復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト一覧 (投票数順) 157ページ

ショッピング10,063件

復刊リクエスト64,390件




  • 徳南晴一郎の全作品を未収録作品を含めて全集の形で復刻して欲しい。

    【著者】徳南晴一郎

    投票数:24

    ぜひとも復刻を望む!現在多くのマンガは、デッサンの正確さや、線の美しさなど競う傾向があり、画一的になっているが、作者の絵を一目見ただけで、そのインパクトのある心象画的表現に目を奪われる。作者の... (2004/06/07)
  • 江戸役人役職大事典

    江戸役人役職大事典

    【著者】新人物往来社編

    投票数:24

    きっとこれだけ詳しい本はないと思います。様々な本で調べていましたが今ひとつで、具体的なものが知りたいのに書いてない上、何冊も調べないといけない。それがこの一冊に詰まってる。図書館で出会った時は... (2005/08/22)
  • En Famille 全2巻

    En Famille 全2巻

    【著者】Hector Malot

    投票数:24

    ペリーヌ物語のファンです。アニメは再放送がある度に見ていました。中でもバロンが一番好きです。前々から原書があったら読んでみたいと思ってました。復刊ドットコムを知り、原書で読めるようになるために... (2008/04/05)
  • 仮面レンジャー田中

    仮面レンジャー田中

    【著者】くぼたまこと

    投票数:24

    「GOGOぷりん帝国」で好きになった漫画家の作品なので、是非読んでみたい。 (2007/01/16)
  • トゥインクルスターのんのんじー

    トゥインクルスターのんのんじー

    【著者】竹本 泉

    投票数:24

    竹本作品は全部集めたいから (2003/10/28)



  • 限定発行愛蔵版 銀河鉄道999

    【著者】松本零士

    投票数:24

    週刊少年キング連載当時の状態による愛蔵版は、雑誌そのものになかなか当たれないものにとっては、大変重要です。とくに、現在発行されているものは、いずれも連載当時のカラー頁が再現されていないなど、不... (2004/06/03)
  • 入玉大作戦 逃げるが勝ち!

    入玉大作戦 逃げるが勝ち!

    【著者】週刊将棋/編

    投票数:24

    読んでみたい (2015/05/25)
  • セリ・シャンブル3 金井美恵子・金井久美子の部屋

    セリ・シャンブル3 金井美恵子・金井久美子の部屋

    【著者】金井美恵子 金井久美子

    投票数:24

    必要です (2012/05/02)
  • 超人ロック全27巻

    超人ロック全27巻

    【著者】聖悠紀

    投票数:24

    古本屋などで探し回ってはいるのですがなかなか集められません。アニメやメグコミックスから出てる新しいのを読んでいても、やっぱり最初からのストーリーを知らないとイマイチ深く理解出来ない部分がある気... (2004/03/16)
  • コットン4
    復刊商品あり

    コットン4

    【著者】宮部みゆき

    投票数:24

    私も宮部みゆきのファンで、文庫になってるものは全て手に入れています。「コットン4」は存在すら知りませんでしたが、是非是非読みたいです。文庫じゃないと金銭的・収納面積的に辛いものがあるけど、復刊... (2002/12/05)
  • 少女名作シリーズ38 君よ知るや南の国

    少女名作シリーズ38 君よ知るや南の国

    【著者】ゲーテ

    投票数:24

    何年か前から読みたくて探していましたが本屋さんでは見つけられませんでした。図書館にあったので貸し出ししたら経過年数もあり、紙はボロボロ状態、破れていて読めない箇所もありました(涙)。。。綺麗な... (2011/10/24)



  • こどものとも0・1・2 ぶぅさんのブー

    【著者】100%orange

    投票数:24

    わたしも自分のこどもに読んであげたいです。表紙だけでもとてもおもしろそうだなと思いました。オークションで高値で取引されるのが残念です。もっとたくさんの人に、妥当な値段で届くようになったらなと切... (2003/11/19)
  • 短編集『待っていたのは』

    短編集『待っていたのは』

    【著者】ディーノ・ブッツァーティ

    投票数:24

    最初の4編はたいしたことないなと思って読んでいたら、「バリヴェルナ荘の崩壊」から終わりまで傑作ばかり。 「世界の終わり」は何て良く出来た作品なのだろう…。「待っていたのは」も同様。「時を止めた... (2002/10/23)
  • グルマンくん 全4巻

    グルマンくん 全4巻

    【著者】ゆでたまご

    投票数:24

    マニアの匣で知りました。 (2013/03/21)
  • 知性改善論
    復刊商品あり

    知性改善論

    【著者】スピノザ

    投票数:24

    u

    u

    どんなに文明や制度が発達しようと、個々人の成長は社会制度の発達に比例するわけではない。解説書を読む限り、『知性改善論』はいつの時代でも読み継がれるべき価値を持っているのは間違いない。古本でも流... (2011/12/03)
  • 赤電話

    赤電話

    【著者】水木しげる

    投票数:24

    水木しげるという、最後の大御所。 手塚治虫や松本零時、梅図かずおなどのデビュー作は復刻されている。 当然ながら、水木しげるという漫画家の原点を知りたいと思う読者は 多いはずである。 是... (2007/05/29)
  • カムフラージュ

    カムフラージュ

    【著者】リンダ・ハワード

    投票数:24

    彼女の作品はとにかく全部読みたいです。 (2003/09/15)
  • 魔法 その歴史と正体
    復刊商品あり

    魔法 その歴史と正体

    【著者】K・セリグマン

    投票数:24

    内容にとても興味があります。 (2021/02/16)
  • まんが日本昔ばなし

    まんが日本昔ばなし

    【著者】愛企画/グループ・タック

    投票数:24

    小さい頃に毎晩両親に読んでもらっていたこともあり、思い出深い話ばかりです。他に世界昔話のセットも大好きでした。今は母が知り合いの小さい子がいる家へ譲ってしまい家にありません。頭の中に断片的にい... (2003/03/24)
  • アイヴァンホー 上・下

    アイヴァンホー 上・下

    【著者】ウォルター・スコット 著 / 菊池 武一 訳

    投票数:24

    映画を見て知ったのですが、実は有名なお話なんですね。手に汗握る戦いありロマンスあり、お腹を抱えて笑えるシーンもありの、中世を舞台にした一大エンターテインメントです。図書館でなんとか探し出して一... (2004/12/11)
  • たまらなく、アーベイン

    たまらなく、アーベイン

    【著者】田中康夫

    投票数:24

    いまや長野県知事として世間の注目をあび、正に時の人。 そして、旧態依然とした既存体制に対抗し民衆の支持を集めている著者。彼が執筆した我々青春時代のバイブル。 当時、この本を読んでいた我々も何時... (2002/09/25)
  • ウォッカ・タイム

    ウォッカ・タイム

    【著者】片山まさゆき

    投票数:24

    もう、ソ連を語るにあたって、ゴルバチョフ・ソ連大統領までは、歴史となっているだろう。この「ウォッカ・タイム」は、旧ソ連末期を充分に表現している。風刺のきいた歴史漫画(しかもソ連)としては、逸品... (2002/09/14)
  • 劇場都市―古代中国の世界像

    劇場都市―古代中国の世界像

    【著者】大室幹雄

    投票数:24

    古代中国について書かれている本ですが、ここに書かれているプロセスは現在にもそのまま当てはまるのではないでしょうか。今の中国を理解するためにも必読の書と考えます。 (2007/09/28)



  • 絵独楽

    【著者】おおやちき

    投票数:24

    友人の誕生日プレゼントにと私の持っていた「絵独楽」を・・・ その友人は若くして亡くなり、今では本も行方不明。 友人とそして最初に手にした「絵独楽」とも別れる運命だったのかと諦めていましたがやは... (2003/03/06)
  • 吸血鬼ハンターD画集 かんおけ
    復刊商品あり

    吸血鬼ハンターD画集 かんおけ

    【著者】天野喜孝

    投票数:24

    天野喜孝のバンパイアハンターDの美しい挿絵がなかったら・・・。 初期のDの絵は人間に近かったように思うけど、だんだん 人間離れしてきて、その美しさがたまらなく好きです。 ああ、これがダンピール... (2002/09/04)
  • ヨーロッパ退屈日記
    復刊商品あり

    ヨーロッパ退屈日記

    【著者】伊丹十三

    投票数:24

    耳にバナナの話が忘れられない. 生きていくうえで大切なことがたくさん書いてあった. (2003/05/21)



  • TAC98

    【著者】原作:毛利元貞 作画:永野あかね

    投票数:24

    ミリタリー系の漫画ならではの作品のリアリティー及びキャラクターの良さ、ストーリーの良さが相まった作品でありながら、未だにコミックスとして刊行されていません。 本作品を闇に埋もれさせるには余りに... (2002/09/03)
  • ワルキューレの伝説外伝 ローザの冒険ファンブック

    ワルキューレの伝説外伝 ローザの冒険ファンブック

    【著者】ログイン編集部

    投票数:24

    結構前から探しているのですが一向に見つからない。 そのくせに見つけたとしても1万円以上の値段で競られていて貧乏学生の俺にはどうしても手が出ない。 オークションで例え1万円以上で出品されて居ても... (2002/08/31)
  • 空中ブランコ乗りのキキ
    復刊商品あり

    空中ブランコ乗りのキキ

    【著者】別役実

    投票数:24

    中学の教科書に、「愛のサーカス」が載っていて、子供心にすごいお話だなと感じました。この作品も、他の教科書に載っていたようで、ぜひ読んでみたいと思いました。すごく興味のある作家さんなので復刊され... (2007/07/18)
  • 謎の円盤UFO・スーパーガイド

    謎の円盤UFO・スーパーガイド

    【著者】ダーツ

    投票数:24

    リアルタイムで見ることが出来ず、DVD発売を機に改めてファンになりました。もう見ることのできない幻のバイブルを、是非復刊させてください。高くても「見る用」と「保存用」と絶対2冊買います。実現さ... (2005/03/23)
  • タイガーマスク ザ・スター

    タイガーマスク ザ・スター

    【著者】真樹日佐夫、風忍

    投票数:24

    タイガーマスクの作品はすべて読みたい。辻なおき先生の件でいろいろとあるみたいですが、タイガーマスクファンは、読みたい。の一念です。ファンを置き去りにしないでほしい。 (2018/02/03)



  • 森の天使アンジー全4巻

    【著者】鈴賀レニ/雪室俊一

    投票数:24

    もう一度読みたくてずっと探していた本です。全巻読んだわけではないのですが、読んだ巻の内容は強烈に覚えています。特に教科書のシーンや、母親が主人公に冷たい態度を取るシーンなど印象に残っています。... (2017/08/26)
  • 番長学園!!キャラクターファイル

    番長学園!!キャラクターファイル

    【著者】寺田とものり

    投票数:24

    rin

    rin

    森山大輔氏などの魅力あふれるイラストが収録されていたりして、より深く「番長学園」の良さがわかると思ったから。 また、この本の存在を知ったのがすでに「絶版」になった後だったので、どんなに欲しくて... (2002/07/15)
  • トルストイ全集

    トルストイ全集

    【著者】トルストイ

    投票数:24

    知性が、かつてないほど攻撃を受け続けている今日の状況を、私たちは経済以外のもうひとつのグローバリズムとして真剣に受け止めなければならないのでは? 反知性に対する防波堤を持ち続けること、精神の自... (2006/08/09)
  • 紫微斗数入門
    復刊商品あり

    紫微斗数入門

    【著者】鮑黎明

    投票数:24

    「紫微斗数」という占いを知った初めての本でした。 購入したハズなのに、引越時に何処かへ行ってしまったのか、誰かに貸したまま戻って来ていないのか…気が付いたら…手元にないっ! 入門者には「イ... (2008/10/29)
  • グリム童話集 1
    復刊商品あり

    グリム童話集 1

    【著者】アーサー・ラッカム

    投票数:24

    池内紀さんの野太い、きっぱりとした訳が好きです。 赤ずきん、おおかみと七ひきのこやぎなどを子どもたちにおはなししています。 アーサー・ラッカムの絵を見せると子どもたち目を輝かせます。 ぜ... (2023/11/24)
  • 焔の時代の物語

    焔の時代の物語

    【著者】ジョイトイ

    投票数:24

    最近インリンさんのファンになったのですが、かなりレアな写真集でまず発売されているのを見たことはなく、オークションでも高額取引品です。EASYSEEKの方にも登録しているんですが、情報が入りませ... (2002/07/21)
  • ゆあ~ん ゆよ~ん ゆやゆよん

    ゆあ~ん ゆよ~ん ゆやゆよん

    【著者】中原中也・名倉靖博

    投票数:24

    もう! どうして名倉さんの絵本ってどれもこれも入手ができないの!! この本は発売された当時高校生だったわたしは、校則でアルバイトができないことをものすごくうらんだ覚えがあります。ちょっとずつお... (2004/06/30)



  • ときめき/漫画新批評大系叢書Vol.2

    【著者】千明初美

    投票数:24

    kyo

    kyo

    オークション等に出ても高価でとても買うことが出来ないので、 是非復刊を望みます。千明初美さんは熱心なファンを今でもたく さん持っていらっしゃいますが、懐かしいからという理由だけで なく、作品内... (2003/05/19)
  • 色褪せた太陽シリーズ 全3巻

    色褪せた太陽シリーズ 全3巻

    【著者】C.J.チェリイ

    投票数:24

    海外モノは概ね感情移入出来ないのでほとんど手を出した事がありませんでしたが、この物語は主人公の一人に完全に感情移入して・・・ドキドキしながら最後まで読みました。ストーリーも人物描写も丁寧で魅力... (2003/10/08)
  • 王妃エステル

    王妃エステル

    【著者】千明初美

    投票数:24

    聖書に題材をとってはいますが、収録の【かやの木分校シリーズ】はとてもこの作者らしいオリジナルストーリー。りぼん作品には見ないキャラクターも登場し、おすすめです。【王妃エステル】も同じ作者の学習... (2005/01/30)
  • 続・わんぱく天使

    続・わんぱく天使

    【著者】J.M.デ.ヴァスコンセロス

    投票数:24

    前作「わんぱく天使」同様、心の宝物です。こちらも30年来持っ ていますが、この「続‥」の方は、紙質が前作より劣るようで、 大事に保管していても紙焼けがきついので、こちらの方がより復 刊を願うと... (2003/11/03)



  • ベルセルク「深淵の神」

    【著者】三浦建太郎

    投票数:24

    この話を読んだことがないので確かなことはいえませんが、作品としての完成度を考えた場合、無い方がストーリー的によいのならば一時的にストーリーからはずすのはしかたがないかもしれませんが、番外編やア... (2006/04/25)
  • ぼくらの勇気 未満都市

    ぼくらの勇気 未満都市

    【著者】遠藤察男

    投票数:24

    娘が、このドラマに主演したKinKi Kidsの大ファンで、テレビやビデオ等では見ることが出来たのですが原作本を読もうといろいろと探したのですが、絶版されていて見つけることが出来ませんでした。... (2002/04/30)



  • 音楽図鑑

    【著者】坂本龍一

    投票数:24

    「音楽図鑑」は現在に至るまで人気の高いアルバムでもあるので、関心を持つ人は多いです。また、坂本龍一氏自身による曲解説、ライナーノーツも掲載されていたと思うので、そちらに関心のある方もいらっしゃ... (2006/01/13)



  • ライラペンション 全1巻・・と思う

    【著者】坂田靖子

    投票数:24

    読みたくていろんな古本屋をめぐったのですが、発行部数自体が少なかったのか、手に入れることができません。坂田先生の本は、いろいろ復刻されたりしているのに、この本だけはまだのようなので是非復刊して... (2002/04/09)
  • レンズ設計の原理

    レンズ設計の原理

    【著者】マックス・ベレーク著、三宅和夫訳

    投票数:24

    マックス・ベレーク(Max Berek、1886年8月16日 - 1949年10月15日)は、現ポーランド(旧ドイツ領)のラチブシュ生まれの、ドイツの精密機械エンジニアである。ライカのレンズ開... (2011/03/06)
  • テディベア夢のアルバム

    テディベア夢のアルバム

    【著者】粕谷育代

    投票数:24

    テディベア作りが大好きなのですが、お洋服の作り方がいまひとつ良く分かりません。大好きなテディベアアーティストの粕谷育代さんがこのようなベアの為のワードローブブックを出していると知りとても欲しか... (2004/09/04)



  • 池田理代子・マンガの魅力

    【著者】池田理代子

    投票数:24

    少女時代に愛読していた「オルフェウスの窓」や「ベルばら」を、大人になって読み返しました。子どもの頃には理解できなかった登場人物の葛藤や苦悩、そして作品の奥深さに触れ、新たな感動をおぼえました。... (2002/12/26)
  • 仙道符咒気功法

    仙道符咒気功法

    【著者】高藤聡一郎

    投票数:24

    最近気功に興味があり、アマゾンのレビューを見て読んでみたくなりました。図形を使うと修行の成果が上がるそうです。興味津々。 (2010/05/31)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!