復刊リクエスト一覧 (投票数順) 500ページ
ショッピング10,230件
復刊リクエスト64,465件
-
雨ふる午後におまじない
投票数:5票
著者の作品はもうどこを探してもみつからなくて悲しい思いをしています・・・どうぞよろしくお願いします。 (2004/03/04) -
虹へ、アヴァンチュ-ル
投票数:5票
時代劇を書いていて行き詰まったら、やっぱり気分転換は畑違いのミステリーが最高! (2004/02/29) -
タイム・トラブル・プリンセス
投票数:5票
小林氏の別の本を古本屋で見つけ、また読みたくなりました。 (2002/03/13) -
景気循環 その理論と数値解析
投票数:5票
景気変動の分析は経済学の主要課題。この本も,ほとんど書店で見かけないまま品切れになってしまったように思います。 (2004/06/23) -
古代・中世奄美史料
投票数:5票
奄美地方は、日本本土で使われる言語体系とは全く異質の体系であり、そのため、文字の文化もなく(日本語での記述は著しく困難)、したがって古代の歴史については、口伝えにより伝承するしかない。現在、奄... (2005/08/07) -
マルクス経済学の数学的方法(全2巻)
投票数:5票
古書では高すぎて読めません (2002/05/19) -
さようなら・・・あなた
投票数:5票
ベタなタイトルに惹かれる。内容がベタでもいいとさえ思う。多分いろはの「い」みたいな愛が描かれているのかも知れない。愛のない現代には丁度いいバイブルになるかも知れない。読みたい。 (2004/11/02) -
世界の思想家12 ヘーゲル
投票数:5票
イエーナ期の草稿などからも翻訳があって便利。 (2010/10/31) -
総司残英抄
投票数:5票
この本ほど沖田を優しく、かつ冷酷に描いた本はないのではないかとおもいます。短編の一つ一つの話がよくできていて、余韻があり、まるで映画を観るようです。この本は市の図書館にあるのですが、文庫なんの... (2002/06/05) -
バベルの戦士
投票数:5票
「アトランティス」に続く『カナンロード。シリーズ』第2弾 前作のキャラたちが大いなる”バビロン”に転生し繰り広げられる 壮大なる叙事詩。魅力的で躍動するキャラ達はまるで映画を見て いるように動... (2002/02/28) -
無限と心
投票数:5票
ルーディ・ラッカーの小説は、翻訳されたものは全て持っている のですが、科学解説書はすぐに絶版になってしまい、手に入れる ことができませんでした。ぜひ再発して下さい。 (2005/11/19) -
宇野弘蔵 経済学ゼミナール(全3巻)
投票数:5票
宇野弘蔵によるゼミナリステンとの理論的な質疑応答に関して言えば、一般的には筑摩書房の『資本論研究』です。しかし、これら3冊は分量は少ないにしても、けっして「要約」ではなく別の理論的意味を有する... (2003/05/05) -
ゴジラ・クロニクル
投票数:5票
-
戦略市場計画
投票数:5票
経営戦略論の基礎部分が理論的、且つわかりやすく体系化している優良書。最新経営書を多読するより本書1冊で経営戦略理論の基礎部分は十分身に付く。勿論、本書ですべてがカバーできる訳ではないが基礎をし... (2009/05/07) -
資本論小辞典
投票数:5票
文庫判でマルクス思想と理論の事典や辞典がほしい。 (2002/04/28) -
クリスマス パニック
投票数:5票
単行本未収録作品も含め、りぼんマスコットコミックス、YOUNG YOUコミックスの復刊を強く希望します。ああ面白かったで終わりではなく、一作入魂、どれを取っても一生ものの感動を与えてくれるよう... (2016/04/11) -
自由の正当性-古典的自由主義とリバタリアニズム
投票数:5票
リバタリアニズム&古典的自由主義の全貌を学ぶのに格好の書。 (2003/08/12) -
人物写真の撮り方 カラー図鑑
投票数:5票
いまアマチュアの技術とセンスの底上げのため 指導してくださる荒木先生の御著書 是非読んでみたいです。 (2003/11/23) -
中国般若思想史研究―吉蔵と三論学派
投票数:5票
吉蔵と三論学派の思想研究の礎を築いた名著 (2005/10/31) -
自民党長期政権の研究
投票数:5票
-
サードストリート 3RD ST.
投票数:5票
このコミックスは漫画としてのまとまりという点では他の名作と呼ばれる作品に見劣りするかもしれませんが、なにより作者のパワーのかたまりが絵から直接伝わってくる、情熱にあふれた作品です。 連載当時1... (2002/02/08) -
赤い鳥傑作集
投票数:5票
幼少の頃、母がよく読んでくれた本なのですが、 今は手元にありません。 ずっと欲しかった本なので、 ぜひとも復刊して下さい! (2003/12/28) -
こぶたのうでどけい
投票数:5票
子供のころ大好きだった絵本です。幼稚園児の息子といっしょに読みたいです!新しい絵本はたくさん出版されますが、そのぶん廃刊になる本も多いんでしょうね。知らないうちに二度と読めない本になっているな... (2004/07/12) -
ルーズ・ルーズ
投票数:5票
読みたいっ! (2004/04/23) -
MS-DOS版 Mobile Gearバイブル
投票数:5票
この本の魅力はとりもなおさず、NECのモバイル・ギアの魅力によ ります。単3電池2本で30時間使える、タイピングキーを備えた完 璧なPDA。このモバイル・ギアを使いこなすための必須アイテムと ... (2002/02/03) -
外交六十年
投票数:5票
外交に興味があり、外相としてこの時代をどのようにとらえていたか知りたい。 (2006/05/04) -
タイム・トンネルの冒険
投票数:5票
学研の君ならどうするシリーズは、全て復刊して欲しいです。 (2023/12/25) -
萩市史 第1巻
投票数:5票
現在絶版中であるが、ある程度部数がまとまれば復刊することが可能である旨萩市が公表している。 (2002/01/29) -
デヴィッド・ボウイ大百科
投票数:5票
今でも第一線で活躍している彼の本を何故廃刊になってしまった のでしょうか。買い損ねて悔しい思いをしてる人、たくさんいる んじゃないでしょうか。グラムロックの再燃で若い人も興味を持 ち出した人も... (2002/05/31) -
写真と絵で見る犬の訓練ガイド 上級編
投票数:5票
「犬の訓練」本の中でも、アマチュアで訓練を楽しんでいる方々に、現在でも大変参考になるところが多々あり、探している方もたくさんいます。内容は現在にはそぐわない部分もありますが、技術的な部分につい... (2002/01/20) -
野口英世
投票数:5票
「野口英世に会いたい。」その一心で彼に関する本を読み漁っています。ある意味ストーカーです。ですが幸運なことに彼は故人ですので、私のストーキングで彼を苦しめる事はないでしょう。 冗談はこの辺にし... (2006/06/03) -
名探偵チビー
投票数:5票
一部のミステリ関係のホームページでも取り上げられています が、児童書ながら丁寧で非常に出来の良いミステリです。図書館 では読めることが多いのですが、児童書であるということもあっ てか、なかなか... (2002/01/12) -
今夜はルナティック
投票数:5票
ひたか良さんの本は大好きでしたが、 この本も持っていたのに紛失してしまいました。 また読んでみたいので是非復刊してもらいたいです。 (2006/06/10) -
徳川幕府県治要略
投票数:5票
そりゃあもう、この一冊が検地の全てを語っているからです。よだれがでます。みたいみたい!ほしいほしい!という人きっと多い!絶対! (2003/05/12) -
ボーイ・ミーツ・ボーイ
投票数:5票
この本は秋田書店ではなく、ラポート社という出版社から出ていると思います。ほかにも何冊か、ラポート社から出ていたと思うのですが・・・。 私も、たしろ季霧先生の作品が好きなので、ぜひ復刊してほし... (2010/02/09) -
私生活
投票数:5票
すき (2005/11/26) -
復刊商品あり
少年は荒野をめざす
投票数:5票
いちばん好きな漫画です。母に捨てられてしまいました。買い直そうとしたら廃盤になっていました。 (2012/09/15) -
とっても簡単味はとっておき お菓子とデザート
投票数:5票
-
ロックの時代
投票数:5票
是非読んでみたい。 (2002/02/03) -
お手てつないで
投票数:5票
富田安紀良さんのWeb小説『LoveSick』でファンになり、講談社刊『NightBlood』で漫画のファンにもなりました。 もっと富田さんの漫画が読みたいです。 刊行されているのは1巻だ... (2002/01/07) -
とりぷる・トラブル
投票数:5票
イブニング上で人気連載中のNIGHTBLOODの作者 富田安紀良さんの現在会社消滅につき絶版中の本です。 私は、ナイトブラッドではまり、 LoveSickに運命変えられたようなもんです。... (2001/12/31) -
喉切り隊長
投票数:5票
一度読んだことがありますが,図書館で読んだもので事件の結末が非常に強烈だった記憶があります.作者がある試みを持って書いた作品で,もう一度読みたいし,手元に置いておきたいというのがあります. (2002/02/10) -
脳の仕組み
投票数:5票
興味のあるテーマなので。 (2002/02/03) -
近世笑話集(上、中、下)
投票数:5票
NHK教育テレビの「人間講座」で桂文珍さんを講師に迎えた『文珍流・落語への招待』の中で紹介されていた書籍です。安価な文庫ですのでぜひ手に入れて読みたいと思います。 (2001/12/28) -
ONE PIECE 設定資料集 vol.1
投票数:5票
手に入れる事が出来ないので是非復刊を。 (2009/09/09) -
でんせつの乙女
投票数:5票
是非復刊してほしいです。 (2009/03/12) -
ビロードのへやの秘密
投票数:5票
あらすじを見て読みたくなったから。 (2007/03/27) -
バルセロナ石彫り修行
投票数:5票
中学の頃、図書館で何度も読み返した本です。自身の将来を考え始めた頃の私は、本書を読んで、創り、表現することに興味を持つようになりました。それがそのまま今の私の職業につながっています。 本書が廃... (2005/04/16) -
ビッグバン危うし―宇宙論、はじめての危機
投票数:5票
良書。 (2001/12/19) -
ビッグバンはなかった 全2巻
投票数:5票
初版(1993年)以降の進歩を改定した版を希望します。 この基礎分野(宇宙論、プラズマ物理、素粒子論、など)とその 応用技術分野(核融合発電、宇宙ロケット、など)の進歩が停滞 理由が解説されて... (2003/05/09)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!