復刊リクエスト一覧 (投票数順) 498ページ
ショッピング10,231件
復刊リクエスト64,464件
-
プラテーロとぼく
投票数:5票
この本は、実は同じ会社同じ訳者によるもの(岩波文庫 赤733-1)がすでに刊行されています。しかしながら、読者層の違いを意識してか、かなりの変更がなされています。タイトルも「プラテーロとわたし... (2002/07/13) -
花板虹子
投票数:5票
途中までは~見ていたのですが~ラストが気になって仕方がありません! 是非復刊してもらいたいです~^^~ (2008/08/31) -
モスクワ5000
投票数:5票
C.トーマスの大ファンです。 この本だけが著者名が違い、流通量が少なく、 入手不可能です。 電子版でもいいから出版するか、著作権フリー にしてください。 誰か持っている人から入手した... (2013/08/11) -
経済思想史 全3巻 有斐閣新書
投票数:5票
有斐閣の本の巻末目録に書いてあっていつも気になっていたのですが、まだ一度もお目にかかれないでいます。(本当に一度刊行されたんですか?)著者たちの顔ぶれから判断するに新書とは言え中味は濃いに違い... (2002/05/19) -
トロツキズムの史的展開
投票数:5票
今日でもこれを越える通史は日本語で出ていません。 (2002/07/10) -
現代哲学の根本問題 (全12巻)
投票数:5票
良書なのでぜひ全巻入手可能にして下さい。このような本こそオンデマンド出版がふさわしい。 (2002/07/10) -
仕事のできる女は料理がうまい
投票数:5票
「マネーの虎」その他「金持ち」とタイトルの付いたテレビ、雑誌には必ず出てくる「歩く100億円」こと吉川幸枝さんが書いた本です。 タイトル通り料理の話が随所に出てきますが、吉川さんの思想がぎ... (2002/07/08) -
太史公自序・報任安書
投票数:5票
漢文資料編集会議の編集したもののうち、『韓非子』『六朝志怪小説』『唐詩』『荘子』『楽府詩』『史記秦本紀』『聊斎志異』『神話と伝説』『世説新語』『傳奇小説』などはいまでも購入可能なようです。 し... (2002/07/05) -
リニージ (リネージュ) 全10巻
投票数:5票
リネ初期のエピ時代は特に関係が強かったようなので、読んでみたいです。 ゲームの方は版権の問題からか中途半端な設定やキャラクターが残っているので気になります。 (2006/12/31) -
経済哲学原理
投票数:5票
-
サマータイム 四季のピアニストたち
投票数:5票
子供の頃からのお気に入りで何回も図書館で借りました 機会があれば買おうと思っていたのですが、まさか絶版になってるとは知らなくて、リクエストします。 ジャズを聴くきっかけを作ってくれた本です (2003/05/17) -
限界にエクスタシー
投票数:5票
しらいしあい懐かしいです。 (2006/11/11) -
経営学批判 (北川宗蔵著作集 第1巻)
投票数:5票
「続」は入手可能なのですが、こちらも入手可能にしてほしいと思います。経営学を理論的に研究する場合の必須文献です。 こぶし文庫から『経済学方法論』が刊行されたことにより、北川宗蔵への関心が高ま... (2002/06/27) -
ピアノ弾き語りシリーズFavoritePianoCity杉山清貴&オメガトライブ
投票数:5票
杉山さんの曲が大好きです。いつになっても新鮮で、ぜひ自分で弾いてみたいです。 (2009/02/22) -
ゆうれい談
投票数:5票
すでに発売されている山岸先生の他コミックスにちらりとタイトル がでてくるこの<ゆうれい談> ファンサイトでもとても怖いと評判なのですが残念ながら私はまだ 見たことがありません(泣) 素晴らしい... (2002/08/02) -
私鉄全百科
投票数:5票
少年時代の懐かしの一冊です。JRにはない、私鉄の魅力が満載のこの一冊を、もう一度、読んでみたい。 (2003/08/31) -
ガンダムエース 2001 Summer NO.1 (現在増刊中)
投票数:5票
私は、つい最近開店した書店で、偶然ガンダムエースを見つけ購入しました。その時、この本は中身も充実してて面白いと思いました。そして、中を読んでいるとバックナンバーのお知らせが。これは迷わず買うべ... (2002/06/20) -
永田広志日本思想史研究 (全3巻)
投票数:5票
前に第2巻を持っていたが売ってしまい、また読みたくなったから。 (2009/11/28) -
復刊商品あり
私の浅草
投票数:5票
浅草が大好きで是非手軽な文庫で読んでみたいと思ったからです。よろしくお願いいたします。 (2002/06/19) -
試衛館の鬼
投票数:5票
「歴史群像シリーズ58 土方歳三」の書評で存在を知りました。探したところ、絶版していました。 古本屋でもまったく見当たりません。 最近も色々と新選組のマンガは出版されておりますが、昔のマン... (2002/06/15) -
SHOWMETHEMAGIC
投票数:5票
今度、ジプリが映画にする「ハウルの動く城」の原作者の本に「クレストマンシーシリーズ」があります。多分それに近い現代の設定で描かれていたと思います。昔は知らなくて魔法使いの話で何故か切ない内容で... (2003/08/18) -
緊急レポート 謎のイッシーを見た!
投票数:5票
「池田湖」へは、行ったことがありますが、その時は、300人分の カバ焼きが、造れるという、大ウナギしか、いませんでした。 ただ、イッシー用?の監視カメラが、湖畔にたたずんできたよ うな気もし... (2002/12/26) -
老人と狩りをしない猟犬物語
投票数:5票
自然と動物と人間という関係をあますところなく描いた名作をなぜ復刻しないのか不思議です。 これは後世に残すべき物語です。 (2011/06/27) -
協楽社(KMP)ギタ-スコア「山下達郎 ソングブックシリーズ」
投票数:5票
やっぱり夏は山下達郎だね! (2002/08/22) -
君が殺された街
投票数:5票
べっぴんの街から読み続けています。 是非、購入したいです。 復刻も凄く期待しますが 新刊も期待します。 (2006/09/15) -
散文の基本
投票数:5票
人生は「甘く」も「苦く」もなく・・・。さりげない日常の風景を通して、静かに、淡々と融通無礙に綴る人生と自然。「生きた」言葉や表情をとらえた端正な文体は21世紀に伝えていくべき名文です。安部さん... (2002/06/05) -
まどろむ入江
投票数:5票
人生は「甘く」も「苦く」もなく・・・。さりげない日常の風景を通して、静かに、淡々と融通無礙に綴る人生と自然。「生きた」言葉や表情をとらえた端正な文体は21世紀に伝えていくべき名文です。安部さん... (2002/06/05) -
ビビッちゃう!(全4巻)
投票数:5票
ずーっと昔に読んで気になっていたのですが、詳しい題名がわか らず探せないでいました。5年くらい前、ダ・ヴィンチという雑誌 でミュージシャンのcharaが愛読書としてこの本を紹介していて、 詳し... (2002/06/04) -
放浪の女ぺてん師クラーシェ
投票数:5票
グリムメルスハウゼンの邦訳は現在「阿呆物語」を含めて 入手可能なものはなく大変貴重。また日本語訳は「阿呆物語」と この「放浪の女ペテン師クラーシエ」のみしか出ていない。 3月に30年以上ぶりに... (2002/06/03) -
流浪の手記
投票数:5票
例の「風流夢譚」事件の後、流浪の旅に出た著者が、徒然なるままに書き綴った、飄々たる旅日記。札幌で“いのちのともしび”たるイチゴを山盛りで買って幸せを満喫するあたりの流れるような文章は、ほんとも... (2012/09/07) -
花・花穂子
投票数:5票
ぜひ、読みたいです。 (2005/03/24) -
料理少年・ポップコーン作戦
投票数:5票
小学生の頃大好きでしたが、新しいシリーズになってるとは知りませんでした。 しかも今入手不可能なんて… (2002/10/12) -
料理少年・Kタロー対社長少年
投票数:5票
Kタローのおばちゃん、ハツゑさん最高! (2003/12/06) -
現代神道研究集成 全11巻
投票数:5票
戦後の神道研究を集めたものならば絶版になってしまうのは おしいと思いました。 (2002/10/06) -
ジャングル大帝 全巻
投票数:5票
レオは大好き。自分の子供に読ませたい。 (2002/07/22) -
偉大なるデスリフ
投票数:5票
私は運良く古本屋で手に入れることができたのですが、「この本が好きな人は僕と文学的趣味が合う」と村上さんは書かれているので、多くの村上春樹ファンにも読んで頂きたいと思います。 (2002/09/19) -
新版 碁の学び方
投票数:5票
呉清源と打ち合った高川格さんの本だから間違いない。 (2003/02/05) -
復刊商品あり
易 上・下 (朝日文庫)
投票数:5票
私は趣味で易の勉強をしています。易の関連の本によく「本田済著 易」が紹介されています。引用文を読むだけでも、深くて、わかり易い解説がなされています。是非、この本で学びたいと考えています。復刊を... (2007/08/26) -
Mr.ボオ/ワガハイ
投票数:5票
我が家のネコはワガハイとチビ丸コンビにそっくり。朝日新聞では、毎日楽しみに見ておりました。連載が終わってしまって非常に残念。仕事で疲れた時など、ほのぼのとしたチビ丸を見てると元気がでてきます。... (2002/12/05) -
手芸を楽しむ77のアイデア―ダブルハピネスマドモアゼルのかわいいくらし
投票数:5票
この本の3年後くらいに復刻版が出たのですがISBN(4-529-02934-4) そちらも今は絶版です。どちらでもよいです復刻してください。たしかほぼ内容は変わらなかったはずです。宜しくお願い... (2004/04/22) -
イアラ異色短編傑作選
投票数:5票
読みたい (2002/06/28) -
復刊商品あり
わたしのファルコン
投票数:5票
伝え聞き話しから軽い気持ちで調べてみた。するとどれも好評価ばかり。ちょうど面白い小説を探していたので書店に駆け込んだところどこも在庫切れ、ブックオフですら……。 ソノラマ文庫自体最近は日に当た... (2002/05/12) -
黄金の鎖
投票数:5票
アレクサンドル・グリーンの幻想小説の中では、 海への誘いが非現実的な美しい女性を通じて描かれることが多いが、 この小説ではさらに「館」が神秘の源となっている。 個人的にグリーンの小説の中... (2006/06/17) -
世界システムの動態
投票数:5票
1980年代に、ギルピンらとともに覇権循環論として一世を風靡しました。この本に影響を受けた国際政治学者は多いでしょう。現在のアメリカン・ヘゲモニーを理解する上でも必読の文献です。復刊を強く希望... (2002/05/11) -
精神療法
投票数:5票
古典的名著であり、古本もなかなかないので。 (2009/01/30) -
Speak easy Spiral Life
投票数:5票
インタビューなど読み応えあったが、本の装丁がやわで、ページが剥がれてバラバラになってしまった (2017/01/13) -
ジャンヌ
投票数:5票
ファッショナブルな写真と、斬新なレイアウトは 今なお新鮮でカッコいい。 現在のアラーキーの作風とはちがうけれど、 もっとたくさんの人にみてほしい。なくなってほしくない。 何年も一目見たいと古本... (2003/03/11) -
SDガンダム外伝大いなる遺産
投票数:5票
ソフトを持っているから。 (2004/05/07) -
ふえありいぶっく 全6冊セット
投票数:5票
実は、私がずいぶん昔に、翻訳したものです。 ピアンコフスキーのとてもファンタジックな影絵のような挿絵にふさわしい言葉選びに、心をくだきました。 この本の復刻を望んでいてくださる方がいらっし... (2011/03/04) -
公共財の理論
投票数:5票
こんな本が絶版なんてオカシイ。 (2005/04/09)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!