復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

出版社「光文社」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 2ページ

ショッピング19件

復刊リクエスト443件

  • 鉄腕アトム「小学1年生」版、チータンの巻、他、単行本未収録集
    復刊商品あり

    鉄腕アトム「小学1年生」版、チータンの巻、他、単行本未収録集

    【著者】手塚治虫

    投票数:19

    鉄腕アトムは03年4月現在、秋田書店のコミックスシリーズと講談社版全集シリーズが刊行されていますが、1972年4月~73年3月「小学1年生」連載版、1966年4月~5月「鉄腕アトムクラブ」連載... (2003/04/13)
  • 名探偵 木更津悠也

    名探偵 木更津悠也

    【著者】麻耶雄嵩

    投票数:18

    最近麻耶作品を好きになり、全ての作品を読みたいです。この作品は読んだこともないので、是非購入したいです。 (2012/06/27)
  • 肌色の月
    復刊商品あり

    肌色の月

    【著者】久生十蘭

    投票数:18

    大学の教養の授業で担当教授がテキストとして紹介されました。非常に気に入り一旦購入したのですが、友人に貸したままで戻ってこないままです。 ぜひ読み返して、若い時期にのめり込んだあの文章に浸りた... (2004/01/31)
  • 天文学入門

    天文学入門

    【著者】アイザック・アシモフ

    投票数:17

    ※アイザック・アシモフ著※ 『天文学入門』 理解しづらい複雑な天体事象を基礎物理学とデータでスッキリと捌き、堅くならない様“SF”(Fiction―もしも―)で香り付けされた、大宇宙を... (2016/10/21)
  • 三好長慶

    三好長慶

    【著者】徳永真一郎

    投票数:17

    今谷明著の「戦国三好一族」によれば、あの戦乱の中で、 しかも、一番戦いの激しかった幾内で、約5年間ほど 今の、大阪堺市に、政権を築いた人であったようです。 その後、織田信長などに潰されて行く様... (2003/11/30)
  • 英単語記憶術
    復刊商品あり

    英単語記憶術

    【著者】岩田一男

    投票数:17

    この本で勉強したい。私の塾でも進めたい。 (2014/02/15)
  • 偏差値が日本を滅ぼす

    偏差値が日本を滅ぼす

    【著者】小室直樹

    投票数:17

    2020年度からセンター試験が廃止され教育改革が進んでいきますが、偏差値依存は変わることはありません。本書は、偏差値教育の危険性について書かれており、これから受験される方やその親御さんに是非読... (2018/01/24)
  • パズルAtoZ

    パズルAtoZ

    【著者】芦ケ原伸之

    投票数:17

    以前,買ったことのある本です。1つ1つ作って遊んだ思い出があります。ところが、それが遊んだ後いつのまにかなくなってしまいました。手元には表紙の残骸だけです。なぜ,あの時2冊買おうと思わなかった... (2002/08/23)
  • 喜多嶋隆のアロハブック

    喜多嶋隆のアロハブック

    【著者】喜多嶋隆

    投票数:17

    古本屋で前に手に取った喜多嶋さんの本。alohaの精神が根付くハワイに詳しい筆者ならではの過ごし方が伝わってきた、気がする。あの時買っておけばよかったな、という気持ちがあるので復刊してほしい。... (2022/06/25)



  • ファンタスティック・フォー「少年向けコミックセット」

    【著者】小野耕世監修

    投票数:16

    アメコミの中でも特に好きな作品の一つなのですが、小さい頃に引越しをした時に母が大量に処分した本の中に入っていました…(涙) 長い間探していましたし、近々映画化されるということで(日本公開05年... (2004/10/11)



  • 大マシン

    【著者】泉ゆき雄

    投票数:15

    光文社の『月刊少年』に、1967年1月号〜1968年3月号まで連載され差作品。 ある科学者が謎の設計図(入手の経緯はどう説明してたか忘れました)を元に作り上げた巨大ロボットM-1号、大マシン... (2020/02/23)
  • くつしたをかくせ!

    くつしたをかくせ!

    【著者】乙一 / 羽住都

    投票数:15

    大好きな乙一先生とスニーカー文庫でいつも挿絵を描いていた羽住さんの絵本、ぜひ読みたいです。 古本屋による度に探していますが、見つからず。 この本の存在を知ったときには絶版になってしまってい... (2009/10/02)
  • 少女民俗学パート2 クマの時代

    少女民俗学パート2 クマの時代

    【著者】荷宮和子・大塚英志

    投票数:15

    大塚英志さんの本を買いあさっています。有名な作家さんの割に、廃刊が多いのは何ででしょうか。 少女民俗学は「パート1」「パート2」ともに手に入れたい評論です。 テレビの原作の方の「多重人格探... (2001/07/15)
  • ななこSOS
    復刊商品あり

    ななこSOS

    【著者】吾妻ひでお

    投票数:13

    アニメDVDを観て、ファンに。2018年3月現在、コミックの新品は第2巻のみ在庫がありました。全巻復刊希望します。 (2018/03/10)
  • 青の時代
    復刊商品あり

    青の時代

    【著者】安西水丸

    投票数:13

    原点の作品。カラー交え是非拝見したい。 (2015/05/11)
  • 白昼の死角
    復刊商品あり

    白昼の死角

    【著者】高木彬光

    投票数:13

    中学生の頃、父親が読み終わった本を譲り受け、夢中になって何度も何度も読んだ本で、ボロボロになって捨ててしまった事を今更ながらに後悔しております。是非、『復刊』してもらいたいと思い、投票させて頂... (2005/05/02)
  • 淫獣の幻影

    淫獣の幻影

    【著者】フィリップ・ホセ・ファーマー

    投票数:13

    SF作家がポルノ系統の話を描いた例の一つとして有名な作品ですよね。 あと有名なのってマルツバーグのスクリーン…? あと何でしたっけ。 何れにせよ興味深々です。もちろん面白いので有名になったん... (2003/07/12)
  • ヤミナベ・ポリスのミイラ男

    ヤミナベ・ポリスのミイラ男

    【著者】梶尾真治

    投票数:13

    「黄泉がえり」や一連の「エマノン」シリーズなど、リリカルな作風で知られる著者。ですが、もうひとつの顔はハチャハチャ(完全死語・笑)というかドタバタというかナンセンスで笑えるおバカSF(褒めてま... (2003/04/21)
  • 零戦

    零戦

    【著者】堀越二郎

    投票数:13

    零戦への学術的な評価は日本よりも、海外の方が高いと聞いています。当時、限られた工業技術と物資の中で、日本人の知恵で世界に冠たる戦闘機を造り出した事を後の世まで伝えていくべきと考えます。飛行機に... (2002/07/08)
  • 新戦争論

    新戦争論

    【著者】小室直樹

    投票数:12

    遅すぎるということはない。 (2018/01/17)
  • 冥府神(アヌビス)の産声

    冥府神(アヌビス)の産声

    【著者】北森鴻

    投票数:12

    北森氏の作品を文庫で読破しようと思ったら、この本はアマゾンで2000円以上するのでビックリ。 古本屋でも見あたらず、そうなると、読みたくてしょうがない。 北森は文庫が発売されれば、必ず本屋... (2008/01/29)
  • 「三日で修得できる速読法」殺人事件

    「三日で修得できる速読法」殺人事件

    【著者】若桜木虔

    投票数:12

    ミステリー全般がすきなので復刊してほしいです。 (2005/05/15)
  • 野外ハンドブック

    野外ハンドブック

    【著者】西丸震哉

    投票数:12

    よ

    都会でサラリーマンをするようになってはや十年以上経ちました。 野山で駆け巡った少年時代にタイムスリップさせてくれる本書をぜひ読み直してみたい。 テレビゲーム機で夏休みを疑似体験するゲームが... (2002/08/09)
  • ロリコン刑事と野次馬探偵団 妖精の罠

    ロリコン刑事と野次馬探偵団 妖精の罠

    【著者】若桜木虔

    投票数:12

    このシリーズを集めている。是非復刻して欲しい。 (2004/02/24)
  • 鉄路のオベリスト
    復刊商品あり

    鉄路のオベリスト

    【著者】C.デイリー.キング

    投票数:12

    今、日本で発行されているC.デイリー.キングのオベリスト3部作は「空のオベリスト」だけです。「海のオベリスト」に至っては、翻訳されていない。他のC.デイリーキングの著書の解説に「古本屋で探して... (2000/06/26)
  • 笑う肉仮面

    笑う肉仮面

    【著者】山田風太郎

    投票数:12

    山田風太郎はぼくにとって神様です。氏の作品はすべて読みたいのです。 (2001/09/26)
  • 神様のピンチヒッター

    神様のピンチヒッター

    【著者】矢作俊彦

    投票数:11

    矢作俊彦は、レイモンド・チャンドラーの生んだ古典的意味でのハード・ボイルドを踏襲しつつ、ぎりぎりまで研ぎ澄ましたひねくれた愛で、世界を、世界の中にある日本を、罵倒し、憂える。彼の文章は読み手を... (2005/04/22)



  • ハルク「少年向けコミックセット」

    【著者】小野耕世監修

    投票数:11

    昨今のアメコミ映画ブームにもかかわらず、原作コミックに触れる機会が少なすぎるとおもいませんか、皆さん? 映画だけではマーベルユニバースのダイナミズムは伝わりません! 今こそ光文社マーベルシ... (2007/05/04)
  • 宛先不明
    復刊商品あり

    宛先不明

    【著者】鮎川哲也

    投票数:11

    小生はあまりに出遅れた鮎川ファンです。ヒマがあれば本屋、古本屋、WEB等で鮎川作品を探しています。もっと早い時期に鮎川作品と出会っていればと悔やむばかり。。。「宛先不明」他数々の鮎川名作の復刻... (2003/06/28)
  • 人形はなぜ殺される
    復刊商品あり

    人形はなぜ殺される

    【著者】高木彬光

    投票数:11

    復刊する、しない以前に高木彬光氏の『人形はなぜ殺される』が、現在新刊書店で流通していないということに衝撃を受けました。本当ですか?とても信じられません。傑作で有り、名作ですよっ。忘れ去られるく... (2003/11/22)
  • さまよう薔薇のように

    さまよう薔薇のように

    【著者】矢作俊彦

    投票数:11

    矢作の本が絶版になっていることが多く、是非復刊して欲しい。 (2004/08/02)
  • 『日本掌編小説秀作選 全二巻』

    『日本掌編小説秀作選 全二巻』

    【著者】大西巨人

    投票数:11

    大西巨人の、批評ではなく小説のある局面において堰を切ったように繰り広げられる「引用」が、実はアンソロジー編纂のそれに近い力学に牽引されていることを考えれば、作品まるごとの引用が可能な「掌編」に... (2002/05/28)
  • 食人宴席 抹殺された中国現代史

    食人宴席 抹殺された中国現代史

    【著者】【著】鄭義【訳】黄文雄

    投票数:11

    真実の歴史と、文化としてのモンゴリアンの食人習慣、文化大革命の裏側を知りたい (2016/09/04)
  • ロリコン刑事と野次馬探偵団 美貌の悪魔

    ロリコン刑事と野次馬探偵団 美貌の悪魔

    【著者】若桜木虔

    投票数:11

    全国の皆さん、応援に感謝します。 (2004/01/24)
  • ロリコン刑事と野次馬探偵団 あどけない悪魔

    ロリコン刑事と野次馬探偵団 あどけない悪魔

    【著者】若桜木虔

    投票数:11

    面白そうなミステリー。 (2004/01/21)
  • 暗闇が忍びよる

    暗闇が忍びよる

    【著者】芥真木 南川恵

    投票数:10

    rin

    rin

    私が南川恵さんの作品を知るきっかけになったのは、ボーイスラブ作品「魔法使いの弟子」シリーズからなのですが、それ以来とても大好きな作家さんです。 以前、レディースコミックを描かれていたことを聞... (2008/06/13)
  • 深沢ギター教室

    深沢ギター教室

    【著者】深沢七郎

    投票数:10

    クラシックギターにハマっていた中学生の頃、買って読みました。 読み物として面白く、美味しいものや良い匂いのものには、必ずウンコのにおいが入っている、というのが記憶に残っています。 その頃は... (2011/10/22)
  • 戻り川心中
    復刊商品あり

    戻り川心中

    【著者】連城三紀彦

    投票数:10

    和の文化とミステリを融合させながら 幻想文学への入り口にも なりそうな質の高い作品集であることと、 初心者に作者の作品を薦めるとき この花葬シリーズを挙げたいのに (シリーズ作品が)... (2005/11/29)
  • 札幌刑務所4泊5日体験記

    札幌刑務所4泊5日体験記

    【著者】東直己

    投票数:10

    たった今、ヤフーオークションで7,250円で落札されたばかりです。古書店でも見つからず、そんな高値で取引されるなんて、トホホです。どうして市場に出てこないのか?そもそも何部発刊されたのか不思議... (2004/04/06)
  • やっとかめ探偵団

    やっとかめ探偵団

    【著者】清水義範

    投票数:10

    私は、「名古屋人」では、ござらぬが、からだのなかに「名古屋 文化DNA」を、この、清水義範氏の「笑説 大名古屋語辞典」 を読んで、発見したので、これも、読んで、もっと「名古屋文化 DNA」を、... (2003/03/11)
  • 本格推理10

    本格推理10

    【著者】鮎川哲也・編

    投票数:10

    城平さんのデビュー作が読みたい!! 何処の図書館にも「10」だけ無くて… 『飢えた天使』、ファンとしては絶対に読みたいんです。 (2006/01/18)
  • カッパブックス 「易入門」

    カッパブックス 「易入門」

    【著者】黄 小娥

    投票数:10

    現在持っている物は昭和37年1月25日発行32版の物でしてもうボロボロなんです(200円)とにかく非常に解かりやすく的中率バツグンです。一つ一つの卦の解説など当時の世相などを反映していてそうい... (2002/10/22)
  • 鉄人28号 少年版
    復刊商品あり

    鉄人28号 少年版

    【著者】横山光輝

    投票数:9

    現在小学館より「カラー版」が発行されていますが、当初は 「鉄腕アトムオリジナル大全集」の様な形で発行されるものと 期待していましたが、カッパコミックスの復刻の上、センスの ない造りで買う... (2011/02/14)
  • 自由論
    復刊商品あり

    自由論

    【著者】ジョン・スチュアート・ミル(著)、山岡洋一(訳)

    投票数:9

    買おうと思ったら絶版になっていて驚いた。 サンデルの影響で自由論への感心も高まっているというのに、数年前に出したばかりのわかりやすい口語訳本を絶版のままにしておくという判断が理解出来ない。 ... (2011/04/23)
  • 英絵辞典
    復刊商品あり

    英絵辞典

    【著者】岩田一男 著 / 真鍋博 絵

    投票数:9

    子供のころ家にあり、絵本感覚で楽しみました。また受験生の頃も役に立ち、社会人になっても大切にしていたのですが、重なる引っ越しなどで、いつの間にか紛失! 古本屋などで探しているのですが…。もし復... (2007/08/05)
  • 目玉の体操≪これが迷路だ≫

    目玉の体操≪これが迷路だ≫

    【著者】芦ヶ原伸之(作) 森田拳次(絵)

    投票数:9

    子供のころに読んだ懐かしい本です。今また是非挑戦してみたいです! (2019/01/19)
  • トンデモ美少年の世界

    トンデモ美少年の世界

    【著者】唐沢俊一

    投票数:9

    数年前から探していました。見たいです。 (2006/03/24)
  • √2の不思議

    √2の不思議

    【著者】足立恒雄

    投票数:9

    数学を浮世離れした特別なものであると考えたり、宇宙の基本原理だと持ち上げたりするのではなく、人間の営みとして捉え、豊富な引用と脱線を交え、肩肘張らずに解説した本というとこれしかないのではないか... (2004/09/08)
  • 不思議の国の猫たち 12のアンソロジー
    復刊商品あり

    不思議の国の猫たち 12のアンソロジー

    【著者】仁木悦子 編

    投票数:9

    なかなか味わい深い作品がそろっていると思います。 (2004/01/14)



  • ポテト大将

    【著者】板井れんたろう

    投票数:9

    鉄人28号が読みたくて、初めて少年を買ったとき、28号以外に、とても面白いと思ったのが、ポテト大将です。主人公のドン吉がとても身近に感じられて、心に残っています。コミックも5巻ほど持っています... (2005/11/13)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!