出版社「講談社」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 55ページ
ショッピング322件
復刊リクエスト5,102件
-
復刊商品あり
大宇宙の少年・わたしはロボット
投票数:3票
「犬は勘定に入れません」に「ボートの三人男」を知ったのはこの本です、と書いてあったのと、いろんな書評を読むと絶賛されていたので、ぜひ読んでみたいと思いました。「スターファイター」という題で大人... (2008/01/13) -
女 おんな 女
投票数:3票
ほとんど美術館まで足を運ばなくてはならない作品が載っている本は、是非復刊していただきたいです。 自宅で美しい大正ロマンをじっくり楽しみたい方も多いのでは? 高齢化と言われています、復刊の宣伝... (2006/10/13) -
妹よ
投票数:3票
子供の頃、読んだ記憶があります。完読していません。一度復刊しましたが、売り切れてしまいました。自殺した姉の元恋人へ復讐の為、近づくストーリーだったように思います。印象に残る姉妹の話で結末がどう... (2013/09/24) -
フルシチョフ秘密報告「スターリン批判」
投票数:3票
詳細を知りたい (2007/10/21) -
加藤楸邨全集 全14巻
投票数:3票
たった一句でしたが、教科書で見て興味を持ちました。そうしたきっかけであったので、著作は容易に手に入れられるだろうと思いましたが、ほとんど悉く絶版で非常に落胆しています。復刊、そして全集というこ... (2008/07/25) -
銀河と地獄
投票数:3票
気になります。 (2008/02/14) -
新・異色時代短篇傑作大全
投票数:3票
池宮彰一郎著の千里の馬を読んでいなかったので。 (2020/05/08) -
SF三国志
投票数:3票
こんな名作を埋もれさせないで欲しい (2005/12/23) -
復刊商品あり
海鰻荘奇談
投票数:3票
香山滋氏の魅力的な作品が読めるので、ぜひ復刊させたい一冊。 (2005/12/05) -
人間国宝シリーズ 全43巻
投票数:3票
一部、5冊くらいを所有していましたが、そのうちの1冊を紛失しました。外国での日本文化紹介のために使いました。大判でどの本も写真がうつくしく、それぞれの作家の技術と工夫の焦点がよく伝わってきます... (2013/01/18) -
こわがりやのおばけ シリーズ2作
投票数:3票
これは私が小学生のころに、大のお気に入りだった作品です。 図書館の地下書庫に眠っているのを引っ張り出してきたのですが、 改めて読んでもおもしろく、絶版になっているのがとても残念。 私... (2005/11/10) -
復刊商品あり
ようこそ! 微笑寮へ 全5巻
投票数:3票
大好きです。イラストが繊細で、やさしくて。 カラーも綺麗で癒されますね。美笛ちゃん大好きです。 原作の遠藤察男は、「矢島美容室 ニホンノミカタ -ネバダカラキマシタ-」の作詞も書いてた... (2009/02/07) -
快晴旅団
投票数:3票
是非読みたい (2012/05/16) -
会津の冬
投票数:3票
ずっしりとまるく重たそうな、そしてなんだかあったかそうな雪。優しい優しい斎藤清の『会津の冬』は昔話のようにどっしりと安定した存在感があります。私は絵の方にしか出会ったことはありませんでしたが、... (2006/09/27) -
おもちゃの科学
投票数:3票
最近古本で入手して読みました。 普通の人なら「面白い」で済ませてしまう現象に真剣に向き合い、理論を打ち立て、手作りして検証する著者の姿勢に感銘を受けました。 不朽の名著です。 数式まで含め... (2015/07/26) -
木村荘八全集 全8巻
投票数:3票
明治から昭和にかけての東京風俗を知る上で、木村荘八の著作は欠くべからざるものですが、資料としてだけではなく、読み物としても面白く、才気あふれる切れ味のペン画も素晴らしい。図書館に閉じ込めるので... (2005/09/28) -
焦茶色のパステル
投票数:3票
すき (2005/11/23) -
正月十一日、鏡殺し
投票数:3票
徐々に収録されている短編の後味が悪くなってゆき、 中にはホラーのようなものもあります。 それでも、その毒にはまってしまうと 嫌な思いをするにも関わらず先を読まずにはいられない 奇妙さがとても気... (2006/04/17) -
阿部ゆたか単行本未収録作品集
投票数:3票
この一連のなかよし時代の明るいコメディ作品は単行本にすら なっていないようなので、もう一度読みたいです。小学生時代に 読んだきりなので…。 (2005/09/23) -
RAVE THE GUIDE BOOK THIRD
投票数:3票
RAVEの本を集めているのですが この本だけはどこへいっても売っていないんです ネットで呼びかけても持っている人はいないし オークションにもありません あるとすればアマゾンで売っているのですが... (2005/09/19) -
花橘の香を髪に
投票数:3票
子どもの頃に読み、大好きなお話だったのですがいつの間にか手元からなくなってしまっていました。 このお話をきっかけに日本史にも興味を抱いた思い出の作品です。 ぜひまた読む機会をいただき、大事... (2024/09/30) -
愛國防空小説 空襲警報
投票数:3票
復刊希望 (2008/02/19) -
ジュンとマリー
投票数:3票
現実味、というか、どこかぬかみそくさい感じを残しながらも、 懸命に2人で生きようとするまっすぐな姿勢が今でも印象に残っています。 里中先生の作品は、どれも秀逸なので、全作品を復刊してもいいと思... (2005/09/04) -
毒薬の輪舞
投票数:3票
泡坂妻夫の作品は素晴らしいです。ぜひ復刊を。 (2006/12/07) -
チェルノブイリの真実
投票数:3票
来年2006年でチェルノブイリから20年。本書は事故から10周年のころに刊行されましたが、現在絶版状態です。事故がいかにしておきたのか、被害はどのようなものなのか、私たちにできることは何かがわ... (2005/08/20) -
夜光闘姫スカーレット 全2巻
投票数:3票
秋恭摩(来留間慎一)さんの作品を揃えたいから。 (2005/08/17) -
講談社のおはなし絵本館 8 よぶこどり
投票数:3票
※この講談社のおはなし絵本館シリーズには一冊中にいくつかの童話が入っていますが、今回は8巻の中に入っている「よぶこどり」という童話のみの復刊を希望しております。 他社様から色んな方のイラスト... (2005/08/15) -
名画への旅(16)絵画と革命〔18世紀2〕
投票数:3票
ダヴィッドとゴヤ。 (2005/07/27) -
ライオンたちの城
投票数:3票
すき (2005/11/18) -
名画への旅(6)春の祭典〔初期ルネサンス2〕
投票数:3票
絵画本はできれば、良質の写真に差し替えて復刊できたらと思います。 (2012/02/27) -
コレデオシマイ。
投票数:3票
NHK-BSで昭和20年の日記を放送しているが、たいへん共感できる。小説作品を読んだことはないのだが。 (2005/08/11) -
夢のクレヨン王国 第2巻
投票数:3票
この作品がとても好きだからです。 (2005/07/12) -
講談社火の鳥伝記文庫55 グリム兄弟
投票数:3票
高橋健二さん大好きです。 (2005/07/13) -
ぼくのキュートナ
投票数:3票
心がふわっとする荒井良二さんの絵と文!大好きです。 (2005/08/25) -
天空の覇者Z
投票数:3票
この本は02年に最終巻である16巻が発売されて以来、古本屋でも11以降の巻をを見つけることは困難です。私は連載当初から読んではいたのですが、ほんの2年ほど読まなかったうちに終了し単行本も手に入... (2005/07/01) -
豆腐屋の四季
投票数:3票
懐かしいです。市民活動に邁進される前の、シミジミ市井の暮しのありさま。 自費出版の「絵本切る日々」と合わせてしみじみと貧しく苦しくしかし濁る心をなんとか澄ませようと格闘する日々が書き綴られ... (2013/06/05) -
ソロ
投票数:3票
表紙がかっこいいとの噂が。 表紙がかっこいいのなら中身も面白いに違いないと思い。 (2007/10/09) -
ふたりの星
投票数:3票
自分がアネマリーになったみたいでした 小学生高学年に是非読んで欲しいです (2010/09/01) -
モーニング娘。+ハロー!プロジェクト・キッズ+後藤真希インザムービー 仔犬ダンの物語
投票数:3票
現在ハロープロジェクトで最も勢いのある存在のひとつであり、今後もますますの活躍が期待されるハロープロジェクトキッズ、Berryz工房、そんな彼女ら15人の原点とも言える映画『仔犬ダンの物語』製... (2005/05/07) -
グレートジンバブウェ -東南アフリカの歴史世界-
投票数:3票
世界遺産にもなっている南アフリカの世界的に著名かつ貴重な遺跡グレート・ジンバブェについての概説書です。現地の高校生レベルと著者は述べているように詳しい内容を新書の限られた紙面で、わかりやすく述... (2005/05/07) -
漱石と世紀末芸術
投票数:3票
夏目漱石の美術評論文や、小説作品の美術関係の記述に関する研究書は、少ないので、貴重な一冊。 (2005/05/05) -
エターナルアルカディアレジェンド必勝攻略ガイド
投票数:3票
買おうとしたら絶版だった・・・。 (2005/04/19) -
まんまるわるつ 全6巻
投票数:3票
かわいくてかわいくて、どうしても手に入れたいです。 これを読めば、癒し効果ぐんばつだと思います・・ (2006/11/26) -
ぼんやり歩いているとゾウ足になる
投票数:3票
早く読みたいから (2005/04/06) -
MAKOTO
投票数:3票
「きらきらひかる2」巻末に同時収録された終盤部分は読めるだけに、一層、他の話や最初の部分からの引きが気になります。 せっかくの映画化の機会もあったのに、それでも復刻されず・・・・残念でなりませ... (2005/04/14) -
天使の木 エンゼルツリー
投票数:3票
私も初期の布浦翼さんの作品を読みたいと思っていました。なかなか古本でも見つけることが出来ないので、復刊して頂けるなら嬉しいので投票しました。 (2005/02/17) -
奇会 新井白石とシドティ
投票数:3票
科学者である著者が、本業ではない話題に関し書いた本だから。 江戸時代の知識人がカトリックをどうとらえたかしりたい。 (2010/11/29) -
突撃ぐれん隊
投票数:3票
みなもと太郎最後の週間少年誌連載作品ですな。(所載は『週間少年マガジン』)昨今作者自ら過去の作品群を同人誌化されているようですが、これはなぜだか同人誌にもなってまへん。手持ちの切り抜きもかなり... (2006/02/22) -
復活祭のためのレクイエム
投票数:3票
長門有希の百冊に含まれているため。 (2008/12/17) -
数学遊園地
投票数:3票
高校時代、パズルにはまっていました。図書館では「科学朝日」のパズルを楽しみにしていました。虫食い算にこのとき出合いました。いまだにはまっています。パズルの入明書として最適です。是非とも復刊して... (2005/08/15)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!