「歴史・地理」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 20ページ
ショッピング1,091件
復刊リクエスト3,586件
-
王朝才女の謎 紫式部複数説 歴史推理
投票数:6票
読みたいです。 (2013/06/09) -
枕草子の謎 清少納言は真の筆者ではない
投票数:6票
こうした歴史的推理は、「正解」を得るためではなくて、むし ろ、推理をすること自体を、楽しむものと思う。(「正しい」と 言う事が、そう、簡単には、分らないし、また、分らなくとも、 現実に比べたら... (2003/03/18) -
ユダヤ民族史・全6巻
投票数:6票
This book is one of the most valuable ones of Jewish history books. I need it to write my articl... (2013/05/13) -
支配の天才ローマ人(人間の世界歴史4巻)
投票数:6票
現在の大学の古代史の授業でも、「名著」と評価されている本書、図書館で借りて読みました。しかし、どうしても手元に欲しく古本屋を探して4年になりますが、まだ見たことがありません。ぜひとも復刻して欲... (2003/09/23) -
東條英機
投票数:6票
東條英機を客観的にみる研究は行われておらず、東條は自身の言葉をあまり残さなかったので、とても貴重な史料であると思います。 戦後70年のいまこそ、東條英機を客観的に見直してもよいと思いますし、... (2015/07/08) -
復刊商品あり
中世量制史の研究
投票数:6票
本書は、中世以降の「枡」に関する第一級の基本研究書である。しかしながら、古書でも入手が困難になっている。この方面の知識を普及させるために、本書の復刊は不可欠と信じる。 (2004/01/24) -
岩瀬忠震
投票数:6票
幕末に岩瀬忠震なくして今日の日本があり得ただろうか、そう思 う時、忘れ去られた彼を知る大きな手がかりとなるこの本が復刊 されないことは残念でなりません。同様に幕府の海防掛だっ た川路聖謨に関す... (2003/05/14) -
Fantasy World 2 海の冒険者たち
投票数:6票
新紀元社のホームページでこの本の存在を知りましたが、残念ながら、品切れのため、もう手にすることはできないとの事でした。ですが、解説とカバーの写真を見てどうしても手にしたく、復刊を希望しました。... (2002/09/24) -
講談社学術文庫 日本歴史人名辭典
投票数:6票
時代・歴史エンターテインメント活劇に挑戦中でっせ! 乞うご期待! (2004/02/23) -
同化と解放: 19世紀「ユダヤ人問題」論争
投票数:6票
ユダヤ問題についての基礎文献。ぜひ復刊を。 (2011/02/22) -
本光国師日記全7巻
投票数:6票
江戸時代初期の政治・文化等を知る上で貴重な史料だと思います。 (2005/09/04) -
ある通商国家の興亡
投票数:6票
絶版なため。 (2008/11/13) -
二・二六事件 その後の兵士たち
投票数:6票
私は二・二六事件を調べており、この本を調べようと思ったことがあります。しかし、品切れで見ることすら出来ずに諦めておりました。その本が、このコーナーで復刊させようとしているので私も是非一票を入れ... (2003/01/20) -
茨城の城館 古城が語る栄枯の跡 全4巻
投票数:6票
こういう貴重な地方史の書籍こそ、手元に欲しい! (2003/05/08) -
日本史十八の謎を解く
投票数:6票
本の内容のごとく、ぜひ購入したくなるような一冊です。現在は絶版となっております。「北陸の剣豪」、「前田一族」と並んで3本の指に入る能坂氏の激レアの一冊です。 能坂氏の妻が図書館に寄付した一冊で... (2002/05/08) -
東京湾要塞歴史
投票数:6票
東京湾周辺の戦争遺跡探訪のために参考になる資料だと思うので。 (2003/10/29) -
レーニンの最後の闘争 (Lenin's Last Struggle)
投票数:6票
興味があるから (2002/05/03) -
播州赤穂の城と町
投票数:6票
城に関連する書籍を集めているので。 (2002/06/02) -
アメリカに生きた日本人移民
投票数:6票
以前に図書館で借りて読んだのですが、ぜひ自分の本として持っておきたいと思いました。「アメリカに生きた」日系一世について経済的側面からのアプローチで、移民初期から最後まで書かれているのはこの本だ... (2003/04/10) -
復刊商品あり
キリシタン時代の研究
投票数:6票
ポルトガル、スペインやローマ教皇、イエズス会が、16世紀に行った侵略行為の日本に於ける実態を研究した書籍だと認識している。立花京子著『信長と十字架』に引用されていたことから、この書籍の存在を知... (2006/09/05) -
復刊商品あり
歴史哲学
投票数:6票
歴史哲学 上 Vorlesungen u¨ber die philosophie der Geschichte. ゲオルク・ヴィルヘルム・フリ-ドリヒ・ヘ-ゲル、武市健人 ¥660発... (2003/03/15) -
三国志諸葛孔明外伝
投票数:6票
諸葛孔明は大好きなので、是非読んでみたく思います。清貧な政治家であったり、希代の軍師であったり、容赦なく政敵を排除したりと、 虚像と実像や、その推測に大きな隔たりのある人なので、その民間伝承が... (2002/06/26) -
日本近世の思想と仏教
投票数:6票
近世仏教史や思想史の基礎文献の一つだが、所蔵している大学図書館も少なめなため、入手しづらいから。 (2012/10/02) -
王安石
投票数:6票
-
悲劇の王妃 壬申の乱の犠牲者 十市皇女
投票数:6票
中学生の頃から十市皇女のことが好きで、イロイロな本を読んだりしています。 インターネットで、この本があるのを知って、探したんだけど結局見つからずに今に至っています。 他に、十市についての本はあ... (2001/11/18) -
人物中国五千年 2
投票数:6票
中国を舞台のエンターテインメントに憧れます。 (2004/02/27) -
写真記録ベトナム戦争
投票数:6票
戦争についていろいろ勉強しているうちにこの本に興味を持ちました。自分は若いので戦争体験はしていませんがあってはならないものとして理解しようとしています。ベトナム戦争の背景には米・ソ連の関係が絡... (2003/02/22) -
人間 国崎定洞
投票数:6票
戦前の国外での日本共産党員の動きはまだまだ未解明だと思います。「人間 国崎定洞」はその闇に部分に光を当てているのではないかと期待しており、知りたいところです。 (2001/10/26) -
小川平吉関係文書
投票数:6票
近代史の基本文献、必読といってもいい。にもかかわらず古書相場は法外といってもいいもの。高い史料価値と希少価値ゆえというべきか。 最近、みすず書房はオンデマンド復刊に力を入れており、私が以... (2011/06/10) -
グラフィックアクション(隔月刊雑誌)
投票数:6票
7号から最終号までは持っています。1号から6号までありません 古本屋を探しましたがありません。 第三帝国時代のドイツを単に軍事だけではなく、市民生活まで(たとえばヒトラーユーゲント)幅広く平易... (2006/05/08) -
復刊商品あり
倭人伝を徹底して読む
投票数:6票
倭人伝は、推測で解釈するしかありませんが、本書は偏った解釈ではなく、客観的に書かれており、もう一度読んでみたい本です。 先般、奈良の古墳から出土した木材の年輪から邪馬台国はこ古墳時代と ありま... (2001/06/19) -
NAM 狂気の戦争の真実
投票数:6票
この本、入手困難です。是非復刊を。 (2006/03/07) -
明暦の大火
投票数:6票
江戸開府400年を迎えた現在、都市江戸・東京の歴史を知る上で、都市構造の大きな変化をもたらした明暦の大火とその後の都市復興の問題を浮き彫りにしてくれる本書は稀有の存在である。絶版になってから久... (2003/08/14) -
お伊勢まいり
投票数:6票
-
市民革命
投票数:6票
市民革命のいろいろなとらえ方を見てみたい! (2002/12/11) -
日本植民地金融政策史の研究
投票数:6票
-
復刊商品あり
日本紡績業史序説
投票数:6票
-
北の分水嶺を歩く : 襟裳岬から宗谷岬へ北海道主脈縦断
投票数:5票
最近知った (2023/02/12) -
世界史と西洋占星術
投票数:5票
西洋占星術をフィーチャーする世界史の本は他にないのでぜひ復刊してほしい。 (2022/04/19) -
復刊商品あり
カチンの森 ポーランド指導階級の抹殺
投票数:5票
図書館で読んで面白かったので。内容も今読んでも全く古びていないと思います。 (2022/01/05) -
千年王国の追求 新装版
投票数:5票
同じ著者の魔女狩りの社会史に、名前が出ていてどうしても読んでみたくなったので復刊して欲しいです。 (2022/03/27) -
高精細画像で甦る 150年前の幕末・明治初期日本 ブルガー&モーザーのガラス原板写真コレクション
投票数:5票
是非見てみたい、読んでみたいと思いました。 (2021/07/20) -
ファンタジー世界の地図を描く 日本語版
投票数:5票
続シリーズの「ファンタジー世界の街の地図を描く」を入手し読んだところ、かなり実用的な例が載っていたので、この世界地図版もぜひ欲しいと思いました。 というかこの本以外でファンタジー系の世界... (2025/02/08) -
復刊商品あり
日本古代の喪葬儀礼と律令制
投票数:5票
専門に関係がある書籍なので。 (2021/01/05) -
松井天山 千葉県市街鳥瞰図 全26図
投票数:5票
松戸や市川、船橋などの昔の姿を知りたい。精緻に書いてあり、見ていて全く飽きない。 (2021/02/25) -
近代政治思想の基礎――ルネッサンス、宗教改革の時代
投票数:5票
このような古典的名著が、翻訳されているにもかかわらず、書店で手に入らないのは非常に残念です。政治思想史に関心あるすべての読書人のためにも、ぜひ出版社には復刊をお願いします。 (2020/10/16) -
土佐の自由民権
投票数:5票
自由民権運動の立場から見た日本の近現代史を知りたいから。 (2020/08/20) -
二世部隊物語
投票数:5票
大変良書と聞きました。 元々の発行部数も少なかったようで、書店ではまず見かけませんし、古本では高価になっています。 是非復刊お願いします。 (2020/05/25) -
ユダヤ人とは誰か 第十三支族・カザール王国の謎
投票数:5票
日本人はユダヤ人のことを知らな過ぎる。 スファラディとかアシュケナージとか言ってもチンプンカンプンな人が殆どだろう。 しかし、そういった概要を知らなければ、パレスチナで暴虐の限り... (2025/02/13) -
復刊商品あり
延喜式 <日本歴史叢書>
投票数:5票
古代史を理解するために必須の文献 (2019/01/06)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!