復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「音楽・楽譜」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 9ページ

ショッピング234件

復刊リクエスト1,791件

  • 新版 打楽器事典

    新版 打楽器事典

    【著者】網代景介、岡田知之

    投票数:19

    打楽器の知識・奏法の難しさは、もちろんその楽器種の多さによるところは大きいです! きちんと整理して自分が身につけたいし、吹奏楽などにおいてもかなり役立つと思います。吹奏楽がより広まっている今... (2012/02/10)
  • 盤塵集 ~音の姿を求めて~

    盤塵集 ~音の姿を求めて~

    【著者】池田 圭

    投票数:19

    この本は、真空管オーディオ愛好家、アナログレコード愛好家にとって「バイブル」です。 嘗て所持していたのですが、お世話になった方に進呈してしまいました。出来れば今一度手許において折節目を通したい... (2004/08/16)
  • ベートーヴェンの生涯 全2巻

    ベートーヴェンの生涯 全2巻

    【著者】アレクサンダー・フィーロック・セイヤー著 エリオット・フォーブズ校訂

    投票数:19

    私がベートーヴェンの小説化を試み始めて早20年。この本が手に入らないがために、近書の出版物の裏づけが取れず、頓挫しています。セイヤーの著作なくして伝記を書いた人はおそらくいないはずで、常軌を逸... (2009/06/04)
  • STICK OUT

    STICK OUT

    【著者】ザ・ブルーハーツ

    投票数:19

    自分はブルーハーツのファンで、このアルバムが一番好きで、そのアルバムのバンドスコアがどーしても欲しいからです。もう絶版になっているので、普通の楽器店では手に入らないので、中古楽譜の売っている店... (2002/07/27)
  • I Feel good

    I Feel good

    【著者】翁長裕

    投票数:19

    買い損ねてしまい、ずっと後悔しているので。 (2012/12/03)
  • SIBERIA

    SIBERIA

    【著者】SHERBETS

    投票数:19

    BJCファンからSHERBETSファンになりました!自分で演奏してみたいのですが、耳コピは苦手で、バンドスコアがあればと思っていたら既に絶版になっていました。是非この手でSHERBETSを演奏... (2002/03/30)



  • OUR DECADEベスト(バンド・パート譜)

    【著者】ゴダイゴ

    投票数:19

    昔持っていたがバンドメンバーに配って無くなってしまった。 PROGRESS AND HARMONY-TRY TO WAKE UP TO A MORNING LIGHTING MAN-WHE... (2020/09/06)
  • 音楽馬鹿大将の冒険

    音楽馬鹿大将の冒険

    【著者】扶桑社

    投票数:19

    古本でずっと探していますが見つかりません。 最近ファンになった私には昔のサザンの本が欲しくてたまりません。 写真集なんて、もうきっとサザンは出してくれないだろうし、 昔のサザンを知りたいという... (2001/07/02)
  • VOWWOW 「マウンテン・トップ」

    VOWWOW 「マウンテン・トップ」

    【著者】VOWWOW

    投票数:18

    折角大人買いができるようになったのに、今となっては入手できないのは寂しい。。「Tell Me」からVow Wowに入ったのでゼヒ欲しい! 一度国会図書館に残っていないか問い合わせたのですが無... (2009/04/21)
  • SIAM SHADE/SIAM SHADE VI
    復刊商品あり

    SIAM SHADE/SIAM SHADE VI

    【著者】SIAM SHADE

    投票数:18

    名曲がそろっており、難易度が高く挑戦しがいのある曲ばかりです コピーしたい、弾きたくてしょうがない しかし供給が圧倒的に少ないため、中古はどんどん値上がりするばかりで手が出ません 是... (2009/08/23)
  • テルミンを弾く

    テルミンを弾く

    【著者】竹内 正実

    投票数:18

    テルミンの演奏だけでなく、マトリョミンを演奏する者にもとても参考になる本です。教室が開かれている地方も限られていて、なおかつ満員になっていて新規に参加するのが難しい現状です。独学で練習する助け... (2008/02/15)
  • スピッツ「ハヤブサ」

    スピッツ「ハヤブサ」

    投票数:18

    ライブで定番の「8823」が入っていてかなりマニアックな曲調が多いこの玄人好みのアルバムの曲が弾きたいです!!是非、復刻お願いします!!! (2010/09/30)
  • バンドスコア GRAPEVINE  Here

    バンドスコア GRAPEVINE  Here

    【著者】GRAPEVINE

    投票数:18

    GRAPEVINE大好きです! 自分でコピーできればいいのですが、まだ耳コピするほど上手くなってないので厳しいです… オークションで売られていても高くて手が届きません>< なので是非、復... (2011/07/01)
  • 憂歌団 DELUXE

    憂歌団 DELUXE

    【著者】憂歌団

    投票数:18

    解散後、今なお変わらぬ人気のブルースバンド、憂歌団。彼等が作った日本のブルー ス。 曲作りの苦労や、ステージ活動で全国を経巡る旅、ぶつかる四人の個性といった憂歌 団の内面と当時の音楽シーンを記... (2006/05/24)
  • Read #001

    Read #001

    【著者】TJ MOOK

    投票数:18

    個人的にJanne Da Arcのファンであるため。 Janne Da Arc は、月光花の大ブレイクもあり、これからもどんどん伸びていくと思われるバンド。彼らの定着ファンも多く、絶版となって... (2006/08/15)
  • N.S.P.楽譜全集

    N.S.P.楽譜全集

    【著者】ドレミ楽譜出版者 編集部

    投票数:18

    学生時代からNSPの大ファンでした。先頃再びギター熱が上がり毎日弾くようになったのですが、NSPの楽譜がなく、Amazonで調べたところ既に絶版扱い。こうなったら復刊してもらうしかないと思い、... (2010/06/17)
  • ポリフォニー音楽の記譜法 1450-1600年
    復刊商品あり

    ポリフォニー音楽の記譜法 1450-1600年

    【著者】W.アーペル

    投票数:18

    ルネッサンス期の声楽曲が好きで、そこから転じてネウマ譜に興味を持っています。最近この本の存在を知って、ぜひ読んでみたいと思いました。 (2015/08/30)
  • 音楽と音楽家

    音楽と音楽家

    【著者】ロベルト・シューマン

    投票数:18

    絶版と知って、「そんな殺生な」と思い投票。 冒頭のショパンのエピソードだけでも十分面白い。 だめな曲にはアイコン(?)1個ですませるのも最高。 音楽をそのまま語るというよりも、語り方そのものに... (2004/02/29)
  • 銀河鉄道999音楽全集(保存版)

    銀河鉄道999音楽全集(保存版)

    【著者】松本零士

    投票数:18

    ぜひ、再会を弾きたいです。 (2012/07/21)
  • ベストだぜ!!
    復刊商品あり

    ベストだぜ!!

    【著者】ウルフルズ

    投票数:18

    バンドで練習するのに非常に必要です。 このスコアは演奏したい曲ばかりです。ほんとに、ウルフルズのすばらしい曲がもりだくさんです。書店をくまなく歩き、ネットでも探しましたが、ない状態です。オーク... (2006/01/30)



  • PETER PAUL and Mary フォークギター研究

    【著者】小室 等

    投票数:18

    日本のサブカルチャー史に残るべき資料と思いますので、冊子体部分だけでも復刊していただけないものかと思います。小室さんが今年(2018年)の初めに或るラジオ番組に出演して、ソノシートのFlora... (2018/10/27)



  • 山下達郎楽譜全集ギタ‐弾き語り

    【著者】山下達郎

    投票数:18

    今回、山下達郎氏のRCA/AIRイヤーズ1976-1982時代のCDがリマスター再販されましたが、その当時のギタースコアはすでに入手困難で、オークションでも高額です。自分もギターで演奏してみた... (2002/06/12)



  • ピアノ弾き語り レナ

    【著者】タケカワユキヒデ(ゴダイゴ)

    投票数:18

    発売当時、一生懸命練習してボロボロになりました。 あの当時の私はまだちょっと難しかったですが 今なら弾けると思うのですが 弾いてみたいと思っても手元にありません。 当時の中学生が子ども... (2008/03/13)



  • ピアノ弾き語り 走り去るロマン

    【著者】タケカワユキヒデ(ゴダイゴ)

    投票数:18

    ゴダイゴとタケカワさんが大好き。今更ながらピアノを習おうと思っています。そのモチベーションにしたい。 (2012/02/29)



  • クイーンライヴインジャパン

    【著者】わかりません

    投票数:18

    今ではボーカルのフレディーマーキュリーが亡くなって、非常に寂しい次第ですが私が高校生だった頃この楽譜が出版されており当時は購入してもっていたのですが引っ越しの際どこかになくしてしまいすごく困っ... (2001/08/25)



  • バンドスコア"Red guiter and the Truth"/Blankey Jet City、ブランキージェットシティー

    【著者】なし

    投票数:18

    弾きたい! これ以上の希望はねぇーーーーーーーー! (2005/01/16)



  • 真夜中に太陽が見たい

    【著者】山崎ハコ

    投票数:18

    山崎ハコさんのファンです。 当時はまだ、お金もなかったので買えませんでした。最近は電波少年などに出て、ご本人も活躍されています。例の番組を見て懐かしく思い、ハコさんにまた触れてみようと思った... (2001/04/21)
  • 風の色

    風の色

    【著者】山崎ハコ

    投票数:18

    やはり、当時はまだお金もなく、田舎に住んでいたせいか、買えませんでした。オークションでも高値取引で、中々欲しい人が多く、入札できても高値更新され、手に入りません。ご本人もテレビの電波少年で活躍... (2001/04/21)
  • 永き旋律

    永き旋律

    【著者】佐田喜代子

    投票数:18

    さださん関連なら、何でも読んでみたい! まして、お母様の書かれたものなら、是非読んでみたい! (2004/08/28)
  • フジファブリック
    復刊商品あり

    フジファブリック

    【著者】フジファブリック

    投票数:17

    ぜひともバンドでコピーしたいです。復刊を望みます。 (2009/05/29)
  • スーパーマリオ ヨッシーアイランド オリジナル・サウンド・ヴァージョン

    スーパーマリオ ヨッシーアイランド オリジナル・サウンド・ヴァージョン

    【著者】近藤 浩治

    投票数:17

    スーパーファミコンのゲームのヨッシーアイランドの曲が素晴らしい良い曲で優しいそして力強いそして面白楽しい曲であり時には怖い感じもありゲームの絵とキャラクターそして物語合っている作品である!!!... (2024/04/18)
  • 伝説のグルーピー The Inside Story

    伝説のグルーピー The Inside Story

    【著者】パメラ・デ・バレス 著 / 近藤麻里子 訳

    投票数:17

    ロックミュージックが最も成熟し絢爛たる煌きを輝かせていた頃、グルーピーは単なる「追っかけ」を超えた、特別な意義を有していた。 ミス・パメラはその時代の象徴であり、カウンターカルチャーとしての... (2007/02/27)
  • 生きた音楽表現へのアプローチ―エネルギー思考に基づく演奏解釈法

    生きた音楽表現へのアプローチ―エネルギー思考に基づく演奏解釈法

    【著者】保科洋

    投票数:17

    楽譜に書かれた音をどのように演奏すれば、イキイキとした音楽を表現できるかについて、物理学的なアプローチで説明しています。 多くのクラッシックの楽曲の譜例について、どういう解釈ができるかが... (2013/04/01)
  • ニーナ・シモン自伝―ひとりぼっちの闘い

    ニーナ・シモン自伝―ひとりぼっちの闘い

    【著者】ニーナ・シモン、スティーヴン・クリアリ

    投票数:17

    ニーナ・シモンという偉大なアーティストの自叙伝はもう日本語では読むことができないのでしょうか。令和になっても、さらに年号が変わっても、彼女は忘れ去られていくような存在ではありません。現在はプレ... (2025/06/28)
  • 楽譜の歴史

    楽譜の歴史

    【著者】皆川達夫

    投票数:17

    一昔前に比べると古楽、中世の音楽は手の届きやすいものになっていますが、それでもなかなかこの本のような資料を見つけることができないのが現状です。 著者の本は専門外の人間にも非常にわかりやすい内... (2021/01/20)



  • TECHII(テッチー)

    【著者】株式会社音楽之友社

    投票数:17

    細野さん大好き高校生だったので、よく読んでました。 社会人になって、どこかの飲み屋でたまたま隣にいた人か、仕事で出会った人だったのかシチュエーションは忘れたのですが、テッチーの中の漫画を描い... (2007/11/02)
  • 禁じられた歌―ビクトル・ハラはなぜ死んだか

    禁じられた歌―ビクトル・ハラはなぜ死んだか

    【著者】八木啓代

    投票数:17

    ビクトル・ハラについては、以前から関心をもっていましたが、今年が没後30年であることに気がつき、彼の音楽と生涯について、さらに知りたいという気持ちが湧いてきています。彼のことを書いた本の多くが... (2003/12/04)
  • フィル・スペクター ― 甦る伝説

    フィル・スペクター ― 甦る伝説

    【著者】マーク・リボウスキー著 奥田祐士訳 大滝詠一監修

    投票数:17

    かなりの高額になっており、手が出ません。 みなさん欲しい人も沢山いるので、ぜひ復刊して頂けたらと思います。 フィルスペクターもこの間獄中死を遂げました。時間の流れを感じますね。 波瀾万丈... (2021/01/28)
  • ジョニー・サンダース イン・コールド・ブラッド

    ジョニー・サンダース イン・コールド・ブラッド

    【著者】ニーナ・アントニア、鳥井賀句

    投票数:17

    データによると《本書は“最後のストリート・ロッカー”と言われるジョニー・サンダースの“危険なライフスタイル”を赤裸々に描き出した、世界初のオフィシャル・バイオグラフィー・ブックである。》との事... (2009/02/11)
  • BREaTH 34

    BREaTH 34

    【著者】ソニー・マガジンズ

    投票数:17

    私は今年に入ってバンプのファンになりました。 そのためもうバックナンバーで買おうとしましたが、この号のBREaTHは売り切れで手に入れる事が出来ませんでした。 最近ではオークションでこのBRE... (2004/09/19)
  • ファンク 人物、歴史そしてワンネス

    ファンク 人物、歴史そしてワンネス

    【著者】リッキー・ヴィンセント

    投票数:17

    ファンクに関して語られている書籍が殆ど書店に無く、ディスクガイドなどのファンクコーナーだけではファンクマニアには到底物足りないです。 ファンクは”今”の音楽ではないのかもしれないけど、だから... (2003/03/25)
  • THE WILLARD/Lightning Scarlet

    THE WILLARD/Lightning Scarlet

    【著者】なし

    投票数:17

    持っていたのに・・・ 引っ越しとともにどこかへ行ってしまいました。 今ではプレミアが付いてしまっていて手に入れることができません。 ただでさえメディアへの露出の少ないWILLARDの貴重な写真... (2002/10/08)
  • ルービンシュタイン自伝

    ルービンシュタイン自伝

    【著者】アルトゥール・ルービンシュタイン

    投票数:17

    地域の図書館にも無く、他館からの取り寄せで借りて読んだが何度も読みたい。二つの戦争を経験しながらも音楽を愛し、人を愛し、人生を愛し続けた偉大なピアニストのポジティブでユーモアあふれる文章。「ホ... (2009/02/12)



  • カトマンドゥー

    【著者】ゴダイゴ

    投票数:17

    当時は楽器をやっていなかったが趣味で楽器に触れるようになり、懐かしい楽曲をレパートリーに加えたいから。。。 (2007/05/06)
  • ピアノ弾き語り・サウンドアニメ ルパン三世 カリオストロの城BGM集

    ピアノ弾き語り・サウンドアニメ ルパン三世 カリオストロの城BGM集

    【著者】作曲/大野雄二

    投票数:17

    最近、ピアノを始めました。大学時代に自分で弾いてみたかった 曲を思い出し、是非、楽譜を入手したいため。 (2005/05/14)
  • 日本ロック大系(上、下)

    日本ロック大系(上、下)

    【著者】月刊「オンステージ」編集部

    投票数:17

    最近黒沢進さんの仕事がまとめられているので、その流れで何とかこの本もまるごと復刊というわけにはいかないでしょうか(愛蔵版で上下巻一冊に、とか)? 古書でも価格が吊り上ってしまっているので、悔し... (2008/04/23)
  • さだまさし 時のほとりで

    さだまさし 時のほとりで

    【著者】さだまさし

    投票数:17

    学習のレベルは高いですが、美しい日本語を知るにはよい教材になると思います。そのため、日本語を学習する外国人にぜひ読んでもらえるよう復刊してほしい。 (2017/01/13)
  • 続・帰去来

    続・帰去来

    【著者】さだまさし

    投票数:17

    さださんの曲に共鳴して早10年。 人生の師匠になりつつある彼の 人生観や価値観などをより知る為に 一度読んでみたい。 (2002/10/16)
  • 君だけを見ていた

    君だけを見ていた

    【著者】久石譲

    投票数:16

    復刊を強く希望します。 久石さんのコンサートで聞いた時、他の曲に勝るとも劣らない 名曲!と感じたのに絶版なんて信じられません。残念。 世界に誇れる日本の音楽を後世に残したい!! ... (2010/09/18)
  • L′Arc~en~Ciel オフィシャルバンドスコア『SMILE』

    L′Arc~en~Ciel オフィシャルバンドスコア『SMILE』

    【著者】?

    投票数:16

    バンド活動をやっている人は楽譜がかなり重要なものになりますが、その楽譜がなければ演奏ができなくなる可能性が出てきます。 その中のひとつに、このバンドスコアが必要なのです。 世の中にはバンド... (2008/02/08)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!