「演劇」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 4ページ
ショッピング65件
復刊リクエスト258件
-
明日への贈物 ジャン=ルイ・バロー自伝
投票数:3票
ジャン=ルイ・バローのファンです。彼の、空気を縫うような繊細で、また波のような流れる演技が大好きで、是非自伝があるなら読んでみたいと思いました。宜しくお願いします! (2005/09/02) -
劇団☆新感線スサノオ
投票数:3票
劇団☆新感線が大好きだから (2008/07/17) -
巨匠
投票数:3票
劇団民藝が現在、各地巡演中。感激の舞台だったのでぜひ読みたい。古本でも売り切れ中。ぜひぜひ復刊を。 (2004/05/18) -
戯曲の技巧 上下巻
投票数:3票
物語分析の古典。 (2024/10/16) -
王女メディア
投票数:3票
世界小説100選に選ばれた本はすべて手に入るようにしてほしい。 (2003/07/24) -
国枝史郎伝奇全集 補巻二
投票数:3票
古書店で出るけど高いんですよね・・・ (2003/04/25) -
おやすみ、母さん
投票数:2票
公演は終了していますが、同作の演劇が上演されていました。 感想を見ているうちに興味を引かれ、原作があると聞いて検索してみたのですが、絶版のようです。中古本もあるのですがプレミア価格になってい... (2023/02/08) -
少女☆歌劇レヴュースタァライトメモリアルブック
投票数:2票
劇場版が大絶賛され半年以上のロングランが続いている今こそ読みたい一冊です。 (2022/01/30) -
レストー夫人
投票数:2票
この作者のことは今回ここで初めて知ったのですが、何か凄く面白そうなので投票します。今後この作者の作品にアクセスしますよ^^ (2021/12/25) -
復刊商品あり
ハムレット・マシーン シェイクスピア・ファクトリー
投票数:2票
その当時はネットなどもなく、話題になったころにはもう入手できなかった。 (2021/01/05) -
映画の演技
投票数:2票
いまさらこの本の存在を知りました。是非読みたい。 (2020/12/25) -
メソードへの道
投票数:2票
メソッド演技開祖の書。是非読みたい。 (2016/02/06) -
ハムレットは太っていた!
投票数:2票
タイトルにひかれまして。 (2015/01/13) -
復刊商品あり
演劇とその分身(アントナン・アルトー著作集 1)
投票数:2票
とても興味を惹かれるタイトルなのでよんでみたいです (2015/01/10) -
宝塚大劇場公演脚本集
投票数:2票
昔は、全部プログラムに載ってました (2017/01/11) -
おお!タカラヅカー宝塚に魅せられて
投票数:2票
筆者の宝塚論を是非読みたいが、すでに絶版であり、中古本もあまりないようなので。 (2012/04/19) -
復刊商品あり
タウリス島のイフィゲーニエ
投票数:2票
ゲーテの書いた戯曲の数は同時代のレッシングやシラーに比べてやや少ないように感じますが、その中でもこの作品はギリシア悲劇の金字塔であるエウリピデスの作品をあえて題材に選んで書かれたというところに... (2009/12/24) -
ファウスト
投票数:2票
新潮文庫の『ゲーテ格言集』の訳者。『ファウスト』からの引用もありますが、その文庫のほうが絶版なので。格言集は売れているのに何故? (2007/10/23) -
聖セバスチャンの殉教
投票数:2票
三島の訳稿のみは後年国書刊行会から復刊されたが、本書の本としての趣の高さには到底及ばない。ぜひ復刻を希望します。 (2007/10/06) -
シナリオを書こう!テレビ・映画・ラジオ
投票数:2票
図書館でも置いているところは少ない。ぜひ復刊して欲しい。 (2006/12/05) -
イスラエルの受難
投票数:2票
偉大な詩人なので (2006/11/07) -
十二磅(ポンド)の目つき
投票数:2票
興味があります。 (2008/07/27) -
復刊商品あり
マンガ能百番
投票数:2票
非常に分かりやすい内容で、能に初めて接する方にはぜひお薦めしたい。電子ブック化されていますが、手にとって読む方が格段に面白い。 (2006/04/16) -
能をたのしむ
投票数:2票
現在多数の入門書が出ていますが、本書はそれらに吾していささかも引けをとらない素晴らしいものです。復刊の際は写真製版を向上させて欲しい。 (2006/04/16) -
ベン・ジョンソン戯曲選集 全5巻
投票数:2票
興味があるから。 (2006/04/06) -
復刊商品あり
中学生のための名作戯曲
投票数:2票
日本を代表する戯曲家・文学者が中学生のために書いたというのが素晴らしいと思います。特に久保田万太郎の「北風のくれたテーブルかけ」はぜひ読みたい。 (2006/04/10) -
相寄る魂 ギィ・フォワシィ 一幕劇集
投票数:2票
梅田訳でぜひ読みたい。 (2006/02/26) -
ハロルド・ピンター全集
投票数:2票
本年度のノーベル文学賞に輝いたハロルド・ピンターの戯曲全集です。受賞はともかく、今までリクエストがなかったのが不思議なくらいです。 (2005/10/22) -
お花ゆめ地獄
投票数:2票
すき (2005/11/28) -
ジャワ影絵芝居考
投票数:2票
日本ワヤン協会会長である著者の初のワヤン研究書。ワヤン愛好家必携です。 (2005/09/14) -
地霊・パンドラの箱 ―ルル2部作―
投票数:2票
舞台(「ルル」)を観て、読みたくなりました。 (2005/04/20) -
猫たちの舞踏会 ミュージカル『キャッツ』の謎
投票数:2票
今年の6月の東京の五反田での公演を見て以来CATSの大ファンです。 CATSは舞台を一回見ただけでは分からない、噛み締めれば噛み締めるほど味がでるミュージカルです。 ぜひともこの本を読んでから... (2005/08/12) -
野田秀樹対談集・美談
投票数:2票
読みたい、写真がみたい! (2004/02/19) -
復刊商品あり
忠臣蔵 もう一つの歴史感覚
投票数:2票
「忠臣蔵」の演劇史として是非手元に置きたい。 (2004/01/15) -
ピアノ・ヴォーカル/美女と野獣 ビューティー アンド ビースト
投票数:2票
母が持っていたものを数回弾いたのですが編曲もさることながらレベルもそう難しいものでなく(初級~中級程度)で初見演奏用としてもまた楽しみで弾き語りもできるので是非復刊して欲しいと思います. (2003/11/15) -
復刊商品あり
ガリレイの生涯
投票数:2票
読みたい。 (2012/09/16) -
楽屋
投票数:2票
最近、上演用の戯曲を探していて、ある方にこの本を紹介していただいたのですが、すでにどの書店にもありませんでした。ぜひ読んでみて上演したいと考えています。 (2003/01/25) -
工場物語
投票数:2票
わたしも同じです。 如月小春の戯曲の中で、いちばん好きだと思います。全部読んだ 訳ではないのですが。 高校の時に演劇部部室で見つけて読んだんですが、とても心に 残っています。もう一度読みたいし... (2004/06/01) -
吉良の首 忠臣蔵とイマジネーション
投票数:2票
-
大衆演劇への旅
投票数:1票
社会調査特に「参与観察」や「フィールドワーク」の古典的名著だから (2025/01/02) -
演劇学のキーワーズ
投票数:1票
手元に置いて常に読み返したいから (2024/02/27) -
なにもない空間
投票数:1票
ピーター・ブルックに興味が出てきて、読んでみたいので (2024/01/18) -
夢のレビュー史
投票数:1票
朝ドラ「ブギウギ」で注目されたOSK日本歌劇団や今は亡きSKDの歴史を、宝塚と併せて繙くことができる貴重な本です。30年前の本ですが改めて読みたい。 誤植が多いのでそこは見直して欲しい。 (2023/11/22) -
復刊商品あり
悲劇の誕生(中公クラシックス)
投票数:1票
『悲劇の誕生』は他の訳も存在しますが、訳文・注釈ともに西尾訳が勝っていると思います。 手放してしまったので読み直したいです。 (2023/03/19) -
ヴォルポーネ/錬金術師 <エリザベス朝演劇集 II>
投票数:1票
ベンジョンソンは、日本で過小評価されている。もっと沢山の人に読まれるべき。 (2021/01/15) -
ピーター・ブルック回想録
投票数:1票
ピーター・ブルックに興味が出てきて、読んでみたいから (2024/01/18) -
飛竜伝 神林美智子の生涯
投票数:1票
youtube等で舞台映像を拝見し、小説を読みたいと思っていました。 探してみると現在では中古本しか手に入らない状況のため、是非復刊して欲しくリクエスト致しました。 (2019/02/03) -
復刊商品あり
サッシャ・ギトリ-都市・演劇・映画
投票数:1票
サッシャ・ギトリに関する日本語の唯一の解説本であり、現在、絶版になっている。 最近、IVCより「サッシャ・ギトリDVD-BOX」が発売された。ヌーヴェル・ヴァーグの先駆者として、トリュフォー... (2017/05/09) -
現代演劇のフィールドワーク 芸術生産の文化社会学
投票数:1票
何が何でもほしい (2017/01/14) -
芝居がやりたい!―フツーの人が芝居を始めるための完全お助け本
投票数:1票
人に貸したまま戻ってこない。 是非もう一度購入したい。 (2016/10/05)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!