「中央公論社」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)
ショッピング2件
復刊リクエスト24件
-
復刊商品あり
螢子・昭和抒情歌五〇選
投票数:64票
上村さんファンの歌手・一青窈さんの愛読書がこの「螢子」ということで、上村さんのこの昭和モダンな作品が一青さんの詩の世界に繋がっているようで、彼女の詩の世界なぞが好きな私はどうしてもこれを読みた... (2004/10/19) -
オルフェウスの窓 愛蔵版
投票数:32票
当時、話の内容に夢中になったのは勿論ですが、 この作品には作者様のとてつもない知識を持って構成・調査力・膨大な画を手間をかけて作品に仕上げていたであろう、 気が遠くなるような労力を年を追う... (2020/07/02) -
「保守革命」がアメリカを変える
投票数:22票
先日、シンポジュウムのためにトランプ大統領とのご面談を、御断りしてまで来日され、ご講和いただいたことで、著者をしるきっかけとなり、周囲の知人からも、ご著書が絶版になっているために、購入できない... (2020/01/13) -
復刊商品あり
江戸にフランス革命を!
投票数:22票
面白い本だった覚えがあります。若い人に読んでもらいたい! (2016/02/27) -
印象派の人びと―ジュリー・マネの日記
投票数:5票
印象派周辺の画家が好きです。反骨精神に溢れていて、仲間意識があって、情熱的で悩み多き偉人たち。 生まれた時から彼らに愛されていた娘ジュリー、彼女の視点から見た彼らの素顔の記録をぜひ読みた... (2022/11/17) -
テクノヘゲモニー:国は技術で興り、滅びる
投票数:3票
テクノロジー競争で、日本が岐路に立たされている今、いち早く「技術による国家の興亡」という本質的な視点で国際政治を分析したこの名著の復刊を希望します。 時代をこえて、先端テクノロジー開発に携わ... (2023/06/02) -
大乗仏典―中国・日本篇 (第13巻) 祖堂集
投票数:2票
中国の禅僧の興味深い言行が数多く収録された書物であるが、絶版及び価格高騰により手軽に入手できないため。 (2023/08/28) -
復刊商品あり
続しろばんば
投票数:2票
子供の頃しろばんばを読んで、洪作の周りで起こることや近しい人々との関係の中で様々に動く洪作の心情にに共感できることが多く、小説の中の友達のように感じていた。その後どのように成長していくのか、続... (2023/02/17) -
秋月へ
投票数:2票
読み逃し (2020/09/04) -
幕末維新の経済人
投票数:2票
古本屋で見つけたが綺麗な状態で読みたいので復刊を希望する。 (2020/08/18) -
黒の獅士
投票数:2票
ここ1,2年で永井豪作品が次々に復刊を果たしているが、この名作はいつ、復刊されるのかと。できたら、少年マガジン連載時のサイズでの完全復刊希望します。当然、複製原画付きで。 (2020/01/05) -
職場の群像: 私の戦後史
投票数:1票
戦後女性労働史を活写するノンフィクションのとして未だ色あせないとのうわさを耳にし、復刊されたらぜひ読んでみたい一冊。 (2024/11/05) -
アルフレッド大王伝
投票数:1票
9世紀イングランドのアルフレッド大王についての良書。 近年、コミック「ヴィンランド・サガ」を筆頭としてヴァイキング関連が盛り上がっているようであり、それに関連して、9世紀のヴァイキングとアン... (2024/06/11) -
隋の煬帝
投票数:1票
書籍在庫も僅少っぽいので、電子書籍化していつでも読めるようにしてほしい。 (2024/04/05) -
チベット潜行十年
投票数:1票
昔読んで面白かった。今手元にない。 (2023/03/08) -
童暦
投票数:1票
よい写真集なので (2023/01/02) -
転機にたつ科学
投票数:1票
竹内啓と森毅の対談、数学の世界の解説で紹介されており、この本の成功が竹内と森の対談のきっかけになったとされている。Amazonでも評価が高く大変な高値で取引されている。 (2022/08/10) -
いがらしゆみこコスチューム・プレイ全集
投票数:1票
持っている本が可成り傷んできました(本棚にキチンとしまっているのに)。 カラー口絵も綺麗です。 もっといい紙質での復刊をお願いします。 (2022/02/03) -
日本の素材 イタリア料理
投票数:1票
どうしても読みたい! Ristorante ACQUA PAZZA の日高シェフの修行先である、りすとらんて花田。 オーナーの花田さんは日本の飲食業界を切り開いたカリスマです。 とくにり... (2021/07/20) -
大乗仏典 中国・日本篇5 浄土論註・観経疏
投票数:1票
『浄土論註』・『観経疏』はともに日本の浄土思想に多大な影響を与えました。現在、国訳(訓み下し文)を読んでいますが、参考のため現代語訳を読みたいです。 できれば「インド篇」のように主だったもの... (2020/12/25) -
大乗仏典 中国・日本篇7 華厳五教章・原人論
投票数:1票
華厳宗について学びたく原典ともいうべき『華厳五教章』を読みたいと考えています。 しかし現状は高価な全集や選集にあたるしかなく復刊できれば、中公文庫に収録していただきたいです。 (2020/12/20) -
映画千夜一夜
投票数:1票
良い映画についてもっと知りたいため。 (2020/06/07) -
ザ・グレート・ゲーム 内陸アジアをめぐる英露のスパイ合戦
投票数:1票
19世紀の英露の情報戦について知りたいと思ったが、それについての書籍がこれ以外なかなか見つからないのと、中古書の価格が高騰しているため。図書館で借りることも考えたが、読む本はできれば手元に置い... (2020/07/12) -
入唐求法巡礼行記
投票数:0票
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!