシリーズno.564
投票数:23票
大体は判っていても、ピンポイントで「どうするんだろう」という部分も多々あるので、そういったところをスッキリさせたいのです。 同シリーズの別の本を持っていますが、非常に詳しく記載されているので... (2009/10/08) -
テディベア夢のアルバム
投票数:23票
テディベア作りが大好きなのですが、お洋服の作り方がいまひとつ良く分かりません。大好きなテディベアアーティストの粕谷育代さんがこのようなベアの為のワードローブブックを出していると知りとても欲しか... (2004/09/04) -
バービーの手づくりドレス ソーイングとニット
投票数:22票
ジェニーが大好きなのですが、バービー時代のお人形の写真がとても見たいです。 子供の頃(15年程前です)、この本の噂を耳にして、古本屋さんを探しまくったのですが、とうとう見つけることはできません... (2002/02/15) -
栽培から染色まで 藍染めは誰でもできる
投票数:21票
藍染めは職人さんの技あふれる技術として、高嶺の花というイメージがあります。 ジャパンブルーというように、歴史のなかで愛されてきた色。 でも、この本の著者は、栽培から染色まで、 暮らしとと... (2007/08/17) -
カウチンセーター
投票数:21票
最近の流行のものより、伝統のカウチン図案のものを編みたいし、残り毛糸を利用した小物もつくりたい。この本ほどきっちりとカウチンを紹介してるものはないと思うので、もう一度手に入れたい。たしか、最近... (2002/01/15)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!















































