復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

著者「レーニン主義」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)

ショッピング0件

復刊リクエスト18件

  • マルクス・エンゲルス全集

    マルクス・エンゲルス全集

    【著者】カール・マルクス フリードリッヒ・エンゲルス

    投票数:34

    これから何年生きるか解りませんが、残った時間でマルクスとフロイトについて研究したいと思っています。フロイトのほうは著作集がありますが、マルクスは、「資本論」ほか幾つかしかありません。出来れば全... (2003/11/30)



  • マルクス主義軍事論 現代篇

    【著者】革命軍事論研究会/編

    投票数:13

    興味深い内容。共産主義の軍事的側面を理論面から考察する本はあまり見かけない。 (2016/10/05)



  • レーニンの言葉

    【著者】栗木伸一(編)

    投票数:10

    先日も学習会で、「国家と革命」への疑念がでました。 帝政ロシアの現実と闘う労働者の先頭に立ったレーニンの言葉、 いったいどうして戦前の書生ごときに理解できようか。 一世紀近い前とはいえ、苛酷な... (2005/02/28)
  • レーニン論 (青木文庫336)
    復刊商品あり

    レーニン論 (青木文庫336)

    【著者】ルカーチ/著 渡辺寛/訳

    投票数:10

    これは面白そうですね。 (2008/12/06)
  • なにをなすべきか?

    なにをなすべきか?

    【著者】レーニン著 村田陽一訳

    投票数:9

    レーニンの党建設論の主著。 日本の革命運動が内向きになり、縮小傾向をたどっている現在、もう一度ロシア社会民主党の黎明期の党建設論を読み直す必要があると思う。 「なにをなすべきか」には、現代... (2011/07/11)
  • 三つのヘーゲル研究

    三つのヘーゲル研究

    【著者】アドルノ

    投票数:9

    an

    an

    『否定弁証法』の著者のヘーゲル論を読んでみたい! (2005/11/27)
  • レーニンの最後の闘争 (Lenin's Last Struggle)

    レーニンの最後の闘争 (Lenin's Last Struggle)

    【著者】モッシェ=レヴィン(Moshe Lewin)/著 河合秀和/訳

    投票数:6

    レーニン評価およびスターリン評価の、一時代を代表する事例として、重要であり貴重だと思われるから。 (2002/04/22)
  • 哲学ノート
    復刊商品あり

    哲学ノート

    【著者】レーニン

    投票数:5

    sk

    sk

    クラウゼヴィッツ研究のため、レーニンがどのように『戦争論』を理解していたかを知りたいから。 (2008/11/13)
  • レーニン10巻選集 別巻2巻

    レーニン10巻選集 別巻2巻

    【著者】レーニン

    投票数:4

    ますます労働者の権利が奪われ、苦闘を強いられている現代において、力強く労働者権力を謳いあげるレーニンの復活は必要である。 だがレーニンに接近を試みる若者には「レーニン全集」は重すぎて「積んで... (2007/04/29)
  • 現代マルクス=レーニン主義事典 上/下/別巻

    現代マルクス=レーニン主義事典 上/下/別巻

    【著者】岡崎次郎ほか

    投票数:4

    ぜひ、読んでみたいので是非復刊をお願いします。 (2002/03/06)
  • 国家と革命
    復刊商品あり

    国家と革命

    【著者】レーニン

    投票数:3

    読んでみたいです。 (2011/03/23)
  • レーニン主義の諸問題 他三篇(国民文庫202)

    レーニン主義の諸問題 他三篇(国民文庫202)

    【著者】イ・ヴェ・スターリン

    投票数:2

    読んだ記憶がありません。手頃な価格で入手して読みたいです。 (2017/12/09)
  • レーニン主義の基礎(国民文庫201)

    レーニン主義の基礎(国民文庫201)

    【著者】イ・ヴェ・スターリン

    投票数:2

    スターリン批判後、スターリンの著作は徐々に読まれなくなりましたが、当該文庫本は、10年程前位まで、唯一のスターリンの著作として大書店の本棚に普通に並べられていたので、逆に不思議でしたが、その書... (2010/01/02)



  • アメリカ革命の道 アメリカ共産党(マルクス・レーニン主義)綱領

    【著者】編集 日本労働者党理論誌「革命者」編集委員会

    投票数:1

    壊滅していない所が興味深い。主流派はソ連派だったが、反主流派は中国派であった。 (2013/02/22)
  • 生きているマルクス

    生きているマルクス

    【著者】降旗節雄

    投票数:1

    無

    生きていたとは (2013/01/08)
  • レーニンとロシヤ革命

    レーニンとロシヤ革命

    【著者】クリストファー・ヒル 岡稔 訳

    投票数:1

    ロシア革命考察のため。 (2010/01/04)
  • 人民の友とは何か(国民文庫125)

    人民の友とは何か(国民文庫125)

    【著者】ヴェ・イ・レーニン著 レーニン全集刊行委員会訳

    投票数:0

  • 一歩前進、二歩後退(国民文庫119)

    一歩前進、二歩後退(国民文庫119)

    【著者】レーニン

    投票数:0

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!