出版社「角川書店」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 8ページ
ショッピング44件
復刊リクエスト1,798件
-
西野司未収録作品
投票数:20票
懐かしさのあまり、つい投票してしまいました。 ちょうど思春期の頃、読んでいた複数の雑誌に、穴埋め漫画家のごとく、あちらこちらでお書きになっていた西野先生の絵に、我々は今で言うところの「癒し」を... (2005/01/16) -
魍魎戦記摩陀羅 設定資料
投票数:20票
良い提案だと思います。摩陀羅の新作が聞かれなくなって久しい。単行本未収録の作品(台湾の四神編とか)をまとめて収録するのもいいかも。108つのサイドストーリーの補完はあきらめても(笑)。角川で作... (2003/03/21) -
マリンカラー全5巻
投票数:20票
SUEZEN先生の素敵なイラストを『ヤダモン』で好きになったのですが、最近ヤダモン関連の本を読み直し、別の作品を見たいと思って、『マリンカラー』を知り、読みたいと思ったのですが、絶版でした;物... (2004/10/04) -
木馬がのった白い船 立原えりか童話集I
投票数:20票
12歳の頃古本屋で見つけ愛読していました。古本屋の片隅で宝物を見つけた気持ちになり夢見心地で帰宅したことを覚えています。何度も繰り返し読み、子育て中は子供に読み聞かせもしました。所有している本... (2021/11/06) -
ジークフリート 勝利の楯
投票数:20票
森川先生の作品で未読のもの、全部読みたいです!! (2004/06/23) -
灰になる少年
投票数:20票
小学生の頃、少年ジャンプで読んでいました。とてもスリリングな展開で、まさかこんな幕切れが・・・!と絶句してしまったのを覚えています。姉も大好きでよく読んでいたのを思い出します。とても悲しい展開... (2005/06/06) -
SEQUENCE MEDITATION EXAS STORY VOL.1
投票数:20票
今も勢力的に活動を続ける、今年30周年を迎えるaccessの初期がモデルとなった懐かしく貴重な作品です。 高額転売されているのを見る度に悲しくなります。 是非書店で購入出来るように復刊をお... (2022/07/26) -
Burning blood 車田正美画集
投票数:20票
アニメ放映当時で6歳だった私も現在21歳。コミック文庫化をきっかけに聖闘士聖矢にのめり込んでしまいました。ビートXもかっこよくて大好きです。入手困難で、復刊を待っている方も多いはず。是非投票を... (2001/07/22) -
風土記
投票数:20票
風土記が読んでみたくて本屋さんで探していましたが見当たら ず、調べてみたら復刊ドットコムにとんできてしまいました… …。 是非読みたいです。というより、こういうものを気軽に読めな い事が間違... (2003/09/01) -
禁断の愛
投票数:20票
すき (2005/11/25) -
SMガールズ セイバーマリオネットJ 全12巻
投票数:19票
アニメ版のBD-BOXが今年発売して嬉しかったので、原作もぜひ。 新しくセイバーJにハマった方にも読んでもらいたいです。 アニメ版と違う切ないラストも好きです。お色気やドタバタも多くて楽し... (2021/10/30) -
祟り
投票数:19票
トニー・ヒラーマンのファンであり、はたまたリープホーンのファン、ジム・チーのファンだから。この『祟り』以外の日本語に訳されたものは古本なども含めて全て揃えているが、これだけが未だ落掌ならず。残... (2007/09/06) -
脱走と追跡のサンバ
投票数:19票
筒井康隆さんが1974年に出版した傑作長編。 何回も読みましたが、引越の際に無くしてしまいました。 この先鋭的な小説が今から40年近く前の作品だという凄さが、時が経てば経つにつれひしひしと... (2011/12/01) -
犬狼伝説<全>
投票数:19票
希望者に予約のみで販売というのは駄目でせうか。少々高くてもファンなら買うはず。普通の復刊はよほどの事がないと無理でしょう。人狼スペシャルをゴールデンタイムに放送するとか、全国の皆さんに投票を呼... (2004/03/17) -
○勝ゲーム4コマシアター
投票数:19票
とりあえずMOTHERはチェック。 (2008/03/22) -
復刊商品あり
キリスト教入門
投票数:19票
矢内原の『アウグスチヌス「告白」講義』に触発され。曰く、「神を賛美することこそが、意識的無意識的な人心の最も深き要求。」「誘惑を征服して神に到達するに非ず。神を喜ぶにて、初めて誘惑に勝つ。聖書... (2009/06/03) -
復刊商品あり
ピーナツ ジュビリー 漫画スヌーピーの25年
投票数:19票
洋書の古本を入手したのですが、英語が苦手なことも あり、内容が殆どわかりませんでした。 コミックのみだけでなく、シュルツさん自身のことも いろいろと書かれている本かと思いますので 是非復刊をお... (2003/01/18) -
宇宙皇子 第4期 煉獄編 全10巻
投票数:19票
過去にハード本で出ていたのですが、文庫本で集めていたので買わずにいたのですがすでに第5期が販売されているにもかかわらず一向に出る気配がありませんせっかく第5期を買い揃えても第4期を読んでいない... (2002/03/27) -
天河伝説殺人事件
投票数:19票
内田康夫先生のファンです。 「天河伝説殺人事件」のコミック版の存在を知りませんでした。 「天河伝説殺人事件」はセンセの作品の中で、好きな作品ベスト5に 入れているお気に入りの一冊です。 ぜひ見... (2001/09/12) -
凄ノ王伝説(全7巻)
投票数:19票
ラストシーンがもう「デビルマン」に匹敵する感動。 (それも泣ける感動ではなく、永井先生ならではの「心が洗われる」感動) 私はこの本で人生観を変えられました。 自分が人間に生まれられた... (2012/05/09) -
空みて歩こう 全3巻
投票数:19票
読んだ後に清々しい気分になれる小説です。恋愛に揺れる場面などきゅんとします。単なる恋愛小説ではなく、冒険のわくわく感も味わえるし、人生観についても考えさせられる箇所があったりするのが、この小説... (2007/06/13) -
仮面舞踏会
投票数:19票
小さいころに読んだときの衝撃が、今でも忘れられません、さかさまになった人と沢山の虫のページは怖かったけど、あの隠れているウサギ探しが大好きでした!今になって謎解きをしたくなったけれど、本をなく... (2002/02/14) -
天族ただいま話し中 稲垣足穂対談集
投票数:19票
全集未収録のようなので、ぜひ復刊を希望します。 昨今のタルホブームはなぜなのかよくわかりませんが、あのレベルと味わいに達する作家が、現今のヘチマな物書きたちには皆無で、わたしも含め、常々飽き足... (2004/11/30) -
復刊商品あり
ローンナイト
投票数:19票
昔伯父から「好きなの持ってっていいよ。」と言われ、手に取ったのが最初でハマってました。揃っていないのを2のシリーズ含め古本屋さん巡りで発掘していたのが懐かしい思い出です。 が、やはり保存状況... (2010/05/26) -
オーラバトラー戦記
投票数:19票
富野由悠季の世界に行くにあたり、富野さん著の小説を出来るだけたくさん読みたいからです。今でも刊行されているのはほんの一部のガンダムくらいです。ぜひとも、復刊ドットコムさんのお力で、富野由悠季さ... (2019/07/02) -
夏帆写真集 step.in 小さき勇者たち ガメラ
投票数:18票
これからどんどん需要が高まるというときに、 プレミアのついた異常に高額のものしか 出回っていない現状はファン層の拡大の障害になると思う。 いろんな雑誌で特集を組まれたり表紙になったり... (2008/03/05) -
黒田かすみコミックス未収録作品「天下御免のこどもたち」「アリバイのア」「スターダスト・レヴュー」「灯台にて」
投票数:18票
特に「アリバイのア」は面白いのでぜひ単行本で読みたいです。 出来れば続編?でも・・・。 原作付の「スターダスト・レヴュー」と「灯台にて」も、確かな構成力でしっかり読ませて貰えます。(あぁ、偉... (2003/12/05) -
劇場版機動戦艦ナデシコフィルムブック―The prince of darkness (上・下)
投票数:18票
初めてこの作品を見たとき、なきました。 こんなに心打ち震えた映画をみたのは最初で最後になりました。何十回とビデオでみてから本も欲しいと思い、探しましたがなんと、廃版というじゃあありませんか! ... (2006/09/07) -
Eternal
投票数:18票
SUEZENさんのイラストがとっても好きで、本屋でよく探していました。本に絶版があるということを知らなかったので、気が付いたときには入手不可能になっていました。もっとSUEZENさんのイラスト... (2005/07/19) -
復刊商品あり
耽美なわしらシリーズ全2巻
投票数:18票
地元の図書館にもない! (2008/05/23) -
「宝石」傑作選集(全五巻)
投票数:18票
評を見て所有したくなった。 (2016/07/05) -
総統奪取
投票数:18票
何度も読み返した大好きなシリーズです。友人に勧めたいのに本が手に入らないとは…… (2008/11/16) -
倒錯の森
投票数:18票
最近サリンジャーの本を再読し始めました。 以前読んだ時には、図書館で借りて読んだもので、 ほとんどの本が手元に無い状況です。 購入したいと思ったのですが、 なかなか手に入りません。 ぜひ復刊... (2003/06/04) -
ロッポンギから愛をこめて
投票数:18票
読んだこと無いんですよ~! (2007/01/21) -
青海豹(ブル-シ-ル)の魔法の日曜日
投票数:18票
どこにでもいるようなどこにもいないようなキャラクターに、自分を重ねたり突き放されたりしながら翻弄されて、そこにハマってしまった。 何度も何度も何度も読み返してたけど、ある日、親に勝手に捨てられ... (2001/02/13) -
大草原のおくりもの
投票数:18票
ローラの物語だいすきです。出版された本はすべて持っています。 残念ながら古い書物の為廃盤になっているものも多数あります 皆でちからを合わせて少しでもたくさんの方にこの本の良さを分かっていただけ... (2002/05/10) -
白の家族
投票数:18票
今から数年前,人間関係に疲れ,自己嫌悪の塊となっていた私は,「永遠の仔」と出会い,救われた気がしました。それから,天童荒太の作品は全て目を通しました。もちろん,栗田教行名で発表された作品も,可... (2004/08/19) -
復刊商品あり
心の傷を癒すということ-神戸 365日
投票数:17票
今回の東北関東大震災で、子どもたちや自分自身も、精神的にダメージを受けていることを感じ始めているときに、この本のことを思い出し、読み返しました。今まさに、自分たちが必要としていること、これから... (2011/03/21) -
ゴールデンコリドール ひなの章
投票数:17票
「ゴールデンコリドール たまご章」を持っていて、物語の続きと結末が気になるからです。また、自分の中で物語が完結していないことが、作品を収集するうえでのコレクター精神を刺激しています。雑誌掲載時... (2012/10/28) -
ニューエイジ八犬伝 BLIND GAME 全10巻
投票数:17票
色々ありましたが、作品として本当に面白いものだと思うので。 (2007/02/26) -
復刊商品あり
LUNAR ヴェーン飛空船物語
投票数:17票
このお話が読みたい為に、掲載していた雑誌を購入した、という程に好きな作品です。心に深く残る名作ですので、より多くの方々に見てもらいたい物語です。LUNARの元の話を知らなくても安心して読める作... (2006/01/26) -
サイバーナイトシリーズ
投票数:17票
SFの面白さが詰まった名作ですね。私はこの本からSFを読むようになりました。興味深い話も満載です。かなり前の作品なので部分的に陳腐化している設定もありますが、問題ありません。SFの面白さに胸を... (2005/06/21) -
機動戦艦ナデシコ もうひとつのナデシコ
投票数:17票
僕はナデシコを好きになったのが遅かったのでナデシコの本が読みたいから。 (2006/07/20) -
超魔神英雄伝ワタル 全4巻
投票数:17票
アニメとコミックとは話がずいぶん違うということを聞いたことがあります。しかし古本屋を巡っても滅多に出回らないようで買いそびれてしまった巻があります。ぜひ復刊していただいて、一巻から完結まで読ん... (2008/11/06) -
地獄使い
投票数:17票
ラノベと侮って読み出したら、背負い投げをくらいます。 文章も良いし、小説内に出てくる仏閣・不動尊が 実際に実在しているものを綿密に取材して舞台にしているのも 魅力的。舞台巡りをしたくなり... (2010/06/29) -
アビス(上下巻)
投票数:17票
単なるノベライズとは一線を画す作品とはいえ、こういう作品は映画が過去のものとなると同時に消えるのも已む無しと言う面は有ります。しかし、クラークの「2001年」やアシモフの「ミクロの決死圏」とい... (2006/01/29) -
銀のレクイエム
投票数:17票
闇より深い漆黒の瞳をもつ〈黒の貴公子〉と哀しみを湛えた銀の髪のキラ。波津さんのイラストがイメージぴったりで素敵です。 薄紅の雪が舞い散るようなナイアスの花が音もなく舞い散るシーン、綺麗で切なく... (2003/05/26) -
八の弓、死鳥の矢
投票数:17票
ふと立ち寄った古本屋で見つけた『野を馳せる風のごとく』は「凄い!」としか言いようのない作品だった。この作者の本をもっともっと読みたい。まずはこの作者のデビュー作が収録されたこの本を読みたい。そ... (2004/04/16) -
幽霊狩人カーナッキ
投票数:17票
何故か、表紙と題名で買ってしまった事をよく覚えています。 あるときはオカルトにあるときはトリックで、と通り一遍の話ではなく実に面白かったです。 地味かとは思いますが、じっくり読むには良い作品だ... (2003/09/30) -
まぼろしの祭り 立原えりか童話集II
投票数:17票
「雪むすめ」は、「ことばの教室6年生」でドラマ化されてましたが、子供向けの脚本ではなかったですね。立原さんの文体の方が子ども向けにはよいです。それで親しんだ子どもたちが今の「おはなしの旅」で聴... (2006/08/04)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!