「絵本」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 26ページ
ショッピング566件
復刊リクエスト2,941件
-
キスのおまじない
投票数:4票
小学校に入学後、なかなか学校になじめず登校をしぶる娘に、病院の待合室で読んだこの本のお話を聞かせてあげました。それ以降、毎朝おまじないをしてがんばって登校しています。 娘にも本を見せてあげた... (2010/11/14) -
ねんねんねこのねるとこは
投票数:4票
きれいな絵の絵本で、子どもも図書館でお気に入りの本なので。 (2013/03/02) -
おばあさんのおるごーる
投票数:4票
私が幼稚園に通っていた頃に読んでもらっていた絵本です。 想像・空想の世界が広がる、夢のある素敵なお話で大好きでした。 一児の親となった今、子供に絵本を読んであげていて、ふとこの絵本のことを... (2010/06/26) -
わるいこになると…
投票数:4票
私が2・3歳の頃買ってもらい、大切に大切にしていた本なんですが、保育園の先生となり、今の子どもたちにもぜひ読んであげようと保育園に持って行ったところ、子どもたちに大人気となりました!ですが・・... (2010/08/01) -
七わのからす
投票数:4票
ホフマンの絵に瀬田貞二が訳をつけた絵本。 瀬田訳というだけでも価値があるのですが、グリム童話らしい理不尽さとおどろおどろしさを美しく表現した一冊でした。 所有していた原本を許可なく身内に処... (2018/11/16) -
講談社の絵本 楠木正成
投票数:4票
現在講談社から童話関連分野が若干復刊されているが、おそらく忠君愛国や勧善懲悪を想起させるような偉人伝は難しいのかもしれない。 特に「楠木正成」については戦前の小学校の国定教科書に載っていたこ... (2010/01/03) -
きょうりゅう一ぴきください
投票数:4票
子どもが図書館で借りてきて返すのを拒むほど気に入っていた為購入しようとしたところ、在庫がない状態とのことで、復刊を希望いたしました。 未就園児には読み聞かせ、小学生以降でしたら自分で読むなど... (2025/01/15) -
ころころにゃーん
投票数:4票
長きにわたり、沢山の子供たちや、子供の心を忘れない大人たちを魅了し続けた長新太さん。惜しくも癌で永眠されましたが、その創作意欲は亡くなる直前まで絶えませんでした。病床でピンクのペンをとり、親と... (2010/03/07) -
おひゃくしょうとえんまさま
投票数:4票
繰り返しのことば、子どもが一緒になって楽しく言います。 痛快で気持ちがスカッとする中国の昔話。 佐藤忠良さんの挿絵がおはなしにぴったり。 おはなしと絵の構成がすっきりしていて、絵本として... (2010/02/26) -
まんがはじめて物語
投票数:4票
テレビをみていました。なつかしいですね。子供たちにも是非みてほしいです。 (2009/10/15) -
くもり ときどきミートボール
投票数:4票
2004年に出版された後、入手困難な状況です。 映画の公開もあるのでぜひ復刊してください! (2009/07/14) -
さいごのおきゃくさま/キンダーおはなしえほん
投票数:4票
たまたまこども映画上映会で見ました。 とても素敵なお話でしたので、もしかして原作の絵本があるのかな?と調べてみたらドンピシャでした。 是非復刊して欲しいです! 名作を埋もれさせるのは勿体... (2024/05/11) -
トルネードくん
投票数:4票
とても良いイラストだから。 (2009/03/19) -
復刊商品あり
すばらしい彫刻
投票数:4票
すばらしい彫刻の、どこが違い、どこがすぐれているのか。それは彫刻家の人間を見る目がすぐれていたのだと、かこさとしさんはこの本の中で読者に語りかけている。 「わずかな ちがいや こまかなうごき... (2018/01/10) -
リネアの小さな庭
投票数:4票
リネアシリーズを読んでみたいので (2009/08/15) -
7ひきのいたずらかいじゅう
投票数:4票
図書館で見つけて借りました。センダックの”かいじゅうたちがいるところ”が好きな人でしたら絶対好きな本です。7匹のかいじゅうがいろいろないたずらをするだけでページ数も少ない本ですが、なんだか見覚... (2008/06/28) -
ぬすまれた湖
投票数:4票
ところどころに出てくるおどろおどろしさはとても魅力的。 大人も子供も楽しめる一冊だと思います。 また、挿絵のペン画も魅力。復刊の際にはぜひ入れてほしいです。 人々がいきいきと描かれていま... (2008/04/06) -
ぱんつもいいな
投票数:4票
トイレトレーニングに良さそうなので。 (2008/03/30) -
ふみきり!
投票数:4票
踏切大好きな息子に読んであげたい。わたしの住んでる町の図書館の蔵書に入っておらずとても残念に思い復刊希望します。そして復刊したら絶対に買います!踏切マニアのお子さんをお持ちの皆様ぜひぜひ復刊希... (2008/03/28) -
かもつれっしゃ
投票数:4票
子供が喜んで何回も図書館で借りては見ているので、購入しようとしましたが、絶版状態になっておりどこを探しても見つかりません。 絵だけなんですが、逆に想像が膨らみ読むたびに新しい発見があり、親子... (2008/02/01) -
赤い山と五ひきの子りす
投票数:4票
たしか小学校の教科書に載っていたのでは?と思います。 授業でこのお話を読んだ感想を絵で表現する、という事をやったのですが…その時に担任の先生と言い争いになり、廊下に立たされました。 今でも... (2008/08/27) -
ゆかいなノディーシリーズ 全12巻
投票数:4票
ずっと探していたのですが、見つからなくてようやくここにたどりつきました。 小学生の頃にスイミングに行くバスを待っている間の少しの時間で、この本を読み続けていました。 検索などして出てくるの... (2011/11/08) -
ぶれいものめ!チョコレート
投票数:4票
小学校の頃、何度も借りて読みました。 挿絵もなんとも味があって良いのです。 チョコレートの他にカステラも出てきたような。 もう一度読みたいです。復刊お願いします!! (2011/07/07) -
やまぶし石ものがたり 前後編
投票数:4票
諸橋さんのファンです。すべてすばらしい作品です! (2008/12/13) -
レベル4
投票数:4票
中学生のころ読んで不思議な気持ちになりました。子供が生まれたら買おうと思い、今に至りますが廃盤になっていました。子供にプレゼントしたい本です。 (2023/05/04) -
にんじんロケット
投票数:4票
保育園の文庫にありました。子供がにんじんが大好きなので借りてみたところ、とても気に入っておりもう何度も借りています。 もう出版社にも在庫がないとのことで、大規模書店を何箇所も巡ったりネットで... (2008/12/23) -
ぼくはこどものぞうです
投票数:4票
こどもが、だいすきなおかあさんからはなれて、ぼうけんにでかけ、かえてくるというあんしんかんが、よくひょうげんされているしゃしん絵本です。 わがこ22にんとも大好きですが、いつも図書館では貸し出... (2007/11/16) -
あかずきん
投票数:4票
おばあさんは食べられちゃうんですが、あかずきんが機転をきかせて狼から逃げるところがおもしろい絵本です。図書館の蔵書を借りて、小学6年生に読み聞かせをしましたが、とてもうけていました。なんといっ... (2011/12/20) -
あきちゃんとかみなり
投票数:4票
幼稚園の時に先生に読み聞かせていただいたのをふと思い出しました。 登場人物の立場の変化や、リアルとメルヘンの混じった展開がたいへん面白いと思います。 また、ほのぼのするお話なので是非また読... (2008/05/29) -
かえってきたビップ
投票数:4票
知人からこの絵本の存在を聞き、とても読みたくなりました。あの!マルセル・マルソーが文も絵も書いて(描いて)いるなんて~。ネットオークションものぞいてみましたが、高価でビットできず…ぜひ、復刊を... (2008/04/09) -
こねこのポカリナ
投票数:4票
こねこのポカリナが、愛らしい! 図書館で借りて、一度読んだのですが心が暖かくなる色鉛筆画で、絵も素敵だし、お話も思わず微笑んでしまうかわいいお話。ぜひ我が家においておきたい一冊だ!と思いました... (2008/04/02) -
ひとりぽっちのねこ
投票数:4票
子供の頃持っていた本で、女の子とねこのせつないお話で、絵も儚くとても綺麗な本でした。どうして手放してしまったのか、まったくわかりません。その本が大好きで、まねして書いたことを覚えています。とて... (2007/07/15) -
じどうしゃにのった
投票数:4票
図書館で借りたら1歳の息子のお気に入りになりました。 とてつもなく絵が上手い! マニアックな車も描かれており、お父さんが見ても楽しめると思います。 是非新しい状態で手に入れたいです。 (2014/07/09) -
ちょこれーとがほしい
投票数:4票
小さいときに夜寝るとき必ず父に読んでもらって寝ていました。自分にも子供が生まれこの絵本を読んであげたくなりました。男の子の食べていた板チョコがおいしそうで大好きな絵本でした。図書館で探しても出... (2007/04/04) -
クリスマス
投票数:4票
ターシャの絵の素敵なポップアップ絵本です (2007/04/01) -
なにたべた?
投票数:4票
保育園時代に定期購読で出会いました。 年少向けですが、子供と一緒に寝る前に毎日読みました。 ポップでカラフルでかわいい動物達の絵と、リズミカルで簡潔で わかりやすい文章に、子供と歌うよう... (2008/03/26) -
ノロちゃんのおとぎ話
投票数:4票
「クリンゲラ通りは大騒ぎ」 ;お風呂の水があふれて、街中が川のように… コントラバスの舟に乗って、蛇口を閉めに行くぞ!…とにかく楽しいお話♪ 綺麗なバレリーナのお人形?さんに、お姫さま好... (2010/02/01) -
ちくたくてくはみつごのぶただ
投票数:4票
子供の教材に何度も出てきて,暗記できるまでにもなりました。 口ずさみやすく歯切れの良い節回し。 ずっと手元においておきたいと思い様々な書店を回りましたが,どこにもおいていません。 息子も残念... (2007/07/02) -
復刊商品あり
拝啓 サクラさく
投票数:4票
父が亡くなって落ち込んでいた頃に、この本と出会い、大泣きしました。泣くことは、大事。この本に自分の気持ちがわかってもらえているような気がして、抱え込んでいた感情が一気に涙になって溢れ出したよう... (2011/03/20) -
ぐぎがさんとふへほさん
投票数:4票
とっても大好きな絵本なんです。 買っておかなかったことをとっても後悔してます。 同じ作者の「ほねほねさん」シリーズは傑作集で出たので これもそのうち単行本化されるかなぁ、と思ってたんです... (2007/12/19) -
おこさまランチ
投票数:4票
知人に勧められました。 (2006/10/11) -
復刊商品あり
やさしいたんぽぽ
投票数:4票
安房直子さん原作、南塚直子さん絵の、とてもせつないけれど やさしくて幻想的な絵本です。 主人公は小さな女の子。その女の子が、捨てられた赤ちゃん猫を拾って途方にくれていると、 どこからか優... (2010/11/01) -
復刊商品あり
スガンさんのやぎ
投票数:4票
中谷千代子さんの絵本原画展で、この本を知りました。 子ども用のおとぎばなしではないところに魅力を感じました。 絵も、透明感があり、とてもステキです。 (2006/09/20) -
すきすきかいじゅううまれたよ
投票数:4票
この絵本に出会って、あまりのかわいさに頬がゆるみました。そして、すぐに自分の子と一緒に読み、「すき」と言ってぎゅーしました。これは、小さな子たちに届けたい絵本だと思ったのに、絶版だと聞いて残念... (2008/04/09) -
白雪姫
投票数:4票
白雪姫が駆け抜ける緑の森の色が強く印象に残っています。白雪姫が森に追いやられたということが、本当にひしひしと伝わってきます。深い深い緑の森に一人ぼっちで残されることの恐ろしさ。小人たちも安易に... (2006/04/08) -
月の光でさらさっしゃい
投票数:4票
小学生の時に初めて読みました。 どのお話も面白く、挿絵がぴったりで、何度も読み返した大好きな本です。 特に、独特の語り口調が印象的でした。 大人になってから読んでも素晴らしかったです。 ... (2012/11/13) -
ボクは知っている
投票数:4票
以前読んで、ずっと心に残ってました。手元に置いて大切にしたい1冊です。ぜひ復刊をお願いします。 (2012/01/08) -
いちごくまさん
投票数:4票
うちの子ども達が大好きな絵本でした。 子ども達は、もう大きくなりましたが、 手元においておきたくて、リクエストさせていただきます。 (2009/03/08) -
かえるのトンネル
投票数:4票
世代を超えて見て欲しい (2006/02/22) -
ひきざん
投票数:4票
「たしざん」のリクエスト投票をして、皆さんのコメントを 読んで「ひきざん」バージョンがあることを知りました。 喉から手が出るほど欲しいです。 ぜひ、復刊してほしいです。 なおISBNコードは... (2006/02/16)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!