復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

出版社「ナツメ社」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)

ショッピング0件

復刊リクエスト50件

  • イタリア語の手紙の書き方
    復刊商品あり

    イタリア語の手紙の書き方

    【著者】牧野素子

    投票数:22

    イタリア語学習者、在住者、イタリア語やイタリアにちょっとでも興味を持った人にとって絶対必須の本だと思います。 ネットでこの本があると見つけたときは、おぉー即買!!と思ったのに絶版だなんて…。... (2007/01/10)



  • グレートマザー

    【著者】エーリッヒ・ノイマン著 福島章訳

    投票数:21

    元型のなかでもその存在感が一際目立っている『太母』。これはやはり人間心理の深層、無意識を考える上でなかなか切り離すことのできないものであると思う。そんな我々人間の内奥に住まう、普遍なる母につい... (2005/10/28)
  • 図解雑学サルトル

    図解雑学サルトル

    【著者】永野潤

    投票数:15

    昔に買ってぼろぼろになるまで読んだが、サルトル入門としては岩波新書の代表的、アカデミズムな本より優れている。社会とは役割の演じ合いだとか、実存主義のなんたるかは、絵解きではじめて理解できた。電... (2021/10/15)
  • たのしいおりがみドールハウス

    たのしいおりがみドールハウス

    【著者】山口真

    投票数:14

    折り紙が好きで、ドールハウスも好き。この二つが合わさったこの 「たのしいおりがみドールハウス」ぜひ手にしたい・・・。 でも、アマゾンでもオークションでも5~6倍の価格になっているのでびっく... (2007/12/27)
  • 図解雑学よくわかる省庁のしくみ

    図解雑学よくわかる省庁のしくみ

    【著者】林雄介

    投票数:10

    林雄介先生による大人のためのスキルアップ本(勉強本)の一角を担う本。現行、勉強法の本、『新版 絶対スキルアップする公務員の勉強法』のみ入手容易な状態が続いております。ぜひ、本書をはじめとする、... (2021/12/31)
  • そこが知りたい! Excel VBAプロの技

    そこが知りたい! Excel VBAプロの技

    【著者】井川はるき

    投票数:10

    VBAは、時代遅れの言語であるため、いまだに参考書が少ない。特に、クラスやジャグ配列などについて言及している本書は、非常に貴重である。現在では、中古で1万円以上の高価な価格で取引されており、ぜ... (2019/03/26)
  • 日本文化をフランス語で紹介する本

    日本文化をフランス語で紹介する本

    【著者】小倉田子

    投票数:8

    日本の文化が網羅され、外国人に理解しやすい形で説明されています。 日本文化を説明する本は、英語ではあるようですが、フランス語ではありません。私はフランス人と結婚しており、よくフランス人に日本... (2008/01/14)
  • 省庁のしくみがわかると政治がグンと面白くなる

    省庁のしくみがわかると政治がグンと面白くなる

    【著者】林雄介

    投票数:7

    国の仕組みを元官僚の林先生が解説していてとてもわかりやすい。 (2022/12/10)
  • 図解雑学よくわかる政治のしくみ

    図解雑学よくわかる政治のしくみ

    【著者】林雄介

    投票数:7

    政治本の名著です。 各種マスコミや新聞社様など、参考にされている本です。 現在のしくみだけを説明された本ではなく、根本のしくみが分かりやすく書かれているため、法律等が変わったとして... (2022/12/10)
  • ライカの写真術―写真はライカが教えてくれた!

    ライカの写真術―写真はライカが教えてくれた!

    【著者】内田ユキオ

    投票数:7

    「ライカ」とタイトルされていますが、あくまで「ライカ」を道具として、著者:内田 ユキオ氏が写真についてのパッションをクールに そしてスマートに語る1冊です。 図書館で一読して、とりこになり... (2008/05/02)
  • おいしいシフォンケーキ

    おいしいシフォンケーキ

    【著者】田中 玉緒

    投票数:6

    シフォンケーキを食べるのが好きで、自分でも作りたくなり、図書館で借りてきたのがこの本。 数々の本屋でも見比べたけれど、作りたいと思うレシピが多く、本の大きさも見やすく、とにかく惚れこんでしま... (2008/10/03)
  • 粉からつくるおいしいレシピ

    粉からつくるおいしいレシピ

    【著者】ナヴィインターナショナル

    投票数:6

    「日本と世界の粉料理」、というところに惹かれます。 (2006/03/28)
  • 標準エディタed  パーソナルUNIXシリーズ チュートリアル&リファレンス・ブック

    標準エディタed  パーソナルUNIXシリーズ チュートリアル&リファレンス・ブック

    【著者】塚越 一雄

    投票数:5

    edについて解説してある適切な書籍がいまはほとんどないため。 (2009/08/30)
  • 図解雑学ニーチェ

    図解雑学ニーチェ

    【著者】樋口克己

    投票数:5

    初心者になかなか近づきにくいニーチェの考えについて、それほど質を落とさずに解説している意味では、図解雑学シリーズの中でもいい出来である。図書館で一度だけ読む本ではなく、身近において参考書として... (2009/06/04)
  • フィリピン語―大人の会話集

    フィリピン語―大人の会話集

    【著者】虎沢昭久

    投票数:5

    フィリピン人女性と日本人男性との出会いから、恋愛、プロポーズ、結婚、ケンカ、別離などあらゆる状況を想定して、日常会話から男女間でかわされると思われる会話を収録されているので、最近で発売されてい... (2002/11/10)
  • 図解雑学 空海

    図解雑学 空海

    【著者】頼富本宏

    投票数:4

    空海に関する本はかなり読んだが、漫画を除けば最もわかりやすく、まとまっている良書だと思う。アマゾンのレビューでも高評価にも関わらず、絶版になっているのは惜しい。図解雑学密教とともに復刊を希望し... (2015/02/18)
  • かんたんレシピでつくるなつかしい味、あたらしい味 むかしのおやつ・いまのおやつ

    かんたんレシピでつくるなつかしい味、あたらしい味 むかしのおやつ・いまのおやつ

    【著者】伊藤純子、中村和子

    投票数:4

    『むかしのおやつ』は、手作りしないと食べられないものばかり。 今どきの洋菓子でしたら、どこでも売っていますけど。 こんなに詳しく美味しくできる『むかしのおやつ』の本は必要です。 復刊希望... (2008/01/20)
  • フランス語の手紙文例集

    フランス語の手紙文例集

    【著者】広川早苗

    投票数:4

    フランス語を学ぶにあたって、またフランス語で手紙を書くにあたってとても有益な本です。 様々な場面設定がなされており、この本一冊でフランス語の手紙を書くことが可能です。 とてもよい本だと教授が... (2005/05/09)
  • PC‐8001 はるみのゲーム・ライブラリー (Part2)

    PC‐8001 はるみのゲーム・ライブラリー (Part2)

    【著者】高橋はるみ

    投票数:3

    子供にプログラミングを教えようといろんな本を探しているが、良いものが見つけられない。カラフルで、写真や絵が多くて、一歩一歩手取り足取りの親切な本ばかりだが、密度や分量が足りないだけでなく、どれ... (2021/08/11)
  • 図解雑学 密教

    図解雑学 密教

    【著者】頼富本宏

    投票数:3

    一般向け教養書とバカにしていたが、専門家筋からの評価も高かった。Amazonマケプレでもプレミアが付いている。ぜひ増補改訂の上、復刊してください。 (2014/03/05)
  • 図解雑学 時空図で理解する相対性理論

    図解雑学 時空図で理解する相対性理論

    【著者】和田純夫

    投票数:3

    l

    l

    世に出回っているほとんどの相対性理論の本には、ミンコフスキーの時空図を用いた説明がありません。時空図なしでは、双子のパラドックスも正しく理解するのは難しいでしょう。さらに本書にはガレージのパラ... (2010/12/05)
  • CD付き中国語大人の会話集

    CD付き中国語大人の会話集

    【著者】富坂 聡

    投票数:3

    何をするにつけても動機は不純な方がいいと思いませんか? 最近似たような趣旨の本が多いようですが、その魁であること、またこういった類の本にしては珍しくCDが附属しているという点が貴重だと思います... (2004/02/18)
  • microsoft c ver.6.0 ライブラリ マニュアル

    microsoft c ver.6.0 ライブラリ マニュアル

    【著者】塚越一雄

    投票数:3

    これは復刊する価値があるかと。 (2003/04/14)
  • 日本文化を中国語で紹介する本

    日本文化を中国語で紹介する本

    【著者】舛谷鋭/著 小早川真理子/著

    投票数:3

    使いたい (2003/09/26)
  • たのしい刺しゅうレッスン

    たのしい刺しゅうレッスン

    【著者】石井 寛子

    投票数:2

    石井先生の刺繍はかわいくて、雰囲気があって大好きです。先生の「はじめての刺繍レッスン」は、今も流通していて持っています。とても丁寧な説明でわかりやすいです。こちらの本にも期待したのですが、中古... (2015/01/11)



  • 体験過程と心理療法

    【著者】ユージン・ジェンドリン

    投票数:2

    フォーカシングに興味を持ち始め、大学の先生から薦められました。ぜひ読んでみたいので、復刊お願いします。 (2012/01/15)
  • 重力と一般相対性理論

    重力と一般相対性理論

    【著者】二間瀬敏史

    投票数:1

    一般相対性理論と重力について一般向けにこんなにやさしく説明してある本は他にないように思います。 (2025/10/27)
  • 日本の色・世界の色

    日本の色・世界の色

    【著者】永田泰弘

    投票数:1

    かなり質の高い本のようで、ぜひ入手したく色んなところをしらみ潰しに探し回りましたが、人気もかなりあるせいか見つけることができませんでした。是非とも手元に置いておきたく復刊を希望します…。 (2022/12/21)
  • 図解 冷凍設備の基礎

    図解 冷凍設備の基礎

    【著者】鈴木輝明

    投票数:1

    評価が高く、中古書籍では定価の数倍でも取引されるケースも散見される良書。 冷凍機は汎用的な機械であり、仕事で関わる人間も多いことから、復刊は有益と考える。 (2022/04/07)
  • 美しく書けるかな書道入門

    美しく書けるかな書道入門

    【著者】高城弘一

    投票数:1

    かな書道を始めるきっかけになった本です。 コピーしやすいようバラバラに裁断してしまったので、もう一冊ほしいし、良い本なので人にも勧めたいです。 定価1600円+税なのに、現在は新品が高額な... (2021/08/17)
  • PC-6001はるみのプログラミング・レッスン

    PC-6001はるみのプログラミング・レッスン

    【著者】高橋はるみ

    投票数:1

    子供にプログラミングを教えようといろんな本を探しているが、良いものが見つけられない。カラフルで、写真や絵が多くて、一歩一歩手取り足取りの親切な本ばかりだが、密度や分量が足りないだけでなく、どれ... (2021/08/11)
  • 図解雑学 旧約聖書

    図解雑学 旧約聖書

    【著者】雨宮慧

    投票数:1

    絶版したのが勿体無い旧約聖書の入門書です。 (2019/04/27)
  • 大怪獣ガメラ伝説 Macintosh & Windows マシン対応

    大怪獣ガメラ伝説 Macintosh & Windows マシン対応

    【著者】田村正隆

    投票数:1

    持ってはいますが、ボロボロになることを予想して復刊希望します。 当時公開が近づいていた「ガメラ 大怪獣空中決戦」に合わせて発売された物です。 (2019/03/23)



  • 深層心理(図解雑学シリーズ)

    【著者】渋谷昌三

    投票数:1

    読みたいし、多くの人に興味を持ってもらいたい。 (2017/10/06)
  • 続ダンジョン・マスター カオスの逆襲 パーフェクトガイド

    続ダンジョン・マスター カオスの逆襲 パーフェクトガイド

    【著者】ガジェット

    投票数:1

    ファンの人のため (2016/01/07)
  • ダンジョン・マスター パーフェクトガイド

    ダンジョン・マスター パーフェクトガイド

    【著者】米田聡、佐藤尚

    投票数:1

    ファンの人のため (2016/01/07)
  • 図解雑学 般若心経

    図解雑学 般若心経

    【著者】頼富本宏

    投票数:1

    わかりやすいと評判だから。 (2015/04/25)
  • CD付き 文法から学べる中国語ドリル

    CD付き 文法から学べる中国語ドリル

    【著者】伊藤 祥雄

    投票数:1

    文法から学べるシリーズは入門書として非常に分かりやすい。このシリーズの中でもこの本は書店で見当たらない。 (2014/06/29)
  • 図解雑学 論理学

    図解雑学 論理学

    【著者】平尾始

    投票数:1

    是非読みたい。 (2010/09/30)
  • sedプログラミング―チュートリアル&リファレンス・ブック (パーソナルUNIXシリーズ)

    sedプログラミング―チュートリアル&リファレンス・ブック (パーソナルUNIXシリーズ)

    【著者】塚越 一雄

    投票数:1

    sedについて解説してある適切な書籍がいまはほとんどないため。 (2009/08/30)
  • 「税金」のことがよくわかる「事典」

    「税金」のことがよくわかる「事典」

    【著者】福野幸央 坪田祐貴

    投票数:1

    よく分かる構成でした。 (2006/12/03)
  • CD付き 基礎からはじめるピアノ―楽譜が読めなくても弾ける!弾きたい名曲が満載!    Natsume music school

    CD付き 基礎からはじめるピアノ―楽譜が読めなくても弾ける!弾きたい名曲が満載! Natsume music school

    【著者】内田 洋子

    投票数:1

    この本に収録されている戦場のメリークリスマスやエリーゼのためにを弾きたいから。 (2005/12/23)
  • 音のしくみ

    音のしくみ

    【著者】中村健太郎

    投票数:1

    音響学について書いてある本はそもそも少ない中で、専門に勉強する人にもある程度のデータが書いてながら、数式をあまり使わず素人の人でも読めるように書いてあった貴重な本なんですが。 ナツメ社の当書以... (2005/04/18)
  • 鉱物カラー図鑑

    鉱物カラー図鑑

    【著者】松原聰

    投票数:1

    子ども達や私自身のために鉱物図鑑を探していた時に 図書館で見つけました。すでに絶版とのことで大変残念です。 鉱物図鑑をいろいろ見ましたが原石、研磨してあるものの写真があってもたいていの物が1枚... (2004/11/17)
  • AT互換機ア-キテクチャハンドブック

    AT互換機ア-キテクチャハンドブック

    【著者】川村浩也、吉田雅秋

    投票数:1

    ATの資料的価値があると思います。 (2003/06/02)
  • 観音さまの菩薩道入門―これであなたは救われる

    観音さまの菩薩道入門―これであなたは救われる

    【著者】白戸快昇

    投票数:0

  • おばバカ日誌 7人大家族の甥っ子溺愛日記
    復刊商品あり

    おばバカ日誌 7人大家族の甥っ子溺愛日記

    【著者】平八

    投票数:0

  • 図解雑学 剣豪列伝

    図解雑学 剣豪列伝

    【著者】加来耕三(監修)、岸祐二(著)

    投票数:0

  • 図解雑学 五輪書

    図解雑学 五輪書

    【著者】加来耕三(監修)、岸祐二(著)

    投票数:0

  • 図学雑学 生物学

    図学雑学 生物学

    【著者】森田 保久

    投票数:0

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!