「日本文芸」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 30ページ
ショッピング505件
復刊リクエスト7,589件
-
復刊商品あり
白昼の死角
投票数:13票
中学生の頃、父親が読み終わった本を譲り受け、夢中になって何度も何度も読んだ本で、ボロボロになって捨ててしまった事を今更ながらに後悔しております。是非、『復刊』してもらいたいと思い、投票させて頂... (2005/05/02) -
おはよう妖怪たち/ロボットDとぼくの冒険
投票数:13票
未読のため (2016/07/18) -
マーズ 全2巻
投票数:13票
コレクションにしたい (2010/09/09) -
鯨神
投票数:13票
1962年に、勝新太郎主演で映画化された作品ですね。配給元は大映。 銀座シネパトスで、古い大映映画の企画展をやったときに、予告編を見て「面白そうだ」と感じました。映画本編を見たいのはもちろんで... (2003/07/14) -
早瀬未沙 白い追憶
投票数:13票
読みたい!復刊、よろしくお願いします。 (2017/01/14) -
ガデュリン 全8巻
投票数:13票
知る人ぞ知るSFCゲーム「ガデュリン」の原作とも言える小説です。以前プレイした時にはあまりの難易度に匙を投げてしまいましたが、永く私の心に残る作品となっており、小説版が存在することを最近になっ... (2007/03/04) -
影の館、闇の封印‐邂逅の章、‐黎明の章‐
投票数:13票
今年『完全版』が出たようで、その広告を見てずいぶん昔に文庫で読んだ事を思い出し、内容を忘れてしまった為購入して読んだのですが、私としては全然『完全』ではなかったような…。 結末を知りたいので是... (2006/05/15) -
復刊商品あり
ロシヤにおける広瀬武夫(上・下)
投票数:13票
広瀬武夫の伝記としては、これが一番詳しくて内容を精密に考証されています。内容が豊かで面白い。 (2011/12/22) -
復刊商品あり
一人三人全集 全6巻
投票数:13票
復活を希望します。 50年以上前の古い全集ではなく、新品の全集で欲しいです。 まだ読んだことがないため、作品への思いや感想などは一切ありません。ただ、読んでいなくとも欲しいと思わせるだけの... (2023/09/15) -
月のこおり
投票数:13票
狗飼恭子先生の作品を集めています。高校生の時に読んでから、ずっとファンです。心がしめつけられるような文章を書く人だと思いました。この本は読んだことがないのですが、ファンの方たちの中で人気の作品... (2004/05/01) -
夏の夜の夢は幽けし
投票数:13票
椹野道流さんのファンになり、今までに出版された新書・単行本およびCDブックをシリーズで購入しましたが、この本はすでに絶版になっており手に入れることができません。何とか手に入れたいと思うので復刊... (2003/03/26) -
復刊商品あり
大西洋の亡霊
投票数:13票
学生時代、金が入ったら買おうと思っているうちにいつのまにか書店から消え、再発見するのに、10年近くかかった思い出深い本です。復刊のかなった暁には、友人へのお勧め本、及び個人保存用として、複数巻... (2004/07/20) -
斎王夢語
投票数:13票
ちょうど出版された1994年、私は産休中で、出版されたこと自体 知りませんでした。(萩尾先生のファンだったので、漫画なら チェックしていたのですが) 何年か後、図書館でこの本を発見 しました。... (2003/02/21) -
恋する女の子たち
投票数:13票
1970年に購入。豆本のように小さい本で、いろいろなイラストレーター(田村セツ子、水森亜土、など)により、10冊くらい出ていました。後年サンリオの前身と知りました。 3冊持っていてずっと本棚に... (2003/11/24) -
戦後初期日本SFベスト集成1&2
投票数:13票
探偵作家の貴重な作品を多数収録!夜の輻射線(大下宇陀児)、波(丘美丈二郎)、勇士カリガッチ博士(三橋一夫)、 緑の蜘蛛(香山滋)、 ロボット殺人事件(大坪砂男)、幻想唐艸(城昌幸)、毒魚(渡辺... (2003/01/26) -
わたしのなかのかれへ(上・下)
投票数:13票
聖少女を初めて読んだ日からはや10年。ことあるごとに古本屋さ んを巡り、倉橋さんの作品を探し続けてきました。 「老人のための残酷童話」を何度も何度も読み返し、さらにそこ から遡って倉橋ワール... (2004/02/03) -
小説的強度
投票数:13票
狭義の文芸批評が辛うじて成り立っていた頃の絓秀実による生真面目に文学と向き合った一書。その後に絓を含む批評家たちは歴史や社会を論じるようになり、それはしばしば自分史の批評的回顧ともなるのだが、... (2021/03/07) -
幽霊の塔
投票数:13票
昭和27年少女クラブ1月号~12月号?連載 十五歳の三上秀子は勤め先 の工場閉鎖で職を失った矢先 オカルト研究家近藤俊二の幽 霊屋敷の情報を求める新聞広 告を見る。亡き母がくれた暗 号文と... (2003/01/09) -
透明少年
投票数:13票
小学生の時に学級文庫に置いてありました。 読んでみたらとても面白くて、その後自分も同じ本を購入して読み返したりしていましたが、中学生になり友達にオススメ本として貸したまま私が転校してしまい、残... (2004/05/09) -
サマー・オブ・パールズ
投票数:13票
小学生の頃に学校の教師が読んでくれた場面が今でも思い返されます。私にはこの本はとても思い出深いもので、是非もう一度読みたいと思っていたのですが、残念ながら既に絶版になってしまっているようです。... (2002/11/13) -
修理さま雪は
投票数:13票
幕末という時代に強く興味を持ったきっかけが、TVで年末に放送していた「白虎隊」でした。その中で、あくまで清廉な人柄でありながら逆賊としての汚名を受けて死んでいった神保修理という人物が、深く心に... (2003/03/04) -
虹の彼方に
投票数:13票
「さようなら、ギャングたち」「ジョン・レノン対火星人」とこの作品を揃えて読むことによって、僕の人生は開けてきたのです。ぜひ、もっとたくさんの人に、このような心の解放を味わっていただきたいのです... (2003/10/25) -
チャックより愛をこめて
投票数:13票
昔、連載中に読んでいました。 現在とは異なり、NY在住の日本人も情報も少なく、NY案内として興味深く読みだしましたが・・・やがて日本で既に女優として確立した地位がありながらそれに満足せず、N... (2009/08/18) -
がんばっていきまっしょい
投票数:13票
ボート(漕艇)をするきっかけになった本です。 図書館で借りて読みましたが、いつも自分の読みたい時に読みたいから手元に置いておきたい。 ボートへの初期の情熱を思い出させてくれる本だからです。 復... (2003/12/03) -
ヤミナベ・ポリスのミイラ男
投票数:13票
「黄泉がえり」や一連の「エマノン」シリーズなど、リリカルな作風で知られる著者。ですが、もうひとつの顔はハチャハチャ(完全死語・笑)というかドタバタというかナンセンスで笑えるおバカSF(褒めてま... (2003/04/21) -
ストックホルムの密使
投票数:13票
調べ上げている冒険小説を書くという事では佐々木譲の右に出る物はいないのではというくらいに細かなところまで調べて書いている作品群。 その中で第2次大戦の終局部を書いている部分が手に入らないのは... (2003/08/17) -
噫無情
投票数:13票
欲しい (2004/09/10) -
マンハッタン・オプ
投票数:13票
中学・高校生時代、毎日FMラジオで聴いていました。 乾いたストーリーに加え、日下さんの語りが絶妙でした。 2年ほど前、街角の古本屋で第2巻をみつけ、ストーリーにオリ ジナルがあったことを知りま... (2002/11/13) -
ふじい旭の新星座絵図
投票数:13票
星空へのロマンがいっぱいにつまった名著です。 中学生の時分に出会って30年以上経ちましたが手放せません。 手にして以来ベッドサイドの書棚に常にあり、何度も読み返しています。 小学生の息子... (2008/07/26) -
さよなら銀河鉄道999 アンドロメダ終着駅
投票数:13票
不朽の名作 (2007/12/06) -
3年B組貫八先生
投票数:13票
ぜひよみたい。 (2005/02/13) -
人造美人
投票数:13票
この書名は知らないので読んでみたい。 (2007/09/20) -
地上
投票数:13票
一世を風靡したシマセイという作家の作品が手に取りにくい現在は惜しいと思ったから。 (2024/11/18) -
無花果少年と桃尻娘
投票数:13票
また読みたいと思ったら、古本で探すしかない状態でした。橋本さんの貴重な小説が絶版なんて信じられませんでした。 (2006/10/03) -
星のダンスを見においで
投票数:13票
一番好きな作品なので。随所にちりばめられた小ネタや気の利いた台詞回しなど今読んでも古さを感じない。 (2004/05/23) -
笛師
投票数:13票
恥ずかしながら、プロジェクトXで初めて新田次郎さんのことを知って、本を読み始めました。 でもなかなか、本屋さんでめぐり合えないのは、絶版になっているからなんですね。古本屋さんで「珊瑚」を読みま... (2001/10/13) -
狼なんかこわくない
投票数:13票
図子先生のファン歴10年以上です。昔から先生の御作品は必ず購入していたのですが、引越しを繰り返すうち『狼なんかこわくない』のみ、紛失してしまいました。どうしても手に入れたくてオークションを毎回... (2002/07/31) -
怒りを抑えし者 「評伝」山本七平
投票数:13票
ぜひ読みたい。山本七平についてはまだ評価が確定しておらず、とくに 大東亜戦争や日本資本主義の性格についての研究はそうである。山本七平の『私の中の日本軍』その他の著作をどのように評価して位置づけ... (2002/04/16) -
天才と狂人の間
投票数:13票
島田清二郎という小説家がいたことを始めて知った。 自分を天才だと思いこみ、破廉恥なことをして、 自滅していく様子が、生々しく書かれていた。 人間の内面を描いた小説は、最近少ないが、 生きていく... (2001/11/22) -
天国の水族館
投票数:13票
新井千裕さんは作品数も少ないし、ほとんど全部絶版になっていますが昔から大好きなんです。やりきれなくて、切ないけれど、どこか心があたたまるような彼の作品が全部好きです。「復活祭のためのレクイエム... (2001/05/24) -
女子高・男子高合併物語 全巻
投票数:13票
図書館で1巻だけ見つけ、どうしても先が読みたいのです。1巻と2巻は自力で探し出しましたが、3巻以降はどこにも・・・・・・。 何度も読み返しすぎて、本もボロボロになってしまいました!ぜひとも全館... (2003/03/15) -
小説ルパン三世3 予知能力者ネア
投票数:13票
最近夏休みでルパン三世のアニメを見始めました そこでルパンの渋いカッコ良さ(笑)に気付き、 彼は今までどんな完全犯罪を作り上げてきたのか 興味を持ち始めました! どうぞ復刊お願い致しますm(_... (2002/07/28) -
復刊商品あり
聴耳草紙
投票数:13票
「遠野物語」は佐々木喜善氏の力なしにはありえなかった。にも関わらず、あまりに佐々木喜善氏の業績は顧みられなさ過ぎると思う。佐々木喜善氏の著作を読んでみたいのだが、現在流通されているものは皆無で... (2005/12/02) -
親子でよかったしょ
投票数:13票
色々な古本屋をあたってみましたが、見つかりません。坂田おさむさんの歌はとても良い歌ばかりで、ファンになりました。そんな坂田 おさむさんが書いたエッセイを是非読んでみたいと思っています。よろしく... (2003/05/22) -
復刊商品あり
幻想の未来
投票数:13票
私は古本屋さんをめぐって捜して購入したんですが、今新書と して出ても全然古くもないし、とてもいい作品だと思います。手に 入るなら筒井康隆の若いころの作品を読みたい人も結構いるんじゃ ない かと... (2001/06/02) -
1960年代日記
投票数:13票
景山民夫が登場するところあったような・・・ (2008/06/07) -
夜の処刑者
投票数:13票
本書は昭和34年、光風社から出版され た。 日影丈吉の作品は澁澤龍彦、種村季弘、須 永朝彦、江戸川乱歩ら に賞賛されたが現在(というか当時から)、 作品のほとんどは入 手困難になっている... (2000/10/01) -
日本タイムパトロール
投票数:13票
懐かしかったので投票させていただきます。 もう一度読みたいです。 (2010/11/27) -
11の物語
投票数:12票
Perfect Daysを観ていたら読みたくなりました (2024/02/12) -
ユーキさん! トナリのセカイはホントにアルノですか? ゆきねライフロギング! 2
投票数:12票
あの子がいる(クソデカ感情) それだけで十分なのです (2022/06/19)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!