出版社「あかね書房」 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 2ページ
ショッピング4件
復刊リクエスト147件
-
見えない殺人犯
投票数:9票
☆小学校(3),(4)年(?)位の時図書室で借りて読みました。 多分、初めて一冊読破したのは、この本じゃないかなと思います! あと、同じ作者の『あかつきの追跡』という本も好きでした。 “また... (2006/06/17) -
目こぼし歌こぼし
投票数:9票
上野瞭さんの『ひげよ、さらば』を古書店で見つけて読んでいますが、その描写と世界観が新鮮ですっかり魅入られています。ほかの作品もぜひ読みたいのに多くが絶版と知って愕然。ぜひ復刊してほしいです!全... (2008/11/16) -
おじいちゃん だいすき
投票数:9票
幼馴染のおじいちゃんにそっくりな“おじいちゃん”が出てくるので 小さい頃はその、幼馴染のおじいちゃんの本だと思って読んでいた。 内容は正直あまり覚えていないのだが また読んでみたくな... (2008/07/15) -
ゴンボの教室
投票数:8票
「ゴンボの教室」!!なんて懐かしいっ!!僕も小学生の特に夢中になって何度も読み返した覚えがあります。親や教師に対しても言いたいことは言っていいんだと、まじめだけがとりえの優等生だった僕に勇気を... (2006/03/11) -
ドリーと悪魔のわるだくみ
投票数:8票
★小さな魔女ドリー★シリーズの一巻です。 子供の頃2巻めの『ドリーとこわいゆめモンスター』をプレゼントされて以来、前作や以下続刊を読みたくて読みたくて20年! 昔はインターネットがなかったから... (2003/08/28) -
ココ―ゴリラと子ネコの物語
投票数:7票
動物が人と話すことを知っていますか。 手話で人間と言葉を交わすゴリラのココ。 ちゃんと言葉を発音して、 人間と意思疎通するヨウムのアレックス。 これらの事実が示すことは、 動物にも人... (2013/03/23) -
宇宙船ドクター
投票数:7票
医師になる研修の一環として宇宙船の船医となった医師のドン・チェイス。 しかし当然の事故によって上級船員が全員死亡、何の経験もないドンが宇宙船の指揮をとることになります。 乗客の反抗、未知の... (2013/09/24) -
魔女っ子マージ 全5巻
投票数:7票
今19歳なのですが、小学生のころ大好きでよく図書室で借りて読んでました。20歳を前に、また読み返したいと思ったのですが、本屋を探しても無く、図書館で探しても無く諦めていた時にこのサイトに出会い... (2015/07/18) -
少年少女シートン動物記(全8巻)
投票数:7票
小学3年の時に初めて読み夢中になりました。いつか文庫版で出ると思いきや、絶版になっていて大ショックです。引越しが多かったため本がもう手元にありません。古本屋でコツコツ探していますが1番読みたい... (2004/02/06) -
るなちゃんとたまごやき
投票数:7票
小さい頃、病気がちで寝ているときに繰り返し繰り返し母に読んでもらった本です。 文章もすっかり暗記するまで読んでもらったけど、やっぱりワクワクしていつもリクエストしていました。 おっきな黒い... (2014/07/05) -
みりとミミのひみつのじかん
投票数:6票
昔、子供だった頃、あまり友達と遊ぶのが苦手だった私は、この本のひみつのじかんが、本当に起こったらいいなと繰り返し繰り返し読んでいました。今、母になり、我が子がまた自分に悩んでいます。この本は、... (2013/04/22) -
少年少女世界の歴史(全12巻)
投票数:6票
児童向けとは云え、文章はもとより挿絵や写真も含めて格調が高く、変な妥協は全くしていません。大人の鑑賞にも十分耐えうる力作であり、子々孫々読ませていきたい名著です。今の日本でこれだけの労作を越え... (2007/09/05) -
十三歳の夏
投票数:6票
復刊するべき本、だと思います。 初めて読んだのは小学生の時。 乙骨さんの文章にぐいぐいと引き込まれ、背伸びしているという感覚もなく読み終えていました。 一度根津の町に行ってみたいと思いな... (2011/09/01) -
すてきなおじさん
投票数:6票
すてきなおじさん の続編 歌う木 を読んで是非とも すてきなおじさん を読んでみたいと思いリクエストしました。 (2020/03/22) -
デビッドの秘密の旅
投票数:6票
中学1年の時に図書館でこの本に出会いました。 週一度の読書クラブの時間に、大切に大切に読み進め、 まるまる1学期かけて読み終えたことを覚えています。 至福の読書体験でした。 読み終えた... (2012/05/06) -
ユミのおしゃれノート
投票数:5票
わが母の若い頃と大変似ておりブックオフでようやく1冊見つけた切りで会えていない状態で復刻続編を期待しています。当時のファッションが今見てもオシャレで男子の僕も一日読みしちゃうほどのクオリティが... (2017/12/03) -
コックの正太さんシリーズ(あかねおはなし図書館)
投票数:5票
小学生の頃に何度も読んでいました。大人になってもたびたび思い出すのですが、読み返そうとしてもなかなか手に入りません。 また、こちらではじめて同シリーズの未読本があることを知りました。 あの... (2022/02/05) -
もぐら原っぱの仲間たち
投票数:5票
子供の頃の境遇と全く同じシチュエーションのストーリーでした。何度繰り返し読んだか分かりません。昔の友達に逢いたいような心境で、今もう一度読んでみたいです。是非復刊をお願いします。 (2008/02/19) -
もりはおおさわぎ
投票数:5票
久しぶりに東京の図書館で読んで、これはぜひ復刊をと思いました。 (2006/08/02) -
ダッテちゃん
投票数:5票
子供の頃気に入って何度も読んでいた本。 その割にタイトルも忘れてしまっていて、ストーリーもなんとなくしか覚えていないので、ぜひもう一度読みたい。 最近長新太さんの別の本を読んでいるとき... (2019/03/25) -
そらからきたひつじ
投票数:5票
最近この本を偶然手に入れたのですが、空から雲のひつじが迷子になってやってきたのを女の子が消防士のおじさんなどの助けをかりて空に返してあげるというメルヘンなお話で、クレムケの絵もすごくかわいいし... (2002/12/24) -
こぶたのうでどけい
投票数:5票
私が幼い頃、初めて自分で読んだ本です。この書店からほかの本は復刊?されているのに、「こぶたのうでどけい」はありません…。絶対売れると思うのに…ぜひ復刊して欲しいです!復刊の暁には、いっぱい買っ... (2004/05/26) -
ありがとうチモシー
投票数:4票
小学生の頃 読書感想文を書きました 今でも 読み直したいと思うほどの感動がありました ですが どこに行っても 本がありません たしか 感想文の推薦図書になっていたと思います 世代の違う... (2011/10/27) -
空にうかんだエレベーター
投票数:4票
安房直子コレクション(作品集)には収められていますが、単行本の挿絵が素敵なので復刻してほしいです。 (2020/01/21) -
魔女とライオンと子どもたち
投票数:4票
子供のころ読んで、大好きな本です。ぼろぼろになるまで読んだので、家族が処分してしまい残念です。 最近子供と一緒に読もうと岩波書店版を購入したところ、私が子供のころ読んで記憶しているものと翻訳が... (2005/07/22) -
黒部ダム物語
投票数:4票
小学校の時、国語の教科書に載っていたものを思い出して、その本を読みたくなりました。 自然とたたかいながらのダム建設の大変さが小学生にもわかりやすく書かれていたように思います。 教科書に載っ... (2008/04/29) -
ガヤガヤムッツリ
投票数:4票
保育所に通っている頃からも図書館に行って何回も借りた本です。 ある日突然図書館からなくなり、とても悲しい思いをし、 今まで至ります。 この本が好きで、歌まで作ったくらいです。 どうか宜しくお願... (2002/04/11) -
わたしの小さなお話の本. 1 小いぬペリの日記
投票数:4票
今から40年位前、母に買ってもらった本です。面白くて何度も読んでいました。もう一度読みたいし、子供にも読ませたい本です。 (2007/10/03) -
ワニがうたえば雨がふる
投票数:3票
かつて人にプレゼントしたことがありますが、自分は未読でしたので、いつか購入し読みたいと思っているうちに手に入らなくなっていました (2017/02/19) -
まじょのケーキ
投票数:3票
1作目から購入したかったのですが、無く、仕方なく2作目から購入しました。女の子向けでとても楽しく1作目もどうしても読みたくなりました。思いやりの気持ちを持てる内容です。中古本でも良い状態のがサ... (2015/05/09) -
ゼロ戦物語
投票数:3票
小中学生向けの本です。図書館にも検索されず、中古の本も検索されず、すでに絶版されていると思われますが、また是非読んでみたい。また、技術者の物語としても大変面白く、後年、工学部に進むきっかけを与... (2013/04/04) -
山んばと海のカニ
投票数:3票
幼い頃読んで、大変印象に残っています。謎の多いお話でした。今読んだらどれだけ謎を読み解けるか、試してみたいです。 (2017/01/15) -
かばくんのことばえほん1
投票数:3票
昔見て良かった記憶がある (2012/09/18) -
ベンのトランペット
投票数:3票
白黒の絵の味わいがとても好きで、ずっと手元に置いておきたいと思っています。これからも長く読みつがれてほしい一冊です。 (2025/06/23) -
子ねずみラルフ第二のぼうけん
投票数:3票
小学生の頃に大好きだった本です。 もう一度読みたいという思いと、たくさんの子供達にあのワクワクした気持ちを味わってほしいという思いです。 誰でも知っているというお話ではありませんが、名作だ... (2009/05/19) -
はらっぱおばけ
投票数:3票
1975年生まれです。小さい頃に読んだ絵本でいちばん印象に残っているのが「はらっぱおばけ」です。いろんな絵本を読んだと思うのですが、この本の中の雑に塗られた感じの原っぱの緑色が強烈に心に残って... (2022/04/23) -
トリとボク
投票数:3票
今まである長さんの作風とはまたひと味違う作品です。 ユーモアな作品ですが感動します。 長さんの観察眼のすごさと想像の幅広さを改めて感じさせてくれる絵本です。 なぜこれが絶版なんか考えられ... (2008/05/22) -
海底の宮殿
投票数:3票
昔、母が読んだことがあるそうで、もう一度だけでも良いから読みたいとずっと願っています。方々探して回っていますが、原版、日本語訳の両方が。絶版になっており、入手困難な状況になっています。是非、復... (2013/06/28) -
なきむしなば太郎
投票数:3票
私も読んだことあります。また読みたい! (2004/12/27) -
クリスの小いぬ
投票数:3票
「たちまち女史」(だったかな?)の「今というのは今の今…」という呪文のような歌や、魔法の粉ジュースなど、独特の世界観がすばらしかった。ビュフェの線画のような絵もおしゃれ。長年いろんな図書館で探... (2007/08/16) -
でかたんみみたんぽんたん
投票数:3票
今となっては全く本を読まない私ですが、毎日何度も何度も読み直した大好きな絵本でした。 この本を読んであの頃のほのぼのとした気持ちに戻りたいと思います。 (2003/01/15) -
ジュリアスはどこ?
投票数:3票
登場人物の表情や色の美しさ、さすがバーニンガムです。お母さんが食事をお盆にのせて川くだりをするのが最高!しかもハイヒールで!町の図書室には無いので隣町まで何度も借りに行きました。 (2001/12/09) -
小さな 小さな おとうとだったけど。
投票数:2票
小さな子どもにとって、兄弟の死は理解が難しいですが、子どもの目線から、「死」を受け止めていく様子が、描かれています。 絵本には言葉以上に想いを伝えられる力があるので、復刊をお願いしたいと思い... (2024/09/04) -
盗神伝
投票数:2票
ディズニーが映画化を発表したくらい面白くて人気の作品です。 ぜひまた手にとって読みたい作品です。 (2020/12/22) -
みるくぱんぼうや
投票数:2票
子どもの頃に読んで大好きでした。 今の子ども達にも広く読まれて欲しいです。 (2017/10/06) -
ごろごろごろたん
投票数:2票
私が子どもの頃、一番好きだった本です 大人になり、自分の子どもにも読んであげたいと探しましたが、まさかの廃刊、、、 どうか復刊して下さい! (2016/11/23) -
まじめなはなしシリーズ
投票数:2票
図書館でシリーズの一冊を手にしてから、是非ともシリーズをそろえたいと思ったのですが、絶版・品切れ状態。 どうせ依頼をするなら、読んでいないシリーズの本も一緒にと思い、シリーズでの復刊を希... (2014/08/14) -
小さな船長の大ぼうけん
投票数:2票
小学生の時に読んで、とても面白かったのですが、現在、続編の「小さな船長と七つの塔」とともに絶版状態です。 (2012/02/13) -
小さな船長と七つの塔
投票数:2票
小さな船長の大ぼうけんを子供の頃に読んでお気に入りです。 シリーズだったのを最近知って、探していますがどこにもない。 挿絵もとってもステキです。 (2014/12/01) -
ゆかしたのたから
投票数:2票
子供の頃に大好きだった本です。 子供が生まれ、またあの本を読みたい!と思って探し続けましたが、題名を ゆかしたのたからもの だと思い込んでいたため、検索しても見つかりませんでした。正確な題名... (2011/11/02)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!