出版社「新潮社」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 8ページ
ショッピング22件
復刊リクエスト1,484件
-
ダブルオー・バック
投票数:8票
稲見氏の「男は旗」と偶然書店の棚で出合い、友人との会話のなかで『「ダブルオー・バック」は読んだ?』「何?」「読まなきゃだめよ!」以来、必死になって探したものの絶版であることをしり悲しみに暮れて... (2007/08/06) -
十二の遍歴の物語
投票数:8票
私が読んだ所収作は「光は水のよう」のみですが、『予告された殺人の記録』などのドライな文体とはまた違った魅力を持つ印象的な短編でした。 なかなか再読の機会のないまま入手が困難になってしまいまし... (2007/01/31) -
地獄島(お役者捕物帖)
投票数:8票
ふと図書館でみかけてはまってしまったのがはじめです。 改めて読み直したくても図書館などにはなくて・・・ 宝塚歌劇の「歌劇」という本にも紹介されていました。 是非復刊してください!!よろし... (2006/11/01) -
良き妻たち
投票数:8票
『若草物語』は、大変面白く、はまってしまいました。解説を見ると、なんと、その後の物語があるというので、新潮社で調べてみたところ、絶版になっているとのこと。古書検索で調べてみても、2件しかヒット... (2004/07/24) -
三国志を行く
投票数:8票
中国を舞台の一大エンターテインメント活劇長編をものにしようという壮挙に挑戦中です(笑)。 (2004/02/27) -
復刊商品あり
新吾二十番勝負
投票数:8票
30年代東映俳優大川橋蔵さんの新吾十番勝負を拝見してから原作本も読んでいます。本は二十番・番外勝負を手元に持っていませんので 是非復刊して頂きたいです。 青春時代の思い出も、本と共に大川橋... (2007/04/03) -
復刊商品あり
宇宙ヴァンパイアー
投票数:8票
欲が深いようですが、エンターテインメントSFも書いてみたいです。 (2004/02/17) -
風霜
投票数:8票
高杉晋作について書かれている本と知り,読んでみたい。 (2011/03/29) -
大聖堂 上・中・下
投票数:8票
ケン フォレットは「針の目」と、「大聖堂」が一番面白いのに、なぜ今は書店に 並んでないんでしょう? 新潮夏の百選みたいのに登場しても、ちっともおかしくないと思うのですが。 わたしの周りの読書好... (2006/08/29) -
ブレイブ
投票数:8票
ネイテイブの血を引く俳優であるジョニー・デップがこの作品を映画化し その評価は別れたけれど、 「ほかに方法はなかったのか」と疑問を抱く前に、私たちが知らなければならない事実があると思います。 ... (2003/10/31) -
あなたの大切な人が拒食症になったら
投票数:8票
現存する類似書の中に本書に匹敵するものがなく、非常に実践的で患者さん自身の立場に立ったわかりやすい良書です。私は精神科医ですが、この病気の患者さんに多く勧めており、一部をやむなくコピーして読ん... (2003/08/22) -
懐かしい贈りもの
投票数:8票
マンガとか本は時間が経つと書店から消え、やがて廃刊になってしまいます。時代を超えて読み継がれるべきものであっても。復刊ドットコムのこのシステムは素晴らしい!是非復刊にこぎつけたいものです。 最... (2003/06/22) -
偽原始人
投票数:8票
親から東大に合格するために塾に通わされる3人の小学生。親や塾の講師に反抗していく姿や、その環境から逃げ出そうとする彼らの発想のユニークさには笑える。20年以上も前の本でありながら、現代日本は何... (2007/05/06) -
復刊商品あり
数学大明神対談
投票数:8票
安野さんの大ファンです 安野さんは絵はもちろんなんですけど、文章もとてもいいんですよね。 ウィットに富んでて… 数学大嫌いの私でも楽しく読める本だったんだけど… 復刊して欲しいですね。 (2004/05/17) -
従妹ベット
投票数:8票
バルザックの文庫になっている長編作品は非常に少なく残念です。藤原書店からハードカバーの新訳がシリーズとして出ているのは知っていますが値段と持ち運びの容易さを考えるとやはり文庫本の方が良いかと思... (2003/06/17) -
復刊商品あり
鶴屋南北冥府巡
投票数:8票
ぜひとも読んでみたいので。 (2004/07/11) -
暗黒のまつり
投票数:8票
ウィルソンの小説で最も好きなものだ。今もっている古本は少々手触りが良くないので、復刊したら新しいのを買いたい。 本書を読むと誰もが、「ニーチェ的な生活」を送る、二十代のハンサムで知的な若者に... (2006/04/13) -
西洋近世哲学史 全5巻
投票数:8票
哲学的な問題をかなり要領よく整理、解説している。10年ほど前に哲学ブームが起こったにも拘わらず、結局、全く問題にされなかったのは本当に不可解としか言いようが無い。 (2007/03/15) -
悪名
投票数:8票
8月23日の朝日新聞に「うたの旅人」という紙面があり、そこに河内音頭の話が掲載され、今東光氏と「悪名」の事がでており、現在「悪名」については、絶版となっていることがわかり、ぜひ読みたいので復刊... (2008/08/24) -
四角な船
投票数:8票
こんなに面白くグイグイ読めて、 なおかつ現代への警告を 心の奥深くに染み入らせる小説はなかなかないと思う。 井上靖らしく社会風刺でも文章はあくまで瑞々しく美しい。 なぜ絶版にな... (2013/07/26) -
ロック・ワグラム
投票数:8票
故寺山修司氏も絶賛した名作。サローヤン作品の中でも 本当に「サローヤンらしさ」が堪能できる作品だと思い ます。「男は~」から始まる詩ともつぶやきとも受け取 れる文書は何度読んでも感動せずにはい... (2001/04/22) -
真夜中のデッド・リミット
投票数:8票
作者のファンなので。またものすごくおもしろいと聞いたので。 (2001/07/14) -
香港市民生活見聞
投票数:7票
映画「トワイライト・ウォリアーズ 決戦!九龍城砦」を観て興味を持ち、図書館で読みました。当時の香港がどのような空気だったのか、ちらと映るあれはなんなのか、劇中での疑問の答えもなんとなく見えてき... (2025/03/02) -
宿命―「よど号」亡命者たちの秘密工作
投票数:7票
元共産党・篠原常一郎さんのyoutubeで紹介されていて、興味を持ちました。 近場の図書館にはなく、ネットで探すと、大変高価ですが 自分を含め、リアルな朝鮮半島を知らない多くの世代も知って... (2019/09/25) -
復刊商品あり
フィンガーボウルの話のつづき
投票数:7票
最近吉田篤弘さんの本にはまりました。「フィンガーボウルの話のつづき」は図書館で読みましたが、ぜひ自分の本棚にも並べたいです。 (2014/11/19) -
復刊商品あり
少年の日の思い出・クジャクヤママユ
投票数:7票
教科書にも載っている「少年の日の思い出」ですが、昔でた新潮社の全集・ヘッセ協会の全集以外に読めるものがありません。どうしてないのでしょう?? みんなが再び読みたいと思ったときのために、文庫で... (2008/09/07) -
白夜の国のヴァイオリン弾き
投票数:7票
フィンランドでは普通の人の生活の中に、いかに音楽が根付いているか伝わってくる本です。だいぶ前に読んだのですが、いまだに本書の中に出てくるペリマンニ音楽というのを聞いたことがありません。復刊と併... (2008/05/10) -
復刊商品あり
日陰の村
投票数:7票
八ツ場ダム関連のニュースが報道されるたび、「そういや石川達三、日陰の村って小説書いたっけな」と思い出すので。 ダム建設により水没する村を描いた実録小説なので、一読の価値はあると思います。 (2012/01/14) -
やけたトタン屋根の上の猫
投票数:7票
まさかテネシー・ウィリアムズの戯曲は絶版にはならないだろうと思い、引っ越しの時蔵書を減らす為に、だいぶ痛んでいたので思い切って捨ててしまいました。必要になったらまた買えばいいやって。なんで今な... (2009/06/12) -
ドクトル・ジバゴ
投票数:7票
ロシア革命に翻弄される人間の運命を描いた名作です。江川卓氏訳の素晴らしい文章は、何度読んでも感動します。主人公のジバゴとラーラはもちろん、他の登場人物の人間描写も秀逸で、何故この作品が絶版とな... (2007/07/30) -
世界の果ての庭 ショート・ストーリーズ
投票数:7票
西崎憲さんの傑作です。 文庫化すべきでしょう? (2009/12/09) -
ソフィーの選択
投票数:7票
映画は予告編でネタバレするという大変なミスを犯したため、何が「選択」なのかが観る前からわかってしまうというとんでもない結果になってしまいました。ただ、その結論が分かっていても、小説で今一度読み... (2010/01/12) -
二十歳の原点ノート
投票数:7票
「二十歳の原点」読みました。姉妹本の「二十歳の原点ノート」もぜひ読んでみたいです。 (2007/02/20) -
アシスタント(新潮文庫)
投票数:7票
お願いします (2009/03/19) -
復刊商品あり
廃市・飛ぶ男
投票数:7票
福永武彦の代表作であり、大林宣彦監督の名作映画「廃市」の原作。 ファンには復刊待望の一冊です。 現在は絶版で、新潮社が最近出した、日本文学全集に選ばれているぐらいの名作ですが、この3000... (2016/01/16) -
世界の子供たち
投票数:7票
桜井さんの愛読書を見て、何かを感じ取りたい! (2007/05/26) -
さびしい姫君
投票数:7票
3部作なのに続きが版切れでは困る。 (2006/08/20) -
世界文学をどう読むか
投票数:7票
興味あり。 (2006/05/17) -
検屍裁判
投票数:7票
よみたいです (2006/10/08) -
復刊商品あり
憂国(映画版)
投票数:7票
世に出回っていて小説の作品として親しまれている憂国は読んだことがありますが、これは存在そのものを知りませんでした。俄然、興味をそそられます。市場取引価格が高額とのことですから、ぜひとも復刊して... (2018/02/06) -
独身者
投票数:7票
タイトルだけ知っていて読んだことのない小説のひとつ。スパークのものは出来るだ け読みたい。 (2006/04/27) -
テーブルマナー・ブック
投票数:7票
テーブルマナーの本は数多く出版されていますが、この本はサーヴィスする側の立場から書かれた純正統派の一冊。写真も多く、無駄のない内容で、これまでも多くの方々に推薦しておりました。絶版になり、非常... (2004/12/05) -
幕末の修羅絵師 国芳
投票数:7票
良質な入門書・概論書の多いシリーズ。ややサイズは小さいものの図版も豊富でバランスのよい構成で価格も良心的。北斎と芳年・暁斎の間で業績や実力のわりに近年はいまいち影が薄いような気がするので再評価... (2008/10/12) -
楽しみと冒険 2 男友だち 女友だち
投票数:7票
すき (2005/11/25) -
おとなの時間(3)外国語ABZ
投票数:7票
著者が複数の「復刊困難なリクエスト」にあたるとは思いますが、ぜひ一度は読んでみたいです。 (2011/01/18) -
おとなの時間(8)家族としての犬と猫
投票数:7票
この本は未だ読んでない… 復刊,お願い! (2012/09/02) -
絵のなかの散歩
投票数:7票
友人に借りて読み、自分でも欲しい+人にあげたいと思ったのに、古本でもあまりなく、あっても高い。 日本の画家にあまり興味がなかったが、この人の本で非常に興味を持つようになった。対象に愛をそそぐと... (2005/02/02) -
ひげの生えたパイプ
投票数:7票
幼い日に、毎日、夢中になって、聞いていました。テレビもまだなかったので、よけい、鮮明に、覚えています。ただ、大山のぶ代さんと、熊倉一雄さんの声は、覚えてるのですが、話の結末は、覚えていません。... (2015/05/14) -
殺人者登場
投票数:7票
読んでみたい。この作者の翻訳じたいが少なすぎる気が・・。 全巻、複刊を! (2013/05/07) -
ロックは語れない
投票数:7票
読みたいです。復刊宜しくお願い致します。 (2009/06/06)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!