復刊リクエスト一覧 (投票数順) 150ページ
ショッピング10,086件
復刊リクエスト64,400件
-
ワイルドアームズ 花盗人全2巻
投票数:25票
正直言って、『花盗人』は未完の作品でもあるが故に連載再開を希望する漫画でもありますので、復刊と同時に続刊(再連載・正式な続編=新章製作)してほしいです。画風からしても世界観からしても、勿体無い... (2008/04/11) -
不気田くん 愛のコレクター
投票数:25票
大大大好きな犬木先生の作品の一つだからです。できる限り中古で揃える気でいますが、復刊し新品という形で手に入れられたら・・・と思い投票しました。恐い・・ですがそれだけじゃない素晴らしい作品です。... (2008/12/28) -
復刊商品あり
地獄
投票数:25票
書評を読んで、興味をもった。数々の作家がこの作品に親しんだときいてぜひ読んでみたくなった。 (2011/02/24) -
エンジェルハートAngel Heart ドラマCDブック
投票数:25票
雑誌コミックバンチの創刊時にインターネットでコアミックスさんのHPサイトに行けるか? または、エンジェルハートAngel Heartの漫画コミックス第1巻の創刊時にあった抽選のプレゼントに応募... (2004/02/27) -
赤壁の宴
投票数:25票
天は二物を与えず、というのは大嘘です。美貌と文才……それに、藤水名子先生は日大で中国文学を学ばれた本格派なので、漢文も中国語もオールマイティです。 文壇の三美人は、藤水名子先生と新津きよみ先生... (2004/02/15) -
陸奥伊達一族
投票数:25票
是非、読みたいです。 (2010/03/09) -
中国古代の服飾研究
投票数:25票
古代の衣装について興味がある。ぜひ復刊してほしい。 (2010/12/04) -
化学講義の実況中継(上)(下)
投票数:25票
旧~課程のものでも、ずっと残しておいて欲しい本がいくつかあります。これもその一つ。難関大を受験する人に貸していたが、いつのときか返してくれず手元から消えました。これからも、これの足元にも届く本... (2007/03/22) -
岡本太郎 挑戦するスキー
投票数:25票
芸術家・岡本太郎という側面しか知らなかった私にとって 「スキーをする岡本太郎」というのは意表をつかれました。 彼の思想をもって、どのように40歳過ぎてスキーに取り組んだの か非常に興味がありま... (2006/03/09) -
電脳遊技考 コンピュータゲーム・ホンキでPLAY ホンネでREVIEW!!
投票数:25票
ゲーム関連の本を集めています。オークションサイトでこの本の目次の画像を見ましたが全て興味を惹かれるものでした。中でもドラクエⅣをテーマにした堀井雄二さんとの対談は非常に貴重なもので是非とも読ん... (2020/09/06) -
さよならホセフィーナ
投票数:25票
子供の頃に小学校の図書室で借りて読みました。 何だか少し切なさを感じるような、とても素敵なお話で、 私には、他の本とはちょっと違う、独特の魅力がありました。 まったく同じその本を何度も借りては... (2006/10/21) -
あずみboysスペシャルフォトブック
投票数:25票
以前から探していてのですが絶版と聞きとてもショックを受けました。そこで貴社のHPを見つけたところ投票次第では復刊するかもしれないと聞きぜひぜひ投票したいと思いました!! なのでぜひぜひお願いい... (2003/12/12) -
劇場映画版コミックス 魔法陣グルグル
投票数:25票
劇場版もかなり好きなので、読んでみたいです。 (2007/12/12) -
くいしんぼうのロボット
投票数:25票
小さいときに大好きな本でしたが、学級文庫に貸し出していたら、そこから借りた子がなくしてしまいました。ショックでした。 1,2年前に上野の子ども図書館?で同じ本に再会する事ができたときは感激で... (2009/12/25) -
時間帝国の崩壊
投票数:25票
中古市場では高くて手が出ません。青心社の本は一部復刊されているので是非ともこれもお願いします。 (2014/01/13) -
いねかりやすみ
投票数:25票
米の収穫という、大事な作業にちゃんと(体験学習などというのでなく、働き手の一人として)貢献している子ども達に、うらやましさを感じました。こういうことにかかわった子ども達は、言葉で教えられなくて... (2003/11/20) -
ミラーマン(久松文雄 版)
投票数:25票
久松文男氏のミラーマンこそがミラーマンであります。主人公は鏡の世界を通って別の鏡からミラーマンの姿で颯爽と登場する様は相当カッコ良かった! (2019/11/01) -
ミクロマン(池原しげと・古城武司版)
投票数:25票
手塚プロダクション出身の池原しげと先生、アニメなどのコミカライズ作品の第一人者である古城武司先生による作品。昭和のミクロマンの展開末期をコミカライズした唯一の作品であり、お二方の実力も存分に垣... (2023/03/29) -
御破算で願いましては
投票数:25票
友人から借りて読んで、面白くて好きな作品なので、 手元に置いておきたい!と思いました。 是非復刊して頂きたいです。 (2007/08/12) -
マーシーの超法則
投票数:25票
マーシィが芸能界復帰の前に 復刊から入っていくほうが自然だと思うしだいであります (2004/12/21) -
モンタナ・ジョーンズ(フィルムコミックス)1~10とその先
投票数:25票
リアルタイム放送を見ていた世代ですがとにかくあの作品が好きすぎて、数年前にNHKに再放送かソフト化かなんでもいいからして三度見たい!お願いします!とメールを送りましたが現在予定はないと一蹴され... (2020/10/27) -
ちょこまかくまさんとのっそりくまさん
投票数:25票
昔よく親に読んでもらいました。ちょこまかくまさんのようになってほしいとの願いだったとは思うんですがなかなか…(^^; 今でも「ちょこまか」「のっそり」という言葉を聞くたびに「くまさん…」と連... (2007/04/01) -
南の虹のルーシー
投票数:25票
当時の切り抜きを読みました。「ルーシー」ファンにとっては原作の「南の虹」よりこちらの方が親しみやすいはずです。アニメの脚本を担当された宮崎晃さんの文章なのが魅力です。木村光雄さんのイラストも一... (2003/10/16) -
レメディオス・バロ展 図録
投票数:25票
偶然行ったこの展覧会で初めてバロを知り、ひきこまれました。本物を見たあとに図版を買うのに抵抗があり、買わなかったことが今も悔やまれます・・・。記憶からこぼれてしまった作品も含めて「再会」したい... (2008/07/10) -
土の子育て
投票数:25票
「子育て」とは子どもを通して関わるすべてが生きるために 成長していくこと。親となった今からでも、人間の「原点」を 見つめ返すことができる貴重な時間です。 土に触れ緑の匂いを嗅ぎ流れる四季の中で... (2006/07/12) -
柔道讃歌/母子鯱の章以降
投票数:25票
梶原一騎氏の代表作のひとつといっておかしくない作品です。 柔道ものとしては、有名な「柔道一直線」を超えたクォリティだ と思います。母子鯱の章は文庫で読むことができますが、その後 の物語は、現在... (2004/05/11) -
おばけのコンサート
投票数:25票
たむらしげるさんの大ファンなので、読んでる・読んでないにか かわらずすべての本に投票したいです! 実はこの「復刊ドットコム」のサイトも、たむらしげるさんのHP で知りました。 そのお礼もかねて... (2004/01/21) -
復刊商品あり
骨食い太郎
投票数:25票
松下さんの生きざまを知ることは、今の時代にはとても必要に思 います。 生きるってこと、命の大切さをその本を通して家族や、友達と語 り合ういい機会になるでしょう。 決して、説教地味たものでなくさ... (2003/10/03) -
パットマンX
投票数:25票
仮面ライダーや戦隊シリーズなどのヒーローものはかっこいいけど、これは全然かっ こ良くない。しかも子供なのでたいした活躍も出来ない。周りの子供たちからも、な んか馬鹿にされてる感じ、、、 でもパ... (2004/12/11) -
ヤダモン(フィルムコミック)全5巻
投票数:25票
ヤダモンの大ファンだからです。そして…当時中学生でおこづか いも無く集め損ねたからです。色んな本屋に問い合わせたり足を 運んだりしていますが、新刊はおろか古本屋にもさっぱりありま せん。 ヤダ... (2003/09/26) -
絵巻三國志
投票数:25票
最近になって氏のイラストに魅了されました。現在刊行中の絵巻水滸伝がすばらしかったので、ぜひ同著者の過去作品であるこちらも手にしたいです。 (2007/02/21) -
Meremanoid art book
投票数:25票
こんな本が出ていたとは知らなかった…!!アニメイトの情報誌でまめにチェックしてたのに!(T0T) 「山田章博の世界 ファンタジーアートワークス」にマーメノイドのは10ページ分載ってますが... (2010/07/19) -
復刊商品あり
先代旧事本紀の研究 全二巻
投票数:25票
最近、古代史に関心を持っています。 特に、飛鳥時代の物部氏には、関心があります。 そういうわけで、先代旧事本紀の原文+解説を探したのですが、文庫版もなく、机上版もないということで探せませんでし... (2004/03/06) -
スーパーマリオワールド 全7巻
投票数:25票
幼い頃拝読したのですが、引っ越しの際行った本の大量処分により泣く泣く手放すことになってしまいました。あまりに懐かしい記憶故、当時楽しくちまちまと買い集めていたのにそろそろ内容さえこぼれて行きそ... (2008/03/07) -
復刊商品あり
スーパーストリートファイター2 キャミィ外伝
投票数:25票
中平キャミィの活躍をもう一度見たいです! (2010/05/19) -
前田の物理 IB・II 上・下
投票数:25票
しっかり勉強しようとすると親切な物理ぐらいしか適切な参考書、問題集がない。ぜひ前田の物理も復刊して欲しい。 (2020/05/02) -
T型フォード殺人事件
投票数:25票
復刊希望! (2007/06/19) -
地球・街角ガイド タビト シリーズ
投票数:25票
図版が綺麗で見応えがあり、その代わり少し重いのですが、ローマではこれを持ち歩いて色んな所に一人歩きしました。よくある日本のガイドブックと違って、どこに行っても自分のいる場所が確認できて、必要充... (2008/03/20) -
新補 漢文提要
投票数:25票
詩吟を習っています。昇段するのに宗家の講座を受講するのですが、色々な資料と共に見せて頂いた本の中に「コレはなかなかいいよ。」と「漢文提要」が有りました。 少し見せて頂きましたが、じっくり見てみ... (2005/07/02) -
新ワイルド7
投票数:25票
以前、途中まで読んだことがありますが忙しくてしばらく書店へ行くことがなくなった時期がありました。 気がついたときにはもうどこにもみつからなくて悔しい思いをしました。 愛蔵版ワイルド7が刊行され... (2003/09/13) -
復刻版ハイティーン・ブギ
投票数:25票
ずっと気になっていて、ようやく古本屋さんで6巻まで見つけて買ったのですが、7巻以降刊行中止ということで、とても残念です!! 母もこの漫画のファンで「ここからがまた盛り上がるところなのに・・・」... (2005/05/03) -
まあちゃんのすてきなエプロン
投票数:25票
保育園の本棚にあって、よく読んであげますがぼろぼろになりつつあります。 75歳になった母が月刊のハードでない物を持っていますが、それも古いです。 とても夢があて楽しいかわいい内容なのでぜひ復... (2011/05/30) -
木内たつや短編集
投票数:25票
木内たつや先生の絵が好きです。 こう、なんとなくさらッとふわッとなカンジがッ!!(・・・) 内容もすごくステキなので復刊すればいいなぁと思います♪ はちみつの花と黒猫の魔法使いが読みたいです。... (2006/05/20) -
復刊商品あり
ヤマネコ号の冒険
投票数:25票
アーサーランサム全集は現在1.2巻を除いて「刊行予定なし」となっています。この本だけではなく全集すべて完全な形での復刊を望みます。子供の頃に夢中になって読み、是非自分の子供にも読ませたい、と思... (2003/12/21) -
AQUA 全2巻
投票数:25票
現在ARIAを購入させていただいているのですが、やはり続き物ということで以前どのような話があったのかということが気になります。とても楽しい本ですし、また、天野こずえさんもだいすきなのでもっと皆... (2003/09/19) -
復刊商品あり
ミス・ブロウディの青春
投票数:25票
こんな小説読んだことない!が私の第一印象でした。容赦のない知性に裏付けされた冷笑と、無駄を切りつめた軽やかさ、そして一種独特の華やかさを持つこの小説、ぜひスパーク女史の他の作品とともに復刊され... (2005/01/30) -
園部美知子のキルトワーク
投票数:25票
友達のプレゼントに、キルトの作り方の本を図書館で探していたら、こちらの本を見つけました。解かりやすく解説されていて、キルト初心者の私でも、スムーズに作成ができました。図書館があるので、購入はい... (2003/07/29) -
特攻! アルテミス 全21巻
投票数:25票
最初に友達の家で読んで、何回読んでも面白くて自分のが欲しいと思って、いろんなトコいっぱい探したけど、どこにもなくて、このホムペを見つけて、すぐに投票しようと思った!復刻したらすぐに買いたい!今... (2004/08/08) -
80,0
投票数:25票
この本の著者、「GARNET CROW」というアーティストのメンバーの一人、作詞家のAZUKI七さんの大ファンで、この本は七さんの作った詞がたくさん載せられているので。 七さんの詞はどれも広い... (2003/12/21) -
中国古代文明の謎
投票数:25票
古代中国大好きです。中学生の時に兄が図書館から借りてきたのを読んで、非常に面白かったことを覚えています。その時よりも知識が増え、もう一度読み直したいと思っているのですが、古本屋をさがしても見つ... (2003/10/20)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!