「トルコ」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)
ショッピング1件
復刊リクエスト40件
-
イスタンブル物語
投票数:75票
数年がかりでやっと古本を手に入れました。角川書店はすぐ絶版にするのでホントに困ります。こんな傑作が埋もれてしまうのは残念でなりません。ラスト間際のアリフとルパートの別れの場面は本当に名場面だし... (2011/03/25) -
復刊商品あり
メフメト二世 トルコの征服王
投票数:35票
ゲームFate/Grand Orderのキャラクターとして登場したコンスタンティノス11世の関連人物としてメフメト二世に興味を持ち調べ始めたところ、あまりの強烈な個性にすっかり魅了されてしまい... (2022/08/04) -
灰色の狼ムスタファ・ケマル―新生トルコの誕生
投票数:32票
建国の父ともいわれているケマル。この本は、オスマン帝国崩壊だけでなく、帝国ができるまでの歴史も、簡単ではありますが書かれてあります。最近の資料を見ますに、敵の数や状況などにすこし誤りがあるよう... (2013/05/08) -
オスマン帝国史の諸相
投票数:5票
どうしても欲しい。アマゾンで2倍の値段で売られているが、ちょっと高い。 (2013/08/20) -
近代中央ユーラシアの眺望
投票数:3票
信頼する方から勧められたため (2023/11/20) -
バルバリア海賊盛衰記 - イスラム対ヨーロッパ大海戦史
投票数:2票
トルコやオスマン、テュルクやイスラーム史に関する良書の多くが絶版となり、後進の為にも、また多くの人の為にもならない状態を改善する為、ここに復刊を希望するものであります。 (2023/08/08) -
新書イスラームの世界史
投票数:2票
中東情勢はニュース等で注目される機会が多いにも関わらず、その歴史を体系的にまとめた本は、ヨーロッパに関するものと比べて格段に少ないように感じます。 この本が復刊されることで、報道を通じて中東... (2023/10/15) -
ニューエクスプレス トルコ語単語集
投票数:2票
トルコ語が重要性を増す中で、使いやすく勉強に便利な本が無いのは、悲しい出来事です。 ぜひ、復刊を希望します。 (2023/07/13) -
古代トルコ民族史研究
投票数:2票
トルコとの関係が深まる中で、トルコ史への理解促進は重要である。 本書は、古代トルコ史について書かれた専門書であります。 近年、オスマン帝国通史やトルコ通史が出版される中で、古代トルコ史につ... (2023/07/10) -
トルコ狂乱
投票数:2票
トルコやオスマン、テュルクやイスラーム史に関する良書の多くが絶版となり、後進の為にも、また多くの人の為にもならない状態を改善する為、ここに復刊を希望するものであります。 (2023/08/06) -
納得しなかった男 エンヴェル・パシャ 中東から中央アジアへ
投票数:1票
類書が存在しない為。 (2025/02/24) -
新月旗の国トルコ―その歴史と現在
投票数:1票
トルコやイスラームに関する良書の多くが、絶版している為。 (2023/10/02) -
イスタンブールの夜
投票数:1票
貴重な書籍にも関わらず、復刊がなされていない為。 (2023/09/11) -
トルコ歴史紀行 文明の十字路・4000年のドラマ
投票数:1票
トルコやオスマン、テュルクやイスラーム史に関する良書の多くが絶版となり、後進の為にも、また多くの人の為にもならない状態を改善する為、ここに復刊を希望するものであります。 (2023/08/27) -
遊牧民族の知恵 トルコの諺
投票数:1票
トルコやオスマン、テュルクやイスラーム史に関する良書の多くが絶版となり、後進の為にも、また多くの人の為にもならない状態を改善する為、ここに復刊を希望するものであります。 (2023/08/27) -
トルコ・イスラム建築紀行
投票数:1票
トルコやオスマン、テュルクやイスラーム史に関する良書の多くが絶版となり、後進の為にも、また多くの人の為にもならない状態を改善する為、ここに復刊を希望するものであります。 (2023/08/10) -
トルコ人
投票数:1票
トルコやオスマン、テュルクやイスラーム史に関する良書の多くが絶版となり、後進の為にも、また多くの人の為にもならない状態を改善する為、ここに復刊を希望するものであります。 (2023/08/06) -
古代遊牧帝国
投票数:1票
トルコやオスマン、テュルクやイスラーム史に関する良書の多くが絶版となり、後進の為にも、また多くの人の為にもならない状態を改善する為、ここに復刊を希望するものであります。 (2023/08/06) -
トルコ史
投票数:1票
トルコやオスマン、テュルクやイスラーム史に関する良書の多くが絶版となり、後進の為にも、また多くの人の為にもならない状態を改善する為、ここに復刊を希望するものであります。 (2023/08/01) -
来て見てトルコ―遺跡めぐり (新版)
投票数:1票
トルコやオスマン、テュルクやイスラーム史に関する良書の多くが絶版となり、後進の為にも、また多くの人の為にもならない状態を改善する為、ここに復刊を希望するものであります。 (2023/07/27) -
トルコから見たユーラシア―経済連携を中心に
投票数:1票
トルコやオスマン、テュルクやイスラーム史に関する良書の多くが絶版となり、後進の為にも、また多くの人の為にもならない状態を改善する為、ここに復刊を希望するものであります。 (2023/07/21) -
トルコと日本の近代化―外国人の役割
投票数:1票
トルコやオスマン、テュルクやイスラーム史に関する良書の多くが絶版となり、後進の為にも、また多くの人の為にもならない状態を改善する為、ここに復刊を希望するものであります。 (2023/07/21) -
トルコという国 男性気質の軌跡
投票数:1票
トルコやオスマン、テュルクやイスラーム史に関する良書の多くが絶版となり、後進の為にも、また多くの人の為にもならない状態を改善する為、ここに復刊を希望するものであります。 (2023/07/19) -
遠くて近い国トルコ
投票数:1票
トルコやオスマン、テュルクやイスラーム史に関する良書の多くが絶版となり、後進の為にも、また多くの人の為にもならない状態を改善する為、ここに復刊を希望するものであります。 (2023/07/19) -
君府海峡通航制度史論
投票数:1票
トルコの海峡であるボスポラス海峡やダーダネルス海峡といった、海峡に関する本格的かつその原典となる本書が長らく絶版のままというのは、今年がトルコ共和国建国100周年、来年が日本トルコ国交樹立10... (2023/07/19) -
近代トルコ見聞録
投票数:1票
トルコやオスマン、テュルクやイスラーム史に関する良書の多くが絶版となり、後進の為にも、また多くの人の為にもならない状態を改善する為、ここに復刊を希望するものであります。 (2023/07/16) -
暮らしがわかるアジア読本 トルコ
投票数:1票
トルコやオスマン、テュルクやイスラーム史に関する良書の多くが絶版となり、後進の為にも、また多くの人の為にもならない状態を改善する為、ここに復刊を希望するものであります。 (2023/07/16) -
トルコにおける議会制の展開 : オスマン帝国からトルコ共和国へ
投票数:1票
トルコやイスラーム関連書籍の多くが、絶版される中で、真偽不明な情報が氾濫している現状を憂い、1冊でも多くの良書の復刊を目指すからであります。 (2023/07/16) -
イスラム世界の人びと 全5巻
投票数:1票
トルコやオスマン、テュルクやイスラーム史に関する良書の多くが絶版となり、後進の為にも、また多くの人の為にもならない状態を改善する為、ここに復刊を希望するものであります。 (2023/07/14) -
オスマン帝国の海運と海軍
投票数:1票
トルコやオスマン、テュルクやイスラーム史に関する良書の多くが絶版となり、後進の為にも、また多くの人の為にもならない状態を改善する為、ここに復刊を希望するものであります。 (2023/07/14) -
オスマン帝国とイスラム世界
投票数:1票
トルコやオスマンやイスラーム史に関する良書の多くが絶版となり、後進の為にも、また多くの人の為にもならない状態を改善する為、ここに復刊を希望するものであります。 (2023/07/13) -
オスマン帝国の権力とエリート
投票数:1票
トルコやオスマンやイスラーム史に関する良書の多くが絶版となり、後進の為にも、また多くの人の為にもならない状態を改善する為、ここに復刊を希望するものであります。 (2023/07/13) -
トルコ語のしくみ《新版》
投票数:1票
トルコ語が重要性を増す中で、入門書として使いやすく勉強に便利な本が無いのは、悲しい出来事です。 ぜひ、復刊を希望します。 (2023/07/13) -
トルコ語文法入門
投票数:1票
トルコ語が重要性を増す中で、良書に分類される本が無いのは、非常に悲しい出来事です。 ぜひ、復刊を希望します (2023/07/13) -
復刊商品あり
トルコ語文法ハンドブック
投票数:1票
トルコ語の文法について体系的にまとめられた貴重な本であり、復刊を希望する学習者も多いと推測されるため。 (2023/06/01) -
灰色の狼ムスタファケマル 新生トルコの誕生
投票数:1票
この本を初めて手にした時はあまり期待していなかったが一度読み始めると面白くて一気に徹夜して読んだ。 この本は3部作の1つだが、これと同シリーズの砂漠の豹を読めば、複雑な中東情勢の複雑な背景が... (2022/08/20) -
トルコの民話—ナスレッディン・ホジャの笑い話
投票数:1票
グレーバーが沢山引用していて、興味を持った。民衆の心性に迫るために、 トルコの人びとがどのような価値観を育んできたか学ぶために、自らの限界性を壊すために、真に国際理解を進めるために、是非とも... (2021/05/27) -
日本とトルコー日本トルコ関係史
投票数:1票
トルコといえば「親日」という様に日本国内では多くの論説が書籍として、インターネット上で見聞きするようになりました。また映画でも取り上げられ、ケバブ店もあちこちで目にするようになりましたが、では... (2017/05/08) -
日本語-トルコ語 トルコ語-日本語単語集
投票数:1票
トルコ語で初心者用のトルコー日、日ートルコのそれぞれ6000語収録の単語集は今までのところこれだけであり、便利である。 (2014/01/10) -
トルコ語辞典
投票数:1票
手元に置いておきたい (2012/02/26)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!