出版社「実業之日本社」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 4ページ
ショッピング18件
復刊リクエスト216件
-
嫁入文庫 第10編 女中使い方の巻
投票数:1票
恋愛禁止という事が解るため (2022/10/01) -
大日本―技術立国日本の恩人が描いた明治日本の実像
投票数:1票
「NHKスペシャル 明治」で大きく紹介された幻の名著!とのこと。 ぜひ読んでみたい。 (2022/07/30) -
復刊商品あり
仮面ライダー昆虫記
投票数:1票
昭和の仮面ライダーは虫が多いから、ファーブルと繋がってるという意味だろうなぁ。 面白そうだから復刊希望です。 (2021/08/13) -
FXチャート分析 マスターブック FX プライスアクション 成功の真実 (FXチャート分析マスターブック)
投票数:1票
プライスアクションに興味があるから。 (2021/07/13) -
星占い ホロスコープ入門
投票数:1票
少女向けな装画ながら、本格的な西洋占星術の読み方を簡素な言葉で紹介されており、 若い人 読書に不慣れな人 占星術が初めての人 でも壁を感じずに西洋占星術を楽しめる一冊。 また、鑑定例... (2020/08/22) -
エミールのときめきおまじない 妖精編
投票数:1票
子どもの頃に憧れた妖精たちに、再会出来るとうれしいです。 (2020/08/03) -
てのりくじら
投票数:1票
20年以上経って、思い出して読み返してみたらイラストも短歌もとても素敵で友人にあげたくなったがもう絶版でした。 復刊したらいろんな人にあげたい。 (2020/07/22) -
こわい話大すき
投票数:1票
小学生の頃に読んだきりです。 今思えば興味深い話が多く、漫画も面白かったので是非とも復刊していただきたいです。 (2020/03/21) -
戦群 全6巻
投票数:1票
吉川英治の小説、神州天馬狭を読んだことがあるから、今度は漫画版のほうで読んでみたくなったから。漫画版は漫画家の永井豪が担当です。 (2023/06/10) -
おねえちゃんはうんてんしゅ
投票数:1票
バスや路面電車にまだ車掌が乗っていた時代で道路事情も今よりあまりよくなく旧式の電話ボックス等懐かしい物がたくさん出てきてそんな中で今の我々と変わらない日常が描かれていて是非復刻してもらいたいか... (2019/02/15) -
迷い子たちのティータイム
投票数:1票
イギリスのような不思議な世界観だったのは覚えているのですが、最後が思い出せません。気になっています。 (2018/11/19) -
プレイステーション大百科
投票数:1票
ファンの人のため (2017/08/08) -
スーパーファミコン大百科
投票数:1票
ファンの人のため (2017/08/08) -
海の日曜日
投票数:1票
子供には挿絵のインパクトが強かったイメージがあり、内容を忘れたので今一度読みたい。 (2017/01/13) -
アクエリアン革命
投票数:1票
この本に感銘を受け、人生を切り返して行った先輩達が多く世に排出されているように思う。 一体、どんな本なのか。 ぜひ読んでみたいのです。 (2016/10/07) -
ひみつの妖精おまじない
投票数:1票
小学生の時、おまじないブームで友人たちと放課後読んでは、色々なおまじないをしていました。妖精が本当にいると思っていた頃が懐かしく、もう一度読みたくなりました。マイバースデー愛読してました。 (2016/09/08) -
赤川次郎ミステリー 三姉妹探偵団シリーズセレクション
投票数:1票
昔から大好きな赤川次郎の「三姉妹探偵団」がコミック化されていることを最近知ったが時すでに遅し、もっと早くに気付いていれば...復刊を希望します。 (2016/05/17) -
食材をムダにしないヘルシー5分間クッキング
投票数:1票
古本が出ることも希少で、読みたくても読めない。 経済的で、かつ筆者のオリジナリティーが溢れるレシピをこのまま埋もれさせるのはもったいないと感じています。 私も数冊欲しいです。(私の周辺で欲... (2016/02/10) -
地獄の軍団
投票数:1票
埋もれた傑作。 (2016/01/16) -
復刊商品あり
襲撃
投票数:1票
是非、読みたい。探しても見つからない。 (2016/01/13) -
クラスメイト
投票数:1票
昔持っていた。何故か今、手元にない。無性に読みたくて仕方ない。なので、お願いします。 (2014/12/17) -
五人と一匹シリーズ
投票数:1票
50年以上前、小学生のころに第1巻を読み、次の巻の発売が待ち遠しかった。 現在は全三巻に合本されているが、やはり一話一冊が児童には手ごろな大きさと重さだと思う。 また、装丁やイラス... (2014/12/04) -
政界金づる物語
投票数:1票
絶版のため (2013/03/27) -
少女の友 中原淳一昭和の付録•お宝セット
投票数:1票
懐かしいので、もう一度読んでみたいから (2013/05/21) -
妖精ファンタジー(鳳万里香さん編)
投票数:1票
雑誌「プチバースデイ」に連載された妖精ファンタジーが鳳万里香さんに代わられてからおまじない物語がメインになりましたが、1991年3月号あたりから1992年8月号までと1994年4月号から199... (2013/02/11) -
紫月香歩の風水まるごと金運生活
投票数:1票
風水の基礎知識画家枯れていてとても面白く興味をそそられる本だからです。 (2012/06/18) -
艶恋師
投票数:1票
放浪編は、単行本化さ、れたのですが、その後の週間漫画サンデーに、連載された完結編(?)が、連載が終了したにもかかわらず、単行本化されてません。ぜひ、してほしいです。 (2012/03/07) -
スモール・サクリファイス 虐待の連鎖 上・下
投票数:1票
実際にあった事件を元に書かれている為、なぜ事件を起こしたのか未だに不明ですが、やはりこの作者の筆力と訳者の上手さに惹きこまれると思います。裁判で長女が、自分を撃ったのは誰か弁護士に問われるとこ... (2012/02/03) -
運命判断 骨相の神秘
投票数:1票
骨相学については、完全否定されてしまい、本屋さんでは売っていない為! (2011/06/29) -
ナチス独逸の人種問題
投票数:1票
日独伊三国同盟に興味を持っている為! (2011/05/07) -
殺意は必ず三度ある
投票数:1票
この著者の作品が好きだから。 (2012/05/11) -
池田理代子イラスト集 FANTASIA (ファンタジア)
投票数:1票
買い逃してしまいました。帯付きで是非復刊をお願いします。 (2010/05/08) -
国際経済学
投票数:1票
国際経済への有効需要論の適用。 (2009/04/30) -
景気変動の理論(上・下)
投票数:1票
シュンペーター・コンドラチェフ・ロバートソンをはじめ、サムエルソンまでの多彩な景気変動論を収録。 (2009/04/29) -
人脈で読む中国の真実―食い込むアメリカ食われる日本
投票数:1票
「人治国家」中国では人脈がモノをいう。この人脈こそ、国交正常化から30年の歳月で日本が失い、反対にアメリカが獲得したものだ。知られざる「人脈」から解き明かす、日米逆転の謎、中国の真実。 (2009/01/23) -
花板虹子
投票数:1票
思い出に残っているが、全部見たことがないので、是非ともみてみたい。部分的でしか見ていないが、随分感動した。 (2008/08/09) -
陰暦と日本人
投票数:1票
日本人の様々な習俗と陰暦との関係が 実証的に解き明かしてあり 人間の生活を根本で規定している 暦/時間というものを 新鮮な眼で改めて見直すことができる (2008/03/30) -
現代密教 天地開動術―あらゆる願望をかなえる
投票数:1票
藤本さんのファンなので。 (2009/04/17) -
もぐらのグラボー
投票数:1票
読みたいので。 (2006/12/18) -
フツーじゃん! 全巻
投票数:1票
湖東美朋先生を大好きになったきっかけの漫画です。 先生のお得意の芸能界モノ。 それに切ないドキドキのラブストーリーがプラスされて面白すぎます!!! リアル世代ではなく、古本屋購入なのです... (2010/11/05) -
寒河江伝説
投票数:1票
図書館で読んだことはあるのだが、ぜひ手に入れたい。 (2006/03/17) -
宝石
投票数:1票
梅田晴夫氏の優れた宝石論。本書の二年後に出版された「宝石と宝飾」も、図版が多く、愉しめます。 (2006/02/26) -
名城の四季
投票数:1票
本書は城の観光写真ではなく、創建当時の遺構へのこだわりを見せた写真集です。真紅の布装カバーも美しい。復刊の際はぜひ文庫化を希望します。 (2006/01/18) -
聖なるチカラと形・ヤントラ―なぜ、翼をもった大人になれるのか?
投票数:1票
とてもいい本なのに、高値で取引されている為 (2005/12/13) -
プリントゴッコ・ハイテクアート術
投票数:1票
そろそろ、30周年になるので、記念に復刻を・・・。 (2005/11/03) -
ベランのパノラマ
投票数:1票
絶対に欲しいです。ぜひ復刊してください。ほんとに、よろしく お願いします。 (2005/06/02) -
秘書あそび
投票数:1票
宇野鴻一郎の官能娯楽小説秘書あそびは、商業ベースで発表され た彼の作品としては、傑作だと私は思います。 だから個人的にもう一度触れたいのですが、出版物の性質上、古 本、在庫本等でさがしても、見... (2005/04/12) -
将軍乃木
投票数:1票
明治を代表する乃木大将の気概を紹介した本書により失われつつある日本の心を広く世に知ってもらいたい。また新刊として手元に置いておきたい。 (2005/01/30) -
私たちのシルクロード
投票数:1票
まだ観光地化する前の西域が、平山郁夫夫人の瑞々しい筆跡で描写された絶版久しい紀行文学の傑作です。読物としても優れたものですが、この本の刊行から30年経った、現在の西域が失ったものを再確認するた... (2005/01/27) -
鬼
投票数:1票
ホラー万歳 (2005/12/28)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!