出版社「講談社」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 89ページ
                    	ショッピング328件
                        
                    
                    
            復刊リクエスト5,112件
- 
                            	
                                甦るフロイト思想投票数:1票 ラカンも一時のようなもてはやされ方はしませんが、やはり抜かす事はできないでしょう.故伊丹十三と面白い対談本(「快の打ち出の小槌」朝日出版社)を出していた方で、わかりやすい内容になっているのでは... (2009/09/29)
- 
                            	
                                フロレンティーネのいたずら日記投票数:1票 それまでであった美しく良い子ちゃんタイプの女の子とは 全然違った主人公で、子どもの頃とても好きだった本。 復刊を望みます。 (2009/09/19)
- 
                            	
                                どうして男は、そんな言い方 なんで女は、あんな話し方投票数:1票 男女の会話スタイルに考察の焦点をあてた貴重な文献。 ぜひ、復刊を期待したい。 (2009/07/30)
- 
                            	
                                わかりあえる理由(わけ) わかりあえない理由(わけ)投票数:1票 男女の会話の違いを誤用論の点から考察した貴重な文献。 ぜひ、復刊していただきたい。 (2009/07/30)
- 
                            	
                                Mayu~ココロの星投票数:1票 講談社KCデザート(少女雑誌)からのコミック化ですが、 “乳ガン”の事が、わかりやすく書かれているため、 多くの人に読んでいただきたい一冊です。 (2009/07/29)
- 
                            	
                                暦の科学投票数:1票 以前、図書館で借りて読んだのですが、手許に置いておきたい。 (2009/07/25)
- 
                            	
                                講談社火の鳥伝記文庫81 北条時宗投票数:1票 鎌倉幕府の歴代の執権の児童向けの伝記が少ないので。 (2009/07/12)
- 
                            	
                                中国古代の科学投票数:1票 東洋科学の独創性に関心があるから。 (2009/07/07)
- 
                            	
                                ジュリエット宣言投票数:1票 花井先生の本は小中学生のころ、 夢中になって読んでいましたが 特に好きだったストーリーの一つです。 ぜひぜひ、復刊希望です! (2009/07/05)
- 
                            	
                                ロボットカーニバル投票数:1票 読んでみたいため。 (2009/06/28)
- 
                            	
                                ちひろのバースデーブック投票数:1票 大切な人たちの誕生日を書き留めておくものが欲しくて、大好きなちひろさんのこの本がずっと気になっていました。いざ注文しようと思ったら、手に入らなかったので是非復刊して欲しいです。 (2009/06/28)
- 
                            	
                                中国聖賢のことば―新約中国古典抄投票数:1票 柔軟で詩的だから。 (2009/06/18)
- 
                            	
                                現代思想としての西田幾多郎投票数:1票 現代思想として把握したいから。 (2009/06/18)
- 
                            	
                                伊勢の闇から投票数:1票 日本の風土に深く根ざした精神世界とその形象とを、旅と思索によって明らかにした名著。川村二郎の評論の多くが絶版なのは解せない。 (2009/05/20)
- 
                            	
                                象工場のハッピーエンド投票数:1票 文庫に収録されていない作品を読みたいから。 (2009/05/14)
- 
                            	
                                自分の城は自分で守れ投票数:1票 この不景気の時代にあって、日本のリーディングカンパニーであるトヨタの一挙手一投足に今まで以上に世間の注目が集まっています。そのトヨタの大番頭として知られた石田退三氏の残した言葉もまた注目されて... (2009/05/13)
- 
                            	
                                親不孝のすすめ投票数:1票 高校生の頃入手したのですが、人に貸したら返ってこなくなってしまいました。力強く元気の出る内容。薄っぺらな「幸福な家庭ごっこ」が蔓延する現代社会にこそ、是非!! (2009/05/07)
- 
                            	
                                廃藩置県投票数:1票 明治維新史を当時の政治指導者の危機意識という点からとらえると、大久保、西郷、木戸、岩倉それぞれに異なっている。とくに廃藩置県、内務省の創設など、きわどいところで舵取りをした大久保の危機意識に裏... (2009/05/04)
- 
                            	
                                <政事家>大久保利通投票数:1票 近代日本史教育において、明治維新期の政治指導者の実績を問題点ともども太い輪郭で描く著作が案外少ない。明治維新を後の清や朝鮮に与えた影響(功罪)ともども、とらえなおしたい。 (2009/05/04)
- 
                            	
                                ジャンヌ・ダルク暗殺投票数:1票 読みたいと思ったのですが絶版になってしまっていたので、是非復刊して欲しいです。 (2009/04/21)
- 
                            	
                            	復刊商品ありマジンガーZ オリジナル版 全4巻投票数:1票 過去に所持していたが 紛失してしまったため。 内容が面白く、かなり 影響された。 (2018/01/22)
- 
                            	
                                日曜日だけのママ投票数:1票 人の絆の温かさにふれられる良作。でもお説教臭くはありません。すねたりへこんだりもする主人公はごくごく平凡な女の子で、他の登場人物もどこかに本当に生きていそうな魅力的な人たちばかり。自分に子供が... (2009/04/06)
- 
                            	
                                海からきたイワン投票数:1票 これほどの芯のある児童文学を最近見なくなった。命について考えさせるに当たっても有効な書籍と思います。 (2009/04/06)
- 
                            	
                                大東亜戦争 敵俘虜の手記投票数:1票 面白い。 (2009/04/01)
- 
                            	
                                総合安保と未来の選択投票数:1票 いま、軍事に限らない多元的アプローチによる安全保障の視野が求められている。80年代に登場した総合安全保障という視点は、軍事の重要性そして暴力性双方からめをそむけず、また非軍事敵アプローチによる... (2009/03/24)
- 
                            	
                                スパイになりたいハリエットのいじめ解決法投票数:1票 子どものころ読みました。 とにかく登場人物ひとりひとりユニークでキャラが濃い! いつも派手な靴下をはかせられている子とか、変てこな創作ダンスを強要する体育教師とか、爆弾を作ってるエキセント... (2009/03/17)
- 
                            	
                                講談社火の鳥伝記文庫86 奥州藤原氏四代投票数:1票 奥州藤原氏の児童向けの伝記が少ないので。 (2009/03/10)
- 
                            	
                                助産院へおいでよ全10巻投票数:1票 周産期医療にさまざまな課題がある昨今だからというのもありますが、それ以上に人が生まれるということ、そのこと自体の喜びを、これほど真正面から描いた作品は実に稀有と考えます。幸いにもベストセレクシ... (2009/02/28)
- 
                            	
                                余燼 全2巻投票数:1票 北方謙三作品が大好きで、是非この作品も読んでみたいのでお願いします (2009/02/22)
- 
                            	
                                しあわせのメロディー投票数:1票 週刊少女フレンドに掲載され、当時小学生だった私でしたが、涙ながらに読んだ記憶が忘れられませんでした。もう一度聖子にあいたいです。単行本未収録なので、是非他の作品と一緒に復刊して下さい。お願いい... (2009/02/10)
- 
                            	
                            	復刊商品あり講談社火の鳥伝記文庫63 中浜万次郎投票数:1票 NHKの大河ドラマ、『篤姫』(2008年)で、勝地涼(かつぢ・りょう)氏が中浜の役を演じていましたが、よく考えてみたら、中浜の生涯を、あまりよく知らない事に気付いたので。 (2009/02/07)
- 
                            	
                                仏教の説話と美術投票数:1票 仏教美術の基本を わかりたいから。 (2009/02/04)
- 
                            	
                                神秘主義投票数:1票 世界の主要宗教の 神秘主義の特徴を 知りたいから。 (2009/02/04)
- 
                            	
                                イエス・キリストを語る投票数:1票 ヨハネ伝が成立した 背景を知りたいから。 (2009/02/02)
- 
                            	
                                ダルマ投票数:1票 ダルマのゆたかな思想を知りたいから。 (2009/02/01)
- 
                            	
                                チョー使える「本格風水」55の秘伝投票数:1票 風水本の中で一番内容が充実してると思う (2009/08/21)
- 
                            	
                                「新しい歴史学」とは何か―アナール派から学ぶもの投票数:1票 アナール派から 学びたいから。 (2009/01/25)
- 
                            	
                                Shangーhai 1945 全2巻投票数:1票 どうしても読みたいです! (2009/01/24)
- 
                            	
                                Only You投票数:1票 ほとんど内容を覚えてないのですが、気になってもう一度読めたらいいなと思って。 (2009/01/16)
- 
                            	
                                ヒューマニズムの政治思想投票数:1票 絶好のアプローチをしたいから。 (2009/01/11)
- 
                            	
                                現代短歌入門投票数:1票 入門したい。 (2009/01/11)
- 
                            	
                                ドイツ教養市民層の歴史投票数:1票 ドイツ人は面白いから。 (2009/01/11)
- 
                            	
                                東西両京の大学―東京帝大と京都帝大投票数:1票 明治の法学者に関心があるから。 (2009/01/10)
- 
                            	
                                贈ってウケる作ってハマるおもしろお菓子 (講談社のお料理BOOK) (単行本)投票数:1票 お菓子といったらオシャレ系ばかりのなか、本当に可愛くて面白くて もらった人の顔がほころびそうな内容だからです。 ユニークだから笑える事まちがいなしです。 食べれるのが不思議です。 (2009/01/10)
- 
                            	
                                豪投票数:1票 傑作だった前著『デビルマンは誰なのか』も入手困難でしたが、 この2冊目もまた…。著名な方の本なのに意外です。 いろんな作品の舞台裏と、永井豪さんの人となりがうかがえる エッセイの第2弾、... (2010/08/31)
- 
                            	
                                民主主義の展望投票数:1票 アメリカ最高! (2009/01/02)
- 
                            	
                                朝鮮の詩ごころ―「時調(シジョ)」の世界投票数:1票 アジアなめんな! (2009/01/02)
- 
                            	
                                洛神の賦投票数:1票 やっぱ漢詩だね。 迫力が違う。 (2009/01/02)
- 
                            	
                                The Prestige ウェッジウッドの芸術投票数:1票 ウェッジウッドを本当に美術品として愛好しているのですが、すべての商品を集めることはできないのでせめて写真集が欲しいと考えて探した結果見つかった唯一の本です。マイセンなどは比較的多くの写真集が出... (2008/12/31)
- 
                            	
                                ミクロコスモス―松尾芭蕉に向って投票数:1票 宇宙になりたいから。 (2008/12/31)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
				復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!


 
                 
                

.png)


















































