出版社「大日本図書」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)
ショッピング1件
復刊リクエスト25件
-
復刊商品あり
オンネリとアンネリのおうち
投票数:108票
女の子の夢がすべて叶うお話。ふたりだけのかわいいお家、インテリア、お洋服、お菓子…。ピンクの挿絵もなんとも可愛らしい!流行りの北欧、ガーリーと今まさに復刊を望む一冊です。児童書ですが、大人の女... (2014/04/20) -
復刊商品あり
にせあかしやの魔術師
投票数:31票
しばらく前にふと思い出しました。おそらく小学校の図書室か市民図書館で見かけたのではと思います。 黒曜石というものをこの本で初めて知ったこと以外ほとんど内容を覚えていないので、さわりだけ読んだ... (2018/11/16) -
復刊商品あり
王さまのアイスクリーム
投票数:24票
私が小学生の頃に大好きで、図書館に通っては何十回と読んだ本です。 本当に大好きで、大人になった今、もう1度読みたいという気持ちと、いつか我が子にも読んであげたいという気持ちが強くなりました。... (2009/12/29) -
悪魔の子どもたち
投票数:18票
以前図書館で読んだ。 今は書棚から消えています。 題が悪いのかな (2012/04/05) -
過去にもどされた国
投票数:16票
この作家の本は、結構ラストが肩透かしだったりで(ダイアナ・ウィン・ジョーンズにも似たところあり)ラストを忘れている人が多い変な物が多い。 でも、細かいディティールが残る、英国独特の味わいがあ... (2012/04/05) -
太陽の子と氷の魔女
投票数:15票
小学校中学年の頃に読んで、今もなお記憶に残っている作品の一つです。極寒の地が舞台で、氷の魔女に連れ去られた母親を救い出す為に、それまで我儘一杯に育っていた兄妹が旅立ち、過酷な旅の中で成長して行... (2005/10/23) -
まほうのわ
投票数:11票
とてもわかりやすく簡単な工程でできる工作の本であると同時に、知識の絵本です。当方、司書ですが、イベントで紹介すると、自分たちで作ったふしぎな紙の輪に大人も子どもも驚き、大喜びします。絶版なんて... (2021/07/13) -
ねらってるねらってる
投票数:8票
ちょっとしたことが連鎖的にいろいろなことを引き起こして行く、だか、少し気をつければ何事もなく終わるんだと言うことが、理屈でなくよくわかる。テンポ良く自然の営みがいきいきと描かれている。大人が読... (2003/09/06) -
復刊商品あり
”なんでもふたつ”さん
投票数:6票
小学生の時に、図書館で借りたこの本がとてもおもしろくて強く印象に残りました。将来子供にも読ませたいと思い、購入を考えましたが絶版で手に入れることができませんでした。子供が素直に面白いと思える本... (2006/11/18) -
木馬のひみつ
投票数:6票
ルーマゴッデンの作品がどれも好きです。ふしぎなお人形から 入って全作品読破にトライ中ですが、どれもとても読み応えあり です。なのに、日本でこうまで知名度が低いのはなぜなのでしょ う。皆さん、広... (2005/07/18) -
とんまなおじさん
投票数:4票
こうした「愛すべき人」は、落語の与太郎さんの例を出すまでも なく、いつの時代にも、また、どこにでも居るのでしょう。そし て、その存在が、窮屈な現実を、少し和らげてくれたり、また、 そんな現実に... (2004/08/11) -
黒い塔のひみつ
投票数:3票
小学生の頃はお小遣いが少なくて、図書館で読んだこの本が大好きなのに買えなかったためノートに書き写したほど熱中しました。ずっと忘れられず、姑にお小遣いをいただいた機会に思い切って古本(高額!)を... (2014/05/31) -
新版 注文の多い料理店(子ども図書館)
投票数:3票
小学校の図書館で読んだ思い出 (2016/01/25) -
かねもちのねことびんぼうなねこ
投票数:3票
以前朝日新聞の記事で女優の緒川たまきさんがおすすめの絵本と して紹介されていました。猫好きの緒川さんが思わず笑ってし まったとのことで、とても読みたくてかなり探しましたが見つか りませんでした... (2004/03/20) -
こねこのフェリーチェ
投票数:2票
子どもから大人まで楽しめる絵本です。 (2010/01/28) -
光と影の序曲
投票数:2票
タイトル、表紙とも、小学生という子供の自分が、なぜ選んだのかわからない程地味であるが、内容はすばらしく鮮やかで、思春期を迎えつつあり、苦しみに溢れ始めた人生に悩み、もがき始めた自分に生きる希望... (2007/12/21) -
虫をたおすキノコ
投票数:2票
冬虫夏草を取り上げている本と言えば、癌が治ると言う販促本が殆どと言うのが現状です。吉見さんの本は、タイトルの通り、不思議な存在、冬虫夏草について解りやすく解説している本です。子供はもちろん大人... (2007/07/21) -
魔法のうわぎ
投票数:2票
不安や恐怖を内に含んだ、幻想的で神秘的な美しさと不思議な雰 囲気に満ちた多くの作品を著しているウォルター・デ・ラ・メア の作品。『魔法のジャケット』(旺文社)もありますが、神宮輝 夫訳のものが... (2002/10/22) -
初等幾何学教科書
投票数:1票
現代の算数や数学の教科書のルーツなので、どんなものなのか見てみたいです。 (2025/03/13) -
きみはダックス先生がきらいか
投票数:1票
コロナ禍でギスギスた世相に、人に対する優しさを見つめ直す作品を、多感な少年少女に読んで欲しい。 作者の政治思想に一定の偏りは否定できないとはいえ、この作品の持つ普遍性は絶版のままにしておくの... (2021/10/18) -
まほうこうじょう
投票数:1票
こんな感じの絵本で育ってきたので、理性よりも本能的に大好きな感じ。現代のテーマパークをぎゅっと濃縮した雰囲気です。 (2012/09/02) -
アイスクリームのてんぷら 「あわ」をしらべる
投票数:1票
残念ながら原本を紛失しました。 もう一度読みたいです。 というか、全小学生に読んでいただきたい。 (2011/09/24) -
復刊商品あり
みんなでつくっちゃった
投票数:1票
名作だと聞いています。ぜひ読んでみたいです。皆の手で復刊を (2010/05/25) -
リスのきた道
投票数:1票
この本が出版されてから15年。その間にタイワンリスは確実に生息域を広げ、鎌倉だけでなく三浦、横浜でも大きな問題となっている。そしてついに今年施行された外来生物法では、飼育等が規制される動物のリ... (2005/08/21) -
分類語彙表
投票数:1票
「あったらいいなあ」の一冊。広範に渡る用途があるはず。最終の版も96年なので、本当は改訂版がほしいところですが... (2003/03/17)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!