著者「ベニト・ムッソリーニ」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)
ショッピング3件
復刊リクエスト12件
-
ムッソリーニ全集
投票数:11票
独裁者といえば、ソ連のスターリンやナチスのヒトラーが有名で 資料も多く出ているのですが ムッソリーニはイマイチ少ない感じがします ムッソリーニ各著名者からも人気を博しており また日本語... (2013/05/16) -
ムッソリーニ自叙伝
投票数:9票
歴史を動かした者の人生や考えは大抵面白い。私はムッソリーニに興味を持ったが、彼の自伝が入手困難であることが遺憾である。彼の国と同じ派閥で戦った国に生きる者として、彼について詳しく知る権利がある... (2024/06/30) -
ファシズモ原理
投票数:7票
ムッソリーニ全集の揃いは、見た事ありませんネ。(蔵書有) 「ファシズモ原理ぐらいは読んでから言いましょうね、と云う言い方が成立する~つまりこれはその程度の論理」との批判が巷間にあったが、とて... (2005/05/17) -
ムッソリニ
投票数:2票
読むと結構面白い。(蔵書有) (2008/09/29) -
枢軸の歴史 昭和十二年 昭和十七年
投票数:2票
面白い(蔵書有) (2008/09/10) -
伊太利国歌・ファシスト党歌
投票数:2票
イタリー好き! (2007/03/02) -
全體への闘争
投票数:2票
読んで損は無いと思います。(蔵書有) (2006/09/08) -
ムッソリニの獅子吼
投票数:2票
この現代だから読みたい。 (2009/01/08) -
共同体国家 資本主義から共同体国家へ
投票数:1票
ファシズモに興味あり。 (2012/05/27) -
ファショ党政治論
投票数:1票
このごろ必要は発明の母である事を常々思っている。 例えば 「缶入りコーンスープのコーンが残さず全部食べられる(小さいフォークになる)プルトップ」 「どんな朝寝坊の人でも、吹きかければ眠気... (2010/12/14) -
La Dottrina del Fascismo. Con una storia del movemento Fascista di Gioacchino Volpe.
投票数:1票
イタリア語、残念ながら読めません。 (2007/11/04) -
組合制国家と統制経済
投票数:1票
いつもこんなんでスイマセン。(蔵書有) (2005/09/03)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!