復刊リクエスト一覧 (投票数順) 396ページ
ショッピング10,236件
復刊リクエスト64,466件
-
TECHNODON(テクノドン)
投票数:7票
メンバー3人は「外圧的だった」と、あまりいい想いはしてなかったようだが、それでもキッチリと上質なテクノポップで仕立て上げた『テクノドン』は、YMOと様々なクリエイターとの共演でその威光を改めて... (2009/05/22) -
地底の美肉
投票数:7票
某映画の原作として名前を知ったが、古書が高騰しており入手困難であるため (2025/02/22) -
緑夢(グリーンドリーム) 全7巻
投票数:7票
「KIRAI」「リターン」などでファンの多い三浦実子さんですが、この「緑夢(グリーンドリーム)」は、SF的なストーリー展開と、少女マンガならではの登場人物の心理描写などが描かれていて、私が読ん... (2003/08/22) -
中国の賢いキッチン
投票数:7票
とってもとっても好きな本です。 手軽にできて美味しい料理ばかりです(ちょっと珍しい材料を 使った料理もいくつかありますが)。 今1冊持っているのですが、ぼろぼろなので復刊したら是非もう 1冊買... (2004/02/17) -
八面体質診断学1.2
投票数:7票
江戸時代すでに幼年→中年→老年と人間の成長・老化に応じて人相が変わるという科学的な人相法があった。それが「観面秘録」で、著者は医者であったと思われる朝晴堂。目次を見ると本書はその「観面秘録」に... (2008/09/08) -
異時間の色彩
投票数:7票
この文庫は、10数年前に一人東京に研修でいっていた時に、 休日に何気に読んでものだが、SFの怪獣・宇宙船が出るものと違い、 心底 おびえた記憶に残る作品だったことをだけを覚えている。 再度読ん... (2006/04/11) -
吸魂鬼
投票数:7票
式氏の本にハマッてたのは中学か高校のときでお金もあまりなく、ハードカバーの本を買うなんて贅沢はできなかったので、図書館で借りて読んでおり、ほとんど手元にありません。「触覚魔」はかなりエロかった... (2003/10/28) -
怪奇日蝕
投票数:7票
カルトな方のようですね… エログロしかし底流にリリカルというのは興味をそそりますが、でも手始めには一体どれから行ったものか… (現状版のある作品もあるのでしょうが…) という訳で、個人的にと... (2003/08/21) -
「イエス・キリスト 封印の聖書」蘇る原始の教え
投票数:7票
図書館かAmazonのusedでしか手に入らない。 (2005/12/18) -
レモンをお金にかえる法
投票数:7票
経済の仕組みがよくわかる楽しい絵本で、中学・高校で読んだ教科書よりもわかりやすかったです。 続刊の“インフレ==>不況==>景気回復の巻”は現在入手可能なので、ぜひ復刊してほしいです。 (2004/05/16) -
エーコの文学講義
投票数:7票
図書館で借りて、ノートとりながらすみずみまで読んだことがあります。絶版なんですか・・・すばらしい本ですよね。出版社の人は内容を理解してないのではないかと疑りたくなります。文庫化してもらえたら最... (2004/01/02) -
ジャンプドアシリーズ (全2巻)
投票数:7票
最新の東京創元社解説目録で「ジャンプドア」シリーズの存在を知ったのはいいけど、既に品切れ重版未定の状態になっていて、どの書店でも見あたらないから。 その後、インターネットで調べてみたら、20... (2003/08/16) -
図書室のドラゴン
投票数:7票
友人に紹介されて。思春期の少年らしい展開がいいらしいので。 (2009/02/22) -
超電磁マシーン ボルテスV(細井雄二版)
投票数:7票
コミカライズマニアです。読みたいのです。 (2003/11/05) -
アミティヴィルの恐怖
投票数:7票
悪魔の棲む家という映画の原作ということで見てみたいです。 (2007/01/15) -
ケンタウロス
投票数:7票
-
インキュバス
投票数:7票
見つかりませんねえ (2007/03/24) -
夢戦士シャドー
投票数:7票
戸部さんの本が大好きです。 コミックになったものを手に入れたくて探したのですが、この「夢戦士シャドー」は絶版になったのかどこにもありません。 ぜひ、復刊お願いします。 (2003/08/09) -
太古の呼び声 (原題 『アダム以前』)
投票数:7票
邦題が、同著者の『荒野の呼び声』(または『野性の呼び声』)に似せてあるため、混同している人も多いのではないかと思います。わたしも最初は、これが『アダム以前』とは気付かずにいましたから。(それま... (2003/08/08) -
蝿
投票数:7票
所持していますが、皆さんにも読んでいただきたくて (2004/11/14) -
タイムリミット!新菜 全7巻
投票数:7票
古本屋さんで四つ葉のクローバーを見つけたので、即買いしました。古本でもめったに出回らない本です。(新品なんて夢!)学生の頃、ちゃおを読んでいて、聖鈴子先生が大好きでした。ギャグ顔が何とも可愛ら... (2007/05/17) -
THEシャドウ
投票数:7票
1982年頃週刊チャンピオンで連載されていました。基本は一話完結で、たまに2,3週続き物でやると言う分かり易い勧善懲悪ものでした。夏過ぎた頃から一時期雑誌を読まなくなり、気が付いたら終わってい... (2003/08/04) -
ゴワッパー5 ゴーダム
投票数:7票
少年時代、すごく好きだった作品です。 圧倒的なパワーを感じさせるロボットアニメでした。 二木てるみの、乾いた「お姉さん」声も良かった。 レンタルビデオ店にもないんですよね。 数あるタツノコ作品... (2004/08/16) -
私の法律事務所経営体験記
投票数:7票
2年間の共同事務所勤務の後、下関で法律事務所を開業。でもその経営は試行錯誤の連続で…。個人弁護士が事務所経営、職員の業務ルール、弁護士の業務ルールなどを素直に語った一冊。開業を目指す若手弁護士... (2003/07/31) -
子どもがはじめてであう絵本 だんふねにのる
投票数:7票
小さい頃持っていたか、図書館でよみました。 子供にだんという名前を付けたので、ブルーナさんの優しい絵と、危険についてさりげなく教えてくれる内容を思いだし、是非欲しいと思いましたがもう絶版... (2012/10/08) -
物語論事典
投票数:7票
本の題名 正しくは『物語論辞典(A Dictionary of Narratology)』だと思います。 Gerald Prince-ジェラルド・プリンス(著) 1991 松柏社 物... (2009/05/03) -
月光のイドラ
投票数:7票
装丁が小島文美さんだから (2009/07/22) -
SFと神秘主義
投票数:7票
収録作品は 実存主義としてのサイエンス・フィクション/タイム・スリップ/ブリューソフと炎の天使/ラブクラフトと『ネクロノミコン』/ヘッセ、ライヒ、ボルヘス/詩と神秘主義 の6編 1885年11... (2003/09/14) -
和刻本正史 三国志(縮刷版)
投票数:7票
三国志の正史に興味がある人は多数いると思われます。復刊して書店に並べば私も含め、買いたいという人も絶対いるはずです。以前に比べ演義よりも正史に親しむ人が増えてきているようですし、ぜひ復刊して欲... (2003/09/30) -
キャプテン・アメリカ「少年向けコミックセット」
投票数:7票
キャプテンは他のマーブルヒーローと比べると、決して強くないのですが、歴戦の勇士として存在が輝いている。 そんなキャップのような存在になりたいと思って日々、精進に励みたいなぁ、と考える今日この... (2007/08/28) -
魔神転生2SPIRAL NEMESIS必勝攻略法
投票数:7票
私も持っておりましたが、仕事仲間にケータイ無いころ貸したまま転勤されてしまい、急だったのでドタバタしてしまい、そのまま返って来ません。 これ読めば、魔神2のことで不安は無かっただけに寂しい、... (2007/10/13) -
この狂乱するサーカス
投票数:7票
某古書店にて高値がついていたので気になっていました。 よろしくおねがいします。 (2003/09/18) -
THE ART OF ZGUNDAM
投票数:7票
読んでみたい。 (2018/09/10) -
超魔神英雄伝ワタル
投票数:7票
ワタルが好きだから (2006/04/12) -
ハッピーリリー
投票数:7票
単行本未収録ということでとても気になります。 上原さんの漫画で単行本未収録というのは何作かあるようなので、まとめて本になってくれればと思います。 (2004/01/22) -
ウイーン・フィルえぴそーど
投票数:7票
あるブログで紹介されている“えぴそーど”を見て、あまりの面白さにぜひ読んでみたくなりました。ウィーン・フィルファンのみならず、クラシックファンにはきっと興味深く、面白い本に違いないと期待してい... (2006/04/15) -
ぼうけんタンタン 全3巻
投票数:7票
「ぼうけんタンタン」の存在はインターネットを利用するようになってから知ったのですが、その翻訳の言葉の選び方が現在広く読まれている福音館書店のものとはずいぶん違うので非常に気になっていました。ぜ... (2014/12/12) -
わすれられた扉
投票数:7票
新装版 「残された人びと」のあとがきに「わすれられた扉」が大学の英語教科書に載っているほどの名作と書いてあり、読みたくて探したら無かった。SFと文学を結びつけた作品らしい。残された人びとがとて... (2022/12/11) -
ミレニアム
投票数:7票
ジョン・ヴァーリイの作品のファンなので、読みたい。 (2004/11/16) -
催眠
投票数:7票
最近、催眠術に関する情報が多いけれど、変な楽しみに使うのを目的にしているのがほとんどです。 内容としては面白いとはいえないかもしれませんが、真面目に応用したい私としては、是非お目にかかってみ... (2003/07/18) -
辺境の人々
投票数:7票
投票者コメント欄を拝見し、読みたくなったので。 (2003/07/16) -
天と海からの使信
投票数:7票
日本という国の成り立ちの根幹にかかわる部分を明らかにしようとしている。こういう本を廃刊にしているのは妙な話だ。最新刊「古事記の宇宙論」でも参照に呼んでいる。復刊するか、講談社学術文庫や筑摩学芸... (2004/12/19) -
治癒力の奇跡
投票数:7票
読まれた方のコメントを見ると、本当に素晴らしい内容がかかれているのだな と思いました。 また、目次を見ると、病を治す為に有益な方法や体験談が沢山かかれていることが分かり、希望を持てました... (2018/05/10) -
小松左京のSFセミナー
投票数:7票
このような解説書、入門書を絶版にしてしまうことが Sci-Fi 分野の低迷を招いていると思います。 読者にもスキルが求められるんですよね、Sci-Fi って、、、 年少者には難しい内容も含んで... (2003/07/11) -
疾走する哀しみ
投票数:7票
美術館で平野遼さんの絵を見た時、足がそこにはりついてしまいました。それほど圧倒されたのを覚えてます。自分は正直絵を描く人間でありながら、美術館でそうそう衝撃を受ける事など無いだろうと思っていま... (2012/03/11) -
がんばれ!レッドビッキーズ/それゆけ!レッドビッキーズ/燃えろアタック
投票数:7票
是非、復刊して欲しいです。 (2005/08/19) -
マジンガー・シリーズ(秋本シゲル版)
投票数:7票
秋本シゲル先生の未読の作品を読んでみたい。 (2012/11/27) -
サンティアゴ―はるかなる未来の叙事詩 上下巻
投票数:7票
邦訳されたレズニック作品全てが好きですが、一番はやはり本作。 著名なアフリカ三部作よりも好きです。 ひょっとしたら今まで読んできたSF小説で一番好きかも。 絶版となってからは状態の良いも... (2015/08/09) -
ふつうの家族
投票数:7票
中学生の頃、近所の本屋で延々立ち読みをした本です(某書店さま、その節はご迷惑をおかけしました)。 その頃、星新一氏のショート・ショートにはまっていた私は、サブタイトルに「ショート・ショート」と... (2003/07/07) -
舞・颱夢 美樹本 晴彦画集
投票数:7票
見コモと晴彦先生のファンだから (2003/12/26)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!