復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

出版社「講談社」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 94ページ

ショッピング324件

復刊リクエスト5,111件

  • 時代の精神-近代イギリス超人物批評

    時代の精神-近代イギリス超人物批評

    【著者】ウィリアム・ヘイズリット著 神吉三郎訳

    投票数:1

    イギリス文学史を語る上で欠かせない名著です。 (2006/04/18)
  • レンブラント工房  絵画市場を翔けた画家

    レンブラント工房  絵画市場を翔けた画家

    【著者】尾崎彰宏

    投票数:1

    レンブラントの生涯や作品に焦点を当てた本(画集など)は多いが、その工房に関する本は少ないので、貴重な一冊。 (2006/04/15)
  • ぺ

    【著者】谷川俊太郎

    投票数:1

    もう今は日本を代表する詩人である谷川先生の作品が復刊されないのはおかしい.コミカルな「ぺ」は是非多くの人に読んでほしいと思う. (2007/08/13)
  • 魔界医師メフィスト 夢盗人

    魔界医師メフィスト 夢盗人

    【著者】菊地 秀行

    投票数:1

    読みたい! (2010/06/28)
  • 魔界医師メフィスト 海妖美姫

    魔界医師メフィスト 海妖美姫

    【著者】菊地 秀行

    投票数:1

    読みたい! (2010/06/28)
  • 魔界医師メフィスト 影斬士

    魔界医師メフィスト 影斬士

    【著者】菊地 秀行

    投票数:1

    読みたい! (2010/06/28)
  • 魔界医師メフィスト 黄泉姫

    魔界医師メフィスト 黄泉姫

    【著者】菊地 秀行

    投票数:1

    読みたい! (2010/06/28)
  • ノイローゼ

    ノイローゼ

    【著者】宮城音弥

    投票数:1

    名著です。今こそ多くの悩める方々に読んで欲しい一冊でしょう。 (2006/03/29)
  • タバコ・愛煙・嫌煙

    タバコ・愛煙・嫌煙

    【著者】宮城音弥

    投票数:1

    戦後日本を代表する心理学者による、喫煙者必読の書。自分の喫煙が正しいか確かめられます。よって、嫌煙者にもぜひ読んでいただきたい。ところで、以前の世界最長寿者であった泉重千代さんが喫煙者だったこ... (2006/03/29)
  • 本格ミステリー宣言(2)ハイブリッド・ヴィーナス論

    本格ミステリー宣言(2)ハイブリッド・ヴィーナス論

    【著者】島田荘司

    投票数:1

    「本格ミステリー宣言」は読みましたが、これは未読です。本格ミステリというものは定義が曖昧であったりする部分もあるので、こういった本格への想い、声明は多くの人の目に触れるべきだと思います。 (2006/03/29)
  • Sprichworter Buch ~近衛教授の優雅な午後~

    Sprichworter Buch ~近衛教授の優雅な午後~

    【著者】駒井悠

    投票数:1

    とても好きそうなタイプのマンガなので。 (2008/05/27)
  • プレイガールK

    プレイガールK

    【著者】ひうらさとる

    投票数:1

    中学生か高校生のとき友人のを借りて読みました。そのとき面白いと思い、すぐ買えばよかったと後悔しています。あれからずっと話が記憶の隅のほうにありましたが、タイトルも作者名もわからず、でもずっとひ... (2006/03/12)
  • 幻想組曲

    幻想組曲

    【著者】曽祢まさこ

    投票数:1

    s

    s

    子供心に、なんて綺麗で悲しくて素敵な物語ばかりなのだろうと感動して何度も読みました。ぜひぜひぜひ、復刊してほしいです!! (2006/02/23)
  • 枯草の根

    枯草の根

    【著者】陳舜臣

    投票数:1

    復刊希望 (2008/02/18)
  • 死者への婚約指輪 全1巻

    死者への婚約指輪 全1巻

    【著者】菅沼美子

    投票数:1

    この本を読んだのは、20年近く前なのですが幼心にすごく衝撃的を受けました。古本屋やネットで探したのですが、手に入る確率がすごく低いことがわかり、最後の望みをかけてリクエストしました。どうしても... (2006/02/06)
  • NIGHT BLOOD 5・6巻

    NIGHT BLOOD 5・6巻

    【著者】富田安紀良

    投票数:1

    しばらく書店で見ないなー、早く次出ないかなーと思っていたら、「品切れ重版未定」になってました。 色々問題もあったのかもしれませんが、ぜひ発行して欲しいです。 (2006/02/05)
  • メープルハイツ#201

    メープルハイツ#201

    【著者】木村千歌

    投票数:1

    木村千歌先生のマンガが大好きなので読みたいと思いました。 (2006/02/02)
  • はいたつやのフィードル

    はいたつやのフィードル

    【著者】白阪実世子(著)はらだたけひで(絵)

    投票数:1

    ei

    ei

    小学校の図書室で見つけて以来ずっと忘れられない本だったので、ぜひとも復刊して頂きたく思います。 (2006/01/30)
  • 講談社プラチナコミックス 信玄 風の章

    講談社プラチナコミックス 信玄 風の章

    【著者】横山光輝

    投票数:1

    横山光輝先生の歴史漫画が好きで買おうとしたのですが、手に入れられなかったので、復刊してもらいたいです。 (2006/01/22)
  • 無限館よ永遠に

    無限館よ永遠に

    【著者】前川つかさ

    投票数:1

    好きな作者なので・・(^_^) (2007/03/08)
  • 噂

    【著者】荻原浩

    投票数:1

    どこに行っても入手できず、結局最寄の図書館で借りました。 復刊したら、是非とも購入したいのでよろしくお願いします。 単行本が無理なら文庫本でも結構です。 (2005/12/25)
  • クロニック戦国全史

    クロニック戦国全史

    【著者】池上裕子

    投票数:1

    どうしても自分の歴史研究に必要だから。 (2005/12/01)



  • 桂離宮

    【著者】西川孟(写真) 内藤昌(解説)

    投票数:1

    観るたびに壮大なスケールに圧倒されます。藤本四八氏の写真集と並んで、桂離宮の全貌を知ることができる得がたい写真集。 (2005/11/18)
  • 名画への旅(24)絵画を超えた絵画〔20世紀3〕

    名画への旅(24)絵画を超えた絵画〔20世紀3〕

    【著者】太田泰人ほか

    投票数:1

    デュシャン、ウォーホル登場。メーレット・オッペンハイムの「毛皮のコーヒーカップ&ソーサー」が収録されているのが貴重。 (2005/11/15)
  • 名画への旅(23)モダン・アートの冒険〔20世紀2〕

    名画への旅(23)モダン・アートの冒険〔20世紀2〕

    【著者】太田泰人ほか

    投票数:1

    ピカソ、キリコ登場。 (2005/11/15)
  • 協奏曲

    協奏曲

    【著者】遠藤周作

    投票数:1

    学生時代に読んで感動しました。大人になった今、もう一度読んでみたいと思います。 (2005/10/10)
  • 結婚

    結婚

    【著者】遠藤周作

    投票数:1

    時代背景は古いですが、内容は十分現在に通じるものです。 (2005/10/03)
  • サラかん 日本一のサラリーマン

    サラかん 日本一のサラリーマン

    【著者】高井研一郎・中原まこと

    投票数:1

    1巻しか読めてません。 2巻目以降の発刊を楽しみにしていたのですが予約する事もできなく購入する事もできなくて残念に思ってます。 色々な本屋や出版社にも問い合わせしても発刊の予定も無く在庫も... (2005/09/28)
  • サラかん 運命の配置転換!?

    サラかん 運命の配置転換!?

    【著者】高井研一郎・中原まこと

    投票数:1

    1巻しか読めてません。 2巻目以降の発刊を楽しみにしていたのですが予約する事もできなく購入する事もできなくて残念に思ってます。 色々な本屋や出版社にも問い合わせしても発刊の予定も無く在庫も... (2005/09/28)
  • サラかん 優勝は想定内!?

    サラかん 優勝は想定内!?

    【著者】高井研一郎・中原まこと

    投票数:1

    1巻しか読めてません。 2巻目以降の発刊を楽しみにしていたのですが予約する事もできなく購入する事もできなくて残念に思ってます。 色々な本屋や出版社にも問い合わせしても発刊の予定も無く在庫も無い... (2005/09/28)
  • サラかん 2年目はつらいよ!?

    サラかん 2年目はつらいよ!?

    【著者】高井研一郎・中原まこと

    投票数:1

    1巻しか読めてません。 2巻目以降の発刊を楽しみにしていたのですが予約する事もできなく購入する事もできなくて残念に思ってます。 色々な本屋や出版社にも問い合わせしても発刊の予定も無く在庫も無い... (2005/09/28)
  • 窓べの少女

    窓べの少女

    【著者】遠藤みえ子、三木由記子

    投票数:1

    妻が本が大好きで、著者の方にお世話になったので、お礼がしたいから。 (2005/09/24)



  • やさしい電子計算機 ハードウェア入門

    【著者】R・ローベルグ/T・ルッツ

    投票数:1

    IT時代の現在パソコンがあることが当然の世の中になっているし、本屋に足を運べばコンピュータが何をしているのか、或いはその作動原理につい分かりやすい書いた本も一応は揃っている。そういた類書を何冊... (2005/09/24)



  • やさしい電子計算機 ソフトウェア入門

    【著者】R.ローベルグ/T.ルック 共著

    投票数:1

    コンピュータの基礎について、分かりやすく書かれているため。 疑問に思うことについてトコトン懇切丁寧。 (2005/09/20)
  • みずうみのたから

    みずうみのたから

    【著者】イヴァン・ガンチェフ

    投票数:1

    きれいな青が印象に残っています。 とても綺麗なので購入したいです。 (2005/09/11)
  • 殺人容疑

    殺人容疑

    【著者】デイヴィッド・グターソン

    投票数:1

    ぜひ読みたい (2005/08/28)
  • 名画への旅(18)都市のユートピア〔19世紀2〕

    名画への旅(18)都市のユートピア〔19世紀2〕

    【著者】太田泰人ほか

    投票数:1

    戸外での製作が増えてくる印象派時代の到来。 (2005/08/26)
  • 名画への旅(17)さまよえる魂〔19世紀1〕

    名画への旅(17)さまよえる魂〔19世紀1〕

    【著者】太田泰人ほか

    投票数:1

    後年の抽象絵画の萌芽がここにすでにあります。 (2005/08/26)
  • ぼくはとびたい

    ぼくはとびたい

    【著者】杉田豊

    投票数:1

    周りからの復刊希望があったので。 私もかなり読みたいです。 (2005/08/25)
  • 三人三様

    三人三様

    【著者】勅使河原蒼風 土門拳 亀倉雄策

    投票数:1

    三兄弟と呼ばれた三者の個性の違いがユニークな随筆集です。 (2005/08/24)
  • 神宿る手

    神宿る手

    【著者】宇神幸男

    投票数:1

    ぜひ読みたい (2005/08/21)
  • ニット刺しゅう

    ニット刺しゅう

    【著者】尾上雅野

    投票数:1

    ryo

    ryo

    私は尾上雅野先生が大好きですが、そんな先生の書籍がなかなか手に入 りません。是非、復刊を望んでいます。 (2005/08/19)



  • 芝しってるのまんが偉人物語

    【著者】芝しってる

    投票数:1

    成井紀郎とともに愛した、私の心の恩師で 幼少時代の恩師・芝しってるの作品を次世代の未来の こどもたちに愛してください! わたしは「作者」と表記されるのがきらいなので、 著者とかの形式とか原作者... (2005/08/13)
  • 薔薇の妙薬

    薔薇の妙薬

    【著者】森福都

    投票数:1

    最近は、中国を舞台にした時代小説で活躍中ですが、是非、もういちど、受賞作も読みたいと思ってリクエストしました。 (2005/08/10)
  • 名画への旅(15)逸楽のロココ〔18世紀1〕

    名画への旅(15)逸楽のロココ〔18世紀1〕

    【著者】太田泰人ほか

    投票数:1

    フラゴナールとシャルダン。享楽のロココ宮廷文化。 (2005/07/27)
  • 名画への旅(14)市民たちの画廊〔17世紀4〕

    名画への旅(14)市民たちの画廊〔17世紀4〕

    【著者】太田泰人ほか

    投票数:1

    ハルスとフェルメール。フランドル芸術の粋。 (2005/07/27)
  • 名画への旅(12)絵の中の時間〔17世紀2〕

    名画への旅(12)絵の中の時間〔17世紀2〕

    【著者】太田泰人ほか

    投票数:1

    ベラスケスとプッサン。スペインとフランス・バロック二大巨匠。 (2005/07/20)
  • 名画への旅(11)バロックの闇と光〔17世紀1〕

    名画への旅(11)バロックの闇と光〔17世紀1〕

    【著者】太田泰人ほか

    投票数:1

    エル・グレコとカラヴォッジォ。劇的なまでの陰影美。 (2005/07/20)
  • 名画への旅(10)美はアルプスを越えて〔北方ルネサンス2〕

    名画への旅(10)美はアルプスを越えて〔北方ルネサンス2〕

    【著者】太田泰人ほか

    投票数:1

    グリューネヴァルトのイーゼンハイム祭壇画は必見。 (2005/07/20)
  • 名画への旅(9)北方に花ひらく〔北方ルネサンス1〕

    名画への旅(9)北方に花ひらく〔北方ルネサンス1〕

    【著者】太田泰人ほか

    投票数:1

    ファン・アイクとボッス。精緻と幻想の二大大家。 (2005/07/20)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!