出版社「学習研究社」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 3ページ
ショッピング23件
復刊リクエスト694件
-
いたずら小おに
投票数:27票
小学生のころ、面白くて繰り返し読んだこの本は学校の図書室のものだったか、ともだちのものだったか、はっきりしないが、今手元に置いて、わが子にゆっくりと読んできかせてやりたい。図書館の資料検索で近... (2011/01/26) -
ノーラコミックスDXP.E.T.S. Comic版
投票数:27票
私は東京都内在住で運良く入手する事が出来ましたが、地方在住の方々、最近になって 「天使のしっぽ」、「天使のしっぽChu!」を知って、その原点とも言えるオトギストー リーP.E.T.S.のコミッ... (2003/05/20) -
学研まんが人物日本史 淀君
投票数:27票
子供の頃に読んで、とても面白かったです。 私は歴史好きですが、女性なので子供の頃は武将に興味がありませんでした。 本作は女性である淀君(現在の定義では淀殿)を通して信長中期~家康の様子がよ... (2013/09/22) -
魔の星をつかむ少年
投票数:27票
学研の学習を購読始めたのが6年生になってからで、5年生時にこの話が友人の間で盛り上がっててその時以来ずっと読みたいなと思っていました。1度出版された事は知っていましたが、タイミングを外ししまい... (2002/02/27) -
銀河系の征服者
投票数:27票
中学生の頃「鋼鉄の巨人」を図書館で借りて読み、とても感銘を受けた記憶があります。 その何年か後ふと思い出し・・・購入を考えたのですが、書店に注文するともう休刊との回答でした。 (その際にこのシ... (2003/06/05) -
仙道風水術尋竜の法 風水最強秘法の全貌と活用のすべて!!
投票数:26票
とにかく、 運悪く、 お金に縁が無く、 不定愁訴で体調悪く、 人間関係の環境も悪いです。 このままでは、カルト新興宗教や、マルチ商法のカモにされると思い、高藤仙道で、自力で、運を... (2012/05/27) -
ファウスト博士の超人覚醒法
投票数:26票
懐かしいです。そして、驚きです。これほど、多くの人がこの本の事を知っていて、かつ復刊を希望しているなんて。自分がまだ高校生の頃に読んで大きな影響を受けた本の一冊です。あれからだいぶたち、いろい... (2005/06/10) -
ハッピー動物モチーフ 十二支をビーズで作る
投票数:25票
以前本屋で見かけたときは、忙しくビーズの時間が取れなくて、「また今度、ゆっくりできるようになったら買おう」と思っておりました。 こちらの作家さんの作品は、お顔が可愛らしくとても気に入っており... (2009/11/09) -
さよならホセフィーナ
投票数:25票
子供の頃、アニメで見た覚えがあります。 主題歌の一節「くじらつかまえた~」のインパクトが大きかったらしく、たびたび思い 出すので調べてみたら、作品のテーマがすばらしいとわかりました。 原作をぜ... (2005/11/13) -
超能力仙道最奥義 奇跡のスーパービジョン
投票数:25票
このような著作は最近、大分すくなくなったような気がします。しかし、興味ある人間は存在します。 商業的価値は少なくなったかもしれませんが、人間の能力拡張の一つのバリエーションとしては、埋もれさ... (2012/04/20) -
ふしぎの丘の化け猫少年/ふしぎの丘の妖怪変化
投票数:25票
あぶない学園シリーズやお嬢さまシリーズと比べるともろに変態なキャラは少ないものの、キャラの個性の豊かさは変わりません。化け猫少年は所持しており、妖怪変化もかつて図書館で読んだことがあるのですが... (2009/07/12) -
復刊商品あり
石田三成―戦国を差配した才知と矜恃 歴史群像シリーズ (55)
投票数:24票
まさか絶版になっているとは!驚きです。 石田三成の史料としてはとても良い物であると思います。 近年は、石田三成に対しての見方も、否定的なものばかりではなくなってきて、評価されてきています。 是... (2006/06/21) -
アメリカ独立戦争
投票数:24票
欲しいと思ったときはすでに絶版となってしまったため。 (2014/01/19) -
復刊商品あり
おふろ
投票数:24票
出久根育さんの絵が好きで吉祥寺美術館の展覧会に伺いました。そこで、この原画が展示されていて、子どもが小さかった頃ものすごく気に入り、図書館で何度も借りたことを思い出しました。まさかこれが出久根... (2024/01/20) -
仙道符咒気功法
投票数:24票
最近気功に興味があり、アマゾンのレビューを見て読んでみたくなりました。図形を使うと修行の成果が上がるそうです。興味津々。 (2010/05/31) -
復刊商品あり
新機動戦記ガンダムW BLIND TARGET
投票数:24票
存在を知った当初、ドラマCDは入手できたのですがまさか漫画にまでなってるとは気づかず…。 ファンの間でも度々話題に上がるこの書籍、絶版になってると聞いたからには是非読みたいです。 復刊の方... (2007/09/17) -
新 死神アリス
投票数:23票
全然世代ではないのですが、前に人から借りて読んで好きになりました。忘れられなくて今でも古本屋などで探しているのですが全く見つかりません。ぜひ復刻お願いします。 (2012/07/20) -
あなたを変える夢見術入門
投票数:23票
以前にムーブックスに有ったような良書が少なく、また望んでも手に入らない状態が多く寂しい限りです。 是非、復刊を希望します。 (2011/01/19) -
キツネの名探偵
投票数:23票
私も小学生の頃この本が大好きで、図書室で何回も借りて読んでいました。あの世界観と挿絵がなんとも良くて探偵になりたいなんて本気で思ってました。 大人になってから古本屋で偶然にみかけた事がありま... (2012/02/17) -
ひかりの国のタッシンダ
投票数:23票
子供の頃に読んで非常に面白く、何度も読み返した記憶があります。 わずかに思い出せる言葉の断片からこちらの本にたどり着きました。 次の世代に受け継ぐと共に、私自身も読み返したい気持ちが強いの... (2020/04/20) -
もりのひみつ
投票数:22票
幼稚園で配られた月刊絵本で自宅にありました。 数年前に亡くなってしまった母が寝る前に読み聞かせをしてくれていた思い出の絵本です。 40年近く経つので周りも誰も持っていません。 ぜひ復刻お... (2024/02/27) -
真田十勇士
投票数:22票
当時、本屋さんで見たけど買わなかったのを思い出しました。今度は買います(・ω・)ノ (2017/02/12) -
ポニーテールは王女さま
投票数:22票
この本、30年近く前に読みました。小学生だった私はとても気に入って何度も読み、実はまだ持ってます。 先日実家で読み返し、小学生になった姪っ子にも読んでもらいたい(新品の本で)と思って調べたと... (2011/01/04) -
仙道錬金術房中の法
投票数:22票
高藤聡一郎氏の本は、ジャンルとしてはオカルトであるが 凡百の類書とは一線を画するモノばかり 特に本書は中古価格的にも特に再刊が望まれる一冊だと思う (2014/09/20) -
スプーンおばさん
投票数:22票
子供の頃に読みました。 今、自分の子供ができ、その子供にも読ませたいと思っています。 ぜひ復刊お願いします。 (2007/02/01) -
一角獣の秘密 / 少年少女・新しい世界の文学5
投票数:22票
『一角獣の秘密』!! 小学生のとき図書館で借りて読み、エキゾチックな冒険ロマンに圧倒されました。その後大学生の頃だったか再読して、この小説が子供だましなどではなく、大人が読んでも本当におもしろ... (2010/04/16) -
夏の恋
投票数:22票
沢渡さんの写真集を見てみたいです。 (2004/09/27) -
ゆきのよる
投票数:21票
著者のイラストのファンです。 著者の作品には「薄暗い路地裏のどこかでふとドアを開けたら、あるいは眠れない夜にベランダに出たら、きっとこんな不思議で素敵な世界が存在するんじゃないか」と大人の私... (2017/06/25) -
世界魔術大百科
投票数:21票
この本は私がずっと探している本です。 伝説によれば売り出されると同時に完売したいわくつきの希書だそうです。しかもムックなので・・・・ 是非とも欲しいです。 現代の魔法使いが好きな人は垂涎の書で... (2003/07/26) -
山本七平全対話
投票数:21票
山本七平さんの本は好きでたくさん読んでいるんですが、対談などの本は岸田秀さんほか数本しか読んだことがなく、「山本七平全対話」という本があると最近知ってぜひとも読みたく、復刊されるのならばと投票... (2003/11/05) -
カントリードール特別号 ラガディ・アン&アンディ特集
投票数:21票
すき (2005/11/28) -
復刊商品あり
美花選
投票数:21票
本当は、レプリカよりも本物がほしいのだが、1枚で100万近くするものもあるルドゥーテの版画が手に入るわけがないし、芸術品を個人所有していいものか疑問が残る。ルドゥ-テのボタニカルアートは、今だ... (2002/12/29) -
漢字九九カード1年~6年
投票数:20票
中学一年の男の子がいます。先週総合病院で学習障害だと宣告されました。 病院の先生が漢字九九を勧めてくれましたが、調べたところ絶版でした。将来のことを考えると全学年分カードとセットで欲しいので... (2012/08/12) -
ゲンイチロウのチョイチョイ話
投票数:20票
30年くらい前に購入し、とても気に入っていました。 一度は処分しましたが今思うととても面白い本で、中でも忘れられないのは、電車の中で、ポケットに入れた物に全て紐が付いていて、それらを全部吊革... (2012/06/15) -
とんでいったおうち
投票数:20票
私は50歳です。人生も半世紀過ぎると懐かしい記憶が蘇って来がちなのでしょう。 幼稚園の時に母が読み聞かせてくれた思い出の絵本です。タイトルを覚えていて母が亡くなった今、もう一度読んでみたいと... (2020/05/16) -
青い砂時計(柏原怜子作品集)
投票数:20票
子供の頃、学研の読み物特集号が好きでした。その中で読んで、誰もいない青い公園、砂時計、バラの色が変わる、といったイメージだけが印象に残っています。タイトルも作者もわからず、もう一度読みたいと調... (2021/09/23) -
安東 ANTON
投票数:20票
「アリオン」の時からのファンです。復刊できるものは全て復刊してください。 (2006/02/19) -
アンと山の小びと
投票数:20票
岩波少年文庫のアトリーシリーズは全て読みましたが、この本は知りませんでした。是非読んでみたいです。アトリーの本は何故か冬に雪が降る頃になると無性に読みたくなるのです。あったかいストーブのそばで... (2002/09/15) -
こやま基夫氏 未収録作品
投票数:19票
いずれ単行本になるだろう、などと思って雑誌を処分してしまい 以来ひたすら発行を待ち続けて読めないままです。 このまま埋もれさせてしまいたくありません。 是非もう一度読めるようにして頂きたいです... (2003/06/04) -
カンガルーをのせた宇宙船
投票数:19票
小学生の時に大好きで読んでいた本です。 母親が「カンガルーを乗せた宇宙船」を図書館で借りてきてくれたのを読んだのが最初ですが、ものすごく気に入ったため、お小遣いを貯めたり、プレゼントでもらっ... (2013/08/18) -
宿題をしにきた宇宙船
投票数:19票
小学校の時の読書の時間に図書館から借りてきたこの本を読みすぐに引き込まれていきました。この世界観はいまでも忘れられません。細かい内容は忘れましたが、強烈に印象に残っている作品です。 復刊した... (2002/09/14) -
星からきた少女
投票数:19票
小学校六年生の時に読みました。 大好きでした。 ファンタジーでもあり、冒険あり、ちょっと恋愛もあって、同じ年 になろうとしている娘にも是非読んで欲しいと思っています。 そして何より私がもう一度... (2002/07/17) -
学研まんが伝記シリーズ 全20巻
投票数:19票
ひみつシリーズとともに子供の頃とても楽しく読ませていただいてました。 歴史が好きになったのもこの本の影響だと思います。 他の出版社のシリーズも本屋で手に取るのですが、絵もストーリーもとても満足... (2005/07/11) -
復刊商品あり
海上護衛戦
投票数:18票
先の大戦の兵站を知る貴重な資料の為、是非とも拝読したく存じます。 (2014/02/27) -
しあわせなちょうちょう
投票数:18票
詳細は忘れてしまったのですが、何かの雑誌で、確か絵本作家さんの子どもの頃のお気に入りの本として紹介されていて興味を持ち、図書館で借りました。 何て生き生きとしたかわいらしい絵、そして、ちょう... (2018/08/04) -
霊界人形
投票数:18票
学生の時に読んでいました。 一話一話がとっても面白く、美輪の遊夜に対する強い思いに胸を熱くして読んでいました。 その時からずっと続きが気になっていたのですが、単行本が未完結のまま終わってい... (2009/03/07) -
すかっとサイバえもん
投票数:18票
「サイバーフォーミュラ」は現在でもゲーム化や再放送がされるなど、いまだに根強い人気を持つシリーズです。 作者のサムシング吉松氏は「ドリマガ」「プレイボーイ」などで現在、多くのギャグ漫画を連載し... (2003/10/17) -
かっぽう着の法母 上・中・下
投票数:18票
私の本棚にはこの本の上巻が存在しております。しかし、中巻下巻がどこに行っても絶版になっているため手に入らなくて、話の続きを読みたいのに困っています。多分そんな方が他にもいるかもしれません。どう... (2003/10/17) -
恋人は守護霊!?全10巻
投票数:18票
水縞とおるさんの代表作にして、連載期間が1989年1月から1997年3月までの8年間に渡る大作です。主人公「山川直樹」の性格および髪型・ファッションが、作品の前半と後半とではがらりと印象が異な... (2004/07/12) -
まよなかのできごと
投票数:18票
ボロボロになるまできょうだいで読み未だに皆が大好きな本です。 国立図書館?にあるのかな、そこにお願いしたら復刻出来るのかな? 本物の可愛らしいお皿や文房具に目があり、トイ・ストーリーみ... (2024/11/17)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!