復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「演劇」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 4ページ

ショッピング64件

復刊リクエスト258件




  • 明日への贈物 ジャン=ルイ・バロー自伝

    【著者】ジャン=ルイ・バロー著 石沢秀二訳

    投票数:3

    演劇関係者必読の一冊です。舞台人としての演劇に賭ける情熱あふれる濃密な著作ですが、今まで文庫化もされなかったのは誠に残念。復刊を切に望みます。 (2004/12/31)



  • 劇団☆新感線スサノオ

    【著者】演劇ぶっく

    投票数:3

    1994年の雑誌の広告でこの本の存在を知りました。 今をときめく劇団新感線の出世作に関する本なので、 是非、読んでみたいと。 (2004/10/02)
  • 巨匠

    巨匠

    【著者】木下順二

    投票数:3

    Facebookで友人が紹介してくれたのを読んで俄然読みたくなった。早速中古本を注文したが、広く容易に手に入るよう復刊を希望する。 (2020/05/06)



  • 戯曲の技巧 上下巻

    【著者】フライターク

    投票数:3

    古本屋に昔あったが、高額だった。 古典劇を勉強するなら、必読。 (2017/01/25)
  • 王女メディア

    王女メディア

    【著者】エウリピデス

    投票数:3

    世界小説100選に選ばれた本はすべて手に入るようにしてほしい。 (2003/07/24)
  • 国枝史郎伝奇全集 補巻二

    国枝史郎伝奇全集 補巻二

    【著者】国枝史郎

    投票数:3

    古書店で出るけど高いんですよね・・・ (2003/04/25)
  • おやすみ、母さん

    おやすみ、母さん

    【著者】マーシャノーマン

    投票数:2

    公演は終了していますが、同作の演劇が上演されていました。 感想を見ているうちに興味を引かれ、原作があると聞いて検索してみたのですが、絶版のようです。中古本もあるのですがプレミア価格になってい... (2023/02/08)
  • 少女☆歌劇レヴュースタァライトメモリアルブック

    少女☆歌劇レヴュースタァライトメモリアルブック

    【著者】電撃G’sマガジン編集部

    投票数:2

    レヴュースタァライトという作品が長く愛されていること、そのTVアニメ版のエピソードが多く掲載されているとのことから、復刊を希望いたします。 (2023/04/20)
  • レストー夫人

    レストー夫人

    【著者】三島芳治

    投票数:2

    楡

    本当に好きな作品。同じ三島の作風でも、あの良さは『児玉まりあ』とはまた違う。 (2021/12/09)
  • ハムレット・マシーン シェイクスピア・ファクトリー
    復刊商品あり

    ハムレット・マシーン シェイクスピア・ファクトリー

    【著者】H・ミュラー 著 / 岩淵達治 谷川道子 訳

    投票数:2

    その当時はネットなどもなく、話題になったころにはもう入手できなかった。 (2021/01/05)
  • 映画の演技

    映画の演技

    【著者】マイケル・ケイン

    投票数:2

    藤木直人さんが紹介していたので、読みたくなりました。 (2022/09/05)
  • メソードへの道

    メソードへの道

    【著者】リー・ストラスバーグ(著) 米村晰(翻訳)

    投票数:2

    欲しくて仕方がないです!! (2024/10/02)



  • ハムレットは太っていた!

    【著者】河合祥一郎

    投票数:2

    興味があり、読んでみたいです。 (2016/02/06)



  • 復刊商品あり

    演劇とその分身(アントナン・アルトー著作集 1)

    【著者】アントナン・アルトー 著 / 安堂信也 訳

    投票数:2

    演劇に関心があるので。 (2015/02/11)
  • 宝塚大劇場公演脚本集

    宝塚大劇場公演脚本集

    【著者】宝塚歌劇団

    投票数:2

    昔は、全部プログラムに載ってました (2017/01/11)



  • おお!タカラヅカー宝塚に魅せられて

    【著者】橋本武

    投票数:2

    筆者の宝塚論を是非読みたいが、すでに絶版であり、中古本もあまりないようなので。 (2012/04/19)
  • タウリス島のイフィゲーニエ
    復刊商品あり

    タウリス島のイフィゲーニエ

    【著者】ゲーテ

    投票数:2

    ゲーテの書いた戯曲の数は同時代のレッシングやシラーに比べてやや少ないように感じますが、その中でもこの作品はギリシア悲劇の金字塔であるエウリピデスの作品をあえて題材に選んで書かれたというところに... (2009/12/24)



  • ファウスト

    【著者】高橋健二

    投票数:2

    ζ

    ζ

    新潮文庫の『ゲーテ格言集』の訳者。『ファウスト』からの引用もありますが、その文庫のほうが絶版なので。格言集は売れているのに何故? (2007/10/23)



  • 聖セバスチャンの殉教

    【著者】ガブリエレ・ダンヌンツィオ著 三島由紀夫/池田弘太郎訳

    投票数:2

    三島の訳稿のみは後年国書刊行会から復刊されたが、本書の本としての趣の高さには到底及ばない。ぜひ復刻を希望します。 (2007/10/06)



  • シナリオを書こう!テレビ・映画・ラジオ

    【著者】梅田晴夫

    投票数:2

    図書館でも置いているところは少ない。ぜひ復刊して欲しい。 (2006/12/05)



  • イスラエルの受難

    【著者】ネリー・ザックス

    投票数:2

    偉大な詩人なので (2006/11/07)
  • 十二磅(ポンド)の目つき

    十二磅(ポンド)の目つき

    【著者】ジェームズ・M・バリ著 長沢英一郎訳

    投票数:2

    ピーター・パンだけではないバリの魅力を知って欲しい。 (2006/04/30)
  • マンガ能百番
    復刊商品あり

    マンガ能百番

    【著者】渡辺睦子(画) 増田正造(解説)

    投票数:2

    謡曲の先生に勧められました。とても分かりやすいそうなので是非手に入れたいです。 (2008/03/04)
  • 能をたのしむ

    能をたのしむ

    【著者】増田正造・戸井田道三

    投票数:2

    すごく分りやすい解説書 (2006/04/18)
  • ベン・ジョンソン戯曲選集 全5巻

    ベン・ジョンソン戯曲選集 全5巻

    【著者】ベン・ジョンソン著 大場建治・村上淑郎・柴田稔彦訳

    投票数:2

    p

    p

    興味があるから。 (2006/04/06)



  • 復刊商品あり

    中学生のための名作戯曲

    【著者】梅田晴夫編

    投票数:2

    現在では読むことも困難になったものも含む、貴重な戯曲集。個人的には久保田万太郎の戯曲を読みたい。 (2006/03/22)



  • 相寄る魂 ギィ・フォワシィ 一幕劇集

    【著者】ギィ・フォワシィ著 利光哲夫・宮原庸太郎・和田誠一・佐藤光枝・梅田晴夫訳

    投票数:2

    梅田訳でぜひ読みたい。 (2006/02/26)
  • ハロルド・ピンター全集

    ハロルド・ピンター全集

    【著者】ハロルド・ピンター

    投票数:2

    ノーベル賞受賞のこの機会に是非とも (2005/11/19)
  • お花ゆめ地獄

    お花ゆめ地獄

    【著者】福田善之

    投票数:2

    名作です。叢書化を望む。 (2005/10/11)



  • ジャワ影絵芝居考

    【著者】松本亮

    投票数:2

    ワヤンの独特な世界を知ることができる、日本では貴重な書籍。 (2016/06/10)
  • 地霊・パンドラの箱 ―ルル2部作―

    地霊・パンドラの箱 ―ルル2部作―

    【著者】F・ヴェデキント

    投票数:2

    舞台(「ルル」)を観て、読みたくなりました。 (2005/04/20)
  • 猫たちの舞踏会 ミュージカル『キャッツ』の謎

    猫たちの舞踏会 ミュージカル『キャッツ』の謎

    【著者】池田雅之

    投票数:2

    今年の6月の東京の五反田での公演を見て以来CATSの大ファンです。 CATSは舞台を一回見ただけでは分からない、噛み締めれば噛み締めるほど味がでるミュージカルです。 ぜひともこの本を読んでから... (2005/08/12)
  • 野田秀樹対談集・美談

    野田秀樹対談集・美談

    【著者】野田秀樹

    投票数:2

    貴重な対談のようなので (2007/05/25)
  • 忠臣蔵 もう一つの歴史感覚
    復刊商品あり

    忠臣蔵 もう一つの歴史感覚

    【著者】渡辺保

    投票数:2

    歌舞伎評論の第一人者が独参湯の秘密に迫った名著。すぐれた日本文化論でもあり、絶版にしておくのは残念である。 (2004/01/02)
  • ピアノ・ヴォーカル/美女と野獣 ビューティー アンド ビースト

    ピアノ・ヴォーカル/美女と野獣 ビューティー アンド ビースト

    【著者】なし。ハワード・アッシュマン他作曲

    投票数:2

    この中の1曲を、結婚披露宴で友達に歌ってもらい私は伴奏しました。歌は英語で難しかったらしいけど、私は大満足でした。伴奏はそれほど難しくなく、それでいて映画の中の音楽を再現できると思います。 (2004/11/02)
  • ガリレイの生涯
    復刊商品あり

    ガリレイの生涯

    【著者】ベルトルト・ブレヒト

    投票数:2

    .

    .

    読みたい。 (2012/09/16)



  • 楽屋

    【著者】清水邦夫

    投票数:2

    大学でアーツマネジメントを教えています。 最適のテキストにできるのです。 よろしくお願いします。 (2006/06/14)



  • 工場物語

    【著者】如月小春

    投票数:2

    わたしも同じです。 如月小春の戯曲の中で、いちばん好きだと思います。全部読んだ 訳ではないのですが。 高校の時に演劇部部室で見つけて読んだんですが、とても心に 残っています。もう一度読みたいし... (2004/06/01)
  • 吉良の首 忠臣蔵とイマジネーション

    吉良の首 忠臣蔵とイマジネーション

    【著者】今尾哲也

    投票数:2

    「忠臣蔵」の成立に関わる興味深い論考なので、多くの人に読んで貰いたい。 (2002/03/10)
  • 大衆演劇への旅

    大衆演劇への旅

    【著者】鵜飼 正樹

    投票数:1

    社会調査特に「参与観察」や「フィールドワーク」の古典的名著だから (2025/01/02)
  • 演劇学のキーワーズ

    演劇学のキーワーズ

    【著者】佐和田敬司 藤井慎太郎 冬木ひろみ 丸本隆 八木斉子

    投票数:1

    手元に置いて常に読み返したいから (2024/02/27)
  • なにもない空間

    なにもない空間

    【著者】ピーター・ブルック

    投票数:1

    ピーター・ブルックに興味が出てきて、読んでみたいので (2024/01/18)
  • 夢のレビュー史

    夢のレビュー史

    【著者】菅原みどり

    投票数:1

    朝ドラ「ブギウギ」で注目されたOSK日本歌劇団や今は亡きSKDの歴史を、宝塚と併せて繙くことができる貴重な本です。30年前の本ですが改めて読みたい。 誤植が多いのでそこは見直して欲しい。 (2023/11/22)
  • 悲劇の誕生(中公クラシックス)

    悲劇の誕生(中公クラシックス)

    【著者】ニーチェ 著 西尾幹二 訳・解説

    投票数:1

    『悲劇の誕生』は他の訳も存在しますが、訳文・注釈ともに西尾訳が勝っていると思います。 手放してしまったので読み直したいです。 (2023/03/19)



  • ヴォルポーネ/錬金術師 <エリザベス朝演劇集 II>

    【著者】ベン・ジョンソン 著 / 小田島雄志 訳

    投票数:1

    ベンジョンソンは、日本で過小評価されている。もっと沢山の人に読まれるべき。 (2021/01/15)



  • ピーター・ブルック回想録

    【著者】ピーター・ブルック 著 / 河合祥一郎 訳

    投票数:1

    ピーター・ブルックに興味が出てきて、読んでみたいから (2024/01/18)
  • 飛竜伝 神林美智子の生涯

    飛竜伝 神林美智子の生涯

    【著者】つか こうへい

    投票数:1

    youtube等で舞台映像を拝見し、小説を読みたいと思っていました。 探してみると現在では中古本しか手に入らない状況のため、是非復刊して欲しくリクエスト致しました。 (2019/02/03)
  • サッシャ・ギトリ-都市・演劇・映画
    復刊商品あり

    サッシャ・ギトリ-都市・演劇・映画

    【著者】梅本洋一

    投票数:1

    サッシャ・ギトリに関する日本語の唯一の解説本であり、現在、絶版になっている。 最近、IVCより「サッシャ・ギトリDVD-BOX」が発売された。ヌーヴェル・ヴァーグの先駆者として、トリュフォー... (2017/05/09)



  • 現代演劇のフィールドワーク 芸術生産の文化社会学

    【著者】佐藤郁哉

    投票数:1

    何が何でもほしい (2017/01/14)
  • 芝居がやりたい!―フツーの人が芝居を始めるための完全お助け本

    芝居がやりたい!―フツーの人が芝居を始めるための完全お助け本

    【著者】芝居お助けプロジェクト

    投票数:1

    人に貸したまま戻ってこない。 是非もう一度購入したい。 (2016/10/05)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!